ホビホビってメチャクチャに強いけど逆に強すぎて扱いづらいと思う

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:12:03

    例えば一般市民が「私はホビホビの能力者です、海軍に入れてください!」とか言われてもちょっと困る
    誰をオモチャにしたのか分かんないの怖すぎる
    海賊も同様、自分のクルーが何人消されたのかすら分かったもんじゃない

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:17:35

    こいつが一回でも負けた時点で塩漬けになってた爆弾がぜんぶ解除されてやばくなるからなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:19:23

    盲信できる人の為に使う、使用権限を丸投げが妥当だと思う 「大事な人をおもちゃにしてこの世から消した」可能性考えたら頭おかしくなる

    そしてこの能力使用を命じられる奴は文字通りの「人でなし」じゃなきゃ無理

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:19:32

    身内で飼い殺しするのもなんか間違って翻意を抱かれたら最後知覚できないのが面倒すぎる
    同意のもとで海桜石使いたい

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:22:52

    ふと思ったけどオモチャに変えた人の首を刎ねたら能力者が気絶した時も反逆の心配が無くて安心なんじゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:23:59

    >>5

    なんでそんな事思いつくの…怖いよ!?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:25:38

    >>2

    人形を労働力にしなければいいだけじゃね?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:27:15

    覇気マシマシにして不老不死のバカクインテットとかをおもちゃにした後粉砕したらどうなるんかね?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:28:02

    >>5

    サイコパスの発想なんよ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:50:48

    若くて可愛い女をオモチャにして監禁してセクロスしたい時だけ人形化解除も出来るな
    永久に使えるオ◯ホや

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:13:32

    >>5

    尾田セン聖以上に人の心……!!!

    記憶消去を肝にした本編みたいな使い方はどっちにしろリスキーだからどう使うかが考えどころ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:23:07

    インペルダウンレベル6の看守にすれば便利そう
    あそこにいるのは“なかったこと”にしたい犯罪者ばかりだし、人形にしたほうが管理も楽だし

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:28:13

    >>12

    これ見て思ったけどおもちゃにして壊れないように管理、保存したら永遠に悪魔の実を外に出さずに済むのでは?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:29:32

    >>5

    アウラ・・・・

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:56:24

    >>1

    これ能力者本人を何とかしてただ息してるだけの廃人に追い込むしかないよな

    能力の詳細知ったらいつ自分にやられるか分かったもんじゃないし何があっても信用できない

    普通は本人以外の誰一人としてホビホビ使う奴に生きて欲しくないだろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:58:57

    正直政府に執拗に狙われてもおかしくない能力の一つとしか思えないくらいに危険過ぎる

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:11:13

    場合によっては家庭崩壊なんだよ
    これで戻ったらドラマも真っ青なことになる

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:13:56

    インチキ能力の一つ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 01:02:03

    >>9

    おもちゃほど残酷に扱っていい物はないから仕方ないね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:01:05

    あらためて何回考えてもホビホビって名前を与えられてるだけの別の実だとしか思えんな…
    実は空白の100年の成立に関わったりしてない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:14:24

    >>20

    それ前任が死んだら解除されるから違うかと

    恐らく資料の大半が消えされ徹底的にけ消されたりなどして失われたのほうが現実的

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:23:03

    >>5

    天竜人?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:36:09

    >>22

    アキネ糸やめろ

    はいかいいえで答えんぞ、絶対にな!

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:07:25

    >>5

    >>19

    もしおもちゃ達が動いたり喋ったりしなかったら子供も無遠慮に振り回したりで壊れたりちぎれたりするよね

    おもちゃ側の思考そのままにただの玩具にされるんだったら更にエグさが増してたなこれ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:15:51

    >>21

    おもちゃにされた人間を知っていた人が全員死んだあとは解除されても語り部はいないから解除による記憶復活は回避できそう

    五老星をみる限り世界政府上層部(イム様?)は不老らしき術を持ってるから用済みになるまで延命したあと反乱の可能性を断つために始末、ところが回収するはずだったホビホビが何らかの事情で外界に流れたとか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:21:58

    >>25

    シュガーのあれが覚醒済みなら、世界中の人間にかけるのは文明崩壊してなくても無理 崩壊しているなら、もっと無理だろ


    前任が長生きできたらそうだけれど、文明崩壊の後にまともな世の中ではないからインフラの機能もなく

    医療機もズタボロで当時の世界政府も影響力は少ないし、金も無いのでは長生きは難しいだろう

    そもそも手間やタイパを考えたら、子ども教育と情報を操作するほうが早いし…仮に当時の人口が数十億なら無理

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:43:05

    >>12

    ドンキホーテファミリーをクビになった後インペルダウンの看守に再就職するシュガーか…

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:15:24

    >>8

    そもそも誰も覚えてないから殺意がわきようもないんじゃね?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:54:20

    ンマー少なくとも海軍向きの能力ではないのはそうだな
    犯罪者の記憶をこの世から抹消するのには大いに役立つけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:55:03

    まずデメリットを考えたら無理そう

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:55:56

    ホビホビって使用者側の組織からしても誰を何人消したのか覚えてられないのがかなりネックだなと思った
    正確なリスク管理がそもそも不可能

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:43:42

    >>24

    トイストーリー3のいもむし組(年少組)か…

    あれ下手したら自分の父親の手足をちぎり取る子供みたいな悪夢の展開もありうるんだよな…


    1もネタに入れていいなら

    誰かの手足や胴体を適当なおもちゃに“移植”するという地獄絵図も…

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:31:02

    マジで使用者の善意に依存しすぎててヤバいわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:10:37

    >>33

    善意に依存するのはそうなんだがまっとうな善意があるとほぼ使いこなせない

    (能力の危険性がわかってしまうから)

    という矛盾

    シュガーが実を食った子供の時点から成長してないのは

    >>19みたいな「子供のおもちゃに対する一種の無邪気さ・残酷さ」がないと

    この能力は使いこなせないっていうのもあるのかもしれない

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:30:53

    >>5

    むしろなんでやってないのか疑問なんだよね

    ひどいことではあるんだが

    キュロスとかむしろ生かしてるだけでも爆弾でしかないのに

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:52:38

    >>34

    それこそ本編のはドフラミンゴがファミリーの幹部を文字通りの家族として信頼したいというのが根っこにあったから通った作戦だわな

    他の知略系章ボスだとこうはならなさそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:24:59

    >>35

    キュロスがシュガーに触られた瞬間にはもうドフィもシュガーもキュロスのことをその危険性ごと全部忘れてるんだよなぁ..

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:57:26

    >>33

    ほんそれ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:58:21

    >>37

    デメリットが多いなわりと

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:32:08

    >>32

    能力者が子どもなら本当にやばい事になりかねないな

    勿論、町中の子どもとかも…それらを考えたなら

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:42:53

    冷静に考えると個人をおもちゃとしか認識出来ないから目の前のこいつがどのレベルで強かったのかさえ忘れちゃうの普通にやばいよな。ニコ・ロビンレベルの知名度でも容赦なく消えるんだから発動したらどうにもならんわけだし

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:03:47

    >>31

    忘れて資料を破棄なんてありえそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:04:27

    ドレスローザ編以降、色んな意味で不幸になる人間がうじゃうじゃ出そうなんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:06:50

    >>31

    あと記憶が無くなるから「理屈ではこいつを消したから解決したらしいがピンとこない」みたいな

    「実感のない成功体験」が積みあがることになるんだよな

    なんかよくわからんが都合の悪いことがぶつ切りで消えてる!ラッキー!ああホビホビで消した?らしいぜ?が何度も何度も

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:22:44

    >>6

    >>9

    非道な発想と合理的なやり方は紙一重である事は、NARUTOの卑劣様が誰よりも証明していますし。

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:31:34

    ていうかホビホビの能力の詳細が伝わってるのも意外じゃない?
    能力使った本人もおもちゃに変えたやつが誰なのかわからないっぽいし、下手したら目の前の動いて喋るおもちゃが自分が誰かを変えたものだってこともわからなくなりそうだし

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:06:46

    >>27

    実際若(とベンサム)が出てくるとしたらこの可能性は割とあるんだ それ以上にドミリバーシが怖いが

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:22:34

    >>44

    ドフラミンゴがフォローに入ること多くねって言われてたドレスローザ編の幹部もそんな感じだったのかな

    色んな事業に携わってるドフラミンゴが不在の時に幹部だけで解決すること始末付けなきゃいけない事はたくさんあっただろうけど

    関係者にホビホビ使っちゃうから経験値が全然溜まらない

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 07:59:56

    >>1

    一言で言えばデメリットが多くて無理だな

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:20:58

    >>46

    多分、客観的に変えてる過程を見聞きした奴が記録していったんだろうな

    例えば、とある町で子どもが何故か親ではなく玩具に囲まれていて その子どもの家には間違いなくその子と親らしき奴がいる痕跡があれど、近所の誰もその子以外覚えていない謎の事件なんて何回もあったかもしれないし


    分別のつく少年少女の年齢や大人が食った時代は犯罪や戦争に使われた事例もあっただろうし

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:09:06

    >>48

    下手したらなんかやった記憶ないけど上手く行ってると言う意味では

    負の経験の方が積みあがってるさえある

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 03:34:54

    ホビホビが確実に無法者の手に渡ってない、という確信があるだけで十分メリットじゃないかなあ
    安全な事務方にでもして1日でも長生きしてくれればええよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:35:05

    >>52

    そのメリットが少なすぎるしリスキーなんだよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:30:41

    >>48

    だから、経験した記憶なし故の問題が一変にドレスローザ編で来たんだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています