ギルドナイトって

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:55:55

    要するに、ハンターハンターか

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:59:44

    確か違法行為したハンターを始末する存在だっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:00:32

    対人特化なスキル構築してんのかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:04:03

    たこシあに真っ向から喧嘩売る存在

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:05:37

    >>4

    言われてみれば、そうか

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:18:30

    ぶっちゃけ犯罪やるようなやつってべらぼうに強いモンスター狩れる実力がある印象はないから対人特化で強いって言ってもある程度現実的な強さなんじゃないかなって気はする
    上位メインモンスター狩れるぐらいの奴が想定の上限ぐらいの感じ
    ラージャンイビルジョー古龍狩れる様な奴とかまず想定してないだろうしそんぐらいなら稼げるから犯罪する意味もないだろう

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:21:52

    そもそもハンターさんが対モンスター特化型過ぎて対人だとそこまで強くない可能性もある
    モンスター相手ならこれくらいやらないとダメージにもならないからやってるモーションだって人間相手ならただのデカい隙にしかならねえんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:25:59

    >>4

    乱獲とか明らかに必要無い狩りしてりゃ殺されるだろうよ。現実だと喰いもしないが何となくで牛殺す様なもん

    ゲームだから許されるが……

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:28:19

    >>7

    メルとかバルクの設定見る限り世界観上ハンターもアホみたいなスピードしてるんじゃねぇかなとも思う

    あんな分かり易い隙作ってくれる訳無いだろうしな

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:31:34

    >>7

    あんなクソデカ武器をブンブン振り回して全力でモンスターにぶつけてるのに全然反動受けてない時点で

    対人特化でなかろうがハンターはクソ危険だぞ

    いやそれは俺お前らが特別だからなのかもしれんが

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:38:44

    ていうか小説かなんかで部位破壊禁止の単独でリオレイア捕獲が「できて当たり前」レベルの水準じゃなかったかコイツら

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:40:08

    ひたすら脚だけ攻撃して捕獲したんか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:41:30

    ギルドナイトってゲーム内だと「そういう存在がいるって噂だぞ…」くらいなニュアンスだった気がするんだけどガチギルドナイト出てきた事あったっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:44:01

    >>8

    ハンターがクエスト受けてフィールドに出てる時点でそこにいるモンスターはいくら狩っても問題ない扱いだぞ

    もちろん何をどれだけ狩ったかは報告しておく必要はあるが、周囲の環境に考慮しながら大型と戦えとか無茶は言わないし、そもそも人間一人が腕力で乱獲したくらいじゃそこまで環境に影響も出せない

    もちろん何度も繰り返されると悪影響が出る可能性もかるからこそ繰り返すが報告は必要になってくるが

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:47:08

    >>6

    確か漫画だか小説だかで村ハンターの主な仕事はジャギィとかの相手がほとんどでごく稀にドス鳥竜種を相手にするくらいって書いてあったな

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:48:32

    脳死でモンスター狩ってる裏で受付嬢とかが報告書やら色々やってくれてるって思うとこう…事務員みたいだなって…

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:50:47

    >>13

    ギルドナイトシリーズの装備があるんで存在そのものは公的なもののはず

    噂レベルなのは対人特化型とか暗殺任務やってるとかそっちの方

    小説版だともうちょい深掘りされてるようだが読んでないので知らん

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:51:09

    >>16

    たしか表の顔が受付嬢のギルドナイトもいたはず

    ノベルでウカムの超巨大個体と調査中に初見単独戦闘した奴は戦死したんだったか

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:08:23

    >>16

    事務員どころかあらゆる範囲の知識が求められる超エリートだぞ受付嬢

    アホアホに見えるアイシャや初恋がブラキなソフィアだって狭き門をくぐった精鋭なんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:12:37

    ゲーム内で「コイツギルドナイトじゃね?」って言われてるヤツも推定G級は最低限あるっぽいのでハンターとしても普通に上位層

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:20:53

    プレハンが外れ値レベルのバケモンなのは置いといて、ギルドナイトも「対人の雑魚狩り特化」とは言えない程度に普通に強い臭いな……

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:53:01

    ゲームの仕様上プレイヤーハンターはギルドナイトと対立できないんだよな
    クエストはギルド経由でしか受できないし狩猟対象はギルドに渡して報酬画面で金と素材をもらってる
    独自世界観のワールドとワイルズなら他派閥ギルドのギルドナイトと戦えそうか

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:01:05

    >>22

    普通に同じ世界観

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:15:19

    そもそも暗殺するかどうかは噂であって現状明確化してるのは超特殊な捕獲とか未知のモンスターの斥候・初戦闘による情報収集&討伐が主って感じだからね
    なんだったら密猟犯取り締まりで現行犯逮捕想定してるから対人武器持ってるってだけで別に殺すのが任務とは言われてないし

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:17:57

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:39:34

    >>22

    新大陸調査団も禁足地調査隊もギルドの正式な派遣で来てるからギルドナイトと対立するどころかギルドナイトクラスの実力は最低限ないと任せられないだろう

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:57:13

    >>23

    全体通して変わった雰囲気と言う事じゃない?だからと言ってギルドナイトと戦えるはよく分からんが……それ言ったらライズも独特の雰囲気だと思ってるんだが

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:30:14

    >>24

    訓練所のモンスとかもギルドナイトさんたちが捕獲してるらしいので我々もお世話になりまくりである

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:35:24

    >>18

    氷上さんのテアン編の人ならたしか生きてたで

    記憶喪失なって適当な村に流れ着いて短編集主人公の師匠やってたはず

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:26:30

    >>29

    初見で3倍個体ぐらいのサイズのウカムと単騎交戦してギリ生き残ってんのか……バケモンでは?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:38:55

    4の筆頭ハンターさんたちは後にゴア・マガラと呼ばれる未知のモンスターに関する情報を追ってたけど、やってることはギルドナイトの範疇っぽいよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:41:20

    本人は出ないのにほぼ毎作コスプレ衣装だけあるのなんかおもろい

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:15:45

    暗サツは任務の一つ、それもあくまで噂なんだよなイメージに反して

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:26:44

    >>15

    ゲームだと色んな意味で滅茶苦茶な依頼が次々舞い込んでくるけど普通の村だと村近くでの狩りが主になるからな

    漫画の描写だと鳥竜が増えすぎて草食達が食い荒らされそうだから間引きしようとかそんなん+近くに大型出て被害が出たから狩ろうみたいな


    国家規模の依頼が来るくらい成果を上げてるゲーム主人公の名声クッソヤバそうだな…?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:27:51

    >>14

    昔からその設定だしよくギルドナイトで言われてる二次創作とかの設定はギルドを通さない依頼を受けるようなハンターを狩ってるってやつだぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:32:12

    たぶんギルドナイト装備が流通しているのは一種のイメージ操作で、本気で違法ハンターを始末(暗殺)する時は全く違う格好していそう。ギルドナイト姿で取り締まりに来るのは最終通告みたいな感じで

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:33:27

    ウツシ教官ギルドナイト説とかあったな
    そうだろうとそうでなくともおかしいスペックなんたけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:34:10

    関係ないけど小説や漫画の事知ってる人が結構居てなんか嬉しくなった

    独自設定かもだけどギルドナイトでも激戦が予想される時はギルドナイトシリーズ以外の自前の装備着て狩りに出る設定良いよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:37:10

    そもそも対人特化云々はプレイヤーキャラが活躍してもスカウトされないから「じゃあモンスター倒すのが上手い以外にも要件があるんだろうな」ってプレイヤーの想像からじゃなかったか

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:02:31

    たこしあ的には
    「この辺りは人類の生存圏としてある程度の安全を確保したいけど、現状モンスターの勢力圏が伸び過ぎてるからクエスト外でも出てきたモンスターを排除してくれたらボーナスも出すよ。
    もちろん狩ったモンスターについてはキチンと報告してね」
    で別に良いわけだからな

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:06:07

    XXまでとライズのプレイヤーハンターはかなり早い段階で英雄クラスになるからね
    地域の英雄からそのまま超大型やラスボス枠までなぎ倒していくんだからギルドナイトには過剰戦力すぎる
    大半のゲームで共通だけど真面目に考察したらプレイヤーキャラが突出しておかしい

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:15:44

    ワールドとワイルズに至っては開始前から英雄クラスだからな

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 06:47:53

    ギルドの特殊部隊的なハンターがギルドナイトって認識してる

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:17:30

    たこシあとかアホなこと言った奴狩ってくれよギルドナイト
    あいつ秩序を乱すような真似推奨してんぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:23:48

    >>44

    ゲームなんで……

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:40:40

    ワイルズの鳥の隊のハンターさんはギルドナイトなんじゃないかって思う時がある
    普段ソロ専 何故かファビウスに調査隊に任命されてる 新大陸やミラボレアスについて知っている

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:17:13

    >>44

    ここそういうスレじゃないと思うの

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:33:20

    ハンターの中にも村に配属される人とか4みたいに仕事探しに来た野良とかいるもんね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています