- 1二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:33:06
- 2二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:36:51
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:39:19
なんか三銃士って言葉が一人歩きしてるけど話の内容はそこまで知られてないよね
nhkの人形劇でどういう話かだいたい把握した人多そう - 4二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:42:49
ダルタニャンと三銃士どもがジジイになった30年後の方が全体のストーリーのメインだってネタじゃなかったんですか
- 5二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:46:10
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:21:28
王妃様がイギリスの公爵と浮気とかありえんだろうと思っていたら、これガチらしいね
フランスの大河ドラマぽい話だから、歴史の知識があると、少しだけ分かり易い
終盤で三銃士の一人アラミスが主人公と敵対して、しれっと生き残るのがいい(鉄仮面の話) - 7二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:36:14
- 8二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:52:03
- 9二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:59:10
教育テレビでやってた人形劇の記憶で三銃士と彼らに憧れる青年(主人公)がいるって認識だけがうっすらとある
- 10二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:15:33
初めてはNHKのアニメでした…
原作読んだら「アラミスが女じゃない!!」とビックリしました - 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 06:55:14
一人はみんなのために
みんなは一人のために - 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:08:26
- 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:11:08
- 14二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:32:28
- 15二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:08:37
下宿先の家主の妻であるコンスタンスをNTRしてるし、宿敵の妖婦ミレディ―とも(ついでに、彼女の侍女ケティとも)寝ている色男。
- 16二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:10:18
ジョジョみたいだな
- 17二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:27:49
本棚に親が持ってた三銃士の文庫上下巻があるけど
表紙イラストがNHKアニメのやつだから中身とのギャップで笑える - 18二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:55:18
クリストファー・リーの若い頃の作品見ようと思って映画見てたらヒロインが死んでびっくりした
- 19二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:11:49
NTRというか人妻が若い愛人と関係持つのが普通の時代だったというか
- 20二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:15:31
本名がシャルル
- 21二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:13:48
リチャード・レスター監督の「三銃士」「四銃士」か。
1973年の古い映画だけど、剣戟シーンは格好良いし時々はさまるユーモアも面白い。
ヒロインが死ぬのは原作通りだが、クライマックスはいずれも改変されていて、
原作ではダルタニャンと和解するロシュフォールも宿敵のまま死んでしまう。
そのロシュフォール役にクリストファー・リー、ミレディ役にフェイ・ダナウェイ、
リシュリュー枢機卿役にチャールトン・ヘストンと敵役がむちゃくちゃ豪華。
The Three Musketeers (1973) Original Trailer [HD]