- 1二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:21:31
- 2二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:24:22
8年だかやってる村田さんがほぼエフェクト見えないレベルなのにこいつ最初からエフェクト全開だったしな
- 3二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:26:33
冨岡さん>炭治郎>村田さんなんだろうが、個々に差がありすぎてほんとに適性ないの?ってなりがち
雑魚鬼には水の呼吸使ったのに猗窩座からヒノカミに切り替えてるあたり、火力はマジで段違いなのはわかるんだけども
- 4二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:27:34
村田さんは全てにおいて適正が無かったのか…
- 5二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:27:54
始祖の呼吸たる日の呼吸使いだから出来る芸当なんだろう
なんだよ見ただけで雷の呼吸の足捌き出来るって - 6二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:29:24
基本的に
火→火力
水→防御
雷→速度
風→攻撃範囲
岩→よくわからん
なので完全下位互換と突きつけられた先代炎が酒になるのはしゃーない - 7二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:29:43
炎 水 雷 岩 風の元となる日の呼吸の使い手だから水 雷も使えるんだろうな
もっと長期の連載になってたりしたら炎 風 岩の何れかとヒノカミ神楽を混ぜたような呼吸も出たんだろうか - 8二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:31:31
獪岳ができなかった霹靂一閃をもどきとはいえ話聞いただけでやってのけるのは普通に才能あるのでは?ってなった
というか適性ありだとしても呼吸の型全部使えるとは限らないのに炭治郎はパーフェクトだもんな水 - 9二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:33:11
日の呼吸は全ての呼吸の派生元だから他の呼吸もある程度使えるんだろうな
途中までは体が追いついてないから水の呼吸混ぜて使ったりしてるし - 10二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:36:54
短距離走の国体選手が「長距離は苦手なんです」って言っても、そこらの体力自慢な一般人とマラソン勝負したら負けるはずもない、みたいな話では?
得手不得手はあるが、そもそも基礎ステータスが違う - 11二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:43:18
- 12二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:49:06
適性ない炭治郎であれなのに…
映画の村田さんの軟弱エフェクト見ると地味に胸が痛む
何気に義勇と同期でずっと生き残ってる割りにはアレ - 13二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:54:16
鱗滝さんみたいに元柱にある程度鍛えられるのとそうじゃない人の地力の差とか?
それともヒノカミ神楽が呼吸使いやすい体質にしてたのか - 14二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:57:48
柱は論外として炭治郎たち同期も全体から見て相当上澄み集団なんだよな
炭治郎もそうだし霹靂一閃極めて新しい型まで生み出した善逸、誰にも教わってないのに一から呼吸生み出した伊之助、見取り稽古だけで花の呼吸覚えて誰より早く常中マスターしてたカナヲとかなり才能マンの集団だし呼吸使えない玄弥も異能持ち
短期間でいくつも階級上がる隊士って珍しいみたいだから優秀な世代なんだろうね
- 15二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:01:43
隊士のほとんどは村田さんみたいなもんだから
むしろ8年やってこれた村田さんは悪くない方では
実力・運ともに恵まれた方だと思う - 16二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:05:06
無限城では雑魚相手に水の呼吸使ってたし、使い勝手は良さそう
- 17二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:27:08
- 18二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:30:48
柱ですら食われるくらい上弦の鬼は強い
今の時代の初代並みの強さと痣を出す秘密と複数いてギリギリ勝てるくらいだ
炭治郎の求める力が高すぎるんだよ - 19二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:41:06
下弦並の雑魚鬼なら普通に水の呼吸で切れるようになってるしね
それはそれとして日の呼吸適性持ちは基本の呼吸の適性50くらいは持ってるみたいなのありそうだけども - 20二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:47:32
環境のせいで仕方ないんだけど鱗滝さんや冨岡さんのようにはなれないとかいう元柱と現柱が比較対象なのがそもそも頭おかしいんだぞ
日の呼吸の適性が1番あるから黒くなってるだけで水の呼吸の適性はその辺の一般隊士よりはありそう - 21二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:55:15
- 22二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:01:16
気になるよね、他の呼吸も水と同じくらいちゃんと教えてみたら炭治郎がどれくらい使いこなせるのか。水は比較的覚えやすい呼吸らしいって話だしピーキーそうな雷とか風あたりは教えてみても水ほどには使えないみたいな差が出たりするのか
- 23二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:02:51
日の呼吸が全ての始まりでそこから各自の得意に合わせて派生していってるから全く適正がないわけでもないんだろう
冨岡さんとかが適正100%なのに比べたら炭次郎は全部の呼吸に70%前後くらいの適正とかそんな感じ - 24二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:56:30
- 25二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:34:19
色が強く変わるのなら、どの呼吸でもある程度は使えるんじゃないの?
柱でも音、霞、蛇、蟲などの基本でない呼吸の使い手は、最初は別の呼吸を使っていただろうし
恋みたいに、自分なりの呼吸の使い方を見つけるまで全く呼吸を使えなかったという可能性はなくはないけど
- 26二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:39:53
炭治郎は投擲の能力が初期から高かったから岩の呼吸の適性も高そうと考えた事はある
まあ岩の呼吸の使い手がみんなあのハンマーを使うか謎だけども - 27二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:45:00
何の呼吸かの前に前提として呼吸がある程度使えることってマジで大事だよね
その時点で才能やセンスも必要だから残酷ではあるけど最終選別も自動的にその辺が足切りになってんだろうなって勝手に思ってる(玄弥は突破できたけど) - 28二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:50:27
柱になるのは早くて2年普通だと5年らしいけど炭治郎の出世スピードだと水の呼吸だけでも5年で柱になれてそう
- 29二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:50:53
刀貰った時の鋼塚と鱗滝さんの会話見る限りだと育手と自分の適正の呼吸が違うのは良くある事なのでは?って事で一般隊士でも使うだけならどの呼吸だろうが出来るんじゃないかと思った
刀貰って適性見て育手の呼吸をつなぎで使いながら自分に合った呼吸を学んでくんじゃないか - 30二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:56:59
- 31二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:03:44
正直、途中から他の呼吸を使う隊士が出てこないので、適正じゃない呼吸だとエフェクトどうなるとか全然わからん。
大半は水の呼吸らしいから、最初から育手と同じだった風と雷兄弟がレアなんだと思うけど。 - 32二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:06:52
日輪刀の色が育手のところで習った呼吸と違ったら呼吸の型覚え直しか
- 33二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:19:39
育手に習った呼吸の適正が出ることが多そう
- 34二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:20:41
もう出てるけど、日の呼吸以外の全ての呼吸が「日の呼吸からの派生」なので、日の呼吸を一族代々脈々と受け継いできた炭治郎が他の呼吸もある程度使えるのは当然の理屈ではある
ただ、じゃあ日の呼吸で斬れた相手も同じ時期の水の呼吸では斬れなかったという点はやはり無視できないと思う - 35二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:37:18
比較対象の水柱じゃない奴がおかしいんだぞ
- 36二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:00:00
柱稽古での炭治郎と冨岡の会話でも、元の呼吸から自分にあった呼吸に変更するのはよくあることって炭治郎が言っていたよね
- 37二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:01:39