- 1二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:54:44
- 2二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:55:25
タンジェロ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:56:43
次のコマがカナエとしのぶだからカナエとしのぶ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:57:18
カナヲから善逸に切り替わるイメージだったから映画でちょっと驚いた
- 5二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:58:07
カナヲの思いでもあり善逸の思いでもあって
- 6二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:00:32
天の声による朗読
- 7二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:01:14
カナヲと善逸がシンクロして同じこと考えてるイメージだった
それが波及して炭治郎・義勇・伊之助・実弥・狛治にも掛かってくるんだから吾峠先生の脚本構成力半端ないんよ
これは漫画版の方がじんわりと浸透していく感覚が伝わるんだけど映画も章の区切りの中で最大限バラバラに戦ってんじゃないですよ繋がってるんですよということは見せようとしてて良かった - 8二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:05:07
実弥を入れるんだったら玄弥も入れてやって
- 9二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:07:42
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:08:49
カナヲから善逸に段々切り替わってく感じだと思ってた
映画で完全に善逸の台詞になってて驚いた - 11二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:11:54
最初はカナヲのみかと思ってたけど読み返してくうちに前半カナヲ後半善逸に交代する感じかもって思った
- 12二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:13:15
やっぱ皆同じ事を思ってるんだな
自分も 最初カナヲが独白してて後半善逸に切り替わると思ってた - 13二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:14:30
大体皆と同じ意見だ
個人的に共カナヲの共感できる名言の一種だと思ってたからちょっと残念だった - 14二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:15:05
爺ちゃん兄貴のこと
爺ちゃんには好きだよって言ってたし獪岳は特別で大切だった - 15二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:17:53
ワニが演出的にアニメではこっちがいいと思ったのだろうか
- 16二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:23:27
モノローグっていうか地の文みたいなものだと思ってたから自分はキャラに当てはめて読んでない
炭治郎が一時的に堕姫を圧倒したときの「怒りという感情だけで勝てるのならばもうこの世に鬼は存在してないだろう」とかと一緒 - 17二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:25:27
鬼殺隊は漠然とみんなこういうこと思って生きてた人らだろうし誰にでも合うと思うよ
映画ではたまたま善逸のモノローグだったってだけ