- 1二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 09:20:20
- 2二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 09:21:20
- 3二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 09:21:41
空手に何を求めてるんだ
- 4二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 09:23:09
異世界空手見て誰かが思ったのだ。空手家曇らせもありではないか?と
- 5二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 09:23:34
空手家もそんなこと言われても困るだろ
- 6二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 09:23:40
タフだと言うこと以外何もわからん。
- 7二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 09:24:00
そこはシチュエーション次第っしょ。
- 8二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 09:26:03
- 9二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 09:28:11
- 10二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 09:28:37
前フリとして異世界に転移→助けた村人から尊敬を集め空手を教える→精神修養の道と教えるもすげーかっけー!みたいなノリの村人との認識のズレ
みたいな前フリが必要なやつ。
空手は別に戦争で戦うためのものではないが、が前提にあると何当たり前のこと言ってんだコイツになっちゃうから - 11二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 09:31:00
- 12二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 09:31:59
北斗の拳はある意味近いんか?
当時最強のトキも結局核の前には…
リュウガのことはおいといて - 13二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 09:33:23
- 14二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 09:34:11
柔道(柔術)は甲冑纏った相手を投げで無力化したあと甲冑の隙間から脇差捩じ込んでトドメ刺す武術だからな…そりゃあ…もう…
空手もそういう経緯あったりするの? - 15二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 09:34:53
近代化したら武術いらんだろwとか考えてた旧日本軍は日露戦争の白兵戦で手こずったんだよなあ
- 16二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 09:35:21
世界観にもよるけど素人に空手教えるより弩でも持たせた方が役に立つわな
- 17二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 09:36:45
- 18二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 09:37:39
戦争のために空手習うやついるの?
- 19二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 09:37:45
琉球で薩摩に弾圧されて武器も禁止されてたのが始まりじゃなかったかな。
- 20二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 09:39:11
- 21二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 09:39:34
カポ・エイラみたいな奴隷が腕拘束されても…特別な理由がついてるのはありそうだけど
- 22二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 09:39:48
ウィキ見ると史実のシラットがこれっぽいね
- 23二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 09:40:28
- 24二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 09:40:55
人生は遊びやで
- 25二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 09:44:37
そも戦争の役に立つ武術とはなんぞやって話になってくる…
達人だって雑兵に混じって戦えばグチャミソにされた末に背中から刺されて死ぬし… - 26二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 09:46:42
このレスは削除されています
- 272522/04/25(月) 09:48:25
いや咄嗟に徒手空拳で敵兵を無力化できる兵士が優秀ってのはもちろんそうなんだけど…
- 28二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 09:50:02
イップ・マンとか?
- 292522/04/25(月) 09:52:55
あ、諜報とか隠密をする人間が殴り合い強いに越したことはない…かな?
- 30二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 09:53:13
いざという時の手数としては十分使えない? 弾が切れてナイフが折れて……その時はもう拳でどうにかするしかないし
- 31二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 09:54:57
>>1は空手に何か恨みでも?
通信空手で強くなれなかったとか
- 32二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 10:36:37
銃なんてしょせん子供のごっこ遊び用のオモチャだろ
マシンガン持った訓練した兵士100人いても核爆弾一発で全滅だぜ? - 33二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 10:41:46
- 34二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 10:44:26
こうやって空手を嗤ったアホが銃持っててもなお
徒手空拳の空手家に手も足も出ずに叩きのめされるのが美しい - 35二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 10:47:10
- 36二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 10:52:57
- 37二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 10:55:27
- 38二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:02:02
核ミサイルあれば戦車なんていらないもんな
- 39二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:05:37
核ミサイルなんてしょせんコロニー落としの前にはネズミ花火同然よ
- 40二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:08:36
曇らせじゃなくて愚弄っスね
棲み分けは守れ…鬼龍のように - 41二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:12:21
しゃあッ
曇らせカテも愚弄カテもないんじゃあッ - 42二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:13:24
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:15:04
武術なんて言ってしまえばことごとく実践的じゃないぞ。
実践的にしたいならまず個人個人が型やら極めて戦場に行って実践の中で型の使い方やら技術やらを磨いていくしかない。
それ以外は実践を想定した型でしかないんだから
- 44二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:17:11
そもそも戦争のために空手習ってる空手家いるの?
戦争にコンプレックスを持ったから空手を始めた空手家がいないとこんなセリフ吐かれても何言ってんだこいつにしかならなくね? - 45二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:18:24
だから、古流空手の中には武器術も兼ねて伝わってる流派多いぞ
- 46二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:18:36
- 47二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:18:48
だいたい空手習う奴って個人の範囲で強くなりたいか健康目的だからね
戦争で勝つために空手習う奴いないと思う - 48二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:19:42
なにか偽装スレを疑う
- 49二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:20:44
そもそも戦争なんて戦乱の時代でもない限り一生経験しないのが普通だしそんなもんの為に鍛錬するより暴漢対策で鍛錬した方がよっぽど実践的だろ
- 50二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:24:24
- 51二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:25:54
実践派空手の実践って、「型メインや演舞の伝統派空手じゃなくってウチのは直接打撃アリの試合メインだぜ!」って意味だから戦争がどうのこうのの意味で使ったらそれは実践派空手じゃないんよ
- 52二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:32:14
それは無責任ってヤツだ
いくら不利な状況でも逃げてはいけない時がある
俺たちは大砲でも格闘術でも使いこなして力をつけねばならん
それが力を持つ兵士としての責任だと思う - 53二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:45:58
空手を「格闘技術」ってくくりで見るなら、空手をやってても銃は持てるので。もちろん、武道として見るなら話は別だけど。
結局、格闘技をやってて銃を持てなくなることはおそらくないので、歩兵レベルでの戦闘であれば、銃を使って、グレネードを使って、ナイフを使って……もう全部使い切って最後の最後の「もしも」で活きてくる技術なのよ。
格闘技術は兵士が当たり前にやるトレーニングと同じ基礎部分だから、「拳一つで勝てると思うな。拳一つを侮るな」の精神じゃないと。 - 54二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:49:45
- 55二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:12:07
さすライ
- 56二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:20:12
(落とし穴ズボー)
- 57二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:28:42
別にサッカー極めても戦争には使えんし...
- 58二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:35:38
別に銃極めてもサッカーには使えんし…
- 59二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:37:26
兵士は近接格闘術も習うものだろう
- 60二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:33:38
俺らの知ってる空手と違う…みたいなちょっとシュールな世界観ならこういうトンチキな問答もあり得るんじゃないか
- 61二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:26:09
- 62二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:39:27
- 63二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:46:19
近しいノリだと、ケンガンアシュラの絶命トーナメントで解説役をしていた黒人のキャラが
動物の象形拳? 武器で死ぬ弱い存在なのに?
違う!真に模倣すべきは
兵器の象形拳!
と言ってパトリオットミサイルの象形拳をしていた記憶 - 64二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:52:48
- 65二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:55:19
トーナメント前の予選で敗退
- 66二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:56:29
- 67二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:58:52
- 68二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:59:21
秘拳伝キラって漫画でバトル終えた主人公に「古流なんてインチキ、実戦派はこうだ」って絡みながらギャラリーの金的蹴ってた噛ませが居た記憶がある
- 69二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:59:40
タフのメカが強いのは面白いけど面白さの種類が違うからな
- 70二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:00:02
- 71二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:02:40
武術できないよりできた方が武器ありの白兵戦でも優秀だし、最終手段でもあるから無用の長物ってほどじゃない
精神的にも多少の影響はある上にテロリストの制圧とかでも使えるしね。
軍隊がどこも近接格闘術やってんだから「武器あったら武術要らなくないですか?」って聞いてきなよ - 72二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:10:57
- 73二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:11:23
- 74二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:12:42
- 75二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:16:53
- 76二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:16:59
今の自衛隊の軍隊格闘とかって結構ガッツリ古流武術とか合気道のエッセンスが入ってるんですが...
「有効な場所が少ない」は決して「役に立たない」ではないんだよなぁ...
軍事的なメリットがあるかどうかは別として、現代において最も高価な部品である兵士の消耗率を下げられるわけで
軍事畑の人間なら、興味ないって人はいても、そんな軽率なことを言う人がいるとは思えないんだけど - 77二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:19:44
- 78二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:27:19
- 79二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:29:10
戦車「核に比べれば圧倒的に被害率少ないから俺は拳や銃と横並びでええな!」
- 80二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:29:41
正直そんな作品空手家ヘイトにしかならんし面白くならなそう
- 81二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:30:33
- 82二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:31:30
- 83二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:31:51
- 84二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:32:14
単に痛みが気持ちいい人かもしれない
- 85二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:37:11
当たり前だったけど、武術も戦争も理解してないんだなぁってなる
多分どちらかに理解があって、仮に理解がなくても最低限題材にするものを調べるリスペクト精神のある人ならそんな稚拙な展開の作品は作らないんじゃないかな。多分自分で作って自己満足で済ませた方がいいと思うよ - 86二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:40:24
骨掛けで調べたら分かるけど普通に実在します
- 87二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:36:39
キングスマン3の塹壕戦だよね
個人の強さは砲弾降り注ぐ戦場で大した意味を持たないけど闇夜の接近戦では意味があった
結局死んだが