あの自分松永秀久調べたんスよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:42:32

    な…なんでこいつ許されてるのん…?
    な…なんでこいつ三回も許したのん…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:43:50

    もとから信長の家臣じゃないヤンケシバクヤンケ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:44:43

    あわわ…お前は最近コーエーに長慶ファンボーイにされた男

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:45:23

    信長「よこせ 平蜘蛛よこせ」
    松永「ふんっお前なんかに平蜘蛛を譲るわけないだろう しゃあっ(自爆)」

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:45:56

    >>3

    実際史実からして”三好家”の家臣というより”三好長慶”の忠臣だからマイペンライ!

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:46:03

    お言葉ですがホモ野郎は裏切りにはめちゃくちゃ寛容ですよ
    荒木くっさぁ〜うんこの香りがするぅ〜とかも一度許そうとしてるんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:46:29

    信長にとってどうでもいい存在かつ信長が一番鬱陶しい時に反乱起こすからっスね
    3度目の時はこいつの支援団体みたいな奴らが虫の息だったからもうお前いらないから死んでいいよされたっス

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:46:46

    こいつ史実的な思考すると信長からは評価高いけど家臣団とは仲良くなれなかったとか言うなんかリアリティある立場なんや

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:47:09

    >>6

    あれっ?

    おつやの方は?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:47:49

    初めて知ったのがBASARAだから藤原ボイスでボンバーマンしてくる印象が強すぎるんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:48:26

    >>9

    雌豚を超えた雌豚ヤンケシバクヤンケ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:48:32

    >>5

    おいおい義継への義理はちゃんと通してるでしょうが

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:48:40

    >>9

    ワシのメンツ潰した武田には死のペナルティね!(信長書き文字)

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:49:09

    >>9

    しかし…武人として理解出来んことはない他の裏切り者と違ってこいつの所業はメスブタとしか言いようがないのです

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:49:21

    三好長慶「ワシの忠臣は松永久秀ただ一人や」

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:49:32

    >>3

    これでも畿内戦国史の研究が進んだ結果なんやで

    ちったあ称賛してくれや

    ◇この滅茶苦茶蛆虫な評価になりそうな将軍様と鬼十河は一体⋯?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:50:43

    内政が優秀だったって聞いたけど本当なのか教えてくれよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:51:35

    >>17

    農民に火つけて燃やしてヒャハハハハしてるし資料もあんま残ってないから...勃起不全

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:51:51

    >>17

    普通に優秀を超えた優秀と考えられる

    おまけに築城も上手いんや

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:52:18

    >>17

    どこの馬の骨とも知れない出自のやつが天下人のもとで幕府や朝廷との交渉やら任されてるんだ!

    有能をこえた有能だと思った方がいい!

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:52:26

    こいつは筒井順慶との関係に注目するとよく分かるんだよね
    筒井が義昭についたらキレたし信長についたらまたキレたと考えれば筋は通ってんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:52:47

    >>17

    出自がよくわからんくらい低いからそうしないと誰もついていかないのん

    猿太閤くらい戦に強かったら強気に出れるけどねっ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:55:05

    こんなに優秀なのにきっかけは弟の出世に乗っかった形だってネタじゃなかったんですか

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:55:39

    >>16

    足利義輝…聞いています

               ・・・

    畿内研究者の権威であるあの男が禁断の愚弄n度打ちした結果評価が地の底に沈んだと

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:55:51

    >>15

    嘘つけっ

    お前が畿内で登用した外様のやつらわりと忠実やないけっ

    松永、鳥養、野間、松山が長慶を支える

    ある意味全盛期だ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:57:46

    わりと戦績が悪いって聞いたのん

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:57:58

    >>24

    朝廷をないがしろにし…

    家格秩序を自ら破って禁断の官位ばらまきn度打ちをし…

    後ろ盾になりうる三好と反目し続けて何度も都を追われ…

    そして死ぬんや

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:58:03

    足利義輝…聞いています
    大名達が朝廷に送った献金の7割を着服しているクソ野郎だと…

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:59:38

    >>26

    戦方面で名を挙げたのは弟の方でもっぱら政治担当だったから仕方ない本当に仕方ない

    出自不明で基盤も弱いしな!ヌッ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:00:49

    嘘か真か乱世の梟雄とはスレ画でなくその主君だという歴史好きもいる
    やらかした結果が下剋上を超えた下剋上で室町幕府の権威と身分制度をグチャグチャにしてるんだよね
    怖くない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:02:06

    >>29

    親父⋯武士でもなさそうな出自不明のやつが大名にして帝の相婿って滅茶苦茶凄いんかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:03:56

    >>23

    弟が出てくるより前に側近になってたらしいからそうでもないんじゃないスか

    そもそも弟が戦で活躍したから家宰に出世するってのもよくわからんしなっ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:05:47

    >>30

    三好はもとから阿波細川家の重役で長慶以前から畿内情勢で影響力発揮してたヤンケシバクヤンケ

    江口合戦自体政長討てればそれで良くて主君晴元と対立することには乗り気じゃなかったしなっヌッ

    むしろ長慶は畿内秩序の立て直しに奔走して問題児義輝に久秀と一緒に頭悩ませてたんだよね酷くない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:06:44

    >>32

    摂津にいるあたりの早い時期から長慶様の祐筆(秘書)をやってるんだ

    滅茶苦茶信頼されていると思っていいっ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:07:05

    >>23

    ネタだよ

    弟が活躍するよりも前に右筆や奉行の職にあった形跡がある

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:07:50

    >>30

    長慶の成り上がりは”下剋上”というより”成り行きの結果”という感覚っ

    混迷する畿内情勢を安定させる日本の副王の一撃

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:08:29

    織田信秀「よしっ!朝廷は4000貫ほど送ろう!」
    足利義輝「室町殿であるワシが仲介するのん」(2000貫ポッケナイナイ)

    朝廷「なにっ 尾張の小さな家がこんなに大金を!記録をするのん」

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:10:16

    木沢長政「三好…糞」

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:10:52

    >>33

    まてよ阿波守護細川氏之を荼毘に付した十河一存も長慶の頭を悩ませてたりするんだぜ

    勝瑞事件と篠原の件で二回も阿波が内訌起こしかけてたとかワタシはきいてないよっ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:12:22

    >>39

    細川氏之荼毘に付させたのは三好義賢ですね🍞

    まっ十河も土地の横領酷くて文句言われてるからバランスはとれてるんだけどね

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:13:35

    >>38

    おー真の畿内の梟雄やん今日も細川と畠山に両属しとん?

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:16:01

    弟が内藤に関わるまで割と兄弟一緒に戦に出てたから
    兄弟で役割分担してたのが途中で計画狂ったのかもしれないね
    だからその後弟が討死して貴重な郎党居なくなりあんまり戦に勝てなくなったと考えられる

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:20:01

    >>16

    嫌だ ボンバーしない松永久秀になってほしくない

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:21:35

    実際は言う程ボンバーマンじゃなかったってネタじゃなかったんですか

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:22:24

    >>40

    なんじゃあお前細川両家記をよんどらんのか

    讃州殿御傷害、是は十河民部大補殿のわざと書かれてるんだよね

    可能性高くない?

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:24:18

    天狗魔法使いの政元が後継者をしっかり決めていればここまでゴチャゴチャしてないってマジなんですか

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:24:39

    >>44

    言うほどっていうかボンバーしてないんだ創作が深まるんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:25:04

    >>43

    長慶以外にはギリワンボンバーのままだからたいしたことない!

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:26:50

    >>46

    半分ネタだし半分ガチだよ

    よしんば細川が内乱しなくても公方様御二人状態は変わらないからカオスの度合いが変わるだけでカオスであることは変わらないんだ悔しか

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:27:11

    >>46

    後継者が決まっているということは

    猿展開を超えた猿展開の両細川の乱や天文の錯乱、天文法華の乱がなくなるということ

    畿内が焼け野原になりそうになくてリラックスできますね


    まあ将軍家とか朝廷周りの暗闘はエグいことになりそうなんやがなブヘヘヘ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:27:34

    >>21

    松永と筒井の関係…聞いています

    大和国をめぐりバチバチにやりあっていたと

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:30:48

    >>51

    (寺社とかの在地勢力の影響力が絶大な大和に出自不明で何の基盤もない松永が乗り込んだら)

    まっなるわな

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:54:21

    >>46

    決めてても結局後で内乱する気がしてるのは俺なんだよね

    後継者って言っても全員養子だしすぐにまとまるとは思えないんだ混迷が深まるんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:47:04

    >>10

    仁王だと千葉ボイスでボンバーマンしてくるんだ、爆発が強まるんだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:02:54

    すぐに化け物猿関白が出てくるから印象薄いけどどこぞの誰から弾正少弼にして従四位下(1561任官)になってるのは滅茶苦茶すごいと思うんだよね
    なんせ主君の長慶が同じ筑前の守にして従四位下(1553任官)から修理大夫(1560)だから官職上は同格なんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:50:12

    >>5

    この説には致命的な弱点がある

    長慶が苦しいとき何度もあったし長いことあったのに大して助けず保身優先しとることや

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:52:28

    最後の反乱なにがしたいのかわからねーよ
    いきなり城にこもっても意味ねーよ不意打ち進撃して勢力広めてから防御にうつれよ
    そうしないと誰も蜂起追随するわけないやん

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:52:46

    >>56

    待てよ 三好長慶が厳しいって事は松永久秀も厳しい状況なんだぜ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 02:00:45

    >>51

    >>52

    それまでバチバチにやり合ってたのに、大坂に近いせいで豊臣に邪魔ゴミされたのは悲哀を感じますね…

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 02:04:07

    平蜘蛛渡したくなかったのはそうだけどね だからってそんな貴重なもんに火薬詰めて自爆なんてするわけないの

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 02:08:04

    平蜘蛛持ってて元々敵勢力の一員だが敵ではないダンジョーと
    包囲網に乗っかりつつヤッス仕留めに来た武田の連中だったら
    扱いの激しさにおおいに差がでるのは当然だと考えられる
    平蜘蛛あるもんね平蜘蛛

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 02:16:18

    研究が進んで好きだった武将の破天荒が部分が消えて案外普通の人だったよ、という形に修正されていくのはめでたい反面寂しさも感じるのう
    ですねぇ
    ワシの好きな宇喜多直家も年々普通の人になっていくんだよね 寂しくない?

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 02:19:24

    ウム…ワシの好きな細川忠興も




    者じゃなくてちょっとキレやすいだけだったんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 02:21:40

    >>62

    まっ その分常識人扱いされていた弟が実はヤバい奴という説が出てきたからバランスはとれているんだけどね

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 02:29:36

    >>46

    天狗が天寿を全うしてたならともかくクーデター起こされて風呂場で乙ってるんで跡継ぎ決まっててもあれてたと思うんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 02:34:23

    >>63

    ちょっと…?

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 05:28:56

    >>63

    教えてくれ ちょっとキレやすい奴が天下一の気の短さとまで称されるのか

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 05:35:06

    廃嫡ラッシュで廃嫡されたガキッがじーちゃんのところに集まってたってネタじゃなかったんですか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 05:40:47

    >>12

    おおっ松永兄弟が三好家に攻められとるっ!後ろ盾の三好長慶が死んだのが効いとるんやっ!

    この後、三好家当主が松永のところに亡命してくるのはルールで禁止スよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 05:59:05

    >>69

    スレ画が確保してた義昭様を朝倉に引き抜かれて担ぎ上げられた時の対抗策として阿波公方義栄様を西国から呼び寄せたから仕方ない本当に仕方ない

    義継様の立場が微妙になったんだよね酷くない?

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 06:44:15

    >>51

    最後の方は筒井順慶に辰市城の戦いで失神KOされたんだよね 悲しくない?

    まっ 大和の大半を失陥してからも白井河原の戦いが出来る辺り外交手腕は抜群だろうからバランスは取れてるんだけどね

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 06:53:23

    うーん最初は"所領をもらって御恩と奉公"だったのが
    自分の所領を自力で守ったり自分で切り取ったりするうちにだんだん神輿は誰でもよくなるから仕方ない本当に仕方ない

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 06:56:49

    >>37

    半分も着服してるんスけど…良いんスか…

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:05:43

    >>73

    (弟に対するノブのコメント)諸国から金銀を集めているにも関わらず宮中や幕府のためにお役立てにならないのは何故でしょうか

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:10:03

    松永久秀
    義理数値
    1

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:47:47

    >>70

    れ、歴史って素敵な猿展開だな…

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:59:43

    >>74

    待てよ朝廷には渡してないけど家臣には多分渡してるんだぜ

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:02:18

    義輝「長慶 九州探題は大友で奥州探題は伊達やろ?」
    長慶「はい 官位と役職のバラマキをやめて欲しいです」

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:21:50

    >>77

    たぶん村井貞勝あたりに調べさせてカネの出入りおおよそ把握されてそうでリラックスできますね

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:29:32

    >>77

    幕臣にちゃんと給料払われてねぇから幕臣どもが横領しまくって評判がクソ悪いと言っているんですよ義昭先生

    金が無いならこっちで給料分の金出すから相談しろって思ったねガチでね(信長書き文字)

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:38:39

    >>80

    でも俺義昭がこれ言われてキレる気持ちもわかるんだよね

    信長が幕臣の給料まで出したらそれもう幕臣じゃなくて信長の家臣でしょう?

    まっ始めから義昭がちゃんとしてれば良かっただけの話なんやけどなブヘヘ

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:39:06

    >>30

    これでも管領と将軍を傀儡にするという七面倒臭い形を取ってまで幕府を維持したんやちっとはリスペクトしてくれや

    あっ 長慶死後の三好三人衆についてはシラナイシッテテモイワナイ

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:47:35

    足利将軍による官位のバラマキか後ろ盾を排除するための悪あがきだぞ
    政争や武の才はそこそこあっても足利将軍家の栄光という幻魔を打ち込まれてるせいで徹頭徹尾はた迷惑な屑なんだァ
    大人しく傀儡やってろって思ったね

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:28:38

    >>78

    義昭「信長 ワシの権力はあればあるほどええやろ?」

    信長「はい 旧来通りに戻してほしいです」


    なんか下剋上の象徴みたいな二人が体制の維持を目指してて将軍二人がそれをブチ壊そうとしてるんですけど…いいんスかこれ

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:22:43

    >>70

    義栄も義栄で三好に振り回されていたのが足利将軍家の悲哀を感じますね

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:40:08

    ギリ強固な政権作りかけた万人恐怖さんが歴代でもトップクラスに愚弄されるの哀しくない?🦆

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:42:38

    >>86

    結果的には幕府権力を決定的に衰退させて応仁の乱の火種ばら撒きまくっただけになったから仕方ない本当に仕方ない

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:45:44

    >>9

    武田の猛牛と言われる秋山のチンポに屈した未亡人には…”死”のペナルティね!

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:46:44

    >>86

    赤松の庶流を優遇して本家は冷遇して幕府の役職をクビしときながらノコノコ本家へ遊びに行って討ち取られるなんて行動は俺には理解不能

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:47:57

    >>37

    西の都と言われるくらい当時一番栄えてた大内ですら700貫なのに信秀のアニキはどっからこんな大金捻り出したんだ…?

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:49:10

    >>90

    熱田と津島からあがる利益は麻薬ですね…もうすっかりハマっちゃって…

    ここんとこ毎日です

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:59:06

    >>89

    しかし…🦆がいっぱい来てたのです

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:05:21

    >>91

    尾張って陸上海上の交通の要衝でなおかつ産業も色々とあって経済的に豊かだったんだよね

    そこの重要ポイントを押さえていた弾正忠家が多額の金銭を納められるくらいの経済力があるのもま、なるわな…

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:08:14

    >>90

    織田信定(信長の祖父)が津島を開発し…

    織田信秀(信長の父)が熱田を整備する…

    交易による利益は麻薬ですね…

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:11:59

    >>83

    有力大名の支援を受けて将軍位についた後、側近に力を与えて地力を付けたい将軍とそれに反発する大名の対立が起こるのは明応の政変以降の幕府の名物だから仕方ない本当に仕方ない

    掌返しや乗り換えを上手くやってた方の足利義晴ですら最後にトチって近江で無念の死なんだよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:31:55

    おおっ斯波武衛家の尾張守護代の…そのまた奉行…?
    とにかくなんか家格めっちゃ低いやつがカネを儲けてて家格を上げたそうにしとる!
    献金してもらいに歌と蹴鞠できるやつを派遣だーっGOーっ

    ここで4000貫引っ張ってこれた功績から後に従一位贈られたんだよねすごくない?
    あと信長のシェフでめちゃくちゃ抹茶フロートごちそうになった

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:03:51

    >>95

    そいつは木沢長政を頼ったのに切り捨てて六角を頼った疫病神ヤンケ

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:46:12

    >>95

    晴元と氏綱の二択を外して都落ちした

    そんな将軍を哀れに思う


    親父⋯この将軍わりと二択はずしまくってないかな

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:37:03

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:37:43

    >>28

    朝廷「巫山戯んなよボケが」

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:44:32

    >>84

    待てよこの兄弟の猿政策は足利将軍恒例の将軍親政策n度打ちの一環なんだぜ

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:43:44

    知れば知るほどジャワティー具合が酷くなる
    そんな応仁の乱後の足利将軍家を誇りに思う

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:53:00

    >>41

    待てよ細川畠山両方の仕事をこなしてるってことでもあるんだぜ

    そんくらい出来ないと両方で権力持てないしなっヌッ

    3人分くらいの仕事をやってのけるこの男は…?

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:54:24

    >>62

    犬は晴元木沢遊佐を推せよ

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:58:06

    >>104

    いいや

    篠原長房を推すことになっている

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:58:57

    木沢長政「大和国の守護なんて腐れ坊主がやってるんだ 将軍の警護なんて簡単と考えられる」

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:03:12

    >>104

    遊佐⋯知恵者だと聞いています

    晴元側から長慶を氏綱派に引き抜いた有能だと

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:13:43

    ネタみたいな扱いもうけることが多いこと考えると戦国乙女の松永ってわりといい扱いな気がするんだ
    ボンバーしたりせんしな

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:29:41

    >>46

    クーデターで将軍を追放し… 反対勢力と泥沼の戦いを繰り広げ… 子供を作らず3人養子を立て… そして後継を定めず死ぬんや


    チンカスを超えたチンカス過ぎて後継指名だけ解決してもどうにもならないんだよね 凄くない?

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:49:30

    三好家に反逆したと言われるこの男寧ろ普通に長慶の家臣を貫いたと聞いています寧ろ三好家側から殺しにかかってるんだよね通説と反対やろがアー

    三好三人衆「松永久秀は三好家中から退場序に多勢に無勢だ逝けー」
    久秀「えっ?」
    あの世
    三好長慶「何何だー」

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:58:00

    >>110

    長慶が「それはだめだろ(ガッ」したたであろう将軍暗殺だの阿波公方擁立だの本願寺扇動とかやってる長逸が猿過ぎるんだよね怖くない?

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:03:21

    >>111

    一応阿波公方擁立自体は長慶の親父が最初に目指したものだったから理解できなくはないよねパパ

    まっ将軍暗殺が猿すぎてバランスは取れてないんだけどね

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:09:40

    長慶は細川家には冷淡だよね細川家にはね朝廷や足利義輝には最後迄穏当で好感が持てる

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:16:46

    >>78

    義輝「わ わかりました……「輝」の字を販売するのに留めます……」

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:16:54

    俺は公方の家出先の近江国だ
    そして俺は木沢長政が暴れ回る河内国だ
    "坊主が守護" 大和国
    応仁の乱後はほぼ廃墟だった…この"平安京がある"山城国が許さないよ

    三好長慶「そして俺だ 公方を立てつつ幕府を立て直すぞ」

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:19:56

    >>114

    長慶「義輝ルド 地方の馬鹿どもに偉そうにする前に足元固めろって言うたやろ?」

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:20:37

    >>115

    英雄をこえた英雄

    俺が京の民なら股を濡らすね

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:52:55

    >>117

    正親町帝「うむ正に天下人何だ〜」

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:50:58

    >>111

    まてよ阿波公方擁立と将軍就任については主導したのは篠原長房なんだぜ

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:40:55

    義輝「三好長慶…糞……ワシを蔑ろにしとるんや……」

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:47:22

    >>120

    朽木谷に修学旅行するハメになっている己の悪因悪果を呪え

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:59:07

    >>121

    近江国は公方の家出先なんかじゃ……おお…うん…

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:59:47

    >>84

    下剋上について夢のねえこと言うの嫌なんだけど

    成り上がるなら既存の体制利用する方が早いし確実なんだ

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:20:39

    義尚か
    幕政改革で六角征伐とか色々やったけど親父が権力握ってたからあんま上手く行かなかったぞ 最終的には脳溢血で25歳で六角征伐中に死んだぞ

    義稙か
    政元に政務を任せるとか言っておきながら河内征伐と六角征伐というデカい軍事計画を主導でやって政元がブチギレて政変を起こされたぞ
    畠山・北陸連中を頼ったのに政元「邪魔だクソゴミ」されたから西国の大内を頼る羽目になったぞ
    しかも京都帰還して将軍再任した後に大内との関係が微妙になったぞ 最終的には阿波国に出奔して病没したぞ
    義稙「細川高国が弱すぎて話にならねーよ」

    義澄か
    細川政元のお人形…と言いたいが擁立してくれた政元と対立するからお人形でもないぞ 各地の大名に手紙を書いて自身の勢力維持を頑張ったが結局 将軍復帰できずに近江国で死んだぞ

    義晴か
    コイツもコイツで混乱の元だぞ 真の梟雄である木沢長政と組んだり 近江の六角と組んだり忙しないぞ
    三好長慶と対立して最終的には病気になって自害したぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています