- 1二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:15:07
- 2二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:17:57
- 3二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:19:08
たておつ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:20:35
たておつ
ミヨとフユのやり取りが軽妙で面白かったな、懐具合と本の表紙の話とか - 5二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:21:19
逮捕されるべき人が逮捕権を行使する地獄絵図
- 6二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:30:54
フユちゃん173あるんだな
この身長差で気の置けない友人の距離なの良いな - 7二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:44:51
たておつ
- 8二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:49:35
- 9二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:00:05
もしや単純に遊ぶ金ほしさで犯罪やってる奴って今まであんまりいなかった?
- 10二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:08:40
- 11二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:27:50
もしかして芸術学院ってまともな目的に才能を使ってないのでは・・・?(疑念)
- 12二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:29:35
しいて言えばコユキかな 自覚はなさそうだけど
- 13二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:29:51
エピローグの描写的に外出許可は学園外へのって認識でいいよね?流石に許可なかったらずっと寮詰めなわけないし
- 14二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:32:16
何も仕掛けていないの台詞は単に「そこに怪盗対策の罠は置いてない」ってだけじゃないかね
- 15二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:35:34
学園内はみんな普通にうろついてるし学園外の話だと思うよ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:02:13
- 17二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:23:14
先生の全裸走りのところ、最終編終わってない人は違うのかな
- 18二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:24:38
ワイルドハントって校則は厳しいけどファッションや声優を取り扱っているあたり意外と娯楽は充実してそう
- 19二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:29:47
改めて寮監隊いいなと感じた
カラビニエリかっこいいからね
「黙秘権は通用しない」みたいな発言も、言い換えれば「一般的な警察組織ではない」ことの反映にも思えるし - 20二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:34:29
あともし寮監隊がカラビニエリなら財務警察もいるのかな…と思ったが
カラビニエリが選ばれた理由が
>任務
>美術品保護
>主な活動の一つとして、イタリア国内の美術品の保護も行っている。カラビニエリの一部署である美術遺産保護部隊は、イタリアの財産である美術品・工芸品を保護する活動を専門に行っている。(Wikiより)
だろうからさすがにそっちは出ないか
- 21二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:38:59
ミヨちゃんあれだね
ブラックラグーンのロックの才能があるね - 22二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:45:39
アキラは初対面の時に先生の声録音してリピート再生する位だしエピローグの実質デートとか再生数えげつないことになってそう
- 23二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:50:51
読了、面白かった
登場人物ほぼ全員倫理観薄めなので安心して読めた(一人でも善意の巻き込まれがいるとかわいそうが先に来ちゃうので)
ラストの解決法は依頼人と同時に慈愛の怪盗への当てつけにもなってて綺麗だった
牛の体重当ての話を思い出した(厳密には主旨は違うが) - 24二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:53:33
ミヨちゃんツボだわ
自分を天才と気付いてない、あるいは不本意な才能なので積極的に無視しようとしてるタイプの天才
人畜無害な巻き込まれ系小市民面しながら自分の描いたプロットが崩れるとは毛頭思ってなさそうな不敵さ
めちゃくちゃ博識というわけではないけど多少のヒントがあれば常人では届き得ないところまで手が届いてしまう思考力
この子主人公の日常系ミステリもののスピンオフとか見たい - 25二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 11:02:21
- 26二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 11:05:52
やってることはかわいそう枠なんだけどチーム全体を巻き込んでる理由が「個人的な欲望のために報酬が欲しい」なのでそこらへんのストレスからフリーになってる
徹夜とかはするし徹夜はムダになるけど「まあお前が始めた物語だしな……」となってて良い
- 27二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 11:09:23
- 28二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 11:31:43
やっぱりミヨって、良心ブレーキが生えたジェネリックヒフミ感ある。
ブレーキかけている分、余った熱量で加湿器炊いているけど - 29二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 11:32:46
ワイルドハントだと文学も芸術に含まれるのか
国語という一般教科を芸術として取り扱うの珍しいな - 30二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 11:32:50
今美術系の学校だけど学生みんな課題違反にならないギリギリでどう自分の色を出すかばっかり考えてるし
社会性剥いだら狂人ばっかりだろうなって感じがしてる - 31二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 11:34:32
- 32二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 11:38:30
- 33二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 11:43:12
- 34二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 11:58:26
オチがかなりすきだったな
アキラと依頼人の二人の偏見を覆してくれたのは良かったな - 35二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:04:26
アキ...ミリアが実質デートに誘うところがめっちゃ可愛くて悶絶してた
- 36二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:19:07
- 37二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:29:40
かなり面白かった!!!
意外に強かというか巻き込まれ系かと思いつつもプロット書きとして周りを巻き込むタイプの芯が通ってるミヨと、しっかり者、クール系と思いきや振り回され気味なフユの小気味よい会話がツボ
特にフユの口が3になるしょんぼり顔(ワートリでよく見る顔)は好きだしフユにだけ雑な扱いになる感じのミヨも良いしオチの、性善説というか人の観察眼や心を信じてみよう、流されるばかりの大衆ではなく個々一人一人に思う芸術はあるはずだみたいなのはすごく好きです
強いて言うならと言うかあえて言うなら、個人的に気になってたリツのキャラが薄目というか、フユとミヨメインでリツがあまり会話劇にも入ってこなかったのが残念かな、絵画は専門外ではあるけれど贋作か真作かを即座に無意識に言い当てたあたり、所謂感覚派の天才型かなとは思ったけど更に深堀して欲しい気もする……まぁこれはメモロビとか次回イベントが楽しみになったのでそれはそれで良いんですが - 38二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:35:25
ミヨってやった事に罪悪感のあるヒフミって感じだとは思うんだけど
いくらなんでもヒフミと同類はどうなんだろうか?
レア物のタイプライターと資金の為に戦車盗めって依頼されて実行に移すかって言われたら……ギリやりそうだな - 39二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:35:39
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:35:49
他にもモチーフとか似てるキャラとかなんとなくいろいろ思い浮かぶけど、ミヨはなんか…ちょっとクラウザーさんっぽさあるよね
- 41二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:55:09
- 42二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:57:56
マキちゃんがワイハン選ばなかった理由は長くなるまた今度ねって言ってたけど
こんだけ規則が厳しかったらもう「校風が合わない」の一言で片付きそう - 43二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:03:18
たぶん前スレで5億レスくらい語られてるだろうけど
アキラが狙いの作品を手に入れられなくてガッカリエンド…じゃなくてちゃんと最後に先生との美術館デートという美味しい思いをして終わったのがスゴク良かった
こういうところのバランス感覚がお上手やねブルアカくんは - 44二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:07:19
ミヨはなんか自分の書いたシナリオへのこだわりが見えるからヒフミともまた違う部分にアクセルが搭載されてる
たぶんこの子ヒフミが止まるシチュでも止まらない場合がある - 45二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:08:24
- 46二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:13:14
逮捕されてもキャリアに傷はつかないから、依頼人もまだ絵描き続けられそうね
- 47二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:19:16
- 48二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:33:21
倫理観が無さすぎてシリアス政治をしているナギサ様が可哀想になってきたよ
- 49二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:36:47
- 50二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:46:14
- 51二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:48:11
- 52二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:49:24
- 53二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:51:28
それもだがどうやって逮捕したかも謎よな
- 54二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:52:34
やはりSRTおいて連邦生徒会長が大暴れしないと話になんねえよ必要だろ
- 55二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 14:34:14
性善説はね生まれつきは善だけど育つにつれ世俗の悪に塗れていく(なんで教育で抑えましょうね)って説なの……
人間根っこは善人だから無条件で信じて大丈夫なんて説じゃないの…… - 56二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 14:40:01
アロナが頑張ってバリア貼ったのだと思う
- 57二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 14:43:33
- 58二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 14:52:46
トリニティに次ぐお嬢様学校みたいな雰囲気醸し出しておいて倫理観ゆるキャラたくさんいて草生える
- 59二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 14:57:56
芸術家なんて現実でも大概倫理観ゆるキャラだから(暴論)
- 60二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:07:40
- 61二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:12:49
黙秘権行使しまくってダンマリして本名、学校バレしなかったか捕まった期間が短すぎたぐらいしか…
- 62二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:19:45
- 63二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:22:12
- 64二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:29:32
- 65二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:35:10
トリニティなんか関係あったっけ?
- 665225/09/25(木) 15:36:57
めっちゃ言うやん……そうだよ話に合ってないのはわかってるけど言わずにはいられなかったんだよ
なんなら当時は「意外と世間の目はバカじゃないって話に対して詐欺師による詭弁をぶつけるミスマッチ……いいね」と思ってたよ!
悪かったなァ!「本物がどっちかわかってるけど敢えて偽物に価値を見出す俺カッケー」とか考えちゃう人間で! - 67二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:30:36
- 685225/09/25(木) 16:33:48
- 69二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:47:35
まぁ結局依頼人の話によればこれまで贋作をありがたがってた馬鹿な評論家がいたのは事実なのがノイズ
違いが分かるならそれはどうなるんだって話になる - 70二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:52:35
そもそも客の中の何人が本当に違いを分かってたのかは謎だしね
たとえ偶然でも一度多くの人が集まればそっちに釣られてしまうのが人という物 - 71二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:58:35
- 72二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:58:51
違いがわかるかどうかは別として並べれば普通の人でも気づくし、単体で見てもワイルドハント生なら違和感覚えるぐらいのレベルの贋作だっただけじゃない?
- 73二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:06:01
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:07:22
というか今回は真作と贋作並べて展示したからこそ比較で違いがよくわかったわけで
今回真作の方を支持した人たちも贋作のみを見せられたらその評論家のようになんとなく有り難がるんじゃないかな - 75二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:11:03
大衆は違いが分からない、の否定をしたいのなら少数の見る目がある人が違いが分かっても意味がないと思うんだよな
- 76二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:24:50
大衆を大勢ととるかはまた別の話ともいう
- 77二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:27:09
科学のミレニアムに対して文学のワイルドハントなのかな?
- 78二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:28:30
多分そこまで穿って見なくて良いと思う案件だと思う
上で言われてる通り比較が出来たから違いが分かっただけかもしれないし - 79二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:59:49
最後まで読んだか?
そもそもとしてあれはミヨの策略で一般人でも真贋が分かりやすい形式にさせて有利な賭けに持っていったミヨのプロットが見事だったって褒める場面で
実は「一般人も芸術をちゃんと分かってるんだ」って結論ではないのよ
だからアキラも信条を変えてるわけでもなく今回は負けって言ってるだけなんだ - 80二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:11:21
こうしてみると二つ並べるっていう状況を作り上げた時点でほぼ勝ってたんだなって
- 81二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:41:10
- 82二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:44:41
目的は盗むことを阻止することだから完全な贋作だったとしても丁半博打に持っていけた時点で金星だよな
- 83二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:50:10
アキラ自身の本懐は「大衆は芸術を解さない」じゃなくて「芸術は万人に開かれるべき」だからな
ちょうどよく信じる材料をもらえたとも言える
ていうか七囚人、アケミはわからんけどアキラ、ワカモ、カイと人間不信で凶悪化してるの多いな…… - 84二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:21:32
オカ研イベ(ちょい役でミヨ)→特殊交易部イベ(ちょい役?でヒロミ)
オカ研で慈愛の怪盗の言及と特殊交易部でミリアの次は手を抜かない発言
次のワイルドハントイベは寮監隊メインの話でミリアとヒロミ実装と見た(根拠の無い妄想) - 85二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:24:42
- 86二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:39:27
依頼人の話は筋通ってたし条件とかで信じちゃってたけどよく考えればアキラがいるのに偽物を保管なり展示するわけないんだよな
- 87二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:55:41
- 88二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:37:18
確かに氷菓みたいな作品の主人公にはすごく向いてそう
- 89二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:39:23
- 90二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:19:19
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:21:44
1日遅れたけど読了!ミヨちゃんの表情コロコロ変わって可愛かったしホント引いて良かったと心から思ったわ。気になった点としてはアキラがミヨ達に接触してこなかったらそのままバッドエンドだった所ぐらいかな?
- 92二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:45:48
ミヨちゃん嫌々やってる風だけど計画をプロットや作品と呼んだり結構ノリノリだよね
やめれない理由も例えばリツの居場所を作るとかそういう理由かと思ったら蒐集品のためだったり俗っぽくて良いキャラだわ - 93二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:25:21
仮に贋作のクオリティが高かったとしても盗まれる寸前の美術品を賭けに持っていけただけで御の字よ
- 94二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:37:25
- 95二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:41:51
- 96二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:55:26
- 97二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:58:20
- 98二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:38:01
実際絵画専攻のエリとかが見たら一発でわかったんかな?途中出てきたからラストにも来ると思ったんだけどなぁ
- 99二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:42:54
アキラがキショ笑いした時に作中キャラが気持ち悪いってはっきり言ったのなんかよかったし笑った
- 100二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:14:29
大衆ってみんなが技術や手法知ってるわけじゃない、それこそ自分かわ何感じれたか大切やからな。
- 101二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:07:09
- 102二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:44:48
ミヨちゃん作戦立案と修正が早すぎる
作家になったら一度も締め切り落とさなさそう - 103二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:57:31
- 104二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:41:31
読み終わった
良いストーリーだけに終盤の先生登場シーンとセリフがすげぇ浮いててノイズ
時々プレイヤー視点なのか先生視点なのか分からなくなる - 105二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:43:03
- 106二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:53:33
真作と贋作を並べたことで違いが分かりやすくなっていたのはそうなんだろうけど、
大衆にとってはどちらが真作か分からない=情報的に並列な状態で多くの人が真作の方を良いものとして選んだという事実は、
大衆が、依頼人が考えていたように情報だけを見ている訳ではないということを示しているのでは - 107二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:02:17
雲類鷲マナミ会長の正体
評議会長の倉庫
ミリア=アキラについて(一度捕まって脱獄してるはずだがなぜ寮監隊にいるのか)
この辺の謎は次回に持ち越しになったが、ワンチャン10月の限定イベで3連続で来て明かされるか
あと前回カノエがミヨに言ってた合言葉も気になるんだよな
てっきりあの合言葉で依頼をするのが特殊交易部のシステムなのかと思ったら全くそうじゃなかったし - 108二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:08:04
本当の価値までは分からずとも本物を見せる事が無意味という程ではない
そりゃちゃんと分かってる訳じゃないがわかりやすく並べられれば本物を選ぶ程度には盲目ではないって感じ - 109二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:13:03
- 110二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:15:34
二つ並べなければ飾られてる絵が無条件で本物だと思ってしまうなら大衆は情報だけを見ていることは否定できないかな
「贋作かもしれない」という前情報ありきで2択問題を提示されてるだけだから - 111二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:23:30
- 112二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:38:58
真贋を見分けるには絵の良し悪しがわかるだけじゃ足りないからな
元の絵の知識が無いと片方が新しかったりしない限り見分けようがない - 113二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:21:43
分かる相手用に淡口らあめん、情報食ってる相手用に濃口らあめんの両方を出してるラーメンハゲって流石だわ
- 114二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:55:54
芸術的センスで周りと自分を比較してコンプレックス抱いててちょっと人付き合いで腰が引けてたけど、前回のイベで認められて自尊心も上がってるしな
- 115二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:02:23
絵によっては恐ろしいほど明暗を分けて、光りとかの再現してる絵とかもあるし、ああいうのだと模写というか贋作者側の技術も相当に必要にはなりそう···
とは言え、一見すると子供が描いた絵かな?ってのや、その人物が描いたから後世に残されてる絵とかもあるから、そう言うのは素人目だとキツイと思う。
今回のイベントの絵は多分前者だったんじゃないかね?依頼品をジロジロとは見られないし、第三者にも見せられないから、作戦まで仕舞ってて違和感に気付けなかった。 - 116二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:05:45
- 117二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:17:55
七囚人って取り調べとかしたのかな?
逮捕してそのまま監獄に放り込まれたとかありそうだけど。 - 118二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:09:47
- 119二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:11:22
- 120二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:35:56
はい、読みながら見事に依頼人の掌の上で踊りました
何なら怪盗登場シーンは「まさか最初から真作の在処に気づいて…」でした - 121二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:37:59
- 12212025/09/27(土) 18:10:50
- 123二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:28:36
頭おかしいと思われるかもしれないけど依頼人の末路が結構好き
今まで贋作作ってきて売れた後も「周りには芸術なんて分からないだろう」と決めつけていた依頼人には贋作(自分の作品)より真作の方に人が集まった結果を目の前で見せられるのは今までの人生や気持ち、価値観を否定されたに等しいだろうから残酷かつ因果応報の当然の報いに思えたし、あの人(犬だけど)があれ以上芸術を貶める事しなくて良かったって思う…
わざわざ自分の作品と入れ換える依頼だったりカフェ店員に持論を語っていたりするとこで個人的に歪んでいるけど芸術に向き合おうとした結果なように感じたから「好きな物を自分から壊す」ような事にならなくて良かったって思う - 124二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:54:17
ギャラリーフェイクにあえて贋作を集める蒐集家が登場したけどそいつも歪んでたな
フェイクを取り扱う藤田も引いてた - 125二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:59:57
- 126二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:32:29
「ボク、薄葉リツ!」(木を薙ぎ倒しながら)のシーン好き
- 127二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:48:01
薄葉リツ…薄『葉リツ』…なわけないか
- 128二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:58:57
- 129二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:08:33
- 130二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:19:59
基本的に本人が実行役じゃなくてフユとリツに指示飛ばしてるのがフィクサー感が強く感じる
- 131二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:38:04
リツの怪力の理由は明かされるのかな
- 132二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:10:42
- 133二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:17:26
読み終わったけどミヨ 廃部にする気がないな
- 134二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:55:40
それだけじゃ駄目だな
依頼人の作品を非難した分際で贋作を褒め称えた評論家はそのままなんだから
今までの人生や価値観の否定ならその時点で一度されてる訳だし、そちらの解消はされてない
依頼人だけが報いを受けるってだけじゃ何も変わらないどころか悪い方向に進みそう
- 135二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:51:35
また最終編みたいなキヴォトス全土を巻き込むような事件が起こったら、そういう黒幕系・軍師系生徒たちを一堂に集めて力を借りたりするんかな
- 136二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:09:23
ミヨの書く「小説」って一本道の筋書きじゃあなくて、あらゆるシチュエーションを想定しつつ網羅的に全ての分岐点の先をハッピーエンドに繋がるように組んでるってことで良いんだよな…?アキラに見つかったときのモノローグからして……
もうコレ頭脳系の神秘の恩恵受けてるレベルなのでは……あるいは異能に片足突っ込んでるレベルで洗練された自前の能力 - 137二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:22:47
ベロニカ財団はどういう扱いになるかな
アキラがかなり敵視している様子を見ると今後も定期的に出てきそうな気がする - 138二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:48:38
誰が言い出したかコナン・ドイルの神秘
- 139二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:27:38
なんか……紫オーパーツの泥率低くない?
もう何百週もしてるのに完全な古代のロケットが一つも出ない…… - 140二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:08:40
トリニティの学用品(T4装備)を作ってるとこなんで実はすでにけっこう我々にはおなじみだったり