げぇっ彦斎!?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:46:44

    僕帰っていいかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:48:56

    説明してほしいからダメです

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:49:31

    おっ奇兵隊関係者だぞ逃げるな❤️

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:49:38

    でもそれって面白くないよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:50:00

    一緒に布団に入った仲じゃないか

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:50:28

    よくわかんないけど責任取りなさい

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:51:35

    首おいてけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:52:28

    早く捕捉されてほしい

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:52:45

    逃げるな卑怯者!

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:58:11

    >>5

    新しいCP爆誕の予感!!

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:58:18

    戊辰戦争を獄中で過ごしたからSaitama時空だと凄くお労しい立場な人じゃん!!

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:03:38


    やはりクソ社長

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:21:20

    一緒に楽しいことしましょうよ
    久坂くんも呼んでさ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:23:24

    >>11

    間違いなくあの特異点にいたらアヴェってただろうな

    出獄して江戸に派遣されたらあの流血開城だもの

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:45:50

    マイルームボイス双方にあって草超えて久坂

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:29:13

    ちなみに外見こそ幼く見えるが、史実通りの年齢なら近藤勇とタメだぞ、あれで。

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:29:58

    >>16

    えっ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:33:32

    >>16

    女体化してる時点で…

    あと史実で小柄で色白で一見女性に見えたって言われてるからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:27:31

    >>17

    幕末組は年齢順で並べると意外な発見があって面白いぞ。

    勿論全盛期のタイミングが違えば、同い年だからといって必ずしもそう見えるとは限らんのだがまぁいい。

    彦斎の年齢は、僕と松陰先生のちょうど真ん中ぐらいの認識で良いだろう。

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:20:31

    食べるの好きな美少女と悪友になりたい人生だった

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:22:05

    帰る前に登場してくれ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:22:16

    あんな可愛いのに奇兵隊の関係者なんやな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:22:47

    一ちゃんと平助が同い年だしな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:24:17

    >>1

    駄目じゃない高杉君

    友達は大切にしなきゃ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:30:44

    初期につるんでた相手が清川八郎とかでいわゆる松陰門下より半世代ぐらい前の名前達なんだよな
    まあ松陰門下がどいつもこいつも若いうちから暴れすぎって話もある

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:31:41

    >>12

    これ恒例のおまけシナリオでその辺りの掘り下げがあるやつでは?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:35:47

    マイルームボイスお互いに「うわあ晋作か…」「うわあ彦斎か…」で笑う

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:50:39

    >>27

    経験値のオリジナル設定がどこまでいくかは分からんが

    【高杉視点】

    頭がいいのに思想が久坂並に過激すぎるし何ならスピード暗殺もできるので扱い辛い。

    【彦斎視点】

    攘夷から急に開国に切り替え、長州征伐では成り行きとはいえ小倉を攻撃する。

    →結果:高杉らの反対を振り切って説得のために肥後へ戻ったらそこで捕縛。この後高杉病死でうやむやに終わる。

    まぁそりゃこうもなりますわ。

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:02:38

    ところでこの人…禁門の変にも参加してたって事は…



    久坂の最期を知ってる可能性あるんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:04:24

    >>19

    現状実装されてる幕末鯖だと高杉より年下って沖田さんぐらいだっけ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:19:32

    >>30

    へぇ高杉社長って結構幕末内では年下なんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:21:31

    >>30

    新選組だけでも原田藤堂斎藤沖田らが高杉よりギリ年下。

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:27:00

    >>28

    ぶっちゃけ史実長州維新志士にとっての史実彦斎って

    ぐだぐだ新選組の伊東先生に立場が似てるとこあるからそのへんはどう転ぶか分からん

    維新後の都合の悪い身内として切られた時代遅れ代表みたいなもんだからな

    思想が過激とはいえ晩年は活動から身を引いて地元のために交渉人とか軍学校の教官とかやってたから


    山縣君はね…晩年も河上家を気遣ってくれたんだけどね…(るろけんもそこらリスペクトしてる)

    高杉とはお互いに軽く「うっわ苦手っすわ~」で済んでるだけ良かったかもしれんね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:38:13

    彦斎もたいぶ長州に振り回された後半生なので、多少はね…

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:42:17

    >>30

    >>32

    んで永倉さんが社長と同い年


    近藤=彦斎>土方>山南=龍馬>以蔵>永倉=高杉>原田>沖田(斎藤・藤堂と同年とも2歳上とも)≧斎藤・藤堂

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:42:52

    >>32

    新規鯖はカウント外だったけどはじめちゃんってそんなに下だったんだ

    と思って調べたら44年生まれで沖田さんとか松下村塾最年少とかと同年か

    長生きイメージでそこそこ前の生まれだと思ってたや

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:44:22

    原田「沖田先輩」

    斎藤「沖田ちゃん」

    味わい深いな…

    >>35

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:45:12

    >>35

    ここにいる人はじめちゃんと永倉さん以外肖像画が若いままなのがな…

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:46:02

    >>25

    池田屋で宮部先生(彦斎の言う『先生』がこの人)が殺されなければ

    もうちょっと前世代が動けてたのかもなぁと思うよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:47:50

    >>37

    永倉さんが「近藤さん」「山南先生」で「土方」(土方さんと4歳差で山南さんと3歳差)なのも味わい深いぜ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:55:39

    ちなみに享年で言うと

    永倉(76)>斎藤(71)>彦斎(38)>近藤=土方(34)>龍馬(31)>山南=原田(上野戦争で死亡とすると)(29)>高杉(28)>以蔵(27)>沖田(26or24)>藤堂(23)


    時代的には同年の1月に永倉さん、9月に斎藤さんが亡くなってるのが一番後年

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:01:29

    >>41

    2人を除いてみんな若すぎる

    山南、以蔵、社長が大政奉還前組だっけ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:02:11

    折角年齢の事になったわけだし彦斎が死没した年の話でもしようか。ちょっとifの話題も混じるぞ。


    河上彦斎の死は明治4年。暗殺計画を企てていた長州藩士を匿った罪状を筆頭に

    色々な事件への関与を疑われた…とは言うが、最初の匿った件以外はほぼ濡れ衣だろうな。

    さっさと処刑する口実を作りたかったんだろうさ。馬鹿馬鹿しくてつまらん最期だ。


    ところがもし流血開城による昭和維新が始まったとしたら、あいつは処刑を免れている可能性は高い。

    カルデアが来るのは維新が始まって5年後、つまり本来死ぬ年から一年後になる。

    さぁて、彼女はその時、どこで、何をしていたんだろうな…。

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:04:51

    >>42

    そうそう

    んで藤堂さんが大政奉還一ヶ月後

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:07:39

    >>44

    龍馬も同じぐらいだったか

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:08:00

    まだ出てきてもないじゃないですか
    ノッブ成り代わりの影響で?SAITAMA関連鯖全然出てきてないとかいう不穏な説あるけどどうなんだろうね

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:08:51

    >>35

    ちなみに未実装含めると斎藤藤堂より10歳年下のぐだぐだ幕末組NPC(?)もいる事になる

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:15:01

    >>41

    彦斎これマジで明治政府に目を付けられなければワンチャン長生きする道もあったんじゃないかな…

    まぁなんやかんやで爪弾きにされるかもしれぬが

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:39:19

    >>46

    森君、茶々様はノッブの関係者だな

    カッツはノッブの実弟

    蘭丸Xはノッブヘッド事件がなければカルデアと接点がない

    高杉はノッブヘッド事件を経ていないと使えない宝具を使用している

    全員冒頭にいなかった組…

    このメンツの不在が今回の核心に関わってたら結構わくわくするんだが

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 02:07:11

    ダーオカや龍馬に高杉はどこいった?と聞いたら誰それ?って返されたりするかもしれないのか

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 05:48:28

    >>44

    龍馬暗殺が油小路の3日前だね

    ちなみに近江屋事件直前に甲子太郎達が龍馬に暗殺の企てがあるから土佐藩邸に移るよう忠告した説がある


    時代的には

    斎藤≒永倉(1915)≫≫≫彦斎(1872)>土方(1869)>沖田≒原田(上野戦争死亡とする)≒近藤(1868)>藤堂≒龍馬≒大政奉還≒高杉(1867)>以蔵≒山南(1865)

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:18:09

    こんな可愛い子いたんですか紹介してくださいよぉ!!!!

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:32:27

    なんか仕事してるか食ってるかしてるあたりCBCのぐだみたいな図太い奴な印象がある

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:37:17

    >>49

    本来直接的な関係が無い+宝具化したアラハバキロボももうノッブヘッド炉心ではないはずなのにSAITAMA縁まで波及しているとしたら織田信長遍歴すり替えってかなりやべえことしてるというか

    特異点解決しないまま汎人類史に残った場合を見せられてる気分

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:40:41

    >>54

    自レス

    帝都は残っててSAITAMAロストの場合、すり替わっても爆弾嬢の首はノッブヘッドほどの魔術礼装の価値が付属されていないってことになるからその辺でぐだみたいな齟齬が残ってるのか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:17:55

    社長どうせ変に絡んできたんでしょ、

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:36:10

    >>29

    一応部隊が違った筈…

    でもぐだが出会った中では一番最後の久坂を知っているだろうってのもまた事実

    来島の親父か清蔵君あたりも来ないかなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています