なんか「ニュータイプ」が存在するのかどうかすら疑わしくなってきた自分がいる

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:19:36

    ガンダムXの解釈が一番近いというか特別な力を戦いに使ってる時点でオールドタイプと同じ穴のムジナで超能力者がたまたまジオニズムの定義にちょっと合致していたから「アムロ・レイニュータイプ説」みたいな新説シリーズでややこしくなったのが宇宙世紀の歴史なのかなあって

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:22:16

    ダイクンの思想としてのニュータイプと実際にこの世に出てしまった新人類という意味でのニュータイプは別物だと何度も言われてるだろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:23:20

    時代が変わっだけ
    そもそも『新人類』って言葉が広く使われたのが
    今から40年前、当時の連中下手すりゃ還暦だぜ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:26:31

    環境に適応した特殊能力とかイ様の言う獣への回帰が一番近いんよ
    それが持て囃されたのは古代の部族がヤクでラリったシャーマンのを神からのお告げだと敬ったのと同じ理屈

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:27:43

    ただな言葉遊びかもしれんが、宇宙に出てからあれだけ経過しといて結局あんな数える程度にしか存在しないんなら、それは”新人類”なんて代替わりを思わせるような大層なもんではないただの"変種"なのでは?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:29:32

    サンダーボルトのビリーや正史のセイラみたいにNTの能力を戦争以外で活用してる人はいる
    ただそういう奴は歴史の表舞台に出ることは無いし戦場に出ず幸福な生涯を終えて記録に残らないだけ
    そんなイメージがある

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:30:46

    進化の兆しが見えてたけどその時にはすでに人類文明が限界迎えていて月光蝶でやり直しされるまで滅びかけてたのが宇宙世紀
    要は進化があまりにも遅すぎた

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:31:09

    F91の時代には「パイロット特性のある人」程度の認識が一般的になってしまってたな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:33:53

    >>8

    ビリーが言ってた「刻の間」がジークアクスのキラキラ空間で世界によって呼び方が異なる

    いずれSNSみたいなネットワークでNTの子供達が明るい未来を作る余地があるのがサンボルやGQみたいなパラレル

    正史はまあ…汚い大人が多すぎたのと連邦ジオンのプロパガンダが成功しちゃってダメだったね(NTという言葉が消えただけで素質がある人はいるところにはいるだろうけど)

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:50:58

    >>7

    たかだか数十年数百年で進化なんか起こるわけがないんだ

    UCの人は進化って言葉に夢見すぎ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:53:07

    >>10

    その夢物語が実際に起きてしまったんだ

    そしてその兆しが見えた時には一年戦争やスペースノイドとアースノイドの対立で文明が滅びの道を突き進んでしまってたという悲劇

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:56:53

    >>11

    ただの環境適応種に夢見んな

    頭ザイデルかよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:06:41

    >>9

    GQでガンダム正史は説明できない

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:17:38

    >>12

    それ非公式だぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:30:56

    >>14

    クロスボーンガンダムが非公式?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:32:36

    >>14

    原作富野って非公式なんだ知らなかったな~

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:33:46

    トビア個人の見解であってそれが正解というわけじゃないけど公式か非公式かでいえば公式漫画である

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:35:32

    >>17

    アニメ化してないから宇宙世紀ガンダムのオフィシャル定義から外れてるし劇中のNT猿回でオフィシャルじゃないと言ってるぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:37:54

    >>18

    もう同じこと繰り返すの飽きたけど

    「猿やりだしたのがガルマ」がオフィシャルじゃないだけだぞ

    作品がオフィシャルじゃないなんて誰も言ってない

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:38:07

    >>18

    設定は映像化作品優先っていうのをなんか勘違いしてないか

    というか公式の意味を間違えてないか

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:40:25

    >>20

    それだと木星に巨人がいるのとジュドーがコスモの生まれ変わりも公式になるぞ他のアニメ設定と矛盾しまくる宇宙世紀題材の漫画や小説作品も同様

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:41:28

    >>10

    都市にいる小動物を見ると実際には生物はものすごい勢いで進化していってるのがわかるぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:42:09

    >>21

    公式作品と公式採用設定の区別をつけてくれ

    閃光のハサウェイの原作小説を非公式っていうつもりか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:43:02

    >>23

    今やってる劇場版ハサウェイは逆シャアルートだろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:43:39

    駄目だ話通じねえ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:45:27

    >>21

    誰も書籍小説全部が公式扱いなんて言ってないだろうに…

    映像化されててもアニメと映画で違ってたりするんだから

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:45:27

    スパロボでファンネル使える奴がニュータイプだ
    劣化コピーが強化人間だ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:46:13

    >>26

    じゃあなんでクロボンは公式確定扱いするんだ?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:46:44

    >>28

    ダムエー掲載作品が公式じゃないわけねーだろ

    公式の意味調べてこい

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:48:21

    >>22

    寿命を考えてもらっていいすか?

    ガキ作らないと進化がトリガーしないんだから人間じゃ何百年もかかるのは当然なんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:48:43

    >>29

    そのダムエーでザク捨てられた後落ちぶれてジオンに捕まって子供たちは研究のモルモット送りにされたドアンのネタ小説掲載されてたんだけどアレも公式になるのか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:49:54

    >>30

    4世代で進化してるんだぞ

    人間の本来のライフサイクルで言えば80年だ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:51:03

    昔の映像とか見ればわかるけど普通に現代人と昔とでは骨格が違う

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:56:58

    >>31

    ©ついてるならそうだよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:01:44

    公式作品と公式設定は別だね
    サンライズが監修し出版許可を出しているダムエー掲載作品でも基本的に準公式設定
    公式設定は映像化されたものっていうのが何度か公表してるサンライズの基本姿勢

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:23:29

    >>14

    こういう考えもあるよ

    に公式じゃないって返すの意味不明

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:26:10

    >>31

    ネタ作品とかギガンティスみたいな好き勝手書いたアンソロ作品と、公式と設定の擦り合わせしてる作品を一緒にするな

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:14:13

    まとめ動画用の釣りスレじゃねこれ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:57:40

    >>38

    まあ待て、一応1は自分の考えを書き込んでるから雑な釣りスレというわけではないかもしれない


    >>1

    そのへんどうなんだ?1よ

    反応が無ければ釣りスレかもな

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:30:16

    魔法少女←いる
    忍者←いる
    SDガンダム←いる

    ニュータイプだってきっといるさ!

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:34:20

    ニュータイプは超能力者なんだからいるかいないかで言えばいるに決まってんじゃん
    その辺はXでも同じ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:37:57

    ニュータイプって宇宙作ったりできる神様みたいな人達でしょ?
    最新作でやってたし

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:54:17

    あれはただの夢だよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:31:10

    ニュータイプというのは優しい人だ
    能力の有無は関係ない

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:34:13

    ニュータイプっていうのは新しい環境に適応出来る人さ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:35:18

    ニュータイプって宇宙作ったりできる神様みたいな人達でしょ?
    最新作でやってたし

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:36:35

    >>42

    >>46

    っ!?

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:36:56

    ジオン・ズム・ダイクンのNTはまさに超人なのでちょっと察しがよくて色々変なことができるだけのNTとはまぅたく別物

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:37:34

    ニュータイプって宇宙作ったりできる神様みたいな人達でしょ?
    最新作でやってたし

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:52:57

    期待してる反応がないからって何度も繰り返すなよ
    見てて怖いよ……

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:33:56

    >>50

    スレ主じゃね?

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:34:36

    基本身一つで環境に適応していってる他の生物と違って人間はある程度環境の方を自分に適応させてるから進化の速度は遅いだろう

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:41:23

    上の揉め事はクロボン原作で勘違いしてるんだろうけど
    無印は富野御大が原作やってて以降シリーズは100%長谷川先生の漫画なんだよな

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:45:10

    うんだから公式漫画なんだよクロスボーンガンダムシリーズ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:46:39

    >>53

    漫画は全部非公式、映像化された作品だけが公式

    だからニュータイプは宇宙とか並行世界作れるのが公式

    >>12は富野が原作だろうと漫画だから非公式

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:50:56

    「ガンダムシリーズの公式作品群」と「作品ごとの描写で矛盾が起こったときに映像作品の設定が優先される」ことは違うってなんべん言われたら理解するんだよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:35:33

    >>55

    全部間違ってるよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:22:05

    ケニアのめちゃくちゃ目のいい人とか関節のダブルジョイントとかと同じで、力を持ってる人がいるのは事実
    トビアはそういうのをひっくるめて同じ人間だってだけ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:30:46

    富野監督の頭の中にあるニュータイプの設定と公式が整理したニュータイプの設定が全然違う物だという事だけは分かる

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:50:39

    多分それぞれの作家内にニュータイプ像があるんだと思う

    下手にぶっちゃけると選民思想になるんで、下手な事を言えないだけで

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:22:16

    >>38

    反応無いから釣りスレの可能性高いなぁ〜

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:50:09

    1が興味あっていろいろ聞いてきてくれたり、管理するつもりあるならともかく、放置してるんでは味気ないのよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:53:07
  • 64二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:54:01

    >>15

    オフィシャルではございませんぞー

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:00:54

    >>63

    やっぱそうか

    最近そんなクソスレ多過ぎるな


    なあ>>1

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています