- 1スレ主◆TN.EPARvlQ25/09/25(木) 21:55:11
剣だとか魔法だとか冒険者だとか魔王だとか、王道ナーロッパちっくな異世界をみんなで構築していくスレです
・ここで決まった事柄は原則としてフリー素材として扱われますが、利用を制限したいor一言相談が欲しいなど要望があれば、設定等の投稿時にトリップを付けるか一言を言い添えてください
・⚠️トリップを付けずに設定を投稿することは、設定主としての全ての権利を放棄するということです!そのことをよく考えて参加してください⚠️
・性的な褒め言葉や話題、Gか否かを問わずR-18な事柄は控えましょう
・持ち出しは全面的に禁止です
・次スレはスレ主が立てますが、いない時は>>190を踏んだ方にお願いします
・その他注意事項はwikiの「詳細なルール」ページを参照してください
- 2二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:56:50
- 3二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:59:00
立て乙
- 4二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:00:35
秦王国は「1500年前後のモンゴル」にしては圧倒的にデカいんで……
- 5二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:04:03
建て乙
- 6二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:04:04
- 7二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:13:11
保守
- 8二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:15:29
保守
- 9二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:17:21
秦王国もう一つぐらい特徴欲しいよね
- 10二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:18:34
- 11二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:21:40
- 12二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:23:49
- 13二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:24:09
- 14二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:24:57
- 15二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:26:16
- 16二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:28:53
- 17二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:30:30
というかあそこはヨーロッパ側を神聖イルニクス帝国に中央アジア部分を大キュエレンにそれぞれ取られててもうシベリアしか残ってないぞ
それならいっそ普通に少数民族の設定生やしてケーキカット東側に住まわせた方がマシだわ - 18二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:33:13
そもそもこの世界人の住める場所現実よりもずっと少なそうだしね
田舎とか多分速攻魔物に蹂躙されてる - 19二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:35:16
というか神聖イルニクス帝国が移動の自由保証してるせいであの辺街道と泥沼しかなさそう
あの辺土地は割と痩せてるし春は泥濘で動けないし冬は極寒だし夏はクソ暑いからな
広大な農地にしてガンガン機械化しない限り絶対パロサックあたりに移民しまくって我々の世界よりスッカスカになってるぞ
というかケーキカット~パロサック間とか絶対旅の危険地帯だよな……そらポセイディアもいて安全な海路使いますわ - 20二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:38:21
東マジョリアは輪をかけてスッカスカなイメージあるわ
端っこの方にある貧民街が魔物の襲撃に耐えられる気がしない
オマケに戦争も起こるんだから人口でなんとかしようとする国はつらそう - 21二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:40:07
- 22二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:40:29
- 23二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:42:23
- 24二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:42:48
まあそこら辺はエルニアから流れを汲んだイルニクスの居る西とそれが無い東って違いはあるからやべー魔王に目を付けれてる度が違うとかはありそう
そもそも面積に比べて魔王って存在が産まれにくいとかあったりするのかな?
- 25二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:44:12
- 26二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:46:07
- 27二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:49:47
- 28二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:51:54
キャラが居る=場所が出来るなんだよ
場所が出来る=イベントを起こせる、関わらせるなんだよ
カエルムや睡蓮なんかが分かりやすいが
そしてそういう場所が多いほど国としての雰囲気は分かりやすくなるんだよ
共和国が分かりやすくそれ
- 29二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:52:18
ウッ
秦のキャラは九尾(知的種族のすがた)考え中なのでお待ちを…
部族ごとに族長考えるのもいいかと
ちゃんと武士団に依存できたらよかったのにねトオイメ
おい…なんで依存先が分裂してあまつさえ抗争してやがる…
- 30二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:55:51
というかあんまりなこと言うと神聖イルニクス帝国がデカ過ぎて他の西洋風君主制国家の自由度がない
結局割と目立ってるのって連邦共和制の共和国同盟とギルド連合のドワルコフ組合国と貴族寡頭政の要素があるパシロフスクだし - 31二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:55:56
多少はメタ的なものも含めてあると思う
多分深淵のほうが魔物の絶対数多いし魔大陸仮説が本当だとするとこちらの魔王(強さ的な意味で)は多いだろうし
知的種族に及ぼす影響が低いもしくは、魔大陸では及ぼしてるがイルニクスなどが未発見なだけの魔王と大差ない強さな奴らはいると思うし設定的にも多分魔物・魔王密度高い
wikiから移植ー - 32二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:58:29
- 33二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:01:09
アルカナアリアはなんかミルフィーユな国々バンザイになってるので今日的な主権国家にあらずんば「国」にあらずすると見えなくなるものがデカ過ぎる
まあ加盟国・加盟部族制度の方が後付けしやすいしええことじゃ - 34二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:02:05
このレスは削除されています
- 35スレ主◆TN.EPARvlQ25/09/25(木) 23:04:07
- 36二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:06:25
パシロフスクも未だ五大貴族(パシロフスク)が揃ってなかったりはするのよな
と言うか大体度の国も設定上は確定で存在してる人物のキャラシート不足は起きていたりする
むしろ確定で存在している政治的キャラが全て埋まってる国はあるんだろうかという
まあ空きにキャラを当てはめるのは大変だし設定も増えてくからどうしても後回しになったりして間に合わないんだけどね
移植
政治的キャラか…フォンターナとアルキミア?
どちらも小国やね - 37二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:10:46
- 38二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 03:12:25
天花祭
天空学園都市カエルムでカイゼリンナハトを祝して行われる行事。リィブナハトでの贈り物交換が非公式の恋愛イベントとすれば天花祭は学園半公式の恋愛イベントと言える。
内容は、男子は一種の燕尾服・女子はドレスで着飾って大ホールに集まりワルツを踊るというもの。つまり学園版宮廷舞踏会である。
半公式の恋愛イベントというのは例年ここで多くのカップルが生まれたりカップルが踊ったりすることを学園側も認識しているから。
起源は自由と風の神の信徒の文化であって、カエルムと文化的関わりの深い神聖イルニクス帝国の発祥ではない。移動しながら生活する中でその身一つと服のみで男女の愛情を深めたり探したりするために集団で踊った習慣を、カエルムを再発見した最初の三人が自由と風の神の信徒として持ち込んだことが天花祭に繋がった。
男女の「らしさ」を分けた服装、特に女子のとうてい戦いに向かないドレスは、男女問わず貴族に戦う義務を負わせるイルニクス的(グルムニィ族的)発想ではない。
カイゼリンナハト
女帝の神に関連するゴッターナハト。女帝の神が皇帝の神に向けてきっぱりと婚姻を申し入れた日であるとされ、アルカナ教団においては婚約や結婚式に最も適した神聖な日ということになっている。
神聖歌書にいわく、皇帝の神は単純な個の力としては他の神々と比べてさほど強くなくそのことを気にしていたという。そのため女帝の神に想いを寄せていることを言い出すことができなかった。一方で女帝の神は単純な力は特に気にせず、地上に残り民草を守る帝国を築くという皇帝の神の責任感と優しさに心打たれ恋に落ちていた。まごつく皇帝の神に対して女帝の神は真っ直ぐに想いを伝え、神婚は無事成った。それがカイゼリンナハトの日である。
そんな物語が歌として神聖歌書に収録されており、わかりやすいラブストーリーで教団からの覚えも良くなるということで西マジョリア各地の歌劇団で歌劇に仕立てられ演じられている。もちろんカイゼリンナハトの公演の鉄板はこれ。
なおただのラブストーリー過ぎて初期の聖職者たちは人生訓を引き出すことに苦労した模様。結局は「家族や恋人への愛は思っているだではダメ。言葉にして伝えましょう」に落ち着いた。 - 39二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 06:27:32
国としてはアマルガムもしっかり影響力出して来てると思う
魔王戦もやるし - 40二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:30:32
- 41二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:40:40
- 42二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:48:13
カエルムもそうだがグラーフ校でもダンスを踊ったりするんだろうか
現状メンバーはみんな花より団子感あるが - 43二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:49:39
wiki移植
フォンターナも未だ四代理官すら現在・第一次リスヴェーオ戦役で埋まりきってないのである
4G規制の合間を縫ってなどとは思うのだがキャラも中々思いつかずに後回しになってしまっている
知者代理監査官は平民とはいえある程度の知恵は必須なので他国の学校通いか商人で家庭教師雇えた人物とかになるのかな等とは考えたりはしたり - 44二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:08:18
写し
40
カエルムの外の世界だと、リィブナハトが若者たちの恋人の日ならカイゼリンナハトは大人たちの恋人の日でぇ…
騎士服と甲冑のローテだった貴族夫婦が今日はちょっとおめかししてみようか…ということで惚れ直す日でぇ… - 45二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:30:15
ドワルコフ組合国は組合による組合のための国家であるが、共和制国家に近い。
組合国の各町のギルドから選ばれた人々が「連合中央ギルド」の構成員として立法を行い、行政は「連合中央ギルド」により選任されたギルド総長と連合ギルド本部により担われる。
軍事的には民兵と「傭兵ギルド」による常備軍制を採用しており、各町のギルドごとの民兵と「傭兵ギルド」が有事には連合ギルド本部の指揮下に置かれる。
ドワルコフ組合国とは労働者の集合体であり、全ての労働者が主権者である。 - 46二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:37:04
ドワルコフでも何かやりたいな
それこそヘファイストス様ここに置いてみる? - 47二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:46:38
- 48二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:46:48
「我こそが連合ギルド総長!ドワルコフ組合国の代表たる存在!ドン・ヴァルデンストレームである!!!異論がある者はドンと来い!納得行くまで話し合ってやる!!!」
【名前】ドン・ヴァルデンストレーム
【種族】[[ドワーフ]]
【性別】男
【年齢】144
【所属】[[ドワルコフ組合国]]
【職業】連合ギルド総長
ドワルコフ組合国における「大旦那」、全てのギルドの上に立つ連合ギルド総長を務める赤毛のドワーフ。
声が大きい、とことん大きい。その大きさたるや本気を出せば窓ガラスを割れる程。
圧倒的な人望と技術者としての優秀さ、そして権謀術数へ対応する能力で組合国のトップになった。その人望たるや、本来は権限上できないことを人望で成し遂げてしまう程。
その癖、皆が信用を置くので止まることがない。非常に厄介なタチである。
更に酷いことに謀略も使うのは苦手だが仕掛けられたことは理解し、それに対応する術を心得ている。その為相手が陰謀を仕掛けようと正面突破し、むしろ相手を追い込んでしまう。 - 49二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:50:21
- 50二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:52:39
- 51二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:17:19
- 52二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:19:55
- 53二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:23:33
- 54二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:26:40
- 55二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:29:11
人望か、人望ね…
よしドン・ヴァルデンストレーム、ヘファイストスを鎚と炎の神と見做す鎚と炎の神の信徒界のルターになりドワルコフを席巻しろ
ついでにヘファイストス直伝の鍛治の技を持ってることにすれば人望はウナギライジングだ - 56二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:32:02
つまりこうだ
儀式の道具や儀式としての鍛治を担当する神官ギルド、その長
神官ギルドは入る際にマスターピースを提出して当代ギルド長に認められること必須なのでマスタークラスでもトップクラスで徒弟を教える義務に煩わされることなく己の鍛治を追求したい者たちのクラブでもある
- 57二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:32:48
- 58二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:36:30
ドン・ヴァルデンストレームに関しては何処かの下部ギルドのギルド長か~とかは考えてないかな
ただ支持基盤とか考えたら「連合ギルド総長になるからここのギルド長辞めるね」したところはあると思ってる - 59二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:37:12
- 60二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:39:37
- 61二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:40:50
- 62二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:46:28
まあ既存設定が既存設定だしね
ゴーレムが再起動したらドワルコフ版プロテスタントも白紙に戻るというのもそれはそれでドラマだと思うんだ
確か例のゴーレムは一目に触れることが無かったような…wiki見てこよ
- 63二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:50:57
いや
ないんだけれど「技術者としての手腕」ともしたのだから技術者層(=何かしらの高度専門技能ギルド?)が支持基盤の一つなのかなと
例えばソード・ワールドにおけるマギテックギルド(魔導機術ギルド)みたいな
- 64二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:54:59
もういっそ全てをギルド的理屈で動かそうぜドワルコフは(過激派)
非現実的政体スコティッシュフォールド
ドワルコフ組合国は組合による組合のための国家である。強いて分類するなら共和制国家ということになるだろうか。
この国では全ての単位は各居住地の職業別ギルドであり、各職能別ギルドのために国がある。
軍隊は傭兵ギルドが担う。
ドワルコフ組合国全体の権力構造でも
ドワルコフ憲章
1.総会で定めた正当な価格に従うこと。また、正当な価格に足る支払いを受けたなら、総会決議で別段の定めが無いならば、誠実な仕事で報いること。
2.総会に加盟しない全ての個人と団体の仕事は排除すること。
↑
ここまで書きましたが別の意見が出そうなので一旦筆を置きメモしておきます - 65二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:57:38
- 66二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:00:12
- 67二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:02:47
- 68二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:05:31
- 69二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:16:15
民兵不要ッ
この「ギルドの特権を侵す者にはモノを売らないしそんな輩は殴り殺す」があればいいッ
あと傭兵ギルドが全国統一組織じゃないことの利用とか
てか何も生み出せない傭兵に権威なんか無いかもね
何にせよマジキチ非現実的政体スコティッシュフォールドなので民兵は普通の政府の匂いがする…別のものにしたいですねぇ…(スーパー・アナルコ・サンディカリズム)
- 70二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:18:50
- 71二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:19:31
冒険者ギルドはギルドだしいるかもしれん
教会も教会ギルドとかに定義を独自に合わせてくれてる可能性が - 72二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:22:53
- 73二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:24:02ルシアラント魔導具ギルド - アルカナアリアwikiルシアラントにある魔導具ギルド パピリオ・ルシアラントやリスタル・リスタッロが所属する魔導具ギルド 成り立ちとしては、ドワルコフ組合国創立前からルシアラントが、魔導具の街であり、ドワルコフ組合国に取り...w.atwiki.jp
これを見ると同一職(類義職)のギルドでも複数あることもある様子
時代の流れで新しく必要となった職業なんてはやりたい人が申請して新たな職業ギルドを建てたりなんてもあるのかもしれない
- 74二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:09:08
*基本情報
【名前】開丁礼
【種族】人族
【性別】男性
【年齢】43歳
【所属】劉帝国陸軍鬼道将軍局
【職業】鬼道将軍
【一人称】私
*概要
帝国陸軍に勤める元教官であり、現鬼道将軍。ただし、あくまでも暫定的な任命であり、自他ともに認める「一時しのぎの将軍」である。鬼道の名門である開氏の出身でありながら、鬼道に対する才には恵まれず、かつては軍士官学校にて戦術論と鬼道基礎を教える教官として勤めていた。しかし、更龍帝による粛清の影響で、将軍職に近い軍人の多くが失脚したため、急遽その穴を埋める形で将軍職に就くこととなった。本人も自身が将軍に相応しい器ではないことを自覚しており、早期に後任が現れることを望みつつ将軍を務めている。
鬼道の才は持たないものの、名門の血筋ゆえに鬼道に関する知識と理論には精通しており、教官として培った戦術眼とあわせて、主に後方での戦術立案や部隊指揮を得意とする。逆に、前線での鬼道の実践や即応指揮には不向きであり、性格的にも前衛型ではなく、参謀寄りの人物である。また、教官を務めていたため育成能力にも長けており、粛清の影響で新しく入ってきた術師の能力向上にも貢献している。とはいえ実力不足であることに変わりはないため、後任の育成に力を入れ、早々に将軍職を降りようとしている。 - 75二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:33:03
とりあえず休日だし東マジョリアの魔王について考える?
影響範囲は東マジョリア中で既存の戦いを着火して燃え上がらせた
ってのは反対者居ないと思うし種族についてでも話す? - 76二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:01:26
- 77二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:03:19
- 78二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:29:08
- 79二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:38:38
- 80二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:41:40
- 81二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:47:28
- 82二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:52:39
前スレ128レス目の改編案投げとく
・劉帝国vs秦王国
知的種族の自発的開戦。秦王国側の有力者が、内情不穏な劉帝国の様子などを総合的に判断し劉帝国覆滅の最後の機会と見て南征を始める。
劉帝国では実際に反乱が乱立し秦軍が臥螭河を突破するが予想に反して反乱が鎮圧されたことで秦王国は勝ちきれなくなる。
戦争の最中、魔物の大群の強襲、鵺の魔王出現が重なり、劉帝国内に大規模な被害をもたらしながら更龍帝の元に直進し彼の元へ到達する。多くの兵士と将軍の犠牲を出しながらも最終的に鵺の魔王は更龍帝に斬り倒されるが彼自身も重傷を負う。
しかし更龍帝の命令により戦争の継続、臥螭河での敗北で螭南を渡った主力が孤立して殲滅され、戦況が劉帝国に傾く。
最終的にはかつての帝都を奪還し臥螭河流域全体を掌握したことで侵攻を停止する。
秦王国では先述の有力者と同盟としての結束を失い、表向きは劉帝国の侵攻に備えつつも裏では主導権と部族の利益を巡って部族間の権力争いが発生する。
一方、劉帝国はかつての帝都を含めた臥螭河流域全体を奪還したはいいものの魔王による国内被害と戦争による重たい出費が重なったことで国の立て直しに迫られ、秦王国への干渉を断念せざるを得なくなるという結末を迎える。 - 83二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:02:45
そして前スレ128レス目の諸国の戦乱の案をもとに改編した秋津列島の案を投げる
・秋津の戦乱
九尾の魔王(大妖怪)が狐山島を根城に、二大国の手が引かれた状況に乗じて東マジョリア全域で不和と魔物の侵攻を巻き起こす。
その影響により泥溺事変発生、秋津内の各勢力から人員が派遣され調査が開始される。
調査の結果、泥溺事変が魔王の手によるものではないかとの推測が立つ。
しかし、すでに動き出していた魔王の影響を受けて秋津列島では昨日の同盟が今日の敵対になるレベルの大規模な戦乱が勃発する。
秋津列島を選んだのは戦乱真っ最中で他国の注意を引きにくいからで狐山島を選んだのは他の島々に輸出する産業がありつつ確固たる戦乱の火種がありさらに適度に割り込みやすい信仰ありと至れり尽くせりだから。
秋津列島内の戦乱が激化していく最中、調査のために派遣されていた人員たちから構成される有志討伐隊による九尾の魔王(大妖怪)討伐をきっかけに戦乱は収束していく。
秋津列島では各勢力が統一を諦めつつも戦乱を鎮静化させるために武士勢力、大僧正勢力、御門勢力、姫巫女勢力の4つに別れ停戦条約を締結。大規模な戦乱については収束の目が立つも小規模な武力衝突は続いていく。 - 84二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:17:24
wiki移植
種族と関係があるかは微妙だが生きてる人物に化けるのは、周囲の人物主に山桃氏やその側近の評価下がりすぎない?挽回できる?となるので今を生きてる人物に化ける方面は避けたいとは思ってる
もういない神・神話の存在(具体例九尾)だったら知的種族が相手が魔王なのを気づかないのもしゃーないとなるだろうし化けさせる方面ならそっちがいいと思ってる
久詠さん祭神説もあるし化けさせるならそっちのほうが好み - 85二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:22:59
- 86二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:55:53
wiki移植
「東マジョリアだけに影響を留める派」と呼ばれる者に該当する一人だけど今日は出勤してるのであんま参加できないかなしみ
夜にでも書き込んでくれたら助かりますね - 87二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:11:46
狐山大社
狐山島にある神社
狐山島にある鳥居の8割はこの神社のもので九尾信仰が存在する他新年最初の狐山島の山のてっぺんに行き参拝することを初詣といい、新年最初の日の出である初日の出と合わせて楽しまれている
一方で信仰的・物理的要塞でもあるが、その阻止力の主力は外部ではなく内部に向けられている
主祭神は「久詠大明神」
神話級に希少な存在である九尾の領域に至った狐獣人(アルタニ)の姫巫女、久詠とその娘を神格化した神
円満に成熟した優しげな神と描写される
特に久詠の側面を司る
祀ることで加護を期待する和魂
配祀神は「漆尾姫」
神話級に希少な存在である九尾の領域に至った狐獣人(アルタニ)の姫巫女、久詠とその娘を神格化した神
未成熟で欠けたところが多くそれ故にカリカリと攻撃的な神と描写される
特に娘の側面を司る
祀ることで祟りの免除を期待する荒魂 - 88二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:14:33
急いで書いたから細かい言い回しはまた変えるかも
- 89二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:18:04
とりあえず東魔王関係考えようぜ
- 90二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:30:20
では北菱島の真冬の時期しか現れない狂った精霊 凶妖 なまはげ
を考えてみるか - 91二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:05:23
ナマハゲは大妖怪とかのイメージ
- 92二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:49:11
凶妖 なまはげ
北菱島南部の真冬にその姿を現す凶悪なる精霊。
その外見は、巨大な体躯を藁(わら)の衣装で覆い、大きな一対の黄色い目玉、顔には大きく裂けた口、乱雑に生え揃った鋭い牙、そして巨大な角を持つ。
特異な能力として、相対する相手の「年の差」に応じて己の力と形を大きく可変させる性質を持つ。またなまはげは500年以上前から存在して実質なまはげよりも年上の人間は滅多に存在しないため能力を知っていても対策する事が難しく戦う事が非常に困難である。
過去に将軍陣営は、三度にもわたり討伐隊を派遣したが、全てが失敗に終わった。この経緯から、現在は直接的な接触を避け、弱体化を目的とした長期戦略が採られている。
その戦略とは、氷我部氏と猿山家と他家、氏による合同監視体制のもと、なまはげへの「餌」を断つことである。冬の間は常時式神を用いて監視を続け、周辺の魔物や獣を徹底的に駆除。さらに、被害を最小限に抑えるため、周辺の村や町の住民に食料や防寒着などを配布した上で安全な地域に避難させている。 - 93二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:54:49
- 94二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:58:50
- 95二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:59:47
なるほど
- 96二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:09:50
- 97二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:10:53
んーじゃあなんか刃物でも持ったせる?
- 98二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:17:26
リアルのなまはげは善玉存在だからねぇ
- 99二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:24:15
- 100二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:28:02
- 101二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:42:11
うーむ元々信仰されていたが信仰が軽視されたため凶化したとか書こうと思ったがこれだと神の存在のルールに触れてしまうな
- 102二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:49:16
妖怪と誤解されてるなら誤解されてるで設定の中に書いといたほうがいいんでね?と思うけど
- 103二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:56:42
凶妖 なまはげ
北菱島南部の冬にその姿を現す凶悪なる凶妖。
その外見は、巨大な体躯を藁(わら)の衣装で覆い、大きな一対の黄色い目玉、顔には大きく裂けた口、乱雑に生え揃った鋭い牙、そして巨大な角を持つ。
特異な能力として、相対する相手の「年の差」に応じて己の力と形を大きく可変させる性質を持つ。またなまはげは500年以上前から存在して実質なまはげよりも年上の人間は滅多に存在しないため能力を知っていても戦う事が非常に困難である。
将軍陣営はかつて、三度にもわたり討伐隊を派遣したが、全てが失敗に終わった。この経緯から、現在は直接的な接触を避け、弱体化を目的とした長期戦略が採られている。
その戦略とは、氷我部氏と猿山家と他家、氏による合同監視体制のもと、なまはげへの「餌」を断つことである。冬の間は常時式神を用いて監視を続け、周辺の魔物や獣を徹底的に駆除。さらに、被害を最小限に抑えるため、周辺の村や町の住民を冬期に避難させている。
実は見た目や人間を襲う事で妖怪と思われているが冬の精霊であり、真冬の間しか現れ無いのは冬の精霊である為火や暑さに弱く出れないからである。 - 104二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:00:38
ウーム…
妖怪の分類から凶妖外すか - 105二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:04:34
- 106二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:06:34
- 107二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:09:00
- 108二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:10:57
- 109二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:12:34
- 110二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:13:04
- 111二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:14:44
いや『主に』と『魔物』だけでは違うでしょ
- 112二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:15:45
『主に』ってことは魔物以外も含めたいってこと?
それは反対だわ
だったら凶妖分類新しく作りたいよ - 113二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:18:26
- 114二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:19:26
- 115二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:19:46
- 116二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:20:51
- 117二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:23:52
- 118二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:25:35
>117
それもいいがこんな感じに改変するのはどうか?
凶妖 なまはげ
北菱島南部の冬にその姿を現す凶悪なる存在。
その外見は、巨大な体躯を藁(わら)の衣装で覆い、大きな一対の黄色い目玉、顔には大きく裂けた口、乱雑に生え揃った鋭い牙、そして巨大な角を持つ。
特異な能力として、相対する相手の「年の差」に応じて己の力と形を大きく可変させる性質を持つ。またなまはげは500年以上前から存在して実質なまはげよりも年上の人間は滅多に存在しないため能力を知っていても戦う事が非常に困難である。
その特異性と脅威性から秋津に住まう者たちから『凶妖』として認識されている。
将軍陣営はかつて、三度にもわたり討伐隊を派遣したが、全てが失敗に終わった。この経緯から、現在は直接的な接触を避け、弱体化を目的とした長期戦略が採られている。
その戦略とは、氷我部氏と猿山家と他家、氏による合同監視体制のもと、なまはげへの「餌」を断つことである。冬の間は常時式神を用いて監視を続け、周辺の魔物や獣を徹底的に駆除。さらに、被害を最小限に抑えるため、周辺の村や町の住民を冬期に避難させている。
実は見た目や人間を襲う事で妖怪と思われているが冬の精霊であり、真冬の間しか現れ無いのは冬の精霊である為火や暑さに弱く出れないからである。
- 119二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:26:56
疑問だけど仮に人類に敵対的なシシ神或いは山の精みたいな設定はどうゆう判定されんの?
- 120二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:29:48
- 121二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:54:53
魔物でないなら精霊とか?
- 122二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:53:36
・ギーダル部
秦王国の部族の一つ。半定住半遊牧の内、半定住生活を送る部族。
部族が治める土地では魔晶石や凝魔石、光石(ギーダル族独自の呼び方でルクス鉱石を差す)を採掘・加工を行って外貨を稼いでいる。稼いだ外貨は武器や防具、食料の購入に使われている。
略奪に躊躇がなく積極的に行う。一方で購入した武器や防具、略奪物の一部を国内の各部族へ流すことで味方につけ支持を集めるよう政治工作を行っている。
部族長の方針で劉帝国の侵略解体を強く主張する過激派でもありモゴイ部への支援を積極的に行っている。 - 123二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:08:28
タカ派な部族だねぇ
今のところモゴイ部とギーダル部が積極派でソリル部が消極派って感じか - 124スレ主◆TN.EPARvlQ25/09/28(日) 21:15:03
- 125二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:16:47
- 126二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:22:49
変更ありがとうございます
- 127二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:32:31
wiki移植
【名前】サゴン・ジンイェ(司空 鎮睿)
【種族】ハーフリング
【性別】男性
【所属】劉帝国→ファニョン民国
【職業】土木担当護衛
【髪色】白から蒼黒へのグラデーション(元は完全な蒼黒)
【一人称】オレ
【二人称】お前
ファニョン独立時のサゴン(司空)家当主
エルニア帝国の侵攻の際、サゴン・ジンイェは新たな建設の護衛任務のため、現在ファニョン民国周辺に駐留していた。 彼はハーフリング特有の鋭い勘により、この戦いの中で「誰に着くべきか」を即座に見極めた
他者から見た彼は厳しいが確かなリーダー、徳道を使いこなせ、筋力が無いながらもそれを補うだけの力を持つ人物、勘が鋭く見極めが良い戦士、敵に回すのは面倒などと言われていた
本国である劉帝国との連絡が途絶え、孤立を余儀なくされた彼は、護衛の任務を遂行しつつも独立派との接触を開始
護衛対象である土木要員たちを説得し、彼らを束ねてファニョン派へと寝返らせた
具体的な話としては、独立派に一番に付きそうな土木官へ夜中こっそりと話し合いをし、その後ファニョンの独立派閥と交渉し、狙われないようにすることでしのぎ独立派が優勢になったタイミングで約束通り拠点を引き渡し、正式にファニョン派に入ったという
その後国としての民意を得るべくファニョン語に改名などが行われて、ちゃっかり劉字をルビをとして残すことで、別の家として扱われ、徳道の力が弱まることがないようにしたし、自らの立ち位置が良くなるように小細工をいくつも仕掛け、劉帝国時代の国の土木担当の護衛を新国になっても行えるようにしたという
行ったことから新国において国のトップに行こうと思えば行けるにもかかわらず行かなかったのは、自らの適性や家が守り続けた役割への強い誇りを重視して、さらに、現実主義として、出世より生存・安定を重視したからである
現在においても正式な場では必ず司空とサゴンはセットで同一として扱われる
彼もまた平均天寿超えの長生きの人物であったという - 128二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:34:12
wiki移植
突然のことながらマードックさんとガロム姐さん(ブリゲード込み)の祖父、子の共闘が見たい気持ちが出てきている
テルミドール戦の方じゃない?という気持ちとマードックさん第一次参加ってことで因縁はあるし第二次リスヴェーオ戦役来てほしい気持ちもある
ただどっちかの戦闘で共闘させたい気持ちが
マードックさんって記述内容踏まえるとどっかのタイミングで死んでそうなんだけどいつ死んだんだろうね - 129二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:55:23
移植
言われてみればテルミドール戦もとい第二次リスヴェーオ戦役時点は既に死んでてもおかしくないのか
剣を託すタイミング読めないんだよな今(アストラムキャラシ時点)の勇者アストラムの持ってる剣はそれなのかそれとも後なのか………
ただ時間軸問題ないなら一度は共闘見たいんだよな - 130二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:23:04
マードックさんどんな剣持ってたんだろうな
- 131二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:42:02
というか持ってる武器について言及されるキャラが結構少ない
- 132二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:44:56
- 133二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:00:16
wiki移植
ハルバードが効かない対ハルバード特化魔物とかもいてもおかしくはないから全員ではないイメージ
魔法使い職(魂妖対応要員)とかは別なものを持つ人もいそうだしある程度様々なのがいるんじゃない?
弓使いの軍人はエンリケさんが恐らくそうだし
弓使いは少ないイメージ
遠距離なら魔法系でいいからね - 134二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:02:35
- 135二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:05:04
- 136二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:29:43
wiki移植
メローニャなんてだと大型馬上斧使ってる騎士がいたりイルニクス内部でも地域差がある
皇帝近衛軍を初めとする皇帝直属・国直属の軍とそれ以外の各地領の軍でもまた色々と規律が違う気もするし - 137二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:31:28
シャルロッテ卿とか片手剣と馬上槍だからな