- 1二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:58:02
私はなかなか面白いと思ったけど、イマイチ受けなかったのも頷ける感じだったので良かった点と微妙だった点を挙げる
良かった点
・俳優陣の演技の完成度が高い。妻夫木聡、窪田正孝、広瀬すずのメイン三人が特に良かった
・沖縄弁や沖縄のセットのクオリティーが高くリアリティがある
・全体のストーリーラインはかなりちゃんとしてる
・宮森小学校米軍機墜落事故やゴザ暴動など本土だとマニアックな事件を良く描けている
微妙だった点
・沖縄弁がちゃんとした沖縄弁過ぎて一般神奈川県民には意味が分かりづらい部分がちょくちょくあった
・細かい脚本の粗が目立つ。『そうなるかぁ?』という部分がある
・時間軸があっちこっち動くので分かりづらい
・3時間超えなので後半集中力を保つのが大変だった、まあこれは寝不足で行った私も悪い
点数を付けるなら75点くらいかな…。
あと思想がかなり強めなのでアレルギーがある人にはオススメしない、まあこのテーマの映画で思想が弱かったら逆に変だが。 - 2二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:11:01
褒めるとこそれだけ褒めてて75点って事は脚本にはだいぶ不満がありそうだな…
- 3125/09/24(水) 01:40:01
- 4二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:44:43
制作費25億で興行収入10億行くかどうかって聞いたけどガチなん?
- 5二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:50:31
コザ暴動のシーンはカタルシスあったな
中盤ちょっとダレるけど - 6二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:00:54
- 7二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:01:45
気にはなってたけど流石に3時間越えは抵抗ある…
- 8二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:06:57
3時間もあるとか馬鹿かよww
- 9二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:08:48
題材が題材だから寧ろ思想強めじゃないとアカン問題はあるんだけどな
- 10二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:22:02
- 11二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:23:58
- 12二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:26:02
あと虎に翼の後半
- 13二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:27:08
監督のSNSの使い方でもちょっと荒れてたよね
気持ちは分からなくもないが厳しい評価したからって批評家でもなんでもない一般人に絡みにいくのは悪手すぎる - 14二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:28:41
Xは特定思想が荒らしてる→異世界かるてっとの監督はなんも思想ないけどクソほど炎上して消えたからそれはない
- 15二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:36:36
似たような話でパールハーバー(映画)があったな
アメリカ人は日本を攻撃する話だからパールハーバーが不人気だと勘違いしているが、
その実はトップガンの焼き直しみたいな青春パートにとってつけたプラトーンになんのオチもないエンディングが単純にクソつまらないから人気がなかった、みたいな冗談があった
- 16二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 03:23:46
思想云々より終盤のグスクの行動に一貫性を感じられなかったのが個人的にはイマイチな点
溜め込んだ不満を爆発させるでもあくまで理想を追うでもどっちでも違和感がない来歴とキャラ造形なのに、ゴザ騒動での振る舞いの直後にレイへ綺麗事を語るから最後の最後に話がブレる - 17二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:42:43
一応監督のアカウント見てみたけど
上記作品みたいなお人 形遊びしてるタイプでもなさそう - 18二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:07:17
- 19二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:43:07
膀胱と腰が堪えられるか不安で二の足踏んでる
出来たら字幕ありで見たいけど近くの映画館ではやってなくて残念
主要キャラも沖縄出身俳優起用すべきだってコメも見かけるけどますます聞き取れなくなるんでないのかね - 20二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:52:52
こんだけ金かけて宣伝しても初週興行成績7位なあたりマーケティングの時点でいろいろ間違ってたんやろね
- 21二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:00:35
東映は不動産とニチアサアニメ劇場版で手堅く儲けて東映スタジオ維持するために実写映画作ってるようなもんだから赤字はそこまで気にしないんじゃないかな
定期的に巨額製作費の東映映画爆死してるよ
映画って赤でもいいから世に出すために作るってプロジェクト割とあるよね - 22二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:07:01
- 23二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:10:32
3時間超えってことは1クールドラマにしたほうが良かった感じ?
- 24二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:12:24
- 25二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:26:52
- 26二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:37:27
アメリカが身近にあったことで沖縄と本土で文化が違うからストーリーに賛否両論あるのは仕方ないと思う
- 27二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:39:04
まあ、実写版聖闘士星矢の時よりは勝ち目あったししゃーない切り替えてけ
- 28二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:40:57
あの監督しれっと戻ってきてるよ
- 29二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:45:12
- 30二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:46:27
頑張って欲しくはあるけどあんまり売れそうにないなと思うな
内容云々じゃなくて初動がこれだから - 31二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:53:02
3時間でそれってことは描きたかったことに対して尺が圧倒的に足りなかったのかな
要素捨てられなくてグダグダになるのはめちゃくちゃよくあるやつだなあ… - 32二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:55:13
俺の教授が沖縄出身でこの映画見たらしいけど少なくともお涙頂戴みたいなものではなくて安心はしたらしい
ただ本当ならもう少し踏み込めたんだろうなみたいな箇所も散見されたとか - 33二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:55:21
気になってたけどそんなに長いんだな
俺映画館では膀胱が気になって飲み物一切断つレベルだから… - 34二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:01:24
同じ東映だし怖がってる人に一応いうけど
ブラックサンみたいなドブカス思想作品じゃないから安心してほしい - 35二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:05:19
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:10:40
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:17:50
これ東映だったのか
東映で最低ライン50億は強気だな - 38二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:52:26
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:10:48
- 40二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:29:21
全く言いがかりなんだけど、妻夫木聡+沖縄だと昔あった「涙そうそう」って映画のイメージを思いだしてどうしても俺の足が遠のいちゃう。
あれはいわゆる典型的邦画の好きじゃないところを詰め込んだ作品だった。 - 41二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:37:36
- 42125/09/24(水) 13:34:22
- 43二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:39:23
- 44二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:17:06
思想そのものはいいんだよね
面白さに寄与してるならむしろあると面白い(ここでの面白いは映画的な面白さの話で笑えるとかではない)
ましてや沖縄の統治時代の話だし
そして宝島の残念なところは思想とは関係なく、ながーいながーい小説をまとめるために削るか薄めるか選んだ結果泣く泣く薄める方を選んだらなんだか連なりが希薄になってしまった感じ - 45二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:52:32
ググったら原作546ページとか出てきたし確かに映画1本にまとめるのは難しそうやな
- 46二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:13:06
とはいえ3時間映画の国宝も原作から取捨選択した中では捨てた部分の方が多いくらいだし
あっちもぶっちゃけ下巻以降のメインテーマは投げ捨てているってくらい別物でも映画は上々だからなあ - 47二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:37:31
実は国宝より10分くらいこっちの方が長かったりする
- 48二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:42:10
寝てしまうほど退屈かと言われると否だけど
時間を忘れるほど面白いかと言われると人によるとしか言えない
そんな映画
75点という評価は実際俺の感想に近い - 49125/09/24(水) 18:43:49
ちなみに窪田正孝のファンなら行った方がいいです
迫真の演技を見れるので - 50二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:03:08
観てきた
沖縄問題としては何が解決する訳でもないのでスッキリしないまま終わるのでモヤっとするところではある
本土への反発や反米描写については(スレ主も書いてるように)この手の映画で思想弱かったら逆にダメだろと思うので問題ない
俳優陣の演技力は流石で素晴らしかった
個人的に主要登場人物にあまり感情移入できないというかみんなチンピラ感が強すぎてなんだかなあ…とは思った - 51二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:07:40
思想が云々とか映像が云々とかではなく原作から脚本や描写として仕上げるにあたって微妙な点が多かったという感じか
まぁなんというか迷うな… - 52二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:15:48
ミステリー?として見るとちゃんと捜査が進捗してる感が弱く「真相」のインパクトもイマイチと感じたが…これは人によって評価違うかな
上映時間については最近長い映画よく見るので個人的には問題なかった
こういう作中で時間の変遷を描くやつはある程度長くないとダイジェスト感が出るので上映時間長いのは仕方ないかと
題材的にあまりヒットはしなさそうな内容なのでお金かけて映像化したのは思いきった決断だなと思った
お金かけてるだけあってセットもロケも安っぽさがなくてちゃんとしてた - 53二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:20:04
ネット民が嬉々として叩いて燃やしたがる沖縄絡みの話で
そっち方面であまり燃やされてない時点で
思想については上手く調理してる部類じゃないの
そうなると単純に長さと話作りの問題になるけども - 54二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:27:25
休日とはいえ3時間の映画見るのはキツイしなぁ
ああ、ひゃくえむは面白かったよおすすめ - 55二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:09:07
- 56二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:11:41
- 57二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:20:01
- 58二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:22:49
作品そのものの話は脱線するからご法度
ただあくまで悪い一例としては許しはもらってる
そりゃ連呼すれば害悪になるけど、
俺は貴方にその悪い一例を上げて思想そのものは何も悪くないって知って欲しかっただけなんだ
- 59二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:44:58