- 1二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:24:40
- 2二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:29:54
youtubeのai動画すごいよな
- 3二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:40:45
これって映画とかが元ネタなのかな?
突然降って湧いたイメージ - 4二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:07:20
ノスタルジーな要素もあるのが良い
- 5二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:46:38
もうすぐ発売される本楽しみすぎる
表紙がビバリウムっていうのがいい - 6二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:48:09
- 7二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:52:32
- 8二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:52:37
実写のリミナルスペースな写真はそれっぽい場面を切り抜いたものに過ぎないから仕方ない
AIとかで制作されたものにはどうしても敵わない - 9二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:54:52
リミナルスペースは誰しもが内面に持っている
- 10二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:56:14
というかホラーでさえあって欲しく無い
ファンタジーが良い - 11二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:58:27
現代人って人間が嫌いなんだろうなってすごく思う
- 12二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:05:28
- 13二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:13:04
なおバックルーム
- 14二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:35:39
リミナルスペースの写真って不安と安心感の2つの感情が同時に襲ってくるよな
不思議 - 15二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 02:33:08
子どもの頃は 世界がどんな風に見えてたか
いつでも思い出させてくれる
生成AIは根幹が訴訟まみれで 正直見たくない
実物の写真か3DCGが至高 - 16二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 02:35:48
このスレ惜しいなって思った
家庭用ゲームカテゴリ行けば詳しい人いると思うからおすすめのリミナルスペースの情報得られるのに - 17二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 02:42:53
- 18二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 04:41:17
昔某有名ゲーム実況者が実況してたホラゲ?でリミナルスペースっぽいシチュがあって何のゲームか忘れたけどすごく好きだったな〜
塔の中の広いフロアで上も下も見えなくてドアがいっぱいある的なやつ - 19二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:20:22
バックルームとはちげーんだよって感じだよな
- 20二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:22:21
- 21二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:28:38
古くはゆめにっきとかもそうだけど現実っぽいけど
絶妙に非現実な光景ってなんか惹かれるものあるよな
それこそ夢の世界みたいな - 22二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:30:40
虹の端には何があるか話したいだけであって、端は霧みたいな夢のない話をしたいわけじゃねぇのだ
- 23二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:39:25
プールルームは癒し空間
- 24二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:05:23
- 25二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 14:59:15
- 26二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:03:13
リミナルスペースそのものは別にゲーム作品に特有の概念じゃないし、スレ主はゲームに限らず語りたいんだろう
- 27二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:16:17
- 28二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:17:56
- 29二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:18:52
バックルームのベースにあるのがリミナルスペースではあるはず
- 30二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:10:15
【リミナルスペース】
移動用の人工建築物(廊下、階段、ロビーなど)を指す建築用語
→転じて、(人によって定義が曖昧だが)無人のショッピングセンターなどの不気味でシュールな無人空間などを指すネットミーム
【The Backrooms】
4chに投稿されたとあるリミナルスペースの画像が発端となって出来上がっていったネット都市伝説、またそれを元にした創作群
要は一枚のリミナルスペース写真に人が集まってどんどん造られてった創作群がバックルームって感じかな
- 31二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:07:00
リミナルスペースに迷い込むシチュエーションって1人でやる創作の世界ならともかく大勢でシェアワールドみたいなことやろうとしたらSCP記事の探査記録とかテールっぽい方向性になるのはしゃーない
- 32二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:08:58
- 33二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:50:43
懐かしい・内省的っていうのは大事な要素だと思う
怪物に追いかけられたら内省もクソもない - 34二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:00:35
凄く小さい頃に無人のプールを彷徨う夢をよく見てた
最近Poolcoreっていうミームを知ってあっこれ見覚えあるって感動した - 35二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:03:44
- 36二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:08:00
- 37二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:12:10
- 38二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:49:02
バックルームがリミナルスペース発祥だからなあ