- 1二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:22:53
- 2二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:25:37
28歳と言うには声が渋すぎてな
- 3二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:29:41
ロイドに何か思ってるのは分かるけど、ff10でいう所のキマリみたいなもんかなと思ってた
- 4二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:37:55
本命 父親
対抗 兄貴
大穴 親切な傭兵 - 5二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:42:05
アスカード牧場当たりで親族だろうとは思う人は多いだろう
2周目やると隠す気ねえなお前!ってなるぐらい最初からちょいちょい伏線撒いてると分かるけど - 6二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:43:49
分かった上で見返してみると最初も最初な旅立ち前のアンナの墓前でのシーンとかなぁ……
- 7二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:44:32
「これは親父だなあ…これは死にそうだなあ」
- 8二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:48:04
当時は若く、全く気付けませんでした
- 9二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:48:49
気づけなくてよかったマジで
- 10二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:49:26
- 11二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:50:20
一応プレセアの歳を取らない状態が伏線なんだろうか
- 12二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:54:05
- 13二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:58:38
- 14二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:01:03
コレットの天使化も永続天使性無機結晶症の症状が既に出てると序盤から描写してるのよね
だから二周目するとここそうだったのかってなるゲーム - 15二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:02:05
GC版でやってたが最初はロイドの叔父(アンナの兄弟)だと思ってた
ただ途中でロイドに「お前の母を殺したのはお前の父だぞ」とか気まずそうに言い出した瞬間これ言えるの親父本人じゃねえか!と気付いた
年齢もハーフエルフの話が出てたのでその辺の種族だと思ってたら元人間で4000歳とか分かるかよ - 16二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:05:34
ジーニアスあたりが転ぶの増えた?みたいに言うのもあった記憶、おそらくそれも身体の感覚が鈍くなってきた伏線だったんだろうなって
- 17二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:13:27
他の人も言うように最初はコレットの天使疾患に目が行きがちだったけど、修行のスキットとか見てると「んん?」ってなることが多くて気が付けた感じだった。
RPGでは行ける範囲のマップを探索したい勢だったから気がつけた感はある - 18二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:25:31
寝れないコレットに「夜は星を数えるといい」って話してたりロイドの幼少期の記憶で父と星の話をしたってあったりして結構繋がってるよね
- 19二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:48:49
地獄の業火でな!!とかなんか急にキレてる…どうしたんだろ…とは思ったけどそこで思考止めたわ
- 20二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:50:57
28歳か〜年の離れたお兄さんかな〜?
- 21二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:35:15
4011歳(外見年齢28歳)が当時18歳の小娘を孕ませるっていう案件
- 22二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:46:59
ロイドの関係者だろうってのは牧場で察したけど親とまでは思わんかった…
- 23二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:03:32
天使と人間状態切り替えながら生きてるらしいから微かに歳は取ってるのだろうか
- 24二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:10:33
FF10と似てるなとは思ったからアーロンみたいなロイドの父親のかつての仲間か?と最初は思った
- 25二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:19:15
「お前はロイドというのか」
旅の仲間にして剣の弟子だった英雄は同じく仲間であった姉を喪い世界を憎悪する支配者へと堕ち、
その者を裏切ってまで愛した女を自ら手にかけねばならず愛する息子を見失い(ついでにペットともはぐれ)心が死んでしまい、
命じられるままに死出の旅路に就く御子の護衛のため出向いた先で息子の面影のある同じ名前の少年と巡り合った自称傭兵のこの時の内心を答えよ(配点10点) - 26二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:00:08
「ロイドの何かしらの関係者」までは読めても、傭兵って職業を名乗ってるのと四大天使のインパクトやらコレットの状態やらの比率が大きいもんだからなかなか直接「父親」まで読み切れる人は少ないと思う
そのインパクトに流されず注意深く見れる人とか二周目だと分かりやすいんだろうけど、恐らく意図的なミスリードとそっちに視点が行かない方にシナリオが構築されてるというか