オタクスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:50:17

    こういうオタクになりたい

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:51:28

    情報しかなくて草

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:56:07

    オタクというか研究者の特徴では?

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:57:01

    こういうオタクが減った
    保護して増やさなければ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:57:42

    でもオタクって「それ間違ってるよ」言ったらすぐ顔真っ赤にしない?

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:57:49

    >>4

    増えないんだよなぁ・・・(悲しい)

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:59:01

    >>5

    ミスを指摘されることは間違った情報を訂正する大切な機会なんだ

    感謝しかしないぞ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:59:38

    >>5

    ミスを指摘することされることは大切な行為って書いてあるだろ

    顔真っ赤なんじゃなくて、真実を究明するための議論を厭わないだけ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:01:10

    ファンアートの間違い指摘したら感謝どころかファンネルが来るらしいな

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:03:16

    >>7

    >>8

    こういうのを顔真っ赤って言われてんだろうな

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:05:52

    >>8

    こういう「まあ納得いかなくて反論する事はあるかもね」程度のことを小難しい単語使ってこね回す感じオタクらしくて好き

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:06:15

    今やウェイ系が「オタク」のメイン層だからな

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:06:42

    20年くらい前のミリオタがこんな感じだった
    今のミリオタは知らん

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:07:40

    キモヲタからオタを取ったら…

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:07:53

    書いてること要約するとただのコミュ障では?

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:08:14

    知識オタクいても知識なんてYouTubeでさらっと情報取れるかいらねーと言われて終わり
    古き良きオタクは名前を変えて消える

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:08:16

    アニメや漫画は好きだけどそんなに詳しい作品無い…

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:08:37

    オタクってわりと権威主義だから発言者が誰かで情報の価値はブレるじゃないの

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:09:10

    「知識欲が間違った方向に行ってる」のがオタクというイメージだったが
    今はもうそんな「知的」なオタクはいなくなった…

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:09:39

    おやじがこうだな…
    私生活はもうちょっとソフトであってほしい…
    それでも母親よりは全然ソフト

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:09:53

    >>10

    もしかして文字が読めない人・・・?

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:10:14

    今でもしこしこwiki更新したり解説動画作ったりしてくれる人がいるじゃん
    そういうのが古き良きオタクとやらなんでないの

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:10:36

    知識を集めることを放棄するどころか敵対する奴いるよな
    「知識マウント!」とか言ってくる

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:11:27

    ただただ一つの作品を愛する典型的なオタクになりたいがなれないでいるわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:11:43

    まあ「知識」って基本的に『誰でも手に入れることが出来る』からな…
    だからこそ「何で調べてないの?」って言われるわけで

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:12:06

    オタクってオタク同士仲悪いよね

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:12:22

    >>15

    脳内フィルターで情報を歪め過ぎでは・・・?

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:12:25

    良くも悪くもライトな層が激増したね

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:12:44

    情報の出典で思い出したけど
    「ソースは?」
    って聞いたらキレるあにまん民がいるらしいな

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:13:07

    最近のガンダムオタクは機体のスペックやカタログ情報を覚えないと聞く…

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:13:35

    >>29

    敵対陣営認定してきたりな

    アルミホイル案件だと思う

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:14:28

    古い資料やレアアイテムとか資産になりそうなもの集まるオタクにガチャ廃課金派オタがヘイト飛ばしてたのは見た

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:15:49

    年々増えるあにまんの人口…
    つまりは世の中からはみ出された悲しい学生や中年が増えてるってことでもあるんだよなぁ…

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:15:53

    オタクはなぜ仲良くできないのか

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:16:09

    サウイフ モノニ ワタシハ ナリタイ

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:17:53

    さかなクンさんこそオタクの良い例

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:18:02

    「オタクといえば変態アピール!」
    「性欲が強かったり異常性癖の方がイケてるオタク!」
    ……みたいな思考回路の子も時々いるよね
    あにまん民でも…

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:18:12

    >>34

    人付き合いが下手だからとか?

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:18:16

    「こういうオタクになりたい」って発言に対して
    発見者が理想とするオタク像と関係ない『私とオタクの思い出』を語り始めるのほんま

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:18:25

    今のオタクってホスト通いの女みたいな「金使って贔屓を一番にしたいし金使える自分を見せたい」的なの多い気がするけどやっぱ昔もそういうのいたのかな

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:20:57

    >>40

    ドルオタとか昔からそうじゃない?

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:21:06

    >>40

    ドルオタがそんな感じじゃないかな

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:21:37

    >>39

    オタクという言葉の定義が曖昧だからしゃーない

    スレ画で納得いかなかったんだろ

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:23:15

    >>21

    8も10も俺だよ

    自分で反論して自分で自嘲しただけ

    わかりにくくてすまんな

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:23:31

    オタクって言葉自体に明確な定義がないからしゃーない

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:23:44

    >>43

    みんなお気持ちを表明せずにはいられないんだ

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:23:51

    以下オタフスレ

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:24:23

    ホスト通いの女ってか要するに見せびらかしは古今東西どこでもあるでよ
    ただ今はSNSの普及で見せる範囲が広がっただけで

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:26:49

    オタク同士が争うのって言い回しとかだけの問題なことが多い気がする
    例えばキャラの解釈一つをとっても、~だと思うではなく、~だろって言い方にするだけで荒れに荒れる

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:59:18

    博識でもなく情熱もなく
    オタクだと思い込んだ何かになっている…

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:03:04

    >>34

    同調性が高くないとコミケなんて無事開催できないぞ

    結局できてねぇのはオタクでもねぇ何かだ

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:06:43

    昔昔のオタクは知識あることに独自の誇りを抱いていたものだが最近はただ口開けて作品を待っているだけになってるよなあ

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:07:37

    この作品については何でも聞いてくれ!!
    ……みたいなオタクって滅多に見なくなったよな

    少なくともあにまんにはいない

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:17:24

    >>53

    ちょうどこの前ハリポタ博士のスレ賑わってたで

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:23:10

    アジャイル開発心得かな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています