- 1二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:02:08眾禍祓除 SHU-KA-FUTSU-JO - カクヨム眾禍祓除 SHU-KA-FUTSU-JO(タカノ) - カクヨム路地裏で異形と戦う美少女と遭遇して始まる現代異能バトルkakuyomu.jp
ちなみに呪術廻戦やBLEACHに影響受けた現代異能ものらしいよ
- 2二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:10:38
平日なんだからせめて夜にやれって思ったね
あと他人の小説じゃない証明はあるんスか?
後で消してもいいから近況ノートあたりに「あにまんに晒してます」でも「好きなタフの登場人物はシマキンです」でも書いて証明してほしいのん - 3二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:13:51
- 4二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:16:39
「夜はまだ寒いなぁ」←これ
「さむっ」でいいだろゲス野郎 - 5二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:18:30
まずタイトルの時点で読む気にならないのん
- 6二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:18:46
いいじゃん あんまり見ない感じで俺好きだぜ
人気が出るかは知らないシッテテモイワナイ - 7二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:21:16
作者もそう思ってるけど良いのが浮かばないんだァ
- 8二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:24:59
あまりにもコッテコテの導入すぎて一周回って新鮮だーよ
まっ文章とかは(固有名詞がゴツくて目が引っかかるのを除けば)読みやすいしガンバってくださいよ - 9二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:21:25
な…なんやこの懐かしさはギュンギュン
- 10二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:25:26
昔のラノベやエロゲっぽくて俺は好きだぜ
- 11二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:30:47
まだ序盤しか読んでないけどね
台詞が妙に説明っぽいというか演劇っぽい感じがするの - 12二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:30:57
地の文は頑張っている節があるのに台詞回しは取って付けたようでチグハグなのん
キャラが喋っているというより状況に合わせてBotが台詞を出力しているという感覚ッ
この辺もうちょっとこだわったら懐かしくて良い感じっスね - 13二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:41:10
なんか固有名詞が覚えにくくてこりゃあもっとわかりやすい言葉でいいですねってなるのん
- 14二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:41:13
全体的な古臭さはいったん置いといて台詞が不自然を超えた不自然
"少年"が"肌寒い"と独り言?
戦前かなって思ったね - 15二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:55:21
TRPGのセッションを小説風リプレイにした感じみたいっスね
あと展開早いのはいいけど
>「ああ〜、そうだな。まずお前が襲われたのは禍霊と呼ばれる死者の霊だ。恨みや未練を抱えて成仏できない霊の成れの果て。世間一般じゃ怨霊とか悪霊って呼ばれてるやつだ。そんで、その禍霊を祓うための組織が拝揖院。禍霊対策局は実動部隊だな。ちなみに今いるここは拝揖院本部の地下だ」
「そんなのが存在してたなんて……」
はさすがに飲み込みが良すぎて腹筋がバーストしたんだ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:04:37
ムフフ…ありがとなのん
一日一話ペースで勝手に読もうとしてただけだからお気にせずだったんだよね
ちなみに他のマネモブも言ってるけどのっけの一話からして00年代ラノベ感あって笑ってしまったらしいよ - 17二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:15:22
とりあえず設定開示が大量すぎルと申します
すでに言われてるけど、主人公含めて登場人物全員がわけわからん事態に対する適応力高すぎて困惑するんだァ
もうちょっと戸惑ってもらおうかァ
そして学校での早蕨さんの行動が急すぎぃ〜っ
全般として霊の描写が怪異っぽくないせいで戦闘がギャグになってるんじゃねぇかと思ってんだ - 18二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:14:32
シャナ…?
- 19二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 05:44:52
26話まで読んだのん
全体の流れは王道でいいと思ったんだよね
ヒロインとのラブコメ展開を出し惜しみしないのも好印象っス
ただ全体的に文章がダイジェストっぽいっスね
起きてることをダラッと書いてる印象で、オサレな技名がバンバン出てくるバトル物のわりにアクションがあっさりしすぎてるように感じるっス
主人公の必殺技を「レーザービーム」で済ませてるのもなんかおざなり感あるのん
460度って温度も微妙にショボいんだよネ ガラスも融かせないんだよネ 技名が「明星」だから金星の表面温度になぞらえてるのは解るんだけどネ
あと全体的に情報密度が高すぎで、こっちの咀嚼速度を顧みずに情報を突っ込まれてる感じがしてストレスっスね
多分このせいで読者の途中離脱率が上がってるんじゃないかと邪推するのん
>「ああ〜、そうだな。まずお前が襲われたのは禍霊と呼ばれる死者の霊だ。恨みや未練を抱えて成仏できない霊の成れの果て。世間一般じゃ怨霊とか悪霊って呼ばれてるやつだ。そんで、その禍霊を祓うための組織が拝揖院。禍霊対策局は実動部隊だな。ちなみに今いるここは拝揖院本部の地下だ」
こことか重要情報を4つくらい一息に喋ってるんだよね
台詞ひとつにつき開示する情報ひとつくらいでちょうどいいんじゃないスかね
あと新しい概念が出てくるペースが速すぎて疲れるのん
初任務が終わるまでの間に「必殺技」と「超必殺技」と「別の地方から来た支部のエリート枠」と「知性を持った上位種枠の敵」と「そいつらへの特効技」が出てるってそんなんあり? 急ぎすぎなんとちゃう
- 20二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 06:07:14
それと固有名詞・ラッシュはいいんだけどさすがにゴチャゴチャしすぎというか、オサレな単語出したさに可読性を無視してるように感じルと申します
特に「禍霊(悪霊)」と「寄処禍(禍霊に憑かれてる人)」と「憑霊(寄処禍に憑いてる状態の禍霊)」とか
「拝揖院(禍霊を祓う組織)」と「禍霊対策局(禍霊を祓う組織の実働部隊)」とか
「抖擻発動(必殺技)」と「掛祀禍終(超必殺技)」と「逆垂加(敵側の必殺技)」とか
似たような意味合いの単語が全然違う字面なのは(個人の好みもあるだろうけど)ちょっとどうかと思うんだよね
あと主人公に「仇を倒して母親を治す」とか「一族を裏切った兄を仕留める」みたいな具体的目的がないからストーリー展開がやや受動的で、話が前に進んでる感が薄いような気もしたのん
とりあえず以上っスね - 21二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:33:58
- 22二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:44:10
- 23二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:50:36
- 24二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:04:51
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:08:10
- 26二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:14:17
最初のうちは同日2回更新とかしてるのに二章から隔日になってるの気持ちわかるんだよね
ワシも一番最初は一気に10話も書けたのになあ
お前は学習しないのか どうしても頭が動いてくれないんだよ