あのすいません

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:46:12

    今作こそは自分オトモンにしてもらえますか…?

    ウイルスは絆の力でなんとかなりますよきっと多分

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:48:21

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:49:12

    同じ会社の東照権現みたいなこと言ってんじゃねぇ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:49:19

    お前が生まれてくるとな
    ライダーさんが即きゅっと締めるんじゃ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:49:23

    >>2

    しゃがーらの方が危険なんですけど大丈夫そうですかね

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:49:35

    感染してもオトモンの君を殴れば克服できるから大丈夫か?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:49:54

    >>2

    脱皮した方が被害範囲広がるんですがそれは

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:50:41

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:54:33

    というかウイルスがどうのこうのって関係あるんかな…
    ストーリーズって設定的に有り得ないモンスターとかオトモンにしたら危ないモンスター結構な数いるのにマガラだけ律儀に設定守って出してないってのも変な感じする

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:38:44

    ゴアも卵の設定にすれば問題なくならない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:41:39

    >>9

    ・当時は種族不明だったのでシステム的にややこしくて避けられた

    ・1も2もモンスターの暴走の謎を追うストーリーだったので出すとややこしかった


    思い浮かぶのはこの辺の理由かなあ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:48:27

    1で黒の凶気、2で凶光化ときて今回の異変は結晶化だからゴアが出ても所詮ウイルスとして処理できそうな気がしなくもない

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:52:32

    >>9

    設定上、一般モンスターに鱗粉吸わせたらゲームセットだからなぁ…

    敵として出た場合も同様にオトモンが吸ったら一発アウトだろうし

    ハンターとライダーは知らん

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:54:56

    まあだいぶ出し方に悩んでそうよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:21:30

    マガラは存在がバイオハザードだから扱いに困るよなあ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 02:21:37

    ゴアの為だけに亜龍種のタマゴ作るの?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:20:42

    >>16

    卵は前作でも実質ガルク専用の手裏剣模様の卵あるし

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:10:32

    存在することが罪とか誕生罪とか頼むから死んでくれみたいなアマゾンズの擬竜化みたいなこと言われてるやつが仲間になれるわけないだろう

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:12:50

    狂竜ウイルスバラまいて繫殖するという卵から育てて仲間にするというシステム全体に反逆してる一族来たな

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:14:45

    生まれた瞬間発情期とか成長済みで爆誕とかやってるしコイツ卵生にしてもへーきへーき

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:21:07

    ストーリーズのシステム上出るとしたらゴアとシャガラの卵も別々に存在してて混沌は出ないんだよなおそらく
    まあシャガラが周辺におらず成長システムないのに混沌が発生するのも意味わかんねぇからまず出ないのは妥当だが

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:23:21

    >>15

    まあキュリア持ってるメルゼナは出る可能性高いからバイオハザード発生複合しても誤差やろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています