- 1二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 14:33:30
このレスは削除されています
- 2二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 14:35:26
資本主義ってそういうものだし
- 3二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 14:48:35
そもそも言われてる平等も理想でしかないし実際は機会あたりが限界で実現が難しいのわかるやろ
生まれで能力を均一化なんて無理だし - 4二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 14:50:25
まあ社会が個人の能力依存で成り立ってて
どう頑張っても能力の均一化は無理なんだからそりゃ格差も生まれるよねって理論自体はそうだと思う - 5二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 14:51:36
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 14:54:30
そもそも平等が本当に幸福か?
なんでも平等にしたら選択権もなく同じ負荷掛けられる可能性だってあるんだ
基準ひとつで大化けするもんだぞ - 7二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 14:56:29
みんな割と不満がある部分だけ平等にされると思ってるフシあるよね
- 8二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:00:16
そこでだ
脳改造の研究をすることにした - 9二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:00:18
自分がアドバンテージ持ってる分野は平等にして欲しくないしその逆の分野は平等にして欲しい
- 10二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:04:34
何も分かって無いな
そもそも秩序や文明ってのは一方から一方へリースが流れる不平等があって初めて安定・成長するんだよ
下層の労働者が常に働いて、上層がそのリソースを吸い取って集約し運用するから社会は安定する
より原始的な部族社会とかは搾取は少なく平等に近いが横並びで対等である分不安定で文明が進歩し難い
これは熱力学で自己組織化散逸構造が安定した非平衡な系でのみ形成されるのと本質的に同じだ
共産主義だの資本主義だの上辺のレッテルに意味なんて無くて如何にこの構造を安定させるかの手段の違いでしかない - 11二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:23:52
- 12二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:31:26
- 13二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:48:16
推し活が廃止になる流れだからな平等化は
- 14二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:04:09
俺にはよくわからないけど
同じ工事屋でも
工期に追われてブラックな環境、福利厚生もうんこ
工期は余裕、発注元は官公庁でヌルゲーみたいな環境、当然福利厚生もある
こんなのすげー不平等だなって思うよ
本当に、本当にすごく不平等
残業や早出、時間外が手当てなし、もしくはあるけどきっかり500円のみ!とかwwww
遠方の現場に出かけるのに手当なし、無給で拘束時間だけ3時間増しー!wなところもあれば
3時くらいには現場を片付けて、定時前にのんびり帰着、ゆったり片付けもして定時帰宅~なんてとこもある
ねぇなんで?
こんなの不平等過ぎない!?て俺は思う
(俺自身の転職前と転職後、もしくは人から聞いた話など) - 15二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:07:44
ソ連の共産主義も街やネットで平等を訴えるヤツラも、まずは自分たちで助け合って平等なコミュニティ作ればいいのに、ウチゲバして社会のお荷物になってるの流石にマルクスが可哀想
- 16二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:10:09
俺がよくわからないと思うのは
この不平等が
>社会が未だに個人の能力や資質に依存しているから
のせいなの…?そうなの?て全然わかりみがなくてわからない
だけど、どうして勤務時間は実作業のみで、
帰宅後に図面を見たり始業前に資材の段取りをしたり何なら休みの日に下見をしたり
こんなのに一切手当も何も報われるものがなく
そんな環境が存在する横でそんなもの一切ないとこもある
なんなんだよ、この不平等は…!この不平等はなんなんだよ!て
- 17二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:16:43
本当に平等を達成してるコミュニティ作ってもカルト扱いだからな
- 18二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:33:01
そら会社組織であってもそれを舵取る経営者の能力と資質が問われてるだけだからな
雇われはどの船に乗るかしか選択権が無いよ