- 1二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:39:09
- 2二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:40:21
長期連載は連載中の成長も大事だよねパパ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:41:55
NATUTOは担当編集が有能だった←ウム…
NATUTOは担当編集が有能だった「だけ」←何を言ってるこのバカは? - 4二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:42:06
- 5二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:43:23
漫画って担当編集と作家の相互作用なんスよね
どっちか片方だけの力で立ち上げた作品は失敗する伝タフ - 6二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:43:34
- 7二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:44:57
ウム…主人公と相棒は良かったけど敵やサブキャラに魅力のあるキャラがいなかったよねパパ
- 8二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:44:59
文句言われて良いのをお出しできるのが創作者の腕なのん
サム8は生まれが終わってるだけなのん - 9二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:45:49
NATUTOは担当編集が有能だっただけ 半分はあたっている 耳が痛い
- 10二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:46:55
ダイヤの原石とその研磨職人みたいなものだよねパパ
- 11二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:47:17
そもそもサムエイトは編集が全く推敲せず二つ返事で連載させたからそもそも編集が実質存在してないようなものだ
これは差別ではなく差異だ - 12二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:47:32
怒らないでくださいね
岸八は画力と才能だけは本物じゃないですか - 13二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:48:37
ウム 研磨師がどれだけ上等でも原石次第では大して価値を生み出せないのは変わらないんだァ 逆に研磨師次第で原石を台無しにする可能性もアルってコトだからバランスはとれてないんだけどね
- 14二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:48:48
編集からクマとオッサンなんて華がなさすぎやろえーっ描きなおせっ!
で白とザブザ出せるんだから普通に地力高けーよ - 15二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:50:13
一番の武器である画力を捨てて原作担当になろうとするのはやめろって思ったね
- 16二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:50:40
編集はガチャの確率アップと引き直しが出来るのであって中身の最高レアが優れてるかどうかは作家次第なんだよね
二人三脚が深まるんだ - 17二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:51:22
もう漫画界でそれありきの存在になってるから気付きにくいけど忍びのビジュアルしてない奴らばっかの忍者漫画出すのは作者のセンスとしか言いようがないよねばパパ
- 18二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:52:14
原作と作画が逆だったかもしんねぇして
岸影が書いてた方がまだ被害少なかったんじゃないんっスか - 19二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:52:29
有能編集がいようがいまいが名作になるときはなるし 名作を生みだした作者編集コンビが同じでももう一度名作になるとは限らない… それが漫画です
- 20二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:56:25
- 21二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:56:45
- 22二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:57:04
あれも悪気があったわけではないんだよねガチでね
- 23二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:00:36
- 24二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:04:19
ナツト…?
- 25二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:05:38
ジャンプラで待ってるよ
- 26二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:08:26
Narutoもまあまあ中弛みしてつまんないところはあったしサム8はそういう出涸らしの部分のみが出ちゃっただけだと思うのが俺なんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:11:12
ウム…NARUTOのインタビューとかでもネットのオタクを逆なでするような喋り方を多分無意識でしてるだけで内容自体は理解できるものだったんだなァ
- 28二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:15:01
ドラゴンボールもそうだけど天才の出力を大衆向けにさせる力が編集は必要なんスかね
鳥先生のDAIMAもめちゃくちゃつまらなかったしやりたいことが面白いことの方が少なく感じるんだ