術師=とりあえず道具持っとくべき

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:00:05

    真人みたいな相手にはほぼ必須だし呪具化もワンチャンあるんや
    ダサいとか言わず常に持ってるべきだと思われるが…

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:01:56

    没収の身代わりにもなってくれるしなっ(ヌッ)

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:04:23

    犬は術師相手に銃を使えよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:07:21

    付喪神なんてのもあるし愛用の道具を持参するのは呪術戦でかなり有効だと思ってんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:14:30

    ぶっちゃけ術師によると思う…それが僕です
    例えば伏黒は術式で影絵を作るから武器の抜き差しの手間が致命的になるけど影にしまえるから無問題だけどね そんな便利ギミックがなかったら邪魔になるのん

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:15:04

    直哉あの言葉を頼む...

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:15:20

    そもそも生き死にかかってる時に武器持ったらダサいで死にかけるとか馬鹿だと思うのが俺なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:15:41

    単純に考えてフィジカル強いやつが剣とか持ったらそりゃ強いわなってなるんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:16:26

    >>2

    ここに関しては呪具没収しないと全員落雷で死亡確定ェなんだよね怖くない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:16:36
  • 11二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:20:38

    東堂みたいに両手を開けた方が良い術式もあるから武器を持つべきかは人それぞれだと思われるが……
    あっ直哉の武器ダサい論は矜持としては理解できるけど本人が武器隠し持ってるのがめちゃめちゃダサいので論外でやんス

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:24:26

    狗巻と東堂がメガホンとビブラスラップ使いまくって呪具を量産すべきだと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:27:45

    術師が術式ありの呪具持つとスレ絵みたいに戦闘がぱっとしなくなるのん
    1−2人は持った方がいいけど全員は無理です

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:28:21

    ドブカスの言葉は「武器を持つな」ではなく
    「本来は武器使うのは恥ずかしい事なんだから堂々とぶら下げず隠すくらいの恥じらいは持てよ」
    だと思われるが…

    本気で「武器持つなって言いながら自分は武器持ってるやんケ」って思ってる読解力弱き者…が多くて驚いてるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:30:14

    ファイトスタイルにもよりけりだし伏黒乙骨みたく収納簡単にできるならともかくそうじゃないのならあんまいいわけでもないんじゃないスか
    それよか銃持っておいた方が呪詛師対策にはいいと思うのがオレなんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:31:39

    >>15

    うむ……術師に対する現代兵器の有用性は羂索も説いてるんだぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:34:16

    >>15

    大概の特級呪具より対物ライフルの方が威力高いんスよね

    …持ち運び?二次被害?ククク…

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:34:26

    >>15

    でもプロペラジジイにすらあんまり効いてないから普通の銃じゃ火力足りなくないスか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:34:32

    >>14

    >>10をどうよんでも獲物を持つこと自体を批判してるように見えるんスけど…

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:35:11

    >>11

    おいおい普段は両手を空けておいた方がいい呪術師がダサいと思ってても合理的に武器も携帯してる柔軟な思考が出来てる場面でしょうが

    それと武器に依存してる奴は武器を奪われたらあっさり死ぬし呪霊の領域内は不測の事態は起きやすそうだから死に易い奴はダサいって認識が生まれるのは順当だと思われる

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:35:32

    直毘人は御家にあるだろう特級呪具を使えよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:37:01

    剣術は稽古を積まないとまともに振るえないからナイフぐらいが丁度いいと思うんだァ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:38:18

    とりあえず小手くらいの防御力の底上げはあっても良いと思ってんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:39:59

    >>23

    虎杖が最終戦で使ってた籠手みたいな呪具は量産した方がいいんじゃねえかなって思ってんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:42:10

    本編術師は特別ゴリラじゃないなら割とみんな武器持ってないっスか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:43:03

    そういえばガチの平安宿儺(呪具フル装備)と五条ってやり合ったらどうなるんスかね

    領域押し合い中にボボパンしながら呪具ビーム発射ビババババされるのめちゃくちゃ嫌なんスけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:45:12

    >>9

    そもそも落雷の威力が全く分からないからなんとも言えなくないスか?

    宿儺本人が没収による勝機がハリボテだった認識だから少なくとも宿儺目線は自分の術式の方が有用な認識なんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:50:49

    >>25

    パチカス狗巻パンダに下書きでやられた禪院マヌケトリオくらいっスかね?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:49:39

    >>5

    一部の術式や領域・簡易領域・葛籠の発動に掌印必要だから武器の携帯が一概にも良いとは言い切れないのはいい塩梅だったよねパパ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:52:29

    >>26

    そもそもカイリキーの時点で領域勝負には勝てないと思われるが…

    仮に五条が術式回復しなかったら竈か呪具で仕留めるんスかね

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:54:37

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:54:50

    冥冥の武器が特に言及されなかったの意外なんだよね
    あいつ守銭奴だけど必要経費はケチらないタイプでしょう
    荒稼ぎしてる金を使って特級呪具くらい持ってそうだと思われるが・・・
    言及されてないだけで高級品の可能性もあるんだけどね

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:04:44

    ポリスは君のすぐ後ろにいるよされるのを考えると平時は武器持ち歩かない方が動きやすそうなんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:11:31

    ムフフ見て見てワシの好きな呪具

    やっぱり収納呪霊がいるのは強いよねパパ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:13:31

    まあ術式無しや両手塞がれないタイプの術式なら持ってて損はないっスね 後は装着型の呪具なら術式タイプにもよるっスけど幅広く使えるんじゃねえかと思ってんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:14:37

    術式に武器が付属するタイプはありがたいのォ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:19:54

    そもそも触れたら呪われる呪霊とかいそうだから素手で触りたくないのは俺なんだよね
    中遠距離で戦える術式でも得物持っておきたいんだなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:24:04

    >>5

    この理論には致命的な弱点がある

    RPGのアクセサリ装備みたいなもんならええやんけ

    というかモジュロで特にデメリットもなさそうな指輪型の呪具が普通に出てるしなヌッ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:26:44

    うむ!!

    やはり血液パックと少量の血液を矢に付着しておけば安全に狙い撃ちできる

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:27:21

    指輪やベルトみたいな装飾品呪具は持ち得だよね
    特にこの暫定リカちゃん 魅力的だ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:28:59

    >>40

    ウム・・・装飾品タイプや手甲や靴みたいな自然と装備できるタイプの形ならファイトスタイルもあるが付け得なんじゃねえかと思ってんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:31:06

                       ・・
    術式上ステゴロにならざるを得ない東堂もあのネックレスに救われてるし劇中の術師はほぼ全員道具を活用してると言えるのかもしれないね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:31:12

    ヒャハハハ
    得物折ったくらいで油断しとるでェこの出来損ない

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:33:12

    特級呪具とか特別な呪具なら良いけどね 一般的な名無しの呪具は途中で折れまくってて弱っ よえーよって印象しか無いんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:33:19

    >>43

    その出来損ないに折られてる時点でダサすぎるのは大丈夫か?

    当主なんて夢のまた夢だと思われるが…

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:34:17

    術式にデフォルトで領域が備わってるのはまだ納得できるんだよ
    問題は…その便利すぎるガベルだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:36:22

    >>45

    お言葉ですがここは初見の呪具を警戒した上でしっかり出し抜いてるので愚弄されるようなシーンではありませんよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:09:03

    >>38

    待てよ アクセサリ系の呪具(というか呪物?)が作中であんま出てないから無茶苦茶希少な可能性があるんだぜ

    そもそも術式効果のある呪具って大体特級かそれに類するものばっかでみんな装備できるほどの量がないんじゃねえかと思ってるのが俺なんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:15:46

    >>10

    >>14

    「甚爾君にやいやい言って自分は得物使わへんならまだしも結局自分らも呪具使うんやったらクソダサいし甚爾君の金魚のフンでしかないわ」だと思ってたのは俺なんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:18:02

    >>9

    すみません威力描写がカッシーへのこうかはいまひとつのようだ…と烏吹っ飛ばした程度しかないから流石にそれは盛りすぎなんです

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:50:34

    十種影法術、投写呪法、不義遊戯、空を操る術式
    そして俺だ両手を空けといたほうがいいぞ
    あっ無為転変は手を生やせるんでノーカンでやんす

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:55:01

    >>51

    領域持ちは全員手ぶらの方がアドだよねパパ

    まあ呪霊は抜け道が結構あるっぽいからバランスは取れてるんだけどね

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:26:23

    >>34

    両端が見えない限り伸び続ける鎖を呪霊に収納してるのがクレバーを超えたクレバー

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:33:48

    >>51

    無為転変は原型の手でないとぐにゃあできなくないスか?まぁ自分の体を変形すれば基本武器必要ないんだけどねっ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:37:36

    拳印とか考えるとアサシンブレードみたいに腕と平行に生えてる剣が一番と考えられるが

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:38:23

    >>54

    そうだとしても生やした手に持ち替えればええやん…

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:39:05

    >>34

    これ自分のケツでもいけるッスよね?

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:42:58

    >>57

    両端が確認出来ないせいで一生ケツから抜けなくなると思われるが…

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:48:14

    >>58

    外す時は腹部切開してから反転で直せば良いと考えられるが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています