格エリアに配置された敵を味方が1人ずつ相手する展開

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:44:42

    「ここは俺に任せて先に行け!」的な感じで味方の1人が敵幹部を受け持って主人公たちは次のエリアに進む展開、バトル漫画の王道で好き
    ソウルイーターの鬼神復活編はいきなり1番手で敵の親玉(メデューサ)が来るという変則パターンだった

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:48:33

    ワンピがいつもやってるやつね

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:48:39

    わかる
    敵を倒した後に味方がラスボス戦へと駆け付ける流れまで含めて鉄板

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:51:02

    1人だけ負けるパターン意外性と緊張感あってすき
    ブリーチの破面編の柱守るやつで斑目だけ負けるやつとか

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:51:49

    NARUTOのサスケ奪還編とかもか

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:01:13

    ラストダンジョンのバーンパレスに配置されたハドラーと親衛騎団(ホントは勝手に入り込んでるんだが)
    みんな必死にダイの元に(相手はハドラーの元に)行こうとして戦ったし(ヒュンケルVSヒム除く)
    お互い自分の能力や知恵をフルに使い正々堂々と戦うのがまさに王道だったよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:57:18

    後半は剣心一人で倒して行ったけど志々雄のアジトでの決戦もこのパターンだね
    それぞれのキャラに見せ場作れて好き

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:04:38

    >>4

    わかる

    味方に勝った満身創痍の敵幹部が、最悪のタイミングで割り込んでくるのとかいいよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:37:58

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:14:03

    >>9

    すまんが特撮の話はここですると荒れる元になるので無しで頼む

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 04:02:41

    烈火の炎のSODOM編がこれだったな
    あれ同一時間軸で複数の戦線の流れ弾なりが勝敗に影響及ぼしてたりするから当時滅茶苦茶ワクワクしたわ、群像劇バトルもののお手本の一つだと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 05:01:27

    なんなら忍者と極道が現在進行形でやってる
    巨大なロックフェスの各エリアの観衆を
    逃しつつ、全世界級メガンテを打とうしている敵ボスがいて
    その妨害役とそれぞれバトってる

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 05:23:09

    味方4チームで敵4人と戦い1勝3敗でその1勝も敵のボス相手ではなくとことん負け越しという珍しいパターン
    結局こいつら以上に強いキャラが10年以上経って未だに登場してないという

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:42:03

    ヒロアカのヤクザ編

    サスケ奪還編もだけど敵が逃げる為の時間稼ぎで1人づつ迎え撃ってくるシチュエーション好き

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 14:54:27

    逆バージョンはあるのかな?
    主人公陣地に責めてきた敵を各フロアで味方が一人一人迎撃する的な

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 14:58:04

    >>15

    基本的にない

    というか主人公側の防衛は城の圧倒的な防護力と住民の戦力でそもそも中に入れることなくすり潰すのがマストだから

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:00:09

    >>16

    主人公側がダンジョンマスターで敵が強い場合は罠で敵の配下をすり潰しながら敵の首領がコアの元にたどり着いて死力を尽くして撃退とかある

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:46:53

    >>12

    てか忍極って大体そのパターンじゃね

    極道とその部下を忍者全員が散開して各個撃破

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:33:36

    >>15

    主人公側が防衛の場合は味方の人数多いからワートリのガロプラみたいに敵が少数精鋭で味方側が協力してなんとか倒す感じになる

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:47:23

    >>15

    敵集団が攻めてきたんで幾つかの集団に分断して「準」幹部(一体だけ幹部級かそれ以上のいるが)達とその配下で迎撃って展開なら

    漫画版転スラが数年後やるだろうが、1:1は・・・あえて選ぶ理由に欠けるからなあ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:51:07

    かそく

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:14:07

    >>15

    聖闘士星矢のハーデス編がそんな感じだった

    十二宮はその構造上それを想定しているし

    星矢達が最初に十二宮を攻略した時はスレのお題通り

    こういうシチュエーションは車田漫画の十八番

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:36:24

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:25:36

    体内にリング作っちゃうゆではさぁ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:26:46

    作品の設定の都合上「1人ずつ」ではないけど、ガッシュのゾフィス四天王戦もこれに近いか
    ・道中で味方キャラ退場(キッド)
    ・善玉の敵キャラ登場(パムーン)
    ・いち早く終点に辿り着いた味方が、最強格に斃されている(ティオ&恵、ウォンレイ&リィエン)
    ・全員集合して最後の戦い(デモルト戦)

    ポイントをしっかり抑えている辺り流石

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 03:17:26

    フェアリーテイルの楽園の塔編もか

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:05:51

    もとから各個撃破する作戦だったけどREBORNの復讐者との最終決戦

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:20:03

    B'TX
    主人公が敵の本拠地に行きたいけどそこに至るまでに屈強な番人のいるポイントが無数にあって下手に動けば袋叩きにされる
    ならいっそ真正面からポイント一つ一つを突破していけばプライドの高い番人達はタイマンで相手してくるので突破も不可能ではないという一見自暴自棄に見えても実は合理的な理由

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:26:49

    >>15

    微妙に近いかも?

    フロア式じゃないけど味方の要人を狙ってきた敵集団に対して姿隠しながらバラバラに逃げることで敵を分散させたやつ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:28:03

    >>22

    いいよね

    かつての強敵が頼もしい守護者になる展開

    それはそうと宮を跨いで妨害したり直接攻撃を仕掛けたりするシャカの無法ぶりに笑う

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 04:05:13

    トリコのジュエルミート編
    外でココ対ギド、体内でサニー対セドル、中心でトリコ対スタージュンに別れた

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:52:46

    ヨアケモノってバトル漫画の最終決戦で敵の剣客集団を突破する時にもあった

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:36:00

    これの一番最初ってリングにかけろの影道編なのかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 05:19:55

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています