- 1二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 05:57:14
- 2二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 05:59:01
- 3二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 06:00:19
なぜって…ティラノとそれ以外で注目度が段違いだからやん
金がな…必要なんだよ - 4二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 06:02:58
恐竜の中でも羽毛を生やす種が、隕石落下後の寒冷な環境を生き延びて鳥へと進化したって認識で良いんスよね?
- 5二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 06:09:49
注目度が高い恐竜だからなんでもいいから不快感を煽って衆目を集める
荒らしや炎上商法の手口なんだよね - 6二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 06:10:38
ちなみに成体に羽毛を生やそうとするやつは退場って扱いらしいよ
小さい頃は部分的に生えていた説が優勢なんやけどな - 7二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 06:13:03
昔の本や図鑑だと鳥の祖先である始祖鳥が恐竜に関係ない所から急に生えてきたみたいな学説だったのんな
- 8二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 06:15:57
羽毛説…謎 北アメリカの滅茶苦茶温暖な気候でティラノみたいな巨大生物がモフモフだったら放熱ができなくて繁栄できないことくらい学者でもない素人でも考えれば分かることなんや
- 9二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 06:22:38
待てよこの炎上商法で稼いで研究に費やすんだぜ
必要悪だと思われるが… - 10二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 06:39:42
羽毛が生えてたら熱中症で荼毘に付すって聞いたんですけどネタじゃなかったんですか
- 11二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 06:53:20
- 12二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 06:55:37
ふうん意味もなく拷問を受けて殺されるクマムシ君と同じということか
- 13二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:01:21
- 14二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:04:01
まぁ一時期めちゃくちゃ愚弄されてた毛ダルマT-rexはデマみたいなもんだからバランスは取れてるんだよね
ロマン派の先走りで話題になっただけなのん - 15二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:07:12
羽毛説か初出は30年以上前だぞ
鈍足説か初出は20年以上前だぞ
スカベンジャー説か初出は100年以上前だぞ - 16二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:34:37
何って金になるからやん
マイナー恐竜を必死こいて研究するよりも大人気のティラノのホラ吹く方が儲かるんやでちっとはリスペクトしてくれや - 17二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:36:09
何ってオッパイ盛るみたいな感覚やん
- 18二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:39:08
唇に関しては歯のエナメル質の保存度から推察とか合理的な復元じゃねえかよえーっ!
- 19二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:43:34
- 20二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:48:34
ティラノとか人気な恐竜だと化石を研究用に確保する前に富豪がコレクションに買って手が出せなくなったり価値が上がるまで寝かされてるうちにどっかの倉庫で紛失するケースが多いから研究が進みにくいのもあるんだァ
少ないサンプルで回すしかない劣悪な研究環境も古い時代のお変ク骨格から更新されない原因になったりしてると思って貰おうかァ - 21二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:52:33
恐らく生えてる方がお得なんだの精神だ
- 22二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:18:00
ティラノに羽毛がある説は別にいいんだよ・・・
問題は・・・大抵ダサくされてる事だ - 23二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:43:52
お言葉ですが全身羽毛説は既に否定されてますよ
- 24二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:50:13
- 25二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:09:38
- 26二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 05:50:08
むしろなんで歯が剥き出しだったんか不思議やなオトン