【閲注】ここだけ鮭大根の神を自称する義勇さん 陸

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:24:45
  • 2二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:27:46
  • 3二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:29:46

    立て乙です
    10まで保守

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:31:27

    まとめありがたい

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:38:26

    前スレラストで出たけど
    新たな胃痛要員善逸
    けど鮭大根神視点だと善逸は加点要素ばかりだよな
    逆に減点要素になるところは神様の価値観だと大した問題じゃないだろうし…まぁ善逸伝まで読ませたらアウト判定出そうだけど…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:39:20

    善逸伝、まあ少年兵のトラウマ解消的な観点から見るとまだ真っ当だけど神様視点的にどう判定下るかは別だよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:39:27

    伊之助と善逸は冨岡さんにお願い事はしなさそう
    何故ならやべえと悟っているから

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:42:13

    新人たちは優秀だなぁ
    それに比べて(柱のほうを見る)(顔を覆う祭祀神を見る)

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:45:16

    けど伊之助は炭治郎が義勇さん(兄弟子)に「稽古つけて下さい!」とか頼んで快諾でもされてるの見たら「お前!話しても大丈夫なんじゃねぇか!じゃあ俺と戦え半々羽織
    !」って勢い取り戻しそう
    善逸はおそらくずっと震えてるし2人を引いた目で見てる

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:48:33

    鮭大根の神が下っ端なら「国津神の上司命令が優先なので個人判断の神罰を下さない(上司の顔に泥を塗る)」「担当外の神様へのコネクションが少ないので被害が拡大しにくい」「そもそも権能の範囲が狭い」ともう少し胃に優しかった
    なんで伊邪那岐と伊邪那美の孫に当たる国津神がやって来てるんですか

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:50:23

    多分カナヲの目にもナニカ人間離れしてる所が見えてる

    例えば水分なんて自由自在だから、鬼のように瞳が乾かなくて瞬きしないとか
    雨の中を歩いているのを見掛けたら水滴がさけていたとか

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:50:47

    ここまで温厚ぽややんだと鮭大根神の関係神が
    「お前もしかして神罰のやり方知らないのか?なら実演で教えようか?」って
    ちょっと現世におじゃまして(鮭大根神に対して)ガチ親切と善意で言ってきそうなレベル
    あるいは「(ここまで不敬だと)なめられすぎだからいい加減神罰与えないとダメだぞ」かもしれんが

    ※場所と時期は柱合会議をイメージしております
    つまり実演に使われるのは・・・

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:54:23

    「鮭大根の神が神罰を与えるのは鮭大根を粗末にされた時だけだ」とか言われて「そっかぁ…」となる関係神さん様

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:56:46

    >>12

    このおじゃましてる神様は人の目に映っているのだろうか

    もし本職のあまね様や悲鳴嶼さん、手遅れなマツリノカミといった面々にしか感じ取れてなかったらこの会話してる中でも絶賛不敬続行中かもしれない

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:27:23

    >>14

    おじゃま中神様が見えてた場合:

    急に現れたその神に不敬な態度&武器&殺気を向ける柱いますよね?

    そこに神罰下す理由ログインしちゃいますよね?実演可能になっちゃいますね?

    だから鮭大根神の神罰対象を奪ったとかそういう理屈にはならないので神側ルールも破ってませんよ?


    お館様・あまね様・悲鳴嶼さん・マツリノカミ・鏑丸(√次第では+伊黒さん)強く生きて気をしっかりもって

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:33:41

    >>13

    つくづく自認が鮭大根の神で良かったような鮭大根の神名乗ってるから余計に拗れている部分もあるような…こう…絶妙な感じ…

    気分は綱渡りの上でベリーダンス

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:39:13

    >>12

    あっ

    もしかして関係神様も鮭大根神は神様カミングアウト済みで皆は神だと知りながら不敬してると判断してらっしゃる…?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 02:01:44

    神様会議のぽややん報告聞いて「あっこれ鮭大根とか名乗ったから信じられてないな」くらいは悟られてそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 04:09:43

    神が神と名乗ったのに信じないこと自体が不敬だから…
    常識的に考えてというサムシングが神に通用するとは思えないし

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:01:58

    >>13

    ギャグの鮭大根で救われる命もあれば、嘘ついたら悲しいな…だけで集落ひとつふっ飛ばしてることもあるのでやはりそこは神様

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 11:20:43

    ちょっと方向性が違うんだけど
    極少数の限られた人員した知らないけど実は組織の一幹部なり一構成員がその組織の黒幕的存在だった!
    なシチュが好きなんでこの親方様と鮭大根の神(水神様)の状態がかなり刺さった

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:14:13

    そういやこれ炭治郎も最終的に片目と片腕持ってかれてるのか、形だけは残ってるけど機能してないし

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:23:12

    鮭大根神が守ったからで無事かもしれん
    そこは√次第よ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:26:34

    本当に鮭大根の神なんでそんなに神の末席に座らせて頂いてる神だが…感を出すんだお前が末席ならほとんどの神は地べただろ!!!

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:28:05

    「鮭大根」の神としては末席だから…なお
    まあたぶん意味のわからん神として出てくることでめちゃくちゃ高位の神であるいろんな制約やら代償やらを踏み倒してるんだと思うんだけど、如何せんここの義勇さん素でやってそうなんだよな
    結果的にいい方向に動いてるけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:34:04

    たしかに水神として出てきてたら大災害になってた可能性が高いよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:41:32

    鮭大根の神の席、多分末席にもねぇよ…

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:43:18

    >>27

    突如鮭大根の神の脳内に(だけ)溢れ出した…

    存在する席次…

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:51:04

    >>25

    義勇さん自神はガチで鮭大根の神を全うしているつもりでいるからこその横紙破りなんだよな多分

    もしあくまでもただの口実としてしょーもない神名乗ってるだけだったら、名乗らないよりはマシ程度の抜け穴にしかなってない気がする


    ・巫女が殺されてガチ悲しみ&怒りした故の神罰扱いで現世への天降り&干渉OK判定

    ・鮭大根の神(=末席の神)を自認しているが故の制約&代償の踏み倒し


    が組み合わさった結果が鬼舞辻無惨とか目じゃねぇぐらいのやべぇヤツがほぼフリーで活動する事態という

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:02:00

    >>29

    なおそこには何の打算も無い

    駄々っ子同然にただただ衝動的に飛び出して来ただけの模様

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:19:07

    もしかして前スレで不死川が人の心案件にブチ当たったのってこのせいか?
    過去スレのどっかで言われてたけど、鮭大根神は自分を鮭大根の神としか言わないから神バレ後にその正体を知るにも自分で察するしかない
    でもって不死川は、教養の問題からそう簡単に気付けるタイプではないとも言われていた
    それでも流石に「鮭大根の」神はおかしいと思うだろうし、鬼殺隊に来た理由として巫女・蔦子について話す時だけは水神な部分を出すだろうから、実際には水神だろうとまでは察するだろうけど
    それでも神格にまでは行き着かず、常識的に何処ぞの土地神のような下級神か或いは上級神の使いっ走りの下級神だろうと考えていた可能性は充分ある
    鮭大根神本神が気安い態度のままでいたがったことも手伝って、コイツはそこまでめちゃくちゃな力を持ってるわけじゃない神だとマジで勘違いしてたんじゃないだろうか
    それが安易な『神頼み』に繋がったとしたら……

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:28:47

    犬におにぎりやってた扉絵にあったような社の主ぐらいのささやかな神様だと勘違いしていた不死川実弥…

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:40:56

    マジモンの高位神を想定しろってのが無理なとこは本当にそう
    やらかしの歴史聞いてる祭りの神もそこまでアカンレベルって気がついてるかどうか

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 14:10:10

    人間の家系に例えると伊邪那美命がおばあちゃんとか解釈次第では天照大御神をギリ従姉妹扱い出来るかもしれんくらいの神が鮭大根の神名乗ってると気付けないのは人の子の罪じゃねぇよ…………

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:19:14

    アマテラスさんより年上な鮭大根の神…

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:22:59

    >>34

    気付けなくとも罪ではないけれどそれはそれとして教養って大事なんだなぁって…無知は罪って言われる所以なんだなぁって…

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:24:18

    >>34

    アマテラスはむしろ通説では叔母に当たるし解釈によっては妹なんよ

    もっとやべぇ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:40:28

    >>33

    話聞いただけで気が付きそうなのはあまね様くらいしかおらんだろうしなー

    雰囲気からしてやばいなってわかるのは五感組なんだろうけども

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:49:08

    >>38

    それであまね様は皆に暗に伝えるために神バレ神事で高龗神祝詞や龍神祝詞を唱えるんですね


    とこでマツリノカミサマ、遊郭で神格を得た後で出雲に行ったというか呼ばれたんだろうか

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:12:45

    >>39

    これまで何故か出雲に来なかった祭りの神と今年は何故か一緒に行けるようになったらしいと無表情の下でるんるんしてる鮭大根の神が見える

    祭りの神は今年からは君も出雲に来るようにと神託来て白目剥いた


    良かったねマツリノカミサマ!

    自分は何も知らなかったのに炭治郎の嗅覚から初めて神格を得ていたことを知らされたというお労しい状況とは別の√が開拓されたよ!

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:18:20

    >>40

    ここで、前スレかなんかにあった「本当に『成った』な」っていう鮭大根神の嬉しそうなお言葉があるんですね

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:43:26

    >>40

    >>41

    そして何も言わずに神儀りの期間中宇髄の運命を思って南無阿弥陀仏と滂沱しつつ水柱・音柱の担当区域をカバーする岩柱

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:57:24

    「無惨どうするよ会議」で裏事情を知って宇宙猫みたいな顔して帰ってくる祭りの神か…
    追い討ちみたいにムキムキねずみ肩に乗っけた炭治郎に「やっぱり宇髄さんもなんですねー」とか言われてそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:30:17

    宇髄(そろそろ神無月だな〜今年も冨岡の留守をフォローしねぇとな〜)
    唐突に顕れた義勇「宇髄!出雲に行くぞ!」
    宇髄「お前そんなデケェ声出せるのかよ!?」
    義勇「心外!とにかく出雲に行くぞ」
    宇髄「お〜。いってら〜」
    義勇「共に行くのは初めてだな」
    宇髄「うん?」
    義勇「今年は俺が直接お前を連れて来いと言われたんだ。まったく…毎年欠席してるからだぞ」
    宇髄「は?」
    義勇「奥方たちには俺の眷属を使いに出して報せておこう。では失礼する」
    宇髄「待て待て待て失礼するな変化するな咥えるな!いや背に乗せろっつー意味じゃねぇよ!」

    ボウヤ~ヨイコダネンネシナ~

    このあと空の上で無茶苦茶説明させた

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:47:17

    >>44

    マツリノカミが初めて鮭大根神の真の姿を目撃した瞬間だな!なんてめでたい日なんだろう!!(白目)

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:16:31

    >>44

    出雲の末席で宇宙を背負った顔をするマツリノカミ

    鮭大根の神だから俺も…とその横に腰を落ち着けようとするオカミ

    おい待てェ(末席に)失礼するんじゃねェと甥っ子をどついて上座に引き摺って行くシナツヒコ

    うわーマジで不死川に似てるーと現実逃避するマツリノカミ


    なお会議で無惨や鬼についての議題が上がった時には当事者なんだから証言しろと上座に連れて行かれるマツリノカミ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:46:04

    >>44

    空をしなやかに駆ける龍神とその背中に乗る茜色の瞳と白銀の髪の美丈夫なもんだから絵面は間違いなく神話じみてるし美しい。

    まあその美丈夫は無理矢理会議に連れて行かれている最中なんですけれども

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:58:38

    けど出雲でマツリノカミが座るだろう末席辺りって多分ここ数年鮭大根神との繋ぎ役・窓口として関わってきた顔見知りの低級神とかけっこういそうだし早めに馴染めそうではあるな

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:04:00

    マツリノカミは出雲で会ったシナツヒコ叔父上に「俺の甥(アホ)が現世で迷惑かけてすまねぇな。まあこれからも一つよろしく頼むわ」とお願いされる可能性あると思う。

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:12:33

    >>47

    ドナドナなんですよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:15:49

    >>43

    なんも知らない間に自分の眷属になってるムキムキねずみと一応調査監視対象だった炭治郎が会話してんの何度見てもひでぇ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:16:40

    でもよォ…
    白龍の背に乗って雲海の上を駆けるってロマンすぎない?
    派手を司る祭りの神なら絶対にテンションブチ上がる状況じゃない?
    その後に待ち受けるモノはともかく

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:18:18

    >>37

    叔母!? そう来るんだ

    個人的には逆に妹のほうが分かるな 血の繋がらない妹的な(いや血は繋がってるのか………?)


    わぁ天照大御神のこと叔母上って呼ぶ義勇さんも天照大御神に兄さん呼びされる義勇さんもどちらも趣があるなぁ…………(おそらきれい)

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:23:11

    淤迦美神は通説では迦具土神の子であり、迦具土神は伊邪那岐と伊邪那美の子

    別の解釈で伊邪那岐の子というのもある

    そして天照大御神は伊邪那岐の子だから、通説なら叔母で異説なら妹に当たることになる

    >>53

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:34:58

    >>54

    脳みそに浸透するまで3回くらい読んだ


    三貴子を別枠として捉えてたけど

    カグツチ →伊邪那岐の子

    アマテラス→伊邪那岐の子


    つまりお前たちは兄妹!! 

    そして子供から見た親の妹は叔母!! 


    ってことよね納得しましたありがとう!!

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:52:26

    うんざりするほど見慣れてしまった同僚の姿が急に濃い霧に包まれたと思ったら瞬時にぐわっと霧が晴れて代わりに白く輝く龍が現れた瞬間のマツリノカミ様の反応やいかに!?青い角がキラキラ光ってて綺麗だね!
    「もう何があっても驚かねぇよ」(卒倒しかけながら)
    「? そうか、取り敢えず出立するぞ。お前がぐずっていたせいで思ったよりも時間が押している」
    「ねえ俺のせい? 俺のせいなのそれ? あっ咥えないで」
    「せっかく宇髄のことも紹介しようと思っていたのに…果たしてその時間はあるか…飛ばしたらいけるか…?」
    「本当人の話聞かねえなお前!? おいこら背に乗せろって意味でも無えよ! うわもう地面が遠い嘘だろこの一瞬で!?!?」
    「しっかり掴まっていろよ」
    「あー……もう派手に覚悟決めたらあ!!」(雲の上まで来たところで逃げられないと悟る)
    「流石宇髄だ」
    「どうでも良いから説明をしてくれ言葉が足りないんだよ言葉が」

    その日は天を見上げてるとゆったりと白い雷のようなものがお空を駆けていく様子が見えたとか見えなかったとか

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:40:31

    >>46

    え、マツリノカミってばこの後アマテラスとかカグツチとかシナツヒコとかイワナガヒメとかコノハナサクヤヒメとかツクヨミとか鮭大根の神とかその他諸々の最上位クラスの神々に囲まれて面接するのか…

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:52:21

    >>57

    マツリノカミは現世で凄く頑張って鮭大根の神をサポートしてるから皆感謝してるしニコニコなんだけど最高位の神々に次々と褒められたり(人から神になり高龗神と人の橋渡しをしている)謝られたり(高龗神が迷惑を掛けてすまない)肩をポンと叩かれたり(お前頑張ってて偉いなぁ)するマツリノカミの胃は爆発する

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:53:28

    得難い体験をしてはいるんだよなマツリノカミ…
    おそらくこの面接時に神儀りの内容、特に対鬼についてはお館様と情報共有しても大丈夫かって神々に御伺したんだろうな
    そんで神々も多分マツリノカミがそれしてくれる前提でやってるだろうし

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:06:53

    宇髄さんはマツリノカミだし、柱の中で巫覡としてパーフェクト鮭大根コミュニケーションしそうなの私の中だとカナエさんなんだよな
    多分キメツ学園のせいなんだけど


    たまたま前日に鮭大根を義勇さんにご馳走(お供え)していて助かる可能性もあるかもしれないし、カナエさんは神バレ後に生きてるの鮭大根のおかげだったりするのかしらって笑うし義勇さんはお前の努力の成果だって言う

    パーフェクト鮭大根コミュニケーションってなんだよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:08:55

    >>59

    待てよ!

    マツリノカミに期待せずともすぐそこに鬼殺隊に潜り込んでいる身内が…………(神儀り後の宴で供された鮭大根をもぐもぐしているぽややん神の姿)…………マツリノカミに期待するしかないみたいですね……

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:11:38

    >>61

    一回縁壱クリエイトして失敗した神々としてはマツリノカミが上手く神からの加護と人間社会のバランスとってくれるのはありがたい部分もありそう

    縁壱、一身に加護を受けすぎて拗れた部分あるだろうし

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:19:34

    >>60

    多分炭治郎ならナチュラルに出来ると思う>パーフェクト鮭大根コミュニケーション

    うん!ならば炭治郎にどこか似ているらしいカナエさんが出来てもおかしくないな!

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:19:46

    神自称してたら本当になっちゃいましたとかいかにも神話的民話的な話だし
    きっと一部の神々は昨今めずらしいなって爆笑してる
    鮭大根神より説明がわかりやすいってんで可愛がられる

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:39:08

    カナエの話題が出たから広げるけど、仮にパーフェクト鮭大根コミュニケーション決められたとしても、鮭大根神がガチ神なのには気付くのか流石に神バレまで気付かないのか
    ガチ神に気付いたとして鮭大根の神は自称で本当は水神なのには気付くのか

    でも鮭大根の神というガチ神だと思ったとしても、何故鬼殺隊に来たのか聞いたら多分水神バレはするよな…鮭大根神、味方には別に情報を進んで共有しないだけで隠してるわけじゃないから

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:46:44

    炭治郎みたいに「神様だって気がついてるけどあくまで人間として扱う」ならセーフ説を取るならカナエさんは何とかなりそうな気がする
    炭治郎はもともとそっち寄りの家系な気もするけど、代々透き通る世界に入れてたとか

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:51:48

    カナエさんも「鮭大根の神でも水神でも冨岡くんは冨岡くんでしょう?」枠だったらマツリノカミの胃痛緩和枠になってたかもしれないな

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 06:42:58

    >>62

    加護どんなくらいがこじれないんだろ…って色々話聞いて調整してんのかな…

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:38:30

    柱だけ強くても意味ないからなぁ、なんかうっすら全体に掛けてんのかもしれない

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:49:32

    全体にってんなら今に限らず昔から1人に1羽着く鎹鴉を通じて仄かに祝福与えてたりするかもよ?
    →それで駄目だったから1人に加護を集中させた特別製な縁壱を作成
    →それでも駄目だったから加護分散
    みたいな 

    何故か顕現している鮭大根の神は知らん

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:10:19

    この世界の神々、スケールと時間感覚と価値観が違うけど「鬼舞辻無惨あかんな…どうにかせねば…」って考えてるのなんか好き

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:20:01

    さすがに死者が普通に死なないのは神様的にはよろしくないんだと思う
    ただ呪術とかいけない儀式じゃなくて、人間の作った薬でなったから直接殴りに行けないのがめんどっちい

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:51:58

    神様、特に古からの旧き神の時間感覚からしたら鬼舞辻産の鬼が暴れるようになった『1000年』って人間の時間感覚に則したら10年にも満たないのかもなぁ
    しかも寿命とか無いだろうから捉え方も違うだろうし

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:46:29

    年一の出雲は人間的感覚で言うなら週末親戚の家に集まって軽く飲みながら近況報告とお悩み相談をしてるようなモン…?

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:50:12

    縁壱送り込むまでに600年、次弾送る(というか飛び出す)までに400年だから時間感覚はバグってそう
    縁壱が呼吸教えたんだからいけんじゃねぇかなと思ってたら全然ダメなところに怒れる鮭大根神が突撃したのかな…

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:05:41

    神様の時間感覚

    なんか変な奴らいるなぁ鬼を名乗ってるなぁ
    ちょびっと様子見てみるか

    (ちょびっと)※数年〜十数年

    これアカンやつやん…でもこっちからはあんま手出ししない方がいいやつ…
    とりあえずコイツら殺せるアイテム(日輪刀の素材)は用意してやるから頑張れ

    (しばらく)※600年ほど

    しばらく様子見てみたけど駄目じゃん、テコ入れ(縁壱投入)するわ
    …失敗した…

    でも呼吸法とか広まってるし、次の手を打つのはもう少し様子見してからにするか

    (もう少し)※400年ほど

    おいアホが飛び出したぞ!? 
    えぇい、せっかくだから用意していた次の手も発動!!

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:42:23

    人間「神も仏もいるのならどうして千年も鬼を放っておくんだ!!」

    神々「えっ? たった千年じゃん? それにちょくちょく手助けはしたじゃん?」

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:37:38

    >>76

    アホ扱い草

    違うんですただちょっと鮭大根に狂ってるだけなんです

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:59:15

    面倒な事情とか全部取っ払えば龍神様の背に乗って空の上を遊覧飛行とかはやりたい人それなりにいそうだよね
    マツリノカミはその後出雲に連行されたから散々だけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:39:06

    >>76

    出雲の会議が週一感覚だとする。会議が開かれたのが1000回、一年が約50週

    神様にとっての1000年は人間換算すると概ね20年

    ズレはあれど1000年前(藤毒や鉄の提供開始、産屋敷に神託)、600年前(縁壱を生み出す)、現代(各種柱への加護)と概ね500年周期、人間換算だと約10年周期で手を貸している計算になる

    100年くらいは多分誤差


    「計画、各神との連携、実行、反省」を踏まえると神様的には特に意地悪してるわけでもないというか、色んな事情で慎重になってると考えれば特別遅くも早くもない干渉ペースなのかも

    人間視点だと長すぎるだけで

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:53:14

    >>80

    それこそ色んな事情を考慮した上で可能な限り多めに干渉してるんだろうね神があんまりにも多く現世に干渉するのも不味いだろうし神から人の時代に変わってきているのも向かい風になってそう

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:07:41

    善逸が雷に打たれた際に雷様の加護をもらってたらおもしろいかなって思ったり

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:52:21

    >>80

    無惨問題にばっかり構ってるわけにも行かないしな

    むしろ神々からしたら無惨は千年継続的に被害出すのがウザいだけで、日ノ本全体を俯瞰して見たらもっと深刻でもっと大きな被害が出るまさしく『大災』への対処の方が優先順位は高いだろ


    こう、ヴェルザー(大災)に比べたらハドラー(無惨)など小物だから竜の騎士(神々)はヴェルザー(大災)を優先する、みたいな

    でもこの竜の騎士(神々)の場合はそれでもこちらの問題にも目を向けてわざわざアバン(縁壱)を創っておいたから後はよろしく!、みたいな

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:31:37

    >>80

    神様感覚だと狭霧山修行〜無惨討伐までのおよそ10年の鮭大根神の出奔って精々2〜3ヶ月のプチ家出なのか…

    それも所在地は把握していて連絡も取れて最低でも年一で顔見せに帰って来る

    そりゃ神々も「ったくアイツはしゃーねーなァ」ぐらいのノリになる

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:45:04
  • 86二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:03:26

    >>84

    違った年一じゃない、いや年一は年一なんだけど

    神様感覚なら顔見せは最低でも週イチ感覚だ

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:17:19

    突然飛び出してったけど週末には顔見せに帰ってくるのいい子すぎるだろ

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:26:08

    >>85

    善逸の「敵じゃないだけ」はわりと的確

    鮭大根神自身は完全に鬼殺隊の味方のつもりなんだろうけどね

    如何せん感性がね…違いすぎて…


    ところでこの伊之助と水柱の初対面は那田蜘蛛山じゃないの?

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:28:08

    神様たちの時間感覚を私たちの感覚で例えると
    神様→人間の寿命
    鬼滅の世界の人々→ハムスターや昆虫レベルの寿命

    こんな感じなのかも
    私たちも小学生の時と大人の時と爺婆になった時に感じる「体感上の一年の長さ」が異なるように…

    神様も戦力や精神を無惨関連だけに集中できないだろうからそれなりに動いた結果が500年600年単位なのかもしれない

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:34:44

    >>87

    いい子

    ※天照大御神(日本神話最高神)より年上

    ※大国主大神(出雲大社主祭神かつ国津神の主宰神)より年上。何なら五世の祖に当たる

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:35:39

    神様視点だと「産屋敷に神託で下請けさせたし討伐必要アイテムの配置もしたしヨシ!」「思いの外しぶといな……縁壱製造ヨシ!」「思いの外生き汚いな……オカミが飛び出した!?」って感じなんだろうな

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:36:38

    神様的には何処かに出かけて週末に顔を出しに帰ってきますだから鮭大根神が飛び出して鬼殺隊に入隊して美味しい鮭大根の恨み!!!(気に入っていた巫女が殺された!!!)してたのに気づかなかった可能性が出てきたわけか……

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:50:08

    >>92

    神A「オカミが飛び出した!?」

    神B「…まぁお気に入りの巫女が殺されたって荒れてたからな。ちょっとした気分転換にでも行ったんだろう」

    神C「連絡は取れるんだろう? 出雲にはちゃんと来るしちょっとぐらい良いんじゃないか?」

    神D「我らもそろそろ鬼舞辻対策第二弾するか…オカミには伝えてあるよな?」

    神E「あの子は加護与える人間は眷属に選ばせるってさ」


    〜少し後〜

    神々「加護を与えた子らが育ってきた。どれどれ…………何故オカミが人に化けて鬼狩りに?????」


    だった可能性?

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:26:12

    >>85

    鮭大根の神だけど水の匂いしかしないの不思議だなぁってなってる炭治郎くんは絶対胃痛枠にならないな(確信)となったしナチュラルパーフェクトコミュニケーションすんやろなぁとなった


    『あんな存在から俺を認識されたくない。よく禰豆子を守ってくれたとかお礼言われたけど知らない。あれはきっと、敵じゃないだけだ。』

    ここすこすこのすこ

    多分神様への接し方としては一番正しいんだと思う。なるほど胃痛枠。自称鮭大根の神なの知ってほしすぎ


    例えばが山の全てを押し流してしまう大雨の川なの、スケール感が分かりやすくて畏怖!!!って感じで好きです

    そう、そういう規模の神なんですよ あの方…

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:31:01

    >>79

    神バレ後、冨岡さんって本当は龍なの?宇髄さんはそれに乗って空飛んだの?いいなぁ…って元貧乏な木こり現剣士一筋なため鮭大根神の本当の神格に気付かなかったからついポロッと零しちゃった無一郎(中学2年生ぐらいの14歳)

    乗って飛びたいのか?いいぞ?とあっさり了承する鮭大根神


    多分実弥(鮭大根神の正体に気付いていない)以外の全員がこの会話聞いてハラハラしてるか胃を痛めてる

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:45:34

    >>95

    ……実は不死川も龍に乗ってみたいとか思ってない?

    その龍の中身が冨岡義勇だから言い出せないだけで

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:21:32

    >>85

    神様扱いがアウトなら炭治郎だけセーフだなこの時点だと

    「炭治郎の兄弟子」として接すればセーフなんて誰もわからんが

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:24:17

    >>90

    そういや高龗神って少なくとも2人の娘が確認されてるんだよな

    日河比売と比那良志毘売

    どっちも淤加美神の娘としかされてなくてもう片親は不明だけど、ここではまだ鮭大根の神になる前の鮭大根の神が自分の体の一部か何かをコネコネして作った子供とかなんだろうか

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:34:00

    >>98

    鮭大根神化する前だろうとなんだろうとぽややん具合は変わらないだろうことを思うと娘の誕生秘話にもなんか頓珍漢なドタバタ劇があっても驚かないぞ

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:46:37

    天翔る白き龍絶対美しいのになぁ…なんでドタバタ珍道中の匂いがするんだろうなぁ

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:12:58

    >>100

    綺麗…心が洗われるようだ…

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:27:38

    たぶん純粋に「うわぁすごいです!」みたいな反応してくれるの炭治郎くらいで、他のみんなが乗せられた場合叫んでる絵が浮かんでくるからかな…

    >>100

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:02:36

    >>102

    善逸が逆に叫ばないように自ら気絶してそう

    この状態の鮭大根神から聞こえてくる音とかも大概だろうし

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:14:36

    けど鮭大根神だけは誰かを乗せて飛んでも(一緒に散歩出来て嬉しい。付き合ってくれるの優しい、好き)ぐらいしか思ってなくて仲良しイベントこなしてるつもりなんだろうなって
    相手方で喜んだり楽しんだり出来るのはごく一部だろうけど

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:49:58

    龍の姿になった神の背に乗って天に向かって飛んでいくって実体はどうであれ傍から見たらどう見たって「お迎え」だよな

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:22:08

    >>100

    これの頭位に宇随さんが乗ってると考えると冨岡さんはしゃいでんなってなる綺麗だけど現世でこんな姿見せんな!ってなるだろ

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:27:43

    >>106

    大丈夫だよ

    だって水神様だぞ、自身の周りの水分を操って光の屈折率を操作し人間の目には見えないようにぐらい出来るさ


    え?水神様じゃなくて鮭大根の神?

    うるせぇ何て言い張ろうとどうせ水神としての権能も当たり前のように行使するんだろうが

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:54:45

    逆に乗せてもらって喜ぶのは誰がいるだろう
    炭治郎と禰󠄀豆子と無一郎と…後はギリ蜜璃ちゃんがいざ乗ったらキャーキャー言いながら楽しんでくれそう感がある
    年齢的には産屋敷の五つ子たちも楽しんで欲しいけど、多分神への畏れはしっかり教えられてるだろうから無理かな?

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:08:06

    玄弥は?
    多分兄同様に鮭大根神の正体には気付かないだろうしそれでいて兄と違って義勇さんへの悪印象は無い
    炭治郎と禰󠄀豆子と無一郎とワンチャン甘露寺っていう里で共に戦ったメンツが楽しんでる中に混ざったら連帯感もあって楽しめるんじゃないか?

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:31:54

    禰󠄀豆子でふと思ったけどさ
    鮭大根神の人間への擬態があまり上手くなかった場合、鬼の前に立っても鬼は食欲がわかないとかあったかもしれない
    神様だとか人間じゃないとかまでバレるわけじゃなくて、何でこの鬼狩り(人間)を喰いたくならないんだ?的な感じで

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:33:42

    >>110

    稀血っていう美味しそうな人がいるならその逆で鬼から見て美味しそうに見えない人もいるんだろなって考えたことはある

    過去に似たような人間がいて「そういうもの」って納得してしまう土壌はありそう

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:48:11

    神様製の血肉だのエネルギーの塊だのをうっかり口にしたら鬼はどうなるのか

    ・栄養にならないだけで普通に食える
    ・神の神気と鬼の邪気が衝突、鮭大根神レベルになると鬼の邪気が勝てるわけないので一瞬で押し負けて毒を食らったように死ぬ
    ・人智を超えたエネルギーに人智を超えたエネルギーが合わさってむしろパワーアップしてしまう、ただし鮭大根神レベルになると鬼という肉の器が耐えられないというかキャパオーバーして爆散するかもしれない

    これぐらいの選択肢浮かんだ

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:57:54

    >>112

    もし2番目か3番目のようなことがあって誰かに見られたらしのぶさんから採血の依頼が来そう

    もしや逆稀血体質か!? って

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:26:54

    別作品で悪いんだが、とあるの吸血殺しの姫神みたいに
    美味しそうに見えるけど、食べたら即死とかも考えたことはある

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:51:23

    人間じゃないから食欲が刺激されない説
    強大な力に惹かれてむしろ美味そうに見える説

    どっちにしても神を食べたら碌な目に合わないだろうなとは思う
    ましてや鮭大根神はな…

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:54:40

    鮭大根神が無限列車乗ったとして、無意識領域にうっかり入れたらとんでもないことになってそうだな
    累戦の凪のイメージみたいな何も無い水面が延々と続いてるのか、人間では理解しきれない情報が押し寄せてくるのか
    絵は炭治郎のウユニ塩湖と似てそうなのに、入ったら1発廃人になりそうなんだよな鮭大根神

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:00:23

    無意識領域は炭治郎には光の小人、善逸には本人、伊之助には本人のような裸猪のようなナニカがいたぐらいだからな
    鮭大根神のそこには白龍がいて「(人の意識などすぐに潰れてしまうから)ここへ来てはいけない。すぐに戻れ」って言われそう

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:13:51

    >>117

    精神の核を壊す=廃人化させるためにやって来た侵入者相手に警告してくれるの優しいな

    まぁ脅威でも何でもないからこその寛容さなんだろうけど…いや他の神だったら多分そのまま消し飛ばしてるからやっぱ単に鮭大根神が特別優しいだけだなこれ

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:23:53

    >>113

    義勇さんの血を採って調べてみたら人間ではあり得ないと気付いてしまうしのぶさん

    あなたは何者ですか? と聞いても俺は鮭大根の神だ以前から言っているだろうと逆に何故そんな解りきったことを聞くと不思議そうに返される

    しのぶさんのSANチェック入ります

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:58:02

    >>119

    しのぶ「…つまり冨岡さんは本当に神なんですか?」

    義勇「俺はそう言っている」

    しのぶ「…鮭大根の?」

    義勇 ( ゚ー゚)( 。_。)ウン

    しのぶ「…………そう、ですか。鮭大根の…」

    義勇「未熟な身ながら末席に名を連ねている。今は鬼舞辻無惨を滅することを最優先に鬼殺隊に籍を置いているが」

    しのぶ「…では鬼が死んだのは神に何らかの特性があるのかもしれませんね。せっかくですから色々調べてみましょう(仕方がない、仕方がない。そんなささやかな神様なら仕方がない…)」


    柱合会議にて神バレ


    あまね「〈龍神祝詞〉〜♪〈高龗神祝詞〉〜♪」


    正体を察したしのぶ(本当に腹が立つ…! そんなに凄い神様がこんなに近くにいたなら…! 何で姉さんを助けてくれなかったのよ!! 馬鹿野郎!!!)


    原作通りにカナエは死亡√を辿っている

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:54:57

    水は清いものだし鬼が鮭大根の神の肉食べたら一瞬で崩壊ってのが個人的には好みだな
    ただしその場合の問題は鮭大根神が鬼の牙や爪血鬼術が通用するレベルまで肉体の強度を下げてくれているかってことなんだけど なんか普通に生身でも弾きそうで怖い
    えっ頑丈過ぎるのかこれこのままだと鬼に怪しまれる?って肉体強度自ら下げて欲しい

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:04:26

    髪なら行けるのでは?
    うっかり抜けた髪の毛が風で飛んで鬼の口に入ってしまった
    絵面は完全にギャグなのにその結果は鬼崩壊で鮭大根神本神もびっくり、鬼が俺=神を食ったらそんな効果が…?

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:01:16

    >>120

    こういう風に考えてしまう人が出るのは想像に容易いからお館様はギリギリまで真実を隠す方針だったんだなぁ

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:50:11

    >>120


    >未熟な身ながら末席に名を連ねている

    おぅお前ちょっと本名名乗ってみろや

    本当に末席に載ってるのか確認してやるよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:48:32

    そういえば神様に名前(真名)聞くってセーフなのかな?
    名前を直接聞くのはNGな気がする

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:09:21

    日本において神に名を聞くのがNGかどうかは知らないけど、逆に神隠しにあうから神に名を知られてはならないってのは聞いたことがあるな
    だから神社でフルネームを使っちゃいけないって昔大正生まれの曾祖母ちゃんに言われた覚えがぼんやりある

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:29:32

    >>126

    神様も湯婆婆みたいなこと出来るのかな…名を奪い、或いは与えて支配する

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:48:58

    鮭大根神がその気になって力を乗せながら名を呼んだらそれだけで抗えなくなる……ってコト!?

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:58:51

    >>128

    鬼は鬼になっても人間の頃の名前が真名って判定だったら図らずも神対策になってるな

    黒死牟は継国巌勝、猗窩座は狛治、堕姫は梅、みたいな

    まぁもしそれが出来たとしても鮭大根神は鬼には神なのバレないようにするためにやらないんだろうけど

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:38:03

    マツリノカミサマから義勇さんへの認識って

    ①鮭大根の神を名乗る変人
    →②マジモンの神。けど鮭大根の神って何
    →③いやこれ鮭大根の神じゃねーわ水神だわ。けどまぁその辺の土地神かなんかだろ
    →④ふざけんなよ何でこんなヤベー奴が出張って来てんだよ

    ぐらいのプロセス経てると思うんだが
    ②・③辺りのまだそんな高位の神だと気付いていない、神だとは思いつつも気安さというか侮り的なものがあったかもしれない頃が気になっている
    この頃だったら軽い調子で普通ならそうそう聞けないような神様トークを酒の肴とかにしてたのかなって

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:05:58

    >>130

    鮭大根神が鬼殺隊に来た理由が巫女を殺されたからってのを聞いてからその巫女が務めていた神社についつ調べれば祀っている神から鮭大根神の正体も知れるのではないかと考えた③の段階のマツリノカミ

    調べてみたら貴船神社で「いやいやいやいや流石に無ぇだろそれは無ぇって」となり高龗神が遣いにやった系譜の下っ端にいる水神かなとアタリをつける現実逃避フェイズがあったらオモロイ

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:09:18

    まぁ土地神ではあるんじゃないか? 
    守備範囲が日本全土なだけ

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:12:12

    そんなこと言い出したら天照大御神サマだって土地神になっちゃうじゃないですか!
    お前のせいだぞ鮭大根神、責任取ってちゃんと水神を名乗れ

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:13:27

    たぶん聞かれたら水神だとも名乗ってるんですよ、規模がちょっとやばいってのは言ってないだけで
    しかも縁壱案件に関わってるやつが急に飛び出してきた

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:31:54

    宇髄「お前鮭大根の神ってマジで言ってんの?生まれた時からそうなのかよ」
    義勇「いや…最初は鮭大根を司る神を自ら創ったのだが、人々からの信仰が足らず存在を維持出来なかった…何故だ…あんなに美味いのに…」
    宇髄「(そりゃそうだろうよ)」
    義勇「だから俺自身が鮭大根の神となることにした」
    宇髄「…………なんで?」
    義勇「不思議なことに俺に注がれる信仰は永く絶えなかった…つまり俺の存在もしばらくは保つはずだ。俺が鮭大根の神となれば俺が消えない限り鮭大根の神はここに在る」
    宇髄「ちなみに鮭大根の神になる前のお前は何の神だったんだ?」
    義勇「水に関わってきた」
    宇髄「(つまり水神か…)」

    根気強く聞けば答えてくれる水神様

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:34:19

    >>135

    ※なお嘘は吐かないが妙に卑屈なため信用出来ない語り手状態であるのは要注意

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:43:40

    >>135

    「(日本全域単位で)水に関わってきた(者たちの最高位だ)」


    これが義勇語か

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:49:44

    >>136

    鮭大根神は自分ルールで動いてて常識がズレてるので信用できない語り手状態になってるだけだと思う

    卑屈より鷹揚さを感じる

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:01:50

    >>135

    やっぱこの言い草ですぐに正体に辿り着くのは無理だよ

    最終的に完全に祭祀守扱いされるまでになってしまった宇髄さんは頑張ったよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:09:07

    >>131

    それでストレートに聞くのが早いと判断してお前高龗神とはどれぐらいの関係なの?って尋ねたら俺の本名だがそれがどうかしたのかと返されるマツリノカミに遂に訪れる初めての胃痛…

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:27:47

    >>119

    このルートある意味でしのぶも胃痛枠に入ったりしてないか?

    宇髄と情報共有できれば宇髄に胃痛枠押し付けられそうだけどそうじゃなきゃ冨岡の身体まで人のものではないという情報を他人に共有できず胸の内で抱える羽目になりそう

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:32:57

    >>140

    このルートだと産屋敷家も鮭大根神の本名までは辿り着いてなさそう。というか音柱に鮭大根神がどの程度のどこの神なのか探るよう任務与えてそう

    即座に報告共有されるから胃痛枠はすぐに増える

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:35:33

    日本には古来から
    ・忌み名
    ・神隠し
    ・言霊文化
    これらがあるから神に本名を把握されてるのって実はかなりまずい気がする 特にマツリノカミ

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:36:19

    >>141

    増える胃痛枠・・・

    しかししのぶがつい感情的になったときに

    「神様なら何で姉さんを助けてくれなかった(>>120的な)」と

    面と向かって言っちゃったら・・・

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:37:31

    水清ければ魚棲まずっていうし穢れそのものである鬼が水神冨岡の血肉を食ったら生きていけないんだろうなってのはわかる

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:49:21

    むしろあの立ち位置で一切胃痛枠に入らない炭治郎がすげぇ
    兄妹の助命はほぼ神託みたいなもん、代々透き通る世界入れてるから鮭大根神の管轄でもある、というか縁壱に会って話聞いてる上に日の呼吸完コピで400年神楽奉納までやって胃痛枠にならないの、恨めしげに見られてそう

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:50:39

    >>138

    そんな…卑屈じゃない冨岡さんなんてただの…ただの…何…? えっ鮭大根の神? ちょっとあなたには一旦黙ってもろてて…

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:53:55

    >>144

    義勇「何で…?それは俺の管轄外だ」

    しのぶ「〜〜〜〜〜!!」

    不死川「テメ」

    宇髄「待て待てちょっと待て!冨岡は言葉を端折るな、何が管轄外なんだ!」

    義勇「?胡蝶たちには、木花之佐久夜毘売が加護を与え見守っている。彼女の依頼無しに俺が胡蝶に手を貸すのは領域侵犯だろう」

    しのぶ「じゃあ冨岡さんは他の神様の顔色伺うだけなんですか!?」

    義勇「いや…お前たち自身から頼まれたならばその限りでは無いが…そもそも俺は千里眼など持っていない。報せてくれねば危機を知ることは出来ない」

    宇髄「…そりゃそんなモン持ってたら最初からお前はここにいないだろうよ。巫女を殺されることも無かったんだからな」

    しのぶ「ッ!!」


    こんな感じ?

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:56:11

    >>148

    そうなんだよな、鮭大根神わかってたら蔦子さん守るもんな

    「大切な人を殺されてキレた」一点だけは神様だろうと同じなんすよね

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:57:44

    神は強大だが万能ではない……

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:03:41

    神様なら助けてくれてもって気持ちになるのはわかるけどもしも本当に冨岡が助けられるのならば鬼殺隊から死者は出たりしないんだよなぁ

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:04:01

    >>146

    たぶん一貫して「恩人(人じゃないけど)」「兄弟弟子」の立場を崩さないからだろうね…

    縁壱関係とかヤバい記憶も夢に見るけど、縁壱ですら恩人判定だから特に神様的な地雷を踏まないで済む

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:07:33

    >>148

    神様相手に一髪触発になりかけたとこを仲裁してくれる宇髄さんマジ最高!

    これはマツリノカミの名に違わずですわ

    水神に不要なヘイトも貯まらず水神の真意を人々へしっかり仲介するマツリノカミの存在には他の神様も喜ぶことだろう

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:08:28

    >>148

    こうは言ってるけれども仮に童磨VSカナエが眼の前で勃発していたら木花咲耶の依頼無くてもスルーせずに自己判断で助太刀には入っただろうからなぁ

    流石に上弦相手となると神バレのリスクもそれで無惨雲隠れのリスクもあっても

    間違いなく破格に優しい神様ではあるんだが…

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:10:59

    >>154

    人間の冨岡義勇だと童磨戦を察知する能力がない、したところで瞬間移動とかはできないみたいにガチガチに制限かけてようやく許される状態だろうしなぁ

    居合わせたら普通に一緒に戦ってくれるけど、全ての戦いに介入はできない

    いや偶然居合わせたらifがあってもいいけどね、近くにいて夜明けちょい前に合流して致命傷は免れたとか

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:12:42

    >>150

    でも万能でないからと侮って強大さを忘れてしまうとしっぺ返しが来るという

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:23:46

    >>148

    これを聞いていた兄ちゃんは後に無限城で全力の『神頼み』をしました

    鮭大根神が報せてくれれば頼んでくれればと教えていたからです

    まぁ形はどうあれ願いは叶うだろうからヨカッタネ!!

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:25:07

    うーーんやっぱり炭治郎みたいに人間としてのみ扱うのが正解になる…
    わかるかそんなもん

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:26:46

    苦労してる宇髄さんと最後の文と蔦子さんのパーフェクトコミュニケーションが書きたかっただけなのに長くなってしまった。パーフェクトコミュニケーションのところだけシリアス。


    あの書き始めたの肆の後半くらいからなんすよ。やべー伍になっちゃったなとか思ってたらもう陸後半。おかしいだろ。


    苦労してる宇髄さんなんてなんぼあってもいいですからね。

    冨岡さんが宇髄さんより柱として先輩(息をするように捏造)でまだ原作の柱が揃ってない時代です。

    スレの好きなところを抽出して書き始めたのにかなり独自解釈が混じりました。不思議ですね。


    …っ違、俺そんなつもりじゃ…… | Writening ────飛び出た言葉は取り消せない。  水柱 冨岡義勇。  宇髄にとって年下の先輩である柱はとりわけ彼の興味を引く存在ではなかった。なんせ表情は乏しく無口な男である。ありのままに申し上げて地味。…writening.net
  • 160二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:36:12

    >>159

    大好き…!!!!(語彙力消失)

    気配を察知する能力あるけど、ふと年下に対しての甘さを出してふざけ返した結果大変なことになってしまった宇髄の兄貴…可哀想だけどもっと見たい

    冨岡過去編本当に良かった

    蔦子さんを眷属にせずに送り出すの、愛なんだな…

    しっとりしてて、すごい好き

    オコな冨岡さん、かっこよくて推せます

    苦労人宇髄本当に好きだし、いつの間にかマツリノカミ認定を人外から受けてるのお労しい…

    頑張れ♡頑張れ♡(我々スレ民は宇髄天元の活躍を応援しています)

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:36:24

    >>159

    神様ムーヴカッコイイ~と祭りの神かわいそ…が交互に来るの良き

    言葉にしちゃうと言霊判定される神様怖いよやっぱ

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:07:36

    >>159

    今凄く支部で続きを全裸待機ってタグ付ける人の気持ちがわかる気がする


    祭りの神発言もそうだけど擬態が甘い発言も墓穴だぞ宇髄天元!

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:16:56

    >>159

    とりあえず鮭大根神に一言だけ言いたい

    仮に権能が丸々太った鮭や大根が取れるように図らうものであったとしてもそれを持つのは『鮭』や『大根』といった『食材』の神であって『鮭大根』という『料理』の神のものじゃないんよwww

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:57:39

    水神冨岡に対する神頼みの仕方みていて思ったが京都にある某有名な縁切り神社での頼み方に似てるのかも
    ただそうあってほしいと願うだけだと神様なりの基準で動いていただくので結果的に願った方にもマイナス要素が降ってくる
    願いを叶えていただきたくば些細をしっかりと伝えることみたいな

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:37:08

    >>77

    コレ魔法だの魔術だの異能だのを持っている人が数少ないながらにいる世界ならどうにかなるけどそういうのがない鬼滅世界の人間はね そりゃ怒りたくもなる

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:48:06

    >>155

    花柱生存ルートなら

    モブ柱もすごい勢いで殺されてる前提があるので『たまたま近くに』いないといけないのは確定

    血鬼術なしの舐めプ中の童磨がカナエさんに致命傷を負わせそうなところで割り入って夜明けまで耐久戦(逃げる選択肢のある無惨打倒のためだから手加減と苦戦描写をめっちゃ頑張る)(戦闘に気付いたのが人外の手段ならカナエさんが死を悟って死にたくないと思うまでは介入しないので彼女は深手は負うかも)


    それか「普段静かなのに好物の主張だけは激しいからたまに作ったら持っていってあげましょ」くらいの軽い気持ちで蝶屋敷一同が水屋敷に鮭大根をお裾分けしていたおかげでカナエさんの運気が上がって、仕事上がりに洗った鍋を返すためにてちてち歩いてた鮭大根神が近く通ったとかはありそう

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:58:36
  • 168二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 06:01:09

    >>166

    もしかしたら鮭大根の礼で一回だけ危機を流す事が出来る祝福とかしてくれたのかもしれない

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:00:53

    >>167

    ヤバい神だと理解してもまだ全然正体にたどり着けてなさそうで可哀想

    下っ端じゃねぇ…中堅以上だ…! くらいの気持ちかなってなんとなく思いました。なお本性。


    もしかしてだけど宇髄さん、自分も神認定されてるの気付いてないのか?

    完全に鮭大根神は神あるあるなのかこれって話してますけど……




    >宇髄「ねえ何で黙るの???」


    ここ好き

    無惨の口に冨岡さんの髪入れられたらワンチャンあるのかなこれ

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:08:33

    >>168

    あと数分持ちこたえられてたら、とかあと少し傷がズレてたら的な危険を回避させてくれるご利益くらいなら付けてくれそう

    それ以上を望むと人の心案件になるけど

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:28:13

    ここの鮭大根神だと手鬼戦で錆兎は間一髪助かりそうだが、その後はどうなるのかな
    順調に階級を上げてったけど誰かを庇って大怪我して呼吸の常中が無理になり引退→でも鬼殺隊には関わってる感じかな

    情報収集に来たマツリノカミに「義勇は鱗滝さんを天狗だと思ってるけど俺のことは人間だと認識している」「出会って数か月はまったく姿が変わらず一晩で3寸くらい一気に身長が伸びたりするほど人間のことを知らなかったのを、人間社会を渡れるくらいの常識を二人で叩きこんだ」「姉の復讐と引退した俺の想いを背負うために羽織の半分を受け継いでくれている。あいつが人間の冨岡義勇を名乗るなら俺は友としてそう接するだけ。なので詳しい背景は知らない」
    こんな感じで派手柱を遠い目にさせたりするとか?

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:28:35

    無限城内で、どんどん瞳孔が縦長になったり鱗が表れたり偽装が剥がれていく義勇さんとか見てみたい

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:18:22

    「なあ、柱たちの間で話題になっている痣ってなんなんだ?」
    「?宇髄なら知って、ああ、そうか。あの時の会議には宇髄はいなかったな。あれは祝福だ」
    「祝福?それがなんで25歳に死ぬようになるんだ?」
    「人が耐えられないからだが?元々は人が最期の最期に何かを成そうとしたとき、神がその人生を見てよく頑張ったなという褒美だ。残りの時間を燃やし尽くしながら何かを成すための活力を作り出す」
    「今は違うのか?」
    「痣が出て分かりやすくなった」
    「おい」
    「本当だ。宇髄なら聞いたことがあるかもしれないが、生まれついて痣があるものは神に愛されている、という。あれは神が何らかの使命のために手を入れるからだ。生まれついたときから祝福に耐えられる身体になる」
    「⋯⋯それ使命を達成できなかったら神罰とか?」
    「そんなことはない。使命を成せずとも、使命と出会わずとも、ただ幸せに暮らせばいい」

    縁壱が神様パワーマシマシで痣つきで生まれたなら、元々はどんなものだったのか?を考えてみた

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:12:31

    無惨を弱体化させる為の薬に義勇さん関わってそうだな。髪や血とかを提供していそう…なんだか原作以上に効き目が良さそうだ

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:20:48

    神様関連なら解毒も効かないだろうから、無限城落下後なら上弦にも無惨にも使えそう

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:28:08

    >>174 >>175

    毒のヤバさが無惨に伝わって逃げられることさえ防げればしのぶさん生存ルート見えるな

    珠世さまが死に場所を探してる感があるのでそっちでなんとかしてもらう感じかな

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:41:56

    隙あらば自作語

    >>159

    この世界線は神々も冨岡さんが普段顔出しくらいしかしない出雲でどの縁と結ぶか悩んでたくらい大切にしているか知っているので巫女が殺されたと知った時「え゙っっっ あの巫女!? 寄りにもよって!!?」となってると思います。鮭大根の神を名乗ってることに関してだけアホだと思われてる。

    本編書きながら思ったけどこんなの東京を沈めてないだけ偉いだろ

    ちなみに冨岡さんは蔦子さんが家族と過ごす最後の夜だから邪魔しないように社を離れていて、蔦子さんはそれでも神様に感謝を伝えたくて社で祈ってて殺されたよ! ワンチャン冨岡家も全滅かも!



    >>160

    私も読んでくれたあなたが好き!!

    宇髄ニキは本人の持つ面倒見の良さとかノリの良さとか空気読みのうまさとかそういうのが全部裏目に出てマツリノカミになって欲しい……そう思いました

    過去編独自解釈いっぱいなのでそう言っていただけて安心しました

    そう、神は巫女を愛していますし、巫女は神を愛しています。眷属になっても構わなかった程度には。

    神威マシマシで怒る龍神が読みてぇの一心でかきました


    >>161

    神様ムーヴしてるけどこいつ鮭大根の神名乗ってるんだよな……と思うと真顔になるのでオススメです

    過去編で終わると暗くなりすぎるのでマツリノカミでサンドしときました

    人の言葉にすら力が宿るので、神様の言葉なら、そりゃあ、ねぇ……?


    >>162

    ウレシー!

    宇髄「ほんとそれ……擬態がどうとか言わなければなんとかなったかもしれねぇんだわ……(顔を手で覆いながら)」


    >>163

    鮭大根神「( ゚д゚)ハッ!」

    宇髄「(気付いてなかったのか……つーか明らかにいい感じにするのが川と雨な時点で鮭大根の神じゃねぇんだわ……マジでどこの神なんだいや知りたくないけど)」


    >>ハート押してくれた人

    あなたたちも大好き♡ 一緒に狂っていような♡

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:35:35

    この鮭大根神の何がこんなに周囲を混乱させてるかって、鮭大根の神を名乗っていることそのものだよ
    なまじ本来の神格が高いもんだから(鮭大根の神を名乗っていることにも何か深い意味が…!?)って周囲が勝手に困惑したり深読みしたりしだすんだもの
    ただ好物を勝手に祀り上げてるだけなのに。何なら鮭大根の1番の信徒はこの鮭大根神自身だよ!
    なのに神と察する人達の中で「義勇さんは鮭大根が大好きなんだな!今度作って差し上げよう!」って理解&コミュで正解を一発で引き当てられそうなの炭治郎ぐらいしかいねーんだもん

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:45:26

    肆の46から出たちび義勇さんに通ずる話でもあるんだけど、普段の義勇さんはたぶん20代の青年の姿じゃないかなと思うのね

    で、蔦子さんの鮭大根を食べる時は10歳くらいの子どもの姿になってそう
    だってそっちのほうが同じ量の鮭大根でもいっぱい食べた気になれるから!!!(幼児の姿だとさすがに移動とか動作に支障が出るので10歳くらいに化けて(?)る)

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:21:32

    >>179

    分かる。体が小さいと同じ量でお得な気分になれる


    ずっと昔、誰かが龍の体より人型の方がお腹いっぱい食べられるよって教えてくれたんだな

    それを覚えてたから、蔦子さんの絶品鮭大根をお腹いっぱい食べるために、普段より小さい人型を作ったんだ…

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:58:05

    >>178

    あんだけ神様地雷踏みそうな要素持ち合わせてんのにパーフェクト鮭大根コミュニケーション取るんだもんな、さすが弟弟子

    胃痛枠がスレを追うごとに増えていくのに

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:16:08

    >>159

    前中後の温度差が辛くて好き ほっこりする読み終わりをありがとう

    自分から深みにはまって深呼吸要求されてるマツリノカミうめぇです

    いやでも冗談がウォータースライダーの入口だなんて普通わからん…強く生きろ


    作中グッときたところを借りました

    (人に化けたものがうっかり元を出すのが好き派)

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:19:15

    コラボ衣装スレ2で紹介されてた服装がわりと鮭大根神(水神)っぽかったんで

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:27:08

    >>182

    泣き腫らした目元ながらも相手のことを思ってちゃんと見送るかみさまの神絵が来てたのに割り込んじゃったすまん!

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:31:05

    >>182

    うおおおお神SSのイメージを神イラストで表現してるの凄!!!うっすらと龍の御姿が見えてるのも美しくて良きありがたや…

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:59:34

    >>182

    私にピアノが弾けたなら歌を作っていたし私がブレイクダンスを踊れたら踊り狂っていた

    えっこんな自分で描かなくても自分のSSに挿絵が出来てるとかそんなことがあっていいんですか!?!?!? やったぁ!!!!!! 


    蔦子さん……綺麗だ…………

    人類よ見ろ、これが、非業の死を迎えて尚、その一生を受け止めて感謝を伝える、いと尊き龍神が愛する美しさだ………


    この龍神様は愛している巫女の器を抱き締めるために人型になっているにすぎないので全然いつもより姿がブレブレだと思います 人外の解けかけ変化私も大好き


    正直、巫女の器を抱きかかえる都合上大人の姿かな? って思ってたんですけどこのあと人になるにあたり子どもの姿になろうってファインプレーを鮭大根神がかますか? って言われると疑問が残るし、蔦子さんの鮭大根を食べる時いつも子どもの姿だったんだろうからこの時も子どもの姿が自然な気がしました 別に化けてるだけで腕力に変動なさそうだし


    癖になってんだ、巫女の前では子どもの姿に化けるの………

    もうその癖も意味がなくなってしまったね


    絵面が巫女の遺骸に縋りつくショタなのでもっとお労しくなるな、ヨシ!


    >ほっこりする読みおわり

    このスレどっちかっていうと鮭大根神と苦労人宇髄さんがメインなので、シリアス終わりはちょっとカレーだと思って楽しみにしてたらシチューだったみたいな悲しみがあるじゃないですか(?)


    深呼吸してなろう主人公みたいになる宇髄さんは私も好きなシーンです

    これからも強く生きろ

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:51:45
    神楽舞 | Writening「炭治郎。お前の神楽を見たい」 義勇さんは突然やってきて、有無を言わせない口調でそう言った。いつもと違う雰囲気だし、何より義勇さんからの頼みだから俺は頷いた。だけど 「あの、ここは?」 「俺の神楽…writening.net


    >>167の巫女とのシーンを見てピーンと来たので書いてみた。時系列は不明だし、どういう√なのかも不明。ただ、巫女神楽と奉納神楽、神楽は荒んだ神の慰撫として扱われることもある、などの色々な点で何らかの理由で怒りによる水神側面が現れ始めた義勇が炭治郎の神楽によって鎮められるのを蔦子さんとリンクさせてみただけのものです

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:53:00

    >>187

    >>167じゃないや、>>159

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 06:49:21

    >>187

    やったー神様だー!

    炭治郎、神様モードでも正解外さないよな…勘がいいのか小さい頃から神楽見てるから空気感がわかるのか

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:16:41

    あ、そうか
    鮭大根神は立派な鮭が育つように川を管理したり立派な大根が育つように畑に恵みの雨を齎すけど、人間はそんなの知らないから鮭大根の神として働けば働くほどその感謝と信仰は水神様に捧げられるんだな
    結果として水神の信仰は厚くなって義勇さんの力は増すし、理由はどうあれちゃんと上手く回ってるから鮭大根の神を名乗っててもまぁそれ自体は目くじら立てるほどのことじゃないかって他の高位神霊たちは目を瞑るし、中級・下級のモノらからは「流石は高龗神様!」になる、と…

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:01:25

    >>190

    おかしい何故鮭大根の神が信仰されないんだ…と本気で悩む鮭大根神

    そうか鮭と大根だけではダメだった! 鮭大根には調味料も必要だ! と気付く鮭大根神


    味噌・醤油・酒の原料となる大豆・米・麦が豊かに実るよう田畑に恵みを与え、水流・水量を調節し

    全ての具材を煮込む水はより清らかかつミネラル豊富に


    さぁどうだ! と胸を張る鮭大根神


    人々は尽きることなき感謝と敬意を「水神様に」捧げた

    鮭大根神の神力は増した

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:13:45

    傍目にはただのめっちゃ真面目な水神だ
    でもそれだけ力があって古参なのに俺は水神じゃないとか言うんだろうな

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:56:48

    オカミ「料理は火加減だと炭治郎が言っていた。つまり鮭大根の神が信仰を得るためには火の力が必要だったのたまと漸く気付けた。何卒お力添えを頼む、父上」_| ̄|○オネガイシマス
    カグツチ「うん、帰りなさい」( ^ω^ )ニコニコ

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:06:09

    なんだろう、ものすごく可笑しくて馬鹿なことやっているのに、あまりにも真面目に頑張っているものだから、一周回って仕方ないなって甘やかしたくなる末っ子感
    だから高天原の神々もあきれつつも見守っているんだろう
    中位・下位の神からしたら「真面目で力のある古き良き神」だし、上位の神(親戚一同)からしたら「(ものすごく変な子だけど、)基本的に真面目にお勤めしているし頑張っているよ。(ただし、変な神を名乗ったり会議から抜け出そうとするのはやめなさい)」って感じ

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:07:13

    >>193

    まさかだけどマツリノカミが連行された時の出雲でこんなコントやってる?

    マツリノカミもビックリだよ

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:14:58
  • 197二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:27:38

    埋めも兼ねて吐き出すけど
    鮭大根神の存在に気付いた頃のお館様の心情ってさ

    『元請けの幹部がお忍びで平社員として自社に入り込んでいたのに気付いた下請けの社長(なお請け負った業務は未納どころか完成の目途も立っていないし納期は1000年伸ばし伸ばししている状態)』なのかなって

    ……俺とてもじゃねぇけど耐えられねぇよ

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:33:55

    >>197

    むしろ縁壱作成に関わってるような鮭大根神レベルになるともう元請け通り越して発注元と言っても良いんじゃないかなぁ…

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:43:48

    >>197

    しかもこの案件って、自社(一族)の不祥事が起点になって他の人々や元請け会社(神々・世界の秩序)に迷惑かかってるやつだからね

    耐えられねぇよ

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:21:27

    >>197

    しかも400年前に縁壱という元請けお墨付きのスーパー助っ人のテコ入れが入ってこれという


    お館様に胃薬を差し上げねば

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています