- 1二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:09:39
- 2二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:14:13
Pでフラウィが(1匹を除く)全てのモンスターを吸収することでアズリエルに戻ったみたいなのと同じ原理なんじゃないかね
- 3二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:22:54
アズリエルとキャラ見るに7人のタマシイを取り込むことでの神に等しい力の1つは死者の蘇りっぽいんだよな
作中描写でありそうなのは空想を現実にできる力と時間に関しての能力は可能性としてある - 4二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:41:39
- 5二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:00:43
- 6二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:16:58
キャラが人間への憎しみに満ちたやべー奴なのとモンスターたちに囲まれて安らかな日常過ごせる安定した人格なのが両立してるのかすら実はよくわからん
アズと秘密の結託して外の世界に行きたがったのは実際に起こった事実として作中でナイフ求めたり我は悪魔…みたいな登場した最後のキャラは本人で良いの?それともキャラのガワ被ったアズ≠クソ花的な同根の別存在? - 7二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:43:13
アズが「理由は教えてくれなかったけどキャラは人間を嫌っていたみたい」と言ってるからそこは元々のキャラもそうだと思う
Gルート限定のテキストに関しては微妙 - 8二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:05:29
G√最後のキャラは言葉遣いから考えるにガスターの干渉を受けてると思う
あと括弧がついていないナレーターの台詞はキャラの台詞説があってG√だと露骨にそうなってることや鏡を調べた時のテキスト、アズリエル戦の時だけ技名込みで次のターンの行動を教えてくれることから信憑性は高いと思う
その場合他√でも物語の進行とともに自我を出してきてることになって整合性がとれるし - 9二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:40:29
何故かおすすめ入り
- 10二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:55:01
「やっぱりじぶんだよ フリスク」のセリフが好き
自分の役目はもう終わり、フリスクにはフリスクの人生があるからそれを歩めって励ましてるように見える - 11二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:56:56
Sansが「The more you kill, the easier it becomes to distance yourself.(殺す程に自分を抑えるのが簡単になる)」って言ってるけど、このbecomes to distance yourselfが実は直訳そのままの意味でソウルと体の距離が離れる事を表してるのかもしれない
だからその隙間にCharaが入ってこられたのかも - 12二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:58:51
憎んでいる人間であるプレイヤーのプレイ方法で人間への見方が変わってるんじゃないかと思っている
- 13二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:08:30
ただSansも言ってたけどcharaは何をしたら(してあげたら)満足するんだろうな
どういう人物像なのかイマイチわからんし - 14二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:18:39
- 15二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:21:54
そもそもキャラを残虐性ある人物へ変えるのはプレイヤーだから…
- 16二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:24:52
いうて元々のキャラも残虐性のあるキャラだろ
毒入りパイを食べたアズゴアを笑ったりアズリエルの身体の主導権を奪って人間を殺そうとしたり - 17二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:24:55
Xで騒いでる人達ェ…
- 18二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:50:36
10周年配信は妄信的なオタクがあぶり出されて面白かったよ
- 19二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:59:22
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:46:44
生前落ちてきた時には純粋にニンゲンのことがマジもう今すぐにでも滅べや畜生めがってぐらいの勢いで嫌いだったのは間違いない、恐らく自分も含めて
アズリエルに地上行きを持ちかけた時には純朴なモンスターのことが割と好きになってた雰囲気
仲違いしたのを機にああなんかもうニンゲンもモンスターも全部嫌いだわの精神に行き着いた説あるよね 私怨ゴリゴリにあるけど本人なりにモンスターの復権を願って服毒して、かなり苦しい思いをしてまで強力なパワーを親友にプレゼントしたのに さあやったるぞって時実際アズリエルが取った行動はいくらなんでもケツイ度が中途半端すぎた
まあ具体的に何するかって意思疎通をあんまやってなかったくさいから土壇場での反発も当然っちゃ当然かもだが そこらへんを飲み込めるぐらい成長する前に死んじゃったようにも見える - 21二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:53:03
- 22二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:15:05
取り憑き説ってほどでもないんだけどプレイヤーとキャラはタマシイが繋がってるとか影響を受けるみたいなところがあってPで浄化されると人間もまあ良い奴もいるよなって考えになってナレーターとしてフリスクの背中を押してくれる、G行くと人間の残虐な部分に感化されてやっぱ全員○すべきだわ世界滅ぼしちゃおになるのかなって思ってる
- 23二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:20:13
pルートアズリエルと再会することがあれば思いっきりお互い泣きながら喧嘩して欲しいという謎の願望
その後疲れ果ててゆっくり眠って欲しい - 24二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:26:59
ナレーターキャラ説だとしてキャラのタマシイもフラウィに吸収された時の他の人間のタマシイと同じく最初の方は自分を失ってたのがPルートだと回想入った辺りで完全に思い出して手助けしてくれるようになったのかもしれん
いやそれ以前にもそこそこナレーターに自我があるな… - 25二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:58:04
よくわかってなかった失礼
- 26二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:06:08
キャラが悪戯好きなんだろうことは選択肢とかから垣間見えて好き
過激な思想だしいいやつとは思わんけどドリーマー家で過ごした日々はちゃんと本物だったと思う - 27二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:48:33
アズリエル戦だけナレーションが技名言ってくれるの、ナレーターがキャラだとすると昔アズリエルが使ったりしてた技なのかなって思って感慨深くなる