サソリとかタランチュラみたいな毒虫飼ってるまん民いる?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:38:25

    普通の虫より飼うの大変そう

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:39:46

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:41:32

    >>1

    タランチュラとでかいムカデ飼ってる

    取り扱いで気を遣うけど世話じたいは楽な方な気もする

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:44:01

    >>2

    すまん

    本物の画像は規約に引っかかるだろうからその代わりと思ったんや

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:46:47

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:49:00

    そこら辺に売ってるのは大した毒無くね?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:22:11

    サソリとかタランチュラってひっくり返ったら起き上がれるのかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:23:55

    サソリは唐揚げが美味いらしい

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:11:23

    >>7

    タランチュラは脱皮の時ひっくり返るから起きれると思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:46:02

    そいつらは餌与えなくても死なないから普通の虫より遥かに楽やぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:50:55

    タランチュラは素早くて気が荒くて噛まれるの注意のやつとめちゃくちゃ痒い毛を飛ばしてくるやつとがいるね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:54:20

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:55:36

    この手のやつら緊急用の治療薬とか常備してんのか

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:00:04

    >>13

    薬がそもそもないよ

    そういう薬が必要なやつはそもそも飼っちゃダメになってる

    上の例はあくまで都市伝説だし

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:53:36

    ヒヨケムシ飼いてぇ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:57:52

    デビュア?みたいなゴキブリを繁殖させて餌にしてる動画とか見ると偏見だけど女が飼ってるイメージが本当にわかないんだよね
    なんというか男の趣味って感じ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:39:04

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:36:28

    一昔前はデスストーカーみたいな尾がぶっといキョクトウサソリも普通に売られてて飼育もできたけど今ダメだもんな
    まあ逃がしたアホのせいではあるんだが

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:15:34

    >>15

    巨大ヒヨケムシの都市伝説が生まれるのもわかる奇妙さ素早さ気の荒さだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:28:16

    アジアンフォレストスコーピオンとチャグロサソリが同じサソリの事だというのをつい最近知った
    それがボクです

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 06:10:16

    動き遅めのバードイーターは油断しなければそうそう噛まれないけど痒い毛だけはなんとも
    でも痒いけど飼っててかわいい奴らでもある

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:06:14

    タランチュラは雌雄で寿命がかなり違うから蜘蛛飼いは寿命が長いメスを好むと聞いたことがある

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:20:19

    >>22

    あとメスの方が大きくなって色も派手なこと多いからメスの方が嬉しいこと多いんだよね

    ただ南米のでっかいやつとかでオスが派手なやつもいるからそれはオスも少し喜ばれる(ただ今度は性差がオスに片寄っててメスが珍しい意味でやっぱりメスが有り難がられたり)

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:56:34

    タランチュラは丈夫なのが多いのがペットとして一定の人気ある理由なんだろうな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:20:51

    >>23

    パンフォベテウスとかはオスがド派手だな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:55:12

    >>24

    多分一番人気のブラキペルマとか特に丈夫だからね

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:02:17

    タラチュラ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:24:20

    一番楽なのはヤスデだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:12:49

    デカい毒虫は自然界での獲物を仕留めるのに十分な毒しか持ってないから人には大したダメージ与えられないとかいうけど実際どうなんだろうね ちょっと腫れるとか熱出るとか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:01:23

    >>29

    種類によるな

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:29:54

    秘密のレプタイルズという漫画でそこそこ紹介している
    奇蟲(きちゅう)ってジャンル名に驚く

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:48:01

    >>1

    タランチュラもサソリも馬鹿楽だぞ

    個人的には外国産のカブトムシやクワガタを超えてペットローチ並みに飼育は簡単

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:29:48

    >>32

    ウサンバラか

    綺麗だよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:42:32

    >>33

    ウサンバラとカラーヘアーとチャコジャイアントを飼ってるけど全部ペットとして優等生

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:52:32

    おれもタランチュラ飼ってるよ
    分かる人に分かるように言うと、フォルミspのブルーアズールを飼ってる
    脱皮直後はメタリックブルーですげぇ綺麗

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 06:35:54

    フォルミだとでっかくなるのかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:37:46

    >>29

    その辺が気になるならキングオブペインって番組オススメ

    色んな毒虫に刺されたりする

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:42:56

    >>36

    フォルミはデカい側だね~

    脚が長いポーキーや、頭がデカいパンフォと比較したときに、フォルミは脚も体もバランスよくデカくて良いクモやで


    しかもオスの体色が派手な属だから、オスを引けば綺麗で、メスを引けばデカくて(なんだったらメスも普通に綺麗)、オスメスどちらを引いても満足感があるのが嬉しい(上にもあるけど基本タランチュラはメス狙いになりがち)


    さらにさらに、餌食いが良く成長も早いというとんでもないクモ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:33:19

    タランチュラ勢って学名で流通名じゃなくて学名で言うのが主流なんか?
    グーティーサファイアとかをポエキロって言うてるのはたまに聞くが

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:57:21

    タランチュラって成長しないと雌雄が分からない上に、雄だと寿命がかなり短いくて寂しくなると聞いた

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:35:03

    デカいムカデ飼ってみたい
    でも気付いたら逃げ出したりしてそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:03:10

    >>39

    人によるんじゃない?

    俺は呼びやすい方で読んでるし


    >>40

    言うてベビーからならオスも3年近く生きるし‥

    大体ハムスターと同じくらい生きるから節足動物としては長命だし飼いごたえあるぞ


    まあ雌じゃなくて残念って気持ちは分かるけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:15:03

    >>41

    ムカデは小さいうちはプラケの隙間抜けるの注意

    巨大になったらプラケの蓋破壊する顎あるから金網の蓋の爬虫類専用ケージで飼育した方いいかもね

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:29:07

    南米の巨大系ムカデはベトナムオオムカデとかトビズムカデとかよりは扱いやすいと言われてるな

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:40:08

    飼ってるペルビアンジャイアントホワイトレッグのまだ小さいやつ(といってもトビズのでかいやつくらいある)

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 06:20:10

    >>43

    そんな力のあるムカデおるんか

    噛まれると痛いなんて話は聞くけども

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:52:05

    >>45

    ペルビアンジャイアントいいよね

    いつか飼ってみたい

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:34:45

    >>46

    >>45とかは大きくなると30cmこすこともあるから噛む力も強くなる

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:03:44

    >>47

    ベネズエラブラックジャイアントとかガラパゴスジャイアントとかも飼ってみたい

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:34:29

    >>49

    ベネズエラとかガラパゴスは黒いのと足の縞々もかっこいい

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:21:36

    ムカデ一度飼った事あるけど聞いていた以上に乾燥に弱くて死なせちゃった思い出

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:03:30

    >>51

    ちょっと乾燥させすぎたり水切れすると呆気なく逝っちゃうよね…

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:26:55

    ムカデ30cm近くなるとボリュームがヤバイ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 07:43:10

    肘の長さのムカデと考えるとクソでかい

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:54:28

    奇虫ではゴキブリとタランチュラがやっぱり丈夫

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:45:18

    >>37

    自分噛ませる刺させる系はよくやるよな

    なんかすごいわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:12:24

    グーティサファイアオーナメンタルやっぱり綺麗だよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:28:01

    ポエキロテリアは全体にきれいでいいタランチュラだな
    動きがタランチュラ最速クラスで毒性もタランチュラ最強クラスだから初心者向けじゃないけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:44:59

    ほしゅ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:47:10

    >>57

    すごい青だ

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:46:43

    綺麗だな

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:52:22

    このカラーリング見て、スパイダーライダーズっていう昔のアニメ思い出した

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:22:13

    青以外にも綺麗な色のやつ多いよねタランチュラ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 08:35:22

    グリーンボトルブルーとか綺麗だぞ

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:19:51

    アンティルピンクトゥー
    体が赤くて胸は緑かつメタリックな光沢がある

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:14:15

    どれも綺麗

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:04:57

    そういえばヤスデもヤスデ汁出すから危ないっちゃ危ないのかな

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:40:43

    保守

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:18:01

    >>67

    かぶれることあるらしいからな

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 07:19:13

    >>67

    まあ刺激しなければそこまで危なくないかな

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:33:39

    タマヤスデかわいいよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:25:21

    >>71

    ダンゴムシじゃなくてヤスデなんだよなこいつ

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:16:56

    >>72

    収斂進化ってやつだね

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:41:01

    タランチュラの代表メキシカンレッドニー
    綺麗で飼いやすくて寿命が長いいいタランチュラ

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:25:40

    >>74

    赤いのもいいな

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 04:35:33

    ゴライアスバードイーター憧れる
    世界最大の響きは魅力的

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:32:24
  • 78二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:03:15

    >>77

    牙がヤバイ

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 07:58:17
  • 80二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:53:15

    めっちゃ綺麗

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:08:45

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:10:20

    子供の頃はタランチュラを買うような男のことをキモ○と思ってたけど
    年を食うと良さがわかっちまうな

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:13:41

    >>82

    飼ってみるとかっこよさもだけどかわいさを感じるんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 07:07:42

    >>79

    パンフォのオスは綺麗だよな

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:14:55
  • 86二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:24:08

    これはオスが派手な種類だけどメスが派手なのも多い

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:04:17

    タランチュラカラフルなのって理由まだよくはわかってないんだっけか

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:37:52

    保守

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:45:34
  • 90二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:37:18

    >>85

    メス明らかにでかくて交尾命がけなのわかるな

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:52:53

    >>89

    青はわからないんだな

    赤と黒のブラキペルマとかは警戒色なのかな

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:35:55
  • 93二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 14:20:59

    飼ってはみたいものの周りの理解はまず得られないしなあ
    パブリックイメージって中々消えないし見るだけで我慢よ

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:09:02

    >>93

    どうしても理解得るのは難しいからな…

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 01:31:13

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:13:43

    >>92

    へえ行ってみたい

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:33:34

    タランチュラをまちおこしに使うって発想すごいな

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:30:57

    >>93

    何かのきっかけでいつか家族の人が少し理解してくれたらいいね

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:51:25

    タランチュラって足取れても脱皮すると再生するらしいね

スレッドは10/17 18:51頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。