- 1二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:38:00
- 2二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:39:15
- 3二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:40:50
- 4二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:41:17
可能ならそれが一番よな…費用とかの問題があるが
- 5二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:42:03
- 6二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:43:06
- 7二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:43:32
- 8二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:44:33
開発者ではないのでなんとも
- 9二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:45:18
建設現場だと足場屋さんは人力だな
年収も普通のサラリーマンよりもそこそこ高いから羨ましい
60キロくらいの足場軽々持ち上げる筋力いるけど - 10二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:45:24
- 11二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:47:08
床掃除の機械ならたぶん既に自動のやつあるだろ
ロボット掃除機が家庭用に既にあるのに産業用にないわけない - 12二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:48:13
- 13二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:49:51
- 14二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:49:54
今はデスクワークのエンジニアだけどいつAIに仕事奪われてもいいように健康に気を遣いながら運動を心掛けてる
最後に頼れるのは己の肉体だけや - 15二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:51:48
勉強するスキルとカラダ使うスキルは全くの別物なのよ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:56:58
確か昭和の肉体労働を担った人々は東北系じゃなかったかな?
その人たちの血残ってる? - 17二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:01:21
- 18二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:03:49
人型ロボットほしいな
- 19二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:04:45
- 20二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:05:03
- 21二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:05:11
ロボットより人間使った方が安い
- 22二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:06:09
政令指定都市でもそんなのないよ
- 23二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:08:30
- 24二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:09:48
- 25二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:26:36
やれないことはないけど
・猛暑 まあ熱いだけならいいけど日焼けが嫌
・人間関係 治安が悪くて危険 - 26二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:42:34
ガチで誰でも出来るって言えるのは精々店員スナップくらいよ
- 27二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:43:30
怖い人がいなかったらやりたい
- 28二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:49:31
- 29二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:57:12
- 30二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:00:46
- 31二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:01:12
- 32二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:07:54
ていうか耳がどんどんイカレていくから日常でもでかい声になっちゃうんだよな
別に怒ってる訳じゃないんだ - 33二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:13:18
鉄鋼関係の会社で働いてるけど肉体労働だいぶ減ったわ
フォークリフトとかダンプ機能付きのトラックが少し増えただけなのに肉体仕事激減してめちゃ楽になった
この手の話の肉体労働って、足場組んだりどうしても人間が動き回らなければならない仕事なのか、ちょっとした機械で大きくカバーできる(無駄な)仕事なのかで変わるよね。
うちは後者 - 34二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:16:25
むしろこれから色々な人がやらないといけなくなるぞ
デスクワークはAIでいいってなっていくんだから - 35二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:18:26
職人の手伝いや荷物持ちならそりゃ誰でも出来るけどそいつらが職人になれるかって言ったら1割もいないだろ
- 36二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:24:47
- 37二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:25:37
誰でも出来る風潮あるけど筋力足りない人はもちろん何も出来ないし向いてない人は続けてると身体ぶっ壊して入院や要介護になるしで全然誰でもは出来ないのよね肉体労働
- 38二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:26:21
膝壊したからもう絶望的だわ
- 39二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:28:00
- 40二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:40:10
- 41二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:43:51
- 42二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:45:57
大声に関しちゃノイキャンも兼ねたイヤホンでも使ったほうが良い気がするな……
- 43二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:46:42
現場監督とか設計事務所所属とかなら女の人たまに見るけど現場の女性作業員見た事ない
- 44二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:51:23
(身体鍛えれば)誰でもできるなんじゃね
おそらくもうヨボヨボになった爺さんたちも若い頃は俺らより体力あったのかもしれない
知らんけど - 45二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:58:45
- 46二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:00:22
筋肉は鍛えられても関節は摩耗する一方なんだよなあ
- 47二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:01:22
スレ自体の趣旨はそれだけどそのスレの1に貼ってあるポストは楽な仕事係も欲しくないらしい
- 48二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:07:37
- 49二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:17:13
- 50二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:19:58
- 51二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:23:41
- 52二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:28:53
- 53二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:30:38
この夏はなんとなく機械巻き込まれたみたいなしんどい報道が多かった気がする
- 54二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:32:15
- 55二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:45:38
床の掃除ってもしかしてポリッシャー?
- 56二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:48:05
- 57二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:11:20
監督は施工管理が仕事であって現場作業はお前の仕事じゃないだろ案件だからね
その間に事故あったらお前が監督してない間に事故があったぞって言われるし
ただ上でも言われてるように定時を迎えると監督の仕事は終わるので作業してもそれは業務中に別の事をしていたのではなく「業務外」で「勝手」に「お手伝い」してた事になる
- 58二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:17:55
- 59二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:34:34
- 60二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:37:06
- 61二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:42:39
内職とかは他の職業と比較するとその辺でもやりやすいと思う
- 62二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:43:36
- 63二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:52:48
誰でもできるわけではないけどそういうイメージが付くのは仕方ないわ
親や先生が「勉強しないと土方になるぞ」とか口酸っぱく言って来たし前科者の就職先でデスクワークはほぼないってデータもあるし - 64二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:55:21
- 65二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:51:50
悲しいなぁ
- 66二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:57:36
道の下に何が埋まっているかなんて分からないんだ
確かにどの深さに何が埋まっているかを記した図面は渡されるけど、場所がずれていたり図面に存在しない管が埋まっているなんてよくあることなんだ
だからまず試掘するんだけど、そんな何が埋まっているかも分からないところをユンボで掘ってガス管引っ掛けましたとかね……あるんだよ……
- 67二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:58:50
もっと人が減っていけば揺り戻しで待遇は良くなっていくでしょ
今はまだ間に合わせられてはいるから悪いだけで
事務なんかよりは将来性あるし、それまでに使い捨てにされてなければだけど - 68二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:03:07
一応進化はしてるんだけど進化スピードと人口減少、老化スピードなら後者のが早すぎるのと買い替えにやっぱコストがね
上で出てるみたくお金もキツキツみたいだし、予算が倍くらいとれたら機械は最新になって回しやすくなるかもね
- 69二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:04:47
人件費、材料費、物価高騰、気温上昇のすべてがキツい
- 70二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:07:31
人が足りなくなることが確定なんだよ
今は現場のおじいちゃんたちがまだ回してくれてるけど数年してこの人らが引退したら終わる
道路が陥没しても業者がいない、豪雪になっても除雪する業者がいなくて物流が止まる、そもそも物流を担うドライバーもいない、夏場にエアコンが壊れても直してくれる業者がいない、無敵の人やモヒカン外人が暴れても警察の人手が足りず対処がさらに遅れる - 71二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:10:13
住む場所の縮小はしないとダメだろうなってのは感じるわ
一か所に集めないとそんな長距離の道路の維持と運送はだめそうだし
みんなで都会生活や - 72二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:20:08
学生時代に倉庫内の仕分けバイトにスポットで入って「あ、これ無理だわ」と気づいて二度と行かなかった
力無くてでかいタンスか何かぶったおしちゃったし…
今はデスクワークの仕事に就いたよ - 73二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:22:33
特にトレーニングしてない普通の男が安全に作業して持ち運べる重量っていったら20~30キロくらいだろうしな
- 74二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:30:10
安全基準で継続作業だと体重の1/3とかそういうのがあったと思う
- 75二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:36:15
50代をよく見かけるけど
40代はめちゃくちゃ人数多いし - 76二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:50:15脱工業化社会 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
この国社会主義国じゃなくて資本主義だから…
製造より10倍ぐらい儲かる都市の金融・サービス業に人手と給料が流れるからしゃーない
運送はサービス業に含んで高給化してもいいと思うけどね
流通なくして都市は成り立たないんだから
- 77二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:32:00
必須なのに待遇悪い仕事って労働者同士が団結してストライキやれるくらいじゃないと変わらんよね
- 78二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:37:56
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:42:57
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:45:32
科学技術が発達した結果機械によって仕事の量が増えスピードが上がったんだから、当然人間さんもこの量とスピードについてきてもらわないと困るよねってのが現実
- 81二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:52:25
資本主義の都合上必要な仕事ほど買い叩かれるわけだけど、その辺仮に解決したとして我々の生活コストはなかなか厳しい事になるな
- 82二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:54:11
資本主義の結果なら仕方ないか
みんな受け入れるしかねえや - 83二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:56:14
- 84二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:04:26
- 85二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:38:42
デスクワークやってる軟弱なカスどもはみんな自動化で仕事奪われて安い肉体労働することになるから
大丈夫 - 86二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:43:51
ていうか今だと建設業で肉体労働するような仕事ってアルバイトで出来ないんだよね
就職しないとダメなんだけどわざわざ新卒カードを肉体労働に切る若者はいないから… - 87二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:52:20
働いてる外国人を見かける数は年々上がってるから頭上がらんで
- 88二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:53:39
- 89二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:01:15
そらもう自動化できない複雑で高度な分野を担当するか、芸術系よ
- 90二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:15:33
続けられる人は更に限られるしな
- 91二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:16:46
AIに奪われない頭脳派の職に就ける人なんて少数派だろうし現代人は肉体労働嫌悪+体力低下も問題になってるからナマポ+アルバイトで生活する人が増えそう
- 92二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:17:32
- 93二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:17:58
- 94二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:18:41
- 95二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:20:40
清掃やトラックドライバーとか?
- 96二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:22:25
- 97二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:27:43
- 98二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:30:16
- 99二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:40:14
倉庫のフォークリフトってどう?
フォーク乗ってる分身体はちょっと楽だし給料もいくらかマシになるしわりかしどこもフォークマン欲しいって聞いたんだけど - 100二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:01:33
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:05:35
- 102二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:08:36
甲子園やら花園行っても
結局は推薦で大学行ってデスクワークなり営業なんだろうな
儲からないから肉体労働しないんだろうな - 103二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:12:01
揺り戻し以前に出来る奴がいなくなる可能性もあるけどな
- 104二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:13:31
- 105二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:15:51
他でもない俺らが文句言ってるわけだからな
例えばスーパーや外食産業辺りの労働者の賃金やそこで利用される商品の価格を上げないと待遇改善は望めないとしても値上がりして高いから利用するのやめたとかネットで好き放題言われてる
- 106二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:17:03
- 107二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:17:59
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:18:13
実際中々やれんと思うよ
環境としてはなかなか
学生の環境とは違うもん
若い子やれんやろなってひしひし思う
組によっては若い子多いとこもあるけど
うちは年寄り多い - 109二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:20:06
ある程度、環境のハードルの高さもあるし
組や親方、親分によって様々
全然ブラック
ひどい下請けなんてのもよく聞く話だし
いいとこにはいりゃ天国だけどね - 110二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:21:40
- 111二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:25:39
やっぱ肉体労働と言えば土建
でかいシャベルがついて土をかいたりするユンボ、ショベルカー
荷物や土を乗せるダンプカー
電気式もあれば油圧式もあるしエンジンのついた機械もある
機械はたくさんあるよ
でもめちゃくちゃ体力仕事だよ
どうして奥地のような山の中の道路や斜面、ダム
出来てるとこは見てる分にはそれが当たり前だけど
作る前はただの自然の山だよ
あれを切り開いてる景色は生で見ると本当にすごいって考えも変わるんじゃないかなって思う
機械だけでできることでは今の時代ではまだ到底来ないと思うよ
山ん中で自在に踏み入ってブロック組むロボットはまだしばらくむずかしいんじゃないかな - 112二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:25:54
- 113二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:28:49
◯ねとは言わないけどやる事やらずに不利な立場に立つのは仕方ないよな
少なくとも成長過程で与えられてる時間は同じだぞ?
その時間を何に割り当てて何を得たかで結果が変わるのは当然ってだけ
定期試験とかで学べたやろ?
- 114二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:28:49
- 115二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:31:28
- 116二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:33:10
おめーら普段なにげなく見かけることはあるだろ?道路工事の看板
本当、見かけるだけならなんでもないとりとめもないものだけど
道路を作るってすげーーーぞーーーーー(語彙力のなさ - 117二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:34:12
- 118二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:35:13
工事屋、土建屋=週休1日が少し前まで当たり前だったけど
最近は週休二日確保工事って看板立ってるの見かけるかい?
この業界も大分変わって来てるぜ
ありがとう安倍元総理
この人の働き方改革のお陰だよね! - 119二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:36:59
- 120二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:38:42
- 121二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:40:59
この言い争いしてる人らは肉体労働してる人らの現場を見たり自分らが従事者だったり
そういう経験はあるのか? - 122二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:47:17
- 123二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:47:51
- 124二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:48:36
- 125二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:50:06
実用とコストも安いアシストスーツみたいなのちゃんと作ってくんねぇかなってたびたび思う
- 126二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:51:19
匿名掲示板の最大勢力がニートになれるほど裕福じゃないでしょこの国
- 127二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:51:38
- 128二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:52:55外国人最多の266万人、20代が3割 労働力支える - 日本経済新聞総務省が10日発表した住民基本台帳に基づく2019年1月1日時点の人口動態調査によると、日本人の人口は1億2477万6364人と前年から43万3239人減った。減少は10年連続で、減少幅は1968年の調査開始以来、最大だった。一方、外国人は16万9543人増えて過去最多の266万7199人となり、働き手としての存在感が高まってきた。日本人の15~64歳の生産年齢人口は7423万887人と61万www.nikkei.com
外国人労働者のほとんどは若者だぞ
労働者30人に一人(3%)って言っても20〜40で見たら10人に一人になるしここから体力のいる肉体労働者となるとさらに割合減るぞ
- 129二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:52:56
ニートだらけになったらもう国としてボロボロでしょ
国を維持してるのは労働者なんだから - 130二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:54:29
サービス業とホワイトカラーの底辺やってるようなのが多そう
- 131二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:58:02
金はあっても買える物がない 末期ソ連かな?(4:20〜)
- 132二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:01:17
- 133二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:05:21
この給料じゃあここまでしか出来なかったですって言って地道に労働者の賃上げ活動してる
こないだ偉い人3人に詰められた - 134二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:12:04
ニートなんて言葉で誤魔化すのが一番あかんと思うけどね
失業者って言った方がいいでしょ - 135二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:33:10
- 136二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:37:37アングル:ガーナで違法金採掘が急拡大 影で健康被害や環境汚染、犯罪や汚職も違法な小規模採掘が行われている、西アフリカ・ガーナの金鉱山。Tシャツに短パン、ゴム長靴姿の男らが、水銀を含む泥水の中を歩いて渡り、素手で岩石を掘り出し、金と砂利をより分けるための粗末な流し樋(とい)を操る。jp.reuters.com
植民地時代に発明されたのが資本主義なんだから植民地の手入れ(経済的な首輪付けと治安維持)を怠った時点でダメなのはまあ当然だわな
現地国家が悪いって言うけど犯罪組織が大国に支援されたら弱小国はどうしようもない
ロシアはドイツにレーニンを列車で送り込まれた自分の歴史によく学んでるし中国は都市部民(列強に支援された軍閥)が農村部を見捨てた結果毛沢東が大躍進した自分達の黒歴史によく学んでるよ
- 137二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:47:33
- 138二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:53:20
そのどちらも人手不足業界でこれまた爺さんとかおっさんが支えてるんだけどね
- 139二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:54:46
- 140二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:56:11
- 141二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:56:35
モータリーゼーションで鉄道輸送は死んだしな
昭和ですら郵便で鉄道使ってた時期があったとか - 142二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:59:20
- 143二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:05:40
- 144二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:07:14兵站と交通限界 - 鳳山雑記帳はてなブログ前記事で書いた『兵站』(福山隆著 扶桑社)で紹介されていたんですが、兵站を担う自動車(輸送トラック)は300マイル(約480㎞)を超えて補給することができないとされます。これはそれ以上になるとトラック自体の消費燃料が膨れ上がり補給効率が劇的に低下するためです。これを自動車の交通限界と言います。 ですから兵站線を維持する場合、300マイルごとに補給物資の大規模蓄積拠点を設けるべきだしその間には小規模な一時蓄積・修理拠点を設け輸送トラックの修理や損耗に備えなければなりません。実は交通限界という考え方は昔から存在し、自動車が普及する以前は馬車による交通限界が存在しました。これを馬車限界と呼びますが、…houzankaitachibana.hatenablog.com
長距離輸送に関して民間に応用できるかは知らんが軍時的には片道平地480キロが車(トラック)の馬車限界だそうな
実際には地形や道路の広さなんかもあるから300キロ程度で見るとか聞いた気がする
- 145二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:08:38
船の場合は今はラジコン式遠隔操縦が実用化秒読みだから……
- 146二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:29:34
- 147二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:04:20
あとは自動運転系は車がまさにそうだけど大量の高価なカメラとセンサーそれを維持する莫大な維持費による赤字をどうするかよね
waymoもwerideも3年連続赤字垂れ流しながら拡大してるけど車検のある日本でどうやって黒字化可能なんてできるんかね
田舎の自動運転バスは早くも維持できず撤退するところまで出たんだけどさ - 148二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 05:05:49
- 149二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 05:59:34
肉体労働以外の方が機械に置き換えるの簡単と言う事実
- 150二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 06:11:03
だってネット民が期待を寄せてるAIくんはロボット工学の発展とは違うし
機械にまつわるって括りなら同じかもしれんけど頭脳(AI)と肉体(ロボット)って意味では別物だよ
機械化して生産を効率化出来るのは限定的な動作しか行わないから自動化しやすくて今でも利用されてるが何かあれば人が対応する必要はある
人の仕事を全て置き換えるなら人と同じことができる機械を丸々作ることになる
- 151二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 06:17:17
- 152二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 06:30:08
ボーリングなんてたかがピンを10本立ててボールを投げるゲームなのに立てる作業を機械にやらせるとなるといかに困難を伴うことか
- 153二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:28:24
ピンを一本一本立てるんじゃなくて固めて置いて
倒れたら新しい組に入れ替えれば良いだけだな
そもそも人間のやってる作業が非効率なのにそれをやらせようとして機械にはできない
って言ってるパターンが多いんだよ
- 154二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:39:12
- 155二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:44:56
- 156二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:59:59
- 157二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:12:34
- 158二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:24:14
ネットだと土方って言ってバカにするけどそこから施工管理とかにステップアップできる道があるのをガン無視するから
多分2000年くらいまでの風潮だけで語ってる100%エアプ - 159二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:40:04
やっぱり賃金や休日や労働環境を改善するのが難しいならイメージを改善してやり甲斐や憧れを持ってもらう様にする方向にしてくべきなのかね?
同じ様にブラックな環境で有名なアニメーター、声優や漫画家、編集者とかは知れ渡ってるけど若いなり手は放っといてもどんどん集まるし - 160二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:41:54
戦後からずっっと続いてきたネガキャンが結実した結果だよ
- 161二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:42:59
- 162二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:43:38
いまさらだけどフォークマンなので
派遣でも時給300円くらい上がるしどこもフォークマン欲しいのは本当なんだけどフォーク乗ってる分身体が楽かどうかは扱う貨物による
粉とか液体扱うとこは積替え積付けキツいし
あとどこもフォークマンは欲しいけど倉庫はどこも体力切れで教える余力無いから実務経験あって乗れる人欲しがってることが多い
フォークの免許試験自体は受ければほぼ誰でも受かるような簡単なもんだし35000円くらいで受けられるから運良く取ってもらえればすぐペイできるよ
- 163二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:45:09
悪く安い労働条件とはいうけど十把一絡げの事務職よりは労働時間も給料も遥かに良くない?
- 164二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:45:38
- 165二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:46:54
- 166二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:52:13
一時間って書いてるし休憩中に筋トレするのと労働と筋トレ両立しようとするんじゃまた話違うくないか?
- 167二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:52:52
- 168二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 11:11:49
イメージアップさせるって言っても今の時代だとあまりにも現場の現状と乖離してるとSNSで直ぐにバレるからなぁ
でも逆に現職の人達から良い所を言って貰う様にすると『教師のバトン』みたいに逆効果になりそう・・・ - 169二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 11:15:19
今のご時世嘘は通じないからねえ
なんなら憧れ界隈もカッコイイ!でも現実的にはいかないよねって論調も昔に比べたら増えちゃったし - 170二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 11:25:23
どっかでコスト増や一定の不便は消費者側も受け入れるマインドを持たないとダメだとは思うなぁ
物流だったら置き配もデフォルトになってきたし、次は再配送の場合は再配達料を取るとか置き配に切り替えるかみたいな現場の負担減を出来るところから始めていかないと - 171二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:04:06
現実は事務職は有効求人倍率0.5以下なのに建設業運介護なんかは4倍だからね
- 172二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:27:14
- 173二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:21:35
- 174二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:44:35
でも一番文句言ってる部分でもあるよねっていう
- 175二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:57:44
そもそもデスクワークでも楽とは限らんからな
そりゃ肉体的には負荷低いけど頭使って仕事せなならん以上は適正も必要 - 176二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:58:43
- 177二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:59:32
まあでも社会保障ちゃんとしてる今のが昔よりは生きやすかろう
- 178二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:09:33
- 179二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:21:56
じゃあそういうお前は男で肉体労働か?労災にあったか?
別にこっちは女叩き棒にされるために肉体労働してるわけでも労災あってるわけでもないんだよ 俺は幸いあったことないが
労災多いのは肉体労働の性質上仕方ないとこがあるし男女比男に偏ってる以上男に多くてしゃーない
多分労災の男女比は肉体労働者の男女比とさして変わらんし
それに男女比極端に偏ってる仕事なんて他にもあるだろ
幼稚園の先生、看護師、介護士とかは女の人ばっかだぞ
どうせ労災多い職種を男に押し付けて安全な職種を女が独占してるとか言うんだろうが、一人一人の自由選択の結果男女比偏ってるわけで押し付けられてるわけでも女で独占したろなんて意思があるわけでもないからな
- 180二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:25:36
- 181二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:29:15
- 182二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:47:31
心配しなくても建設業とか運送業の人は減り続けるから給料も待遇というか立場も上になってくと思うけどな
高い金を払って頭を下げてどうか家を建ててくださいとか荷物を運んでくださいの時代よ - 183二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 01:00:30
- 184二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:18:25
仕事だからって話でもないんだろうけど根本的に(ネットの発達と共に)人の扱いが雑なのが露見しまくってきたからしょうがないね
言葉悪くて申し訳ないが特に肉体労働なんかチンピラ崩れとかコミュニケーション取れるか怪しい人も少なくないし作業云々の前にそういう人間に近付く事自体がリスクという事も強く言われるようになったし根本的な民度からして問題あると思うよ
それでなくとも周知の通り長時間労働となり薄給の金銭問題や現場によっては猛暑に晒されたりする、とかの諸々の問題も残ってる訳だし - 185二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:36:24
まあ昨今の極端な暑さとか考えるとアウトドア労働はやはり敷居が高いよな
- 186二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:55:18
- 187二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:57:05
- 188二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:34:38
米なんか今でも言ってるし少し前の置き配なんかのもそうだったけど無視して実装だと思うけどな
客とか消費者の地位とか発言権は下がってもうお客様じゃないんよな
運送とか食品、建設なんかの衣食住のフェードアウトできない分野こそ人手不足だしね - 189二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:36:01
まあその辺は資本主義の構造的問題というか
お金の循環の外にそれを維持する社会維持の仕事が山のようにあるけどそこにお金は回ってこない問題がね - 190二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:16:34
インフラや生きる上で必須な物とかなるべく多くの人に行き渡って使える様に今までは安くなってたんだろうけど
将来的にそんな事を言ってられる状況じゃなくなるだろうしなぁ
提示されてる金額に文句を言ったり払えないならそのサービスを受けられなかったり商品を買えないのは至極当然の事だし - 191二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:18:21
- 192二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:39:08
- 193二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:45:55
でも国は移民を大量に受け入れて別方面の将来的な治安悪化は容認してそう
- 194二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:49:01
- 195二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:51:00
その中間層となるべきおっさんの採用絞ったからなあ
- 196二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:29:43
- 197二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:57:25
自分が技術者になる気もないんかい
- 198二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:48:28
民間が軒並み無くなったら国営と徴兵制度が復活するだけなんだよなぁ
オラッ強制労働しろ下等兵!で割り当てされるかもよ? - 199二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:52:55
- 200二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:20:15
おちんちん