ここ最近のFGOの知識描写

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:27:56

    ノアイベのときといいこれは知ってるよねって知識の前提ハードルちょっと上がってない?
    史実・原典無知勢的にはちょっと肩身が狭い

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:28:36

    勝海舟って割と有名じゃないか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:28:57

    勝海舟でハードルが高い!?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:29:08

    流石に勝海舟は知っとけ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:29:09

    中学で習わんかった?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:29:17

    勝海舟は歴史の教科書に出てくるだろ多分

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:29:41

    ノアは分かるけど勝海舟は歴史の授業とかで習わなかった?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:29:42

    聖書は良いけどこれはただの馬鹿丸出しになるだけだから自分の過去と向き合え

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:29:47

    >>5

    真面目に中学範囲で出たっけ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:30:05

    勝海舟知らなかったら幕末の誰なら知ってるんだ?ってレベルじゃないすか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:30:15

    >>5

    多分中学範囲では出なかった記憶

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:30:24

    勝海舟くらいは知っとけよ……

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:30:30

    学生時代に学んだかもしれないけどそんなウン年前の事覚えてねぇ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:30:39

    最近の知識描写はノアイベを例外として
    基本的に選択肢用意して知ってれば悦に入れるし知らなければ教えてくれるから好き

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:30:52

    流石に勝海舟は世界史日本史に分かれる前に義務教育で習うわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:31:15

    幕末関連の作品触れてたら勝海舟ぐらい見かけんか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:31:19

    まあ坂本さんのマテリアルに書いてある名前だからここはね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:31:33

    流石に無知すぎてビビる

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:31:36

    スレ主の学が無かったでFA?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:31:41

    中学範囲では出ないと思う
    特に最近は幕末めっちゃ削られてなかった?
    高校で歴史取らなきゃ知らなくても普通

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:31:45

    まあ無血開城ぐらいは知ってるやろ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:31:55

    聖書の知識と日本史の有名どこの人名の知識を同列扱いは流石に厳しいと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:31:58

    調べたら最近のは消えてるっぽいぞ
    年代によるんじゃね?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:31:59

    さすがに勝海舟は知ってる人が大多数だと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:32:18

    嫌味な言い方だけど流石にこれぐらいすら知らんって学校で何学んでたんや?
    かく言う自分だって理数系何にも覚えてないからお互い様だが

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:32:23

    幕末なら
    坂本龍馬
    西郷隆盛
    勝海舟
    ぐらいの順番の知名度だろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:32:23

    勝海舟知らないとかそりゃ肩身狭いよ・・・

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:32:25

    高校で歴史取ってない理系だからマジわからん

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:32:47

    >>20

    ならスレ主だいぶ若いんやな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:32:59

    勝海舟知らんはお前本当に日本人か?ってなるレベルじゃない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:33:14

    義務教育範囲ではない
    今ってたしか坂本龍馬でも削られてたはず

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:33:22

    聖書はともかく日本の歴史に関しては肩身狭いとかじゃなくて知っとこうぜ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:33:23

    >>28

    理系とか関係ないレベルだと思うが

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:33:27

    少なくとも無血開城は中学範囲だったはず
    今は知らないけどそれでも削られたなら最近のはずだからスレ主が中学生高校生の子供ってことになるが

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:33:30

    自分も高校は世界史取った理系だけど流石に勝海舟くらいは知っとるわ
    己の無知を理系のせいにしないでほしい

  • 36スレ主25/09/24(水) 20:33:35

    名前は聞き覚えあるけど何した人かは全く知らない
    ちな理系

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:33:59

    知らなくてもまぁ仕方ないかもしれんライン
    でもそれを一般論としてぶつけるには流石に有名すぎる

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:34:07

    日本史さらっておけば出るじゃろ
    勝海舟は出ない方が珍しい存在だし

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:34:07

    マジか…今は幕末のこと詳しくやらないのか…

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:34:31

    歴史はガチで年代によって消えたり変わってたりあるからな
    自分達が習ってるから他も習って常識にならないんだよな

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:34:33

    聞き覚えあるとか言ってるが若いとも限らんだろスレ主が

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:34:53

    むしろ一般的には勝海舟は教科書で出る分昨今では消されてる龍馬の方がニッチ知識なんですよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:35:00

    流石に日本人なら中学生レベルだろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:35:17

    スレ主じゃないけど俺も名前しか知らんな
    理系に分かれる前の授業でもやったかは…もう覚えてない

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:35:25

    理系だけど歴史でやったな
    幕末〜明治触れるなら無血開城は大イベントだし

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:35:31

    バリバリ理系だけど勝海舟は流石に知ってるぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:35:45

    fgoマテリアルにも龍馬のページに軽い解説載ってるよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:35:46

    江戸城無血開城は流石に義務教育の範囲でないか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:35:53

    理系だって勝海舟くらいは知ってますよ理系のせいにしないでください!
    今19歳だけど、ベネッセのチャレンジで歴史ゲームかなんかで無血開城出てきたから多分中学生でやった
    削られてるとしても高校一年の歴史総合って教科で日本史はある程度やるはず

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:35:57

    坂本龍馬は最近の学校教科書だとかなり扱い軽いから最悪知らなくてもまあ納得
    勝海舟は知っとけよ普通に出るぞ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:36:01

    JINで見た

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:37:33

    まあ無血開城以外は知らんくてもしゃーないか

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:37:35

    >>11

    出るよ中学で!!!

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:37:45

    勝海舟はさすがに成人済みの日本人だと義務教育範囲だと思うわ
    覚えてないのは記憶力か歴史が苦手だったか

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:37:50

    こういう世代間の知識のズレを見てるといつかはあにまん民もその辺知らずに最近の若者は義務教育レベルの○○も知らないで~って叩く老害仕草をやっていくようになるんだなって……

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:38:16

    20の理系だけど名前は知ってる
    義務教育では習ってないと思う
    というか理系で公民とってると歴史も地理もやらないから人による

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:38:30

    義務教育の敗北

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:38:49

    FGOやってるだけでもお知らせで見れる範囲で「坂本龍馬が師事した」までは普通にわかるとこにいるしねえ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:39:04

    いや流石に幕末ネタで勝海舟誰?は円卓ネタでランスロットって誰?ぐらいの無茶苦茶やで

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:39:08

    何やったかまでは忘れられててもおかしくはない

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:39:27

    まぁ信じ難い話だが織田信長を知らないって日本人が数%存在するからな信長に比べたら流石に知名度低いから勝海舟知らないなんて人間もそりゃ存在するよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:39:30

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:39:40

    高校生の理系だけどさすがに知ってる
    というか坂本竜馬とかも削られてるから知らなくても仕方ないって言われるけど、テレビとか見てたら幕末ジャンルで出てくるし……

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:39:40

    何したかまでは分からなくても名前くらいは知ってて当たり前だと思ってたわ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:39:49

    >>55

    若い人っぽいレスも普通にある時点で知識不足濃厚なだけです

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:40:12

    これから幕末の話やりますって時に勝海舟誰は流石にギャグですよあなた

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:40:41

    >>55

    流石に知ってる人が大多数だと思うが…

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:40:47

    まぁ幕末は特に覚えられてるけど大戦期になると義務教育レベルでも忘れてるの多いよなこういう場所でも

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:40:57

    無血開城は中学のテストでやったことあるわ
    ちな今大学生
    スレ主が俺より年下か知識不足なだけっすね

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:40:58

    うろ覚えならともかく勝海舟は知ってるだろ!

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:41:01

    俺が学生の頃は習ったけど今って習わないの?

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:41:07

    >>1

    流石に勝と江戸城無血開城は小学生でも習うぞてん

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:41:21

    まあFateやってる人達って歴史選択多そうだし
    あと国語や社会の読み物系は授業中に先の教科書読むタイプの人

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:41:29

    待って、ほんとに待って
    義務教育で無血開城やってない?そんなバカな
    やってるよ。やってるってば!

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:41:32

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:41:36

    >>72

    流石に小学生は習わんだろ

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:41:36

    >>55

    新選組知らなくても坂本龍馬知らなくても勝海舟知らんは擁護出来ん

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:41:46

    義務教育云々以前に日本人伝記常連だし大河やってたろもっと図書館行ってテレビ見ろ

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:42:08

    自分の国の歴史人くらい知っとこうぜ
    しかも大分重要な事やってる人だし

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:42:18

    >>68

    ぶっちゃけ理数系壊滅だからあんまり強く言えないんだよな…

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:42:30

    聖書ネタとか知らねーよ!は日本人としてある程度同情できるけど江戸城無血開城って何だよ!は流石に遊んでないでテスト勉強はちゃんとしな?とかテスト終わったら全部忘れるのやめな?が先にくるぞ…?

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:42:30

    >>61

    全部覚えてる人なんてそうそういないからこの人は詳細覚えてないなぁならいいんだよ

    勝海舟を>>1みたいに言うのは無いってだけで

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:42:48

    >>76

    ちょうど俺世代のやつがネットに落ちてた

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:43:06

    マンドリカルドレベルならまだしもFGOやってて○○知らないって言い出すのはぶっちゃけボクは無知なバカですってマウント取られに行ってるようなもんよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:43:10

    チャレンジでタブレット買って日本史の組み合わせゲームした覚えあるんだけど、それに無血開城出てきてた記憶
    ただそれが現在18の自分が小学生だったときか中学生だったときかわからない

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:43:10

    >>61

    生きる価値ないレベルで馬鹿なだけじゃん

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:43:20

    一般論としてスレ立てるにはあまりにも勝海舟はビッグネームすぎると思われるが…

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:43:33

    いま無血開城とか習わないの?
    変換一発で出るレベルなのに

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:43:41

    勝海舟どころかノアでも洪水起こるからって箱舟に動物一杯乗せたぐらいは一般教養の範囲だと思う

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:43:46

    まぁそもそも歴史って人によってはマジで覚えづらいし…
    興味ないと勉強や受験から離れると本当に記憶から消し飛ぶんだよね

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:43:53

    >>80

    勝海舟はメジャーだけど基本的に歴史系ばかり教養ネタで上がりがちだよなとは思う

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:43:53

    俺令和生まれだけど勝海舟とか楢ってないわ
    年齢によるんじゃね

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:44:36

    2021年だったかの教科書改訂で幕末は大分削られたとは聞いたな
    いやでも流石に勝海舟はやるよな…

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:44:43

    ぶっちゃけ自分も習ってない勝海舟
    でもまあ知ってはいる

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:44:46

    ちなみにこれ文部科学省が出してる小学校の学習指導要綱で指定する「この人は主要人物です」ってリストな

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:44:50

    >>92

    6歳がネットしてんじゃねー!

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:44:54

    >>92

    そら小学1、2年では無理だわ

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:44:54

    >>86

    流石にそれはキモいわ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:44:54

    >>90

    自分が覚えてない馬鹿なだけならハードルが~とかスレ立てなければいい

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:45:06

    坂本龍馬知らないもTV番組とかNHK大河ドラマとか普通に日常送ってたら名前は見ると思うけどね
    図書館で歴史漫画とかもあるし

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:45:08

    >>86

    それは流石に失礼だわ

    その基準ならここにいる数学カスなやつも死ななきゃならん

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:45:18

    >>92

    最高でも7歳なの草

    もっとマシな嘘つけ

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:45:35

    スレ主的には賛同が欲しかったのかもしれないけど流石に勝海舟はビックネームすぎて無理だよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:45:44

    (正直言うと歴史なんて暗記ゲーとしか思ってなくてその暗記部分社会人になってド忘れしたからFGOの登場人物以外の歴史上の出来事や有名人物ろくに覚えてない…)

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:45:47

    >>28

    文系だから酸素わからんとか言ってるようなもんでは

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:45:55

    勝海舟を他の科目の同じくらいの知名度のものと置き換えたとして置き換え先のものを説明できない人の方が多いと思う
    何が教養かは人による

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:46:07

    無血開城削るはないはず
    無血開城の説明するにあたって教師が勝海舟の単語は出すはずだし…

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:46:33

    まあ終戦記念日とかもわからないのが三割近くいるので勝海舟知らないのはぶっちゃけ日本国民の半分くらいいそう

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:46:46

    分かんないのはまだいいけど、最近のfgoくんさぁ…ってスレ立てるから言われてるんでは、

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:46:47

    >>105

    でも二次関数忘れてる馬鹿はゴロゴロいそう

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:46:51

    >>95

    勝海舟レベルを習ってないわけないんだよね

    単に忘れてる可能性大

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:46:57

    >>95

    ガッツリおるやんけー!!!

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:47:07

    >>101

    そりゃそうだろ数学どころか算数知りませんレベルだろ

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:47:10

    >>83

    ちょっと違うけど持ってる

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:47:18

    >>105

    酸素は信長とかじゃない?

    よくてリンとかだろ

    リンの化合物とか特性パッと言えるか?

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:47:42

    >>102

    嘘と言うかボケでは?

    面白いかは知らんけど

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:47:51

    そもそも歴史知識関係なくぐだぐだ関係で言及あったことある人なので
    知ってる前提のシナリオになるのも分からなくはないかな

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:48:31

    実際重要なのに扱いがあっさり終わりすぎることが問題視されるレベルだから覚えてない人がいるのもまあわからんでもない

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:48:34

    35歳スレ目にした俺「勝海舟って地図描いた人じゃなかったっけ」
    35歳スレ読んだ俺「全然違ったわw」

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:48:44

    大前提として偉人擬人化(?)ゲームのシナリオはあたし義務教育レベルですら歴史の授業全部寝てたし覚えてな〜いみたいな人のためには作られてないんで…

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:48:54

    まぁ割とサラッと流されがちだよね

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:48:56

    幕末の漫画やらドラマやらに触れてたらだいたいいそうなもんだけどな勝海舟

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:49:09

    大河ドラマとかいうけど若者って今の時代大河見るんかな? 

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:49:13

    習ったけど忘れたと習ってないから知らないは一緒にはできないと思うの

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:49:16

    とりあえず義務教育に従事した者としては、絶対義務教育で教えましたと主張させてください
    忘れてたってちゃんと言ってくれ!怒らないから!
    「やってない」はマジでまずいんだ

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:49:20

    海外はともかく日本人なら知ってるやろ
    義務教育やぞ

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:49:34

    >>124

    知らないんじゃなくて覚えてないのはそいつの責任なだけだからな

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:49:52

    山岡鉄舟とか高橋泥舟ならしゃーない

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:49:54

    二次関数を今でもちゃんと解けるひとだけが石を投げよう

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:50:08

    YAMA育ちかもしれんぞ

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:50:08

    少なくとも聖書レベルのハードルではないのは確か

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:50:21

    >>118

    真面目になんで扱い軽いのかわからんよな

    西郷とかは結構描かれるし

    龍馬はマジで教科書からいなくなったけど

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:50:25

    >>128

    幕末の三舟の何したかよくわからない方じゃん

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:50:25

    1がその期間ピンポイントで学校に行っていなかった可能性に賭けるしか無いというのか…

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:50:39

    >>95

    こうして見ると何か少ないな

    実際はこの倍くらい人名習ってた気がする

    そこは教える教員と使う教科書の兼ね合いなのかな

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:50:47

    >>124

    習ってない、はそこの履修指導がくるからマジのマジでダメなやつなの

    忘れました!は、まあ、よろしい。

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:50:52

    >>129

    二次関数は解けなくてもいいけどその勢いで数学サークルに「二次関数なんて誰も知らないものを題材にして語るな!」って因縁つけ始めたらマジキチ野郎やろがい

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:50:56

    スレ主がまともに授業聞いてなかったでFA?

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:51:23

    >>125

    そういや昔指導漏れ騒動とかあったな

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:51:30

    まぁマジで理数系はここの人間にかなりブーメランになるから声高に批判しすぎるのはやめとこうや…

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:51:37

    >>123

    ニュースとかでやってるし受験生なら時事ネタだからわかるぞ

    少なくとも今年の共テ古文は源氏物語が出た



    今19の大学1年生だけど高校一年で習う歴史総合の教科書引っ張ってきた

    ここには勝海舟も坂本龍馬も載ってるね

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:51:41

    幕末には勝海舟坂本龍馬はセットじゃろ

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:51:43

    習ってても記憶から完全に抹消されてるなら知らないも同然だからその辺はとやかく言えんかな
    俺だって義務教育で習ってても忘れてる内容なんてあらゆる分野でもあるだろうし

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:51:48

    ノアは倫理の資料集ならあるかもレベルだが勝海舟は日本史の教科書で名前出てるんじゃねぇか?

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:52:05

    >>133

    官軍の中を「山岡鉄舟まかり通る!」しつつ突っ切ったという映えるエピソードがあるからセーフ

    泥舟さん地味すぎる

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:52:18

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:52:27

    勝先生が師匠なのは龍馬伝見てたらわかるだろうに

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:52:28

    中学でほぼほぼ習うレベルだから理数系に例えるなら二次関数どころか二元一次方程式レベルじゃなかろうか

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:52:33

    >>137

    誰も知らないなんて言ってないんだよなぁこの子は…

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:52:35

    >>142

    昨今坂本龍馬は削除されてるとは言うけど勝海舟削除は無理だろってなるな

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:52:41

    「やったのを忘れたこと」と「忘れたことを相手が高い要求してきてると扱う」のは別物やろがい

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:52:52

    >>138

    その取り巻きも湧いてて草なんだ()

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:53:06

    >>146

    中二で触れるわボケ!

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:53:17

    作中時間で2年くらいマスターやってて古今無双とか言われてんのにいつまでれきしとかしんわのむずかしいはなしわかんない…してんじゃいと言われたらまあそうだし単純にテンポくっそ悪いからね

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:53:19

    まあ幕末で西郷隆盛と勝海舟やらんで誰やんのよって話だからな
    実質的に江戸幕府の終わりやで

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:53:21

    流石に義務教育レベルの内容は「無知勢は肩身狭い〜ハードル下げて〜」じゃなくて忘れてる自分を恥じようぜでFA

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:53:52

    旅人算とか今でも解ける奴だけが石を投げろよ

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:54:07

    FGOやあにまんするよりちゃんと教科書読め

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:54:12

    >>153

    やっぱりおるんやな

    義務教育レベルだろといいつつ興味無い義務教育スッポリ抜けてる人

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:54:24

    そもそも「知らないから肩身狭い」の感覚がわからん
    そのゲームやってる端末で軽く調べることくらいできるやろ

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:54:28

    可能性としては
    ①学校行ってなかった不登校児
    ②歴史の先生が勝海舟周りガチアンチ勢で触れてこなかった、もしくは時間ないから授業はしたということにしてすっ飛ばした
    ③授業ろくに聞けなかった、または記憶力がない残念な子

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:54:30

    少なくとも日本人なら勝海舟と坂本龍馬はセットで知ってるものだと思ってたんだけど違うのか…?

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:54:42

    「いつ習ったか」はマジで抜ける
    「これ見た事ある」はそうそう忘れないだろ

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:54:43

    上に何度も出てるけど小学生の範囲だから
    算数レベルなんだよな...面積の求め方知らないとかレベルじゃね?

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:54:44

    義務教育から削られるとしてそれだと無血開城ってどういう感じで教えられてるんだろう

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:54:49

    実際坂本龍馬は消えたり載ったりしてる
    勝海舟は一応ずっといるはずだけどなんか影薄い
    勝海舟より無血開城の方が知名度高い

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:54:51

    坂本龍馬は大河周りの流行りで入った説もあったくらいだし消えててもおかしくないけどいくら何でも江戸城無血開城は金輪際消えないよ

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:54:53

    >>153

    勝手に高校の方で見てたわ

    ごめんなさい

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:55:06

    俺は理系だけど勝海舟と無血城は単語とだけしか覚えてない…しかもその2つが繋がってない…もう記憶飛んでる…

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:55:10

    無血開城は中学で習うやん……
    普通に高校入試の対策とかで覚えるねん

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:55:14

    >>161

    一般あにまん民じゃん

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:55:19

    >>159

    そもそもネットで歴史系とかだけ強気なのはな…簡単に調べられるからなんだ

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:55:25

    勝海舟、なんか美味しそうな名前だなで覚えてた。どんな人かは忘れてた、ごめん勝さん…

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:55:29

    良いよね名前出すだけで大河ドラマっぽくなる人
    真面目に日本史の大分岐点どころか五輪ドラマですら名前出てくるとか影響力がデカすぎる

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:55:38

    >>160

    お前の周りにも自分が無知なアホのせいで話についていけないだけなのに「周りの人が私をいじめるために私がわかんない難しい話をしてるの!ひどい!」っていじけ出す人っていない?

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:55:48

    >>169

    覚えてるなら上出来よ

    覚えてなくてハードル高いと言うよりは

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:55:56

    赤点叩き出した俺だけど名前だけは覚えてる
    何をしたかは覚えてない

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:55:57

    >>175

    横だけどいない

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:56:05

    新選組や坂本龍馬なんかはサブカルでよく見かけるから逆に知ってる人多いと思う

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:56:13

    >>162

    歴史クソカスの俺でも坂本龍馬はわかる

    勝海舟は知らん聞いた記憶もない

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:56:17

    >>140

    でもよお

    状況証拠みるに小学生で習うんだよね

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:56:20

    日本人的には勝海舟の名前で高いハードルなら
    アーサーペンドラゴンなんざもう富士山レベルの高さなのよ

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:56:22

    大政奉還や無血開城は覚えてても勝海舟は記憶にないみんな、握手しよう

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:56:28

    >>155

    会津若松とか五稜郭とかは知名度は高いけど無血開城と比べるとぶっちゃけどうでもいいレベルだからな

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:56:36

    まず幕末から明治に移り替わる転換期において「将軍という権力の象徴だった江戸城を戦わずして降伏=完全な時代の転換」っていう超重要イベントだからな江戸城無血開城って
    そりゃ義務教育でやるしそのメインキャラである西郷隆盛と勝海舟が出てこないわけない

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:56:37

    オタクなら無血開城の字面のかっこよさで覚えてる人多いと思った

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:56:40

    忘れてるならそれはそれでいいとは思う
    聖書並みにハードル高いに首傾げるだけで

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:56:45

    覚えてないことはまぁいいんだ
    問題は最近のfgoは歴史知らない人にハードル高い!ってスレ立てるのがアレなんだ

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:56:47

    >>172

    まぁwiki見るだけじゃ数式理解出来ないもんな…

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:56:55

    いやさ、FGOって一応魔改造はしてるけど歴史物だからさ、そういうの好きな人が主な客層であってさ
    歴史知らないし調べる気もないし義務教育の記憶すらない人は流石にお客様ではないのよ

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:56:56

    >>182

    アーサー王とシャルルマーニュは高校世界史教科書で叙事詩として出てた気がしないでもない

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:57:14

    たぶん炎色反応反応くらいの知名度だろ

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:57:24

    >>182

    そうはいうけどアーサーあたりはフィクションで散々使われたからそうでもないんじゃない?

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:57:29

    漢字の名前だと正直「?」だったけど今このスレでかつかいしゅうって文字を見て思い出したわ
    そういう漢字だったんだなぁ…歴史の教科書って何故かわからないけど漢字の人名見ると目が滑っちゃって覚えるの苦手だったのを思い出したよ

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:57:29

    忘れてるのは仕方ないさ、そういうことはたくさんある
    「先生は教えてくれなかったです」は支障が出るやつだからやめてくれー

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:57:33

    坂本龍馬は有名すぎて教科書から削られても一般常識になりつつあるよね

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:57:33

    >>190

    流石に草

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:57:35

    >>190

    そのレベルじゃないのよ

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:57:37

    >>185

    なお教科書を見たら二行で終わる模様

    西郷は西南戦争あるしまだまだ触れられるけど勝海舟の扱いガチで軽い

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:57:56

    あああああ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています