- 1二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:49:39
- 2二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:50:57
トラストはマップの使い回し多くてなあ
3dだと使いまわされてもカメラロールで全然違う雰囲気なるけどHD2Dだとそれができない - 3二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:51:43
オクトパストラベラーとか普通にキャラ人気もあったけど
- 4二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:51:57
- 5二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:53:15
完全オリジナルはともかくドット絵のリメイクとしては正直向いてないと思う
中途半端でいかにも手抜きみたいな感じになる - 6二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:54:41
ドラクエ見るにフィールド描写にHD2D は向いてない
フィールドは2dでダンジョンや街はHD2Dみたいな使い分けが重要 - 7二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:54:55
キャラクタービジネスする前提で考えてるのはナンセンスでは?キャラ売りする気ならHD2Dなんてやらんと思うが
- 8二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:55:16
二次創作ってよほど人気あるIPじゃないとほぼ無いでしょ
リベサガは3DモデルがAIの餌にされてたけど - 9二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:55:44
エアプという事は分かった
- 10二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:55:47
普通に売れてる方では?
- 11二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:56:47
個人的には大好きなんだけど周りの話を聞くと好きな人が好きなだけ説があるよねぇ
- 12二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:56:50
ロトシリーズはFC作品故にストーリーがそもそも少ないからなぁ
キャラにほとんど思い入れがなかったりする - 13二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:57:07
この人少し前からいついてるHD2Dアンチで多分アンナアンチの人だからあまり構わん方が……
- 14二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:57:36
この前も似たスレ上がってたけどそれと同じか
- 15二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:57:58
ああよくいる毎回似たようなスレ建てるタイプの人なのね
- 16二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:00:00
つい最近も愚弄スレ立ててたな
まあ好きな人は好きだしでいいんじゃない?
ただオクパス作る時もカメラアングルとかマップ配置とか工夫しないといけないらしかったので
制作側のセンスが必要なのはそう - 17二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:00:38
何がとは言わんけどもう少しうまくやりなよって思う
すごい不自然 - 18二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:00:41
自分は小さい頃からff6みたいなドット絵ゲームやってきたからHD2Dも好きだけど
ドットゲーに触れたことのないだろう今の世代にはウケないだろうなと
ドットはドットでもデルタルーンみたいな最近のじゃなく古めの絵柄だし
- 19二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:00:59
アンチスレ建てないと誰にも構ってもらえないなんて可哀想な人生送ってるんだな…
- 20二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:01:52
どうでも良いけどヒューエットと鷹ちょこんとして可愛いね
- 21二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:02:20
ドット絵も大体は元のイラストはあるから普通に二次創作できるだろ
- 22二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:03:31
- 23二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:04:53
サムネが必ずトライアングルストラテジーだから分かりやすいな
まともに語りたい人は可哀相なんだけども - 24二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:06:32
後ろ姿気になるなら設定資料集買えばいいじゃん、大体載ってるよ
- 25二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:06:39
スクエニ以外から出ないのが答え
- 26二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:08:01
逆に言えばある程度継続して出てるのが答えでもある
- 27二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:08:09
ドット絵はビジュアルの解釈違い多いのも難点
ゆるふわ系かと思ったらキツイ顔だったりみたいなのが多い - 28二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:08:36
ドット絵アンチとかいう謎勢力
- 29二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:08:58
?ドットの方が想像力掻き立てられるやん
- 30二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:09:54
- 31二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:10:33
普通にドット絵は好きだけどHD2Dはチープだと感じてしまうな
ドラクエ3に関してはプレイして別にHD2Dである有難みはなかった - 32二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:11:00
オクトラのキャラが強いのはパーティチャットとかの存在が大きいからな
ぶっちゃけフル3Dになってもドラクエ1,2,3辺りはキャラ売りとか難しいだろう - 33二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:11:04
HD2D同士の差別化がしづらいから大変だろうなと思う
特に他社が出す場合下手したらパクリ疑惑ふっかけられ可能性もあるし - 34二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:11:28
- 35二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:12:31
- 36二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:13:34
- 37二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:17:20
好きではあるが、ドラクエ3というか2D時代のゲームのリメイクにそのまま使える技法じゃなかったな、と
見下ろしてたマップをそのまま立たせると見づらい箇所が出てきてしまった、横向きのドアとか顕著
1、2ではマップ多少いじったりとかで改善してるんだろうかな - 38二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:17:25
ドット絵その物もそうだけどこの手のって多分結構専門技術だよね ノウハウ無しから作り上げる程の強みがある機軸ではまだ無い…って判断もまああるとは思う
- 39二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:18:22
この表現技法の特許取ってんのかってくらい浅野チーム以外からは出てないよね
- 40二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:19:09
HD2D大体売り上げの割に話題性に乏しい印象
なんやかんやグラって大事 - 41二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:19:33
個人の主観だけど3Dより美しいって感想が出やすくて好き
- 42二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:19:49
やるなら何作も出すつもりじゃなきゃ利益でないからよ
- 43二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:20:14
- 44二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:21:04
めちゃ綺麗なドットやん
- 45二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:21:15
開発費用削減なるかと思いきや実は普通に3dやるのと手間自体は変わらない→そもそも削減ではなくドットの良さや原作再現を考えてるためフル3Dのほうがいい場合というのはそうない
•チープなグラフィック→どこが?
•故にキャラがビジュアルで人気でずキャラクタービジネスができない→関係ない
•ドット絵だから二次創作もしづらい
→関係ないわ3Dの作品の二次創作はみんなモデル作ってんのか
•おもちゃみたいな演出→お前に見る目がない
- 46二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:21:17
ドット絵だと可愛いじゃん
- 47二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:21:32
- 48二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:21:41
HD2Dの一番難しい部分は屋内のダンジョン構築なんだよな
カメラアングルを真上ではなく手前に配置する関係で奥に行くほど高低差付けないとマップが見えなくなる
なのでダンジョン構築はかなり工夫が必要
個人的にはめちゃ奇麗なので大好き - 49二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:22:14
マップの話が出てたけどオクトラってそう考えると確かにフィールド、ダンジョン、街 全部骨組みや視点的な部分は似通ってるなって思ったわ
ワールドマップ的なの無いよね - 50二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:22:23
- 51二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:22:30
コロッケにソースも何もかけないのは損だと思うやつがいたとする
そいつにとっては味を加えることは加点でしかないからだ
しかし世の中にはコロッケに何もかけずジャガイモと肉の旨みだけで味わいたい人もいるのだ - 52二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:22:31
- 53二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:23:16
ドット絵は江戸切子的なポジションでしょ
- 54二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:24:30
むしろ目新しくて新鮮なんじゃないか?
- 55二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:25:03
- 56二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:25:12
コストが〜と言われてもそも百万売れてるゲーム連発してるならそれ度外視してやって良かったと言ってもいいのでは
- 57二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:25:23
ドラクエ3に関しては過去にPS2版5や7リメイクみたいなデフォルメ3Dリメイクがあって、そっちの方が良いって人もいるってのもありそう
- 58二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:25:36
ドラクエ3の場合ダンジョンがやたら広く感じるし移動時間が無駄に長くなっただけのような印象あったからその辺微妙やったな
- 59二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:26:06
- 60二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:26:52
- 61二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:26:55
- 62二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:27:13
デメリットはあってもメリットがないわけじゃないよな
- 63二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:27:19
エリオットの千年物語の体験版やって昔の聖剣伝説っぽくて嬉しいなと思ったけどまあ今の子がこういう思考になるかと言うと疑問
ただ自分はHD2D系大好きだからこれからも続けて欲しい - 64二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:27:28
ちなみに「RPG Developer Bakin」っていうHD-2D作りやすいRPG制作ツールあるよ
- 65二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:28:45
- 66二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:28:53
個人的にリメイクをHD2Dとして出されるからやってるだけでHD2D!!うおおおおとはならんかな
- 67二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:28:57
ドット絵が好みじゃないのはわかったけどそれはわざわざスレ立てて主張するほどの話か?
- 68二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:29:48
スクエニ以外やってないからお察しと言われてもそれやれる技術者がここにしかいないとも言えるし
逆に嫌いな人目線で言うなら他に選択肢が山ほどある状態なんでしょ無理に悪口言うために残らないで別のとこ行ってくれませんかね - 69二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:30:14
その辺はこれ未満のクソどうでもいい話題でのスレ立てなんていくらでもあるからそれ言っちゃおしまいよ
- 70二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:30:36
- 71二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:32:23
- 72二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:36:22
デフォルメ3Dですら手抜き移植って騒ぐやついるんだからまあ文句言うやつはいるだろうね
- 73二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:37:01
- 74二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:42:59
おそらく出ないだろうけどテイルズ2D系のリマスターないしリメイク出るならドット絵のままがいいなぁ
- 75二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:45:34
- 76二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:47:14
エフェクトとか光源めちゃ工夫してるオクパスをプレイしてチープだと思うんなら
それもう根本的にドット絵向いてないだけのような気がするなあ - 77二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:47:34
- 78二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:47:41
エリオットとか出すのに?
- 79二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:48:35
HD-2Dで売れない判定するなら
100万本売れない3Dのゲームは全部大爆死ってことだな大変だ() - 80二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:48:40
ゲハに染まってますね
- 81二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:48:49
ドット絵ホラーならクロックタワーとかあるやん
- 82二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:49:12
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:51:19
対立煽りの自演が下手すぎるぞ。もっと頑張れゲハボーイ
- 84二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:53:59
- 85二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:55:46
ダンロンのドット絵部分ってクロ決定した時のミニキャラとかやろ
- 86二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:56:41
- 87二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:00:51
ドット絵だとキャラの細かい顔とか立ち絵以外だと表示されないから
多少汚いおじさんとかブス出しても画面汚くならないという利点がある - 88二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:04:40
今のスクエニって大手サードじゃ一番任天堂と近いと思うが…
- 89二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:05:52
- 90二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:07:07
- 91二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:07:17
- 92二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:08:15
- 93二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:10:16
- 94二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:11:27
最近でも都市伝説解体センターとかめっちゃ流行ったのにドット絵が古臭いって未だに考えてる人がいるのがよくわからん
ドット絵ゲーなんて今でもめちゃくちゃ出てるじゃん - 95二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:11:50
•チープなグラフィック
•故にキャラがビジュアルで人気でずキャラクタービジネスができない
•ドット絵だから二次創作もしづらい
•おもちゃみたいな演出
「チープ」とは、英語の"cheap"(チープ)から来ており、「安価である」という意味の他に「品質が悪い」「安っぽい」という否定的なニュアンスで使われることがあります
- 96二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:11:59
- 97二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:14:19
正直3Dグラはもうヒト・モノ・時間をどれだけつぎ込むかくらいでしか変わらないから既存の2Dを基に新しい表現を作ろうとするのは良いなと自分は思ってるよ
- 98二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:16:12
この出し方で確信した いつもの奴ですね
- 99二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:20:19
- 100二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:24:59
- 101二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:36:09
- 102二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:38:39
「開発費用削減なるかと思いきや実は普通に3dやるのと手間自体は変わらない」っていうのはわかるけど他は全部個人の感想じゃん
- 103二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:40:13
- 104二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:41:02
またショートヘアアンチのマーモット苦手くんがスレ立てしたのか
- 105二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:41:42
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:43:38
負けてるか?流石にかなり進化してると思うんだけど
- 107二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:44:30
- 108二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:48:29
- 109二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:49:09
- 110二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:49:25
そもそもアクワイアとかもいなかったっけHD2D
- 111二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:50:47
ん?俺が言ってるのは開発してるから距離近いって意味だぞ、もしかして当たり外れに掛かってると思ったんか?
- 112二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:51:26
そろそろ後釣り宣言来るか?
- 113二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:58:18
確かにSFC後期でドット絵最盛期だったけどSFC版3のドット絵に負けてるっていうのは流石に思い出補正じゃない?
ベイグラントストーリーの攻略本で語られてたけどスクエニとしてはそのあたりで一度社内にドッターいなくなったらしいからそのせいかもなぁ
今のスクエニドッターってだいたい渋谷員子育成だからノウハウ途切れたのかもしれない
FFピクセルリマスターあたりのドット酷いもんだったし……
- 114二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:58:34
そこはオクトラの開発担当だね
一口にHD2Dとは言うけど、総括は浅野さんのところなのは前提として各タイトルを見てみると結構色んな会社が開発に参加してる
確か今のところオクトラ0にはアクワイアの名前がなくて、水面下でオクトラ3にかかってるのではみたいな話もある
- 115二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:01:28
FF6はSFC末期なのもあって集大成感ある
- 116二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:06:10
一緒に叩いてくれる人を探したのかもしれんが予想外で怒ってるみたいですね
- 117二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:06:56
ロストテクノロジーでもなんでもないよ
3Dモデルを用いたポージングやライティングなどを行って描画を行って2Dフレームとして出力してからドット絵にしてるってくっそ手間かかることやってるだけ
そもそも20年30年前ならともかく10年ちょっとでロストテクノロジーになってたまるかよ
- 118二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:13:35
- 119二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:21:54
うーん無様
- 120二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:24:25
- 121二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:27:51
なんか安っぽくて逆に可愛いの取れたからスレ画にした悪いか
- 122二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:28:28
悪いのは頭だ
- 123二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:28:50
実際二次創作はビジュがわかりやすいほうが盛り上がるってのは事実だと思うけどそれが別にコンテンツの全てを決めるわけじゃないしな
- 124二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:32:17
暴れてる人と暴れてる子を弄る人々しかいないのが悲しいのでちょっとメリット言っておくと
シルエットの違うキャラ出せるのは3Dと比べても大きい強みなんだよね
HD2Dであんまやってくんないけど - 125二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:33:16
HD2Dで人気のゲームって普通のドット絵だったとしても別に変わらず人気だったんじゃねって気はせんでもない
- 126二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:34:24
反論も“ドット絵“のメリットばっかりで普通のドット絵ではなくHD2dにするメリット語ってるのないからなあ
- 127二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:35:29
もうドットってそういうデザインとして定着してるからな
古臭いと思ってるのは昔から見てるおじさんだけなんじゃね? - 128二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:35:58
俺は好きじゃないから買わないで済む話を他人に求めるのがよく分からん、売れんかったらスクエニだって今後見限るやろ
- 129二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:39:28
そのうちポケモンのHD2Dとか出てきても不思議ではない
- 130二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:44:11
- 131二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:47:27
自分的にはch4のクリスがピアノ弾くやつがベスト
普通なら手元動かすコマ数枚描いてリピートさせちゃいそうなもんなのに視線の動きや音に合わせた動きがかなり細かく描かれてて「クリスがタマシイの操作なしでピアノを弾く事」がクリス本人としても物語の描写としても凄く大切な事なんだなって感じた
- 132二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:47:39
パラッパラッパーというゲームがあってだな
- 133二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:48:40
いちゃもんというか難癖でしかないな
- 134二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:51:09
HD2Dってオクトパストラベラーとトライアングルストラテジー以外みんなリメイクだろ?
オクトパストラベラーはシリーズ累計500万本で大成功してるしトライアングルストラテジーも100万本は売れた
成功してるようにしか思えないが - 135二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:52:38
ブレスオブファイアの3や4みたいに緻密である程度アニメ動かしてるみたいなドット絵だと
3D地形に対して違和感少なかったんだが(地形の方のテクスチャも荒かったからかもしれないが)
ドット幅が大きいキャラクターだと浮いてるんだよな
- 136二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:52:53
- 137二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:57:17
リメイク型はやってないのでわからんけどオクトラの3D要素って光とか水や炎とかのエフェクト系じゃね?
基本ドット絵に3Dエフェクトを乗せたのがHD-2Dだと思ってた - 138二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:05:09
- 139二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:07:49
- 140二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:11:48
- 141二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:13:48
- 142二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:15:14
美麗3Dとかスクエニ自社でも他社でもいくらでも出てるし棲み分けだよ
自分はドットの想像を掻き立てる感じが好きだからHD2D好きだな
ただちょっと擦りすぎでは?感は否めないかも - 143二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:15:30
HD2Dはむしろ任天堂ハードと関わり深い方だろエアプゲハ太郎
- 144二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:17:01
- 145二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:17:03
擦り寄りも何も言うほど出てねぇだろ
- 146二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:27:31
今オクトラ1やってるけど、イマイチ没入できてない……ドット絵もキャラのイメージや動きが分かりにくくて、いや昔はゲームはみんなこうだったんだろうけども……みたいなことは思う
その代わり、背景のドットが立体感あるので動く絵本みたいでめちゃくちゃ味わい深くていい。敵エンカウントが残念に思えるほど「旅してる」感はある
後は世界観、というか用語が分かりやすさ重視すぎてメタいな……と思わなくもない
とりあえずクリアまで頑張るよ - 147二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:28:46
3Dのミニキャラとか小物を並べまくるのって実はマシン負荷大きいから、たぶん君が想像しているものより数段チープな出来になるぞ
仮にこの人数をそのまま配置するならswitch2でも結構しんどいレベルで、絵面的にも騙しが効かないせいで妙にスカスカな空間もできてしまうし
- 148二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:38:22
3dの細かいオブジェクト複数配置って触れたことある人なら分かると思うけどクソクソ重いのよな
必然的に他グラが犠牲になる - 149二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:41:35
グラの質とかよりオブジェクトの数が直近で負荷かかるよね…
一つ一つの動きを計算するわけだからそりゃそうなんだが - 150二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:47:04
オクトラくらいしかちゃんとHD2Dプレイしてないけどあの魅力は静止画でしか見た事ないとかなり薄れそう
ドット絵に光源が合わさって移動している時の光の動きが綺麗だから - 151二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:47:44
古くは写真と絵画だとか、セル画アニメと3Dアニメとかでも似たような議論になりがちだけど、ドット絵ももはや浮世絵とかみたいな表現技法の一つだからなぁ
- 152二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:48:41
HD2Dって新規デザインとか権利関係に気を使うことなく
演出で立体的に使える分幅が広くとれる って利点で多用される感じなんだろうか
スクエニ的には - 153二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:52:15
まぁHD-2Dで最近だしすぎで中規模タイトルに3D少なくないって思うところはあるよ
でも過剰に叩く層はせめてどういうの出手くらいは言えよと思いたくなる - 154二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:56:05
綺麗だし画面見やすいから助かる
- 155二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:57:56
- 156二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:01:26
上の話で3dの人形なら…とか意見出たけど仮にそれ出したところでガッツリドールからモデリング取って童話っぽい質感に仕上げたドラクエ7リメイクみたいに色々言われるんだよね 結局は最終的に自分の好み
- 157二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:06:15
- 158二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:06:30
オクトラ初代の時は2よりキャラの頭身が低かったから梯子を登らせるアニメーションが作りにくかったとか聞いたような気がするな
実際キャラの動きは2でかなりしっかり目に作られてたし遠景のライティングとかも綺麗になったなーと思う
摩訶不思議の舞とかキャラ別に個別モーション作られてて良かった - 159二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:31:00
正直俺は嫌いだわ
2Dか3Dどっちかに寄って欲しい
キャラは完全2Dなのに建物が立体っぽいと建物と人で世界観が違うみたいで没入できない
自演してまでsageようもする人の気持ちは全く分からないけど - 160二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:39:36
5はドット(原作)→3D(PS2)→背景3D+キャラドット(DS以降)だから逆戻りも何も最新版は半分ドットですけど
- 161二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:56:09
ドット絵フィールドのトライブナインがサ終してる時点でねえ
- 162二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:02:28
ソシャゲのサ終いいだしたら3Dとかアホみたいに死んでるぞ… さっきから話ズレてるやついるな…
- 163二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:14:21
- 164二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:19:18
そもそも論でいうとHD-2Dでなおかつある程度以上流行ったといえる作品の総数が少なすぎて
実績ベースでビジネスチャンスやファン活動の勢いを3Dやドットオンリーと比較できる状況にない
だから主観ベースのふわふわイメージ語りしかできない - 165二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:21:54
後ろ姿見れないってもしかしてFC版のドラクエ1で考えてるのかしら
- 166二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:22:39
ゲハカスは自分が気に入らないものは世間的にも気に入られてないと思わないと生きていけない悲しき生物なのだ
- 167二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:25:05
というか今時まだ二次創作どうこう気にしてるの?
確かに二次創作流行ると活性化してファン層増えるけどその反面直接実態に反映されるとは限らないしHDー2Dだから二次創作ガーは流石にちょっとズレてると思うんだよね - 168二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:28:50
二次創作勢は描きたければ設定資料なくても「後ろは想像入ってます!」みたいな一言前置きしたり上手く後ろのアングル出さないようにして描いたりするぞ
あの界隈の想像力と実力を舐めちゃいけない - 169二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:30:29
そもそも原初のゲームの二次創作文化って今よりもっと情報限られた中でやってたしねそう言う時代だったってのもあるけど
- 170二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:34:56
二次創作に関する話で3Dでないと後ろ姿が見えない(のでHD2Dの二次創作は流行らない)って話、最近どっかのスレでも見たな
まあ同じ人なんだな - 171二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:41:30
そもそもグレーゾーンである二次創作を人気の指標として堂々と語るのはちょっとな…
- 172二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:42:07
正直Hd2D作品は購買層の年齢が高くてあんま若者ウケしてない
Xとか見てもやってる人おっさんおばさんぽい人ばかりだし - 173二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:49:35
逆に言うと、想像で補完する余地が大きいから等身が低くても人形とかフィギュアみたいに感じにくいのがドットの良いところってことだな
(人形っぽいことの良し悪しじゃなくてあくまで出したい雰囲気と表現の兼ね合いって意味ね)
- 174二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:57:39
オクトラ主人公たちが生島絵ベースの3Dモデルで動き回ってるところも見てみてえなとは思ったりする
- 175二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:06:14
それが気に食わないならおじおばおじおば叩いてればいいんでない?
- 176二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:16:36
そもそも二次創作云々言い出すと「公式が禁止制限してたら盛り上がり云々無い場合もあるんだが」となる
知り合いのスクエニアンチが似たような弁論したりするし、何か二次創作に期待を寄せすぎではとなる - 177二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:23:28
まあ他人がどう思おうが俺はHD-2D好きだけどな
- 178二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:34:02
ポケモンはマジでBWリメイクとかBDSPみたいになるぐらいならHD2Dで作って欲しいわ
- 179二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:37:19
俺はHD-2D好きだけど高クオリティの3Dゲームと高クオリティのHD-2Dだったら前者の方が幅広く人気出やすいっての自体は一理あるとは思う
それはそれとしてスレ主は嫌い - 180二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:39:29
そのHD-2Dの親玉スクエニは3Dと二刀流しているから文句無しなんですけどね・・・
- 181二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:46:26
個人的にはオクトラでHD-2D以外ならフル3Dよりオーディンスフィアとかユニコーンオーバーロードみたいなグラフィックが絵柄とも両立できて理想だな
- 182二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 02:11:59
メトロイドヴァニアならああいうイラストタッチをそのままゲームにして
きっちりウケてるゲームもあるね
ホロウナイト/シルクソングとか
エンダーリリィ/エンダーマグノリアとか - 183二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 02:18:17
個人的な話をするならドットの魅力1ミリもわからんからずっとリメイク待ってるゲームがHD2Dって言われたらガッカリする
ちびキャラでもなんでも3Dがいいよ⋯⋯ - 184二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 02:22:16
>>3に反論出来ない時点で負け確定で草
素直に僕が古臭いの嫌いなんだって言えばいいのにな