"バトロワ"をやります 番外編 熱血‼死闘‼バトロワ大運動会 ④おまけ

  • 1クレイジー・バトロワ主催25/09/25(木) 22:13:12

    御全競技終了だあっ


    あっここからは各チームの反省会と最後のオールスター出演シーンなんで…だらだら付き合ってほしいでやんす


    これが幽玄の前スレ

    "バトロワ"をやります 番外編 熱血‼死闘‼バトロワ大運動会 ③|あにまん掲示板観客描写が終わった…いよいよ競技が再開するこれが幽玄の前スレhttps://bbs.animanch.com/board/5651227/https://bbs.animanch.com/thumb_…bbs.animanch.com

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:14:41

    >>1

    あざーっすガシッ

  • 3クレイジー・バトロワ主催25/09/25(木) 22:16:54

    赤チームの控室では、重苦しい空気が漂っていた。

    歌住サクラコは肩で息をしながらも「よく走り切った」と仲間たちを励ます。

    倒れていた金城剣史は悔しげに拳を握り、峰津院大和&都は互いに無言で視線を交わして敗北を噛みしめる。

    グリーザは静かに壁際に佇み、サイコロステーキ先輩とネロ・クラウディウスは「次こそ」と口にして場を和ませる。

    敗れはしたが、全員が再び立ち上がる決意を固めていた。

  • 4クレイジー・バトロワ主催25/09/25(木) 22:19:31

    青チームは、逆転劇を演じたことに大きな歓声を上げた。

    古明地こいしは淡々と「楽しかった」と笑い、仲間を驚かせる。

    狛枝凪斗は全身を治療されながらも満足げに笑みを浮かべ、自分の犠牲を誇りに思っていた。

    塩中肉体改造部は傷だらけの身体で「まだ動けるぞ」と強がり、白尾エリや雷電、キラー・ジョウも復活を喜びながら互いの健闘を讃え合う。

    チームの団結は、苦境を超えたからこそ一層強固なものとなっていた。

  • 5クレイジー・バトロワ主催25/09/25(木) 22:20:47

    優勝を果たした黄チームは、安堵と歓喜に包まれていた。

    ゼウスは堂々と「これが勝利だ」と誇りを口にし、ビンセント・ラロは「冷静さがあれば必ず勝てる」と自らの戦いを振り返る。

    星は悔しそうに眉を寄せながらも「まだ足りない部分があった」と冷静に分析し、ぬいぐるみのミラボレアスは仲間に抱きついて喜びを表した。

    ぴえんヶ丘どすこいの助とライネス・エルメロイ・アーチゾルテも加わり、笑い声と歓声が絶えない。

    まさに王者の反省会であった。

  • 6クレイジー・バトロワ主催25/09/25(木) 22:23:01

    緑チームの集まりは静かで温かい。

    カズマは仲間を見渡して「最後まで走れてよかった」と率直に語り、アザラシちゃんが「一緒に走れて楽しかった」と小さく声をあげる。

    谷垣源次郎は悔しげに唇を噛みながらも、仲間の奮闘を讃えた。

    ハリボテエレジーは沈んだ声で「もっと耐えられたはず」と呟くが、ウルトラマンオーブとネスが「よくやった」と慰める。敗北の痛みはあるが、そこに確かに芽生えた友情があった。




    それぞれのチームが涙や笑いを交わし、互いの戦いを振り返る。勝者も敗者も、ここに集まった全員が「大運動会を生き抜いた仲間」なのだと、誰もが実感していた。






    えっアザラシちゃんしゃべれるんですか

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:23:49

    >>6

    >>アザラシちゃんが「一緒に走れて楽しかった」と小さく声をあげる。

    なにっ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:24:29

    おーっ皆仲良くなれてハッピーハッピーヤンケ

  • 9クレイジー・バトロワ主催25/09/25(木) 22:25:13

    夜の帳が下り、熱狂を包んでいたスタジアムが徐々に静まり返ると、撤収の光景が立ち現れてきた。




    飲食スタッフ


    競技場脇の屋台では、ドナルド・マクドナルドが派手な笑顔を浮かべながらも、せわしなく余った食材を段ボールに詰め込んでいた。隣ではレッドシューズが黙々と鉄板を拭き、トラックに積み込む手際は舞台裏の兵士のようだった。


    ダブチ食べ美は最後まで「今だけ!」と呼び込みを続けていたが、結局はスタッフに腕を引かれて片付けに合流する羽目になった。


    カーネル・サンダースは真剣な顔でフライヤーを磨き上げ、タマモクロスとギャラクトロンは屋台を畳むのに四苦八苦しながらも、笑い合いながら作業を進めていた。


    焼肉屋は香ばしい匂いを漂わせたまま鉄板を冷却し、散らばったタフグミの包み紙が風に吹かれてスタッフの足元を転がっていった。

  • 10クレイジー・バトロワ主催25/09/25(木) 22:27:21

    運営スタッフ


    中央のフィールドでは、夜神月が撤収計画表を片手にスタッフの動きを監視し、遅れを厳しく指摘していた。

    宮沢鬼龍は腕力任せに重い鉄柵を担ぎ上げ、若手スタッフを黙らせるように作業を進める。

    菱田春草は最後の確認を淡々と済ませ、全てが予定通りであることを冷静に記録していた。



    キャプテン・バトロワッスルは声を張り上げ、トダーたちを使って椅子や資材を次々と片付けさせ、キモ傘はその異様な姿で観客席の落とし物を拾い集めるたび、通りすがる観客を震え上がらせていた。

  • 11クレイジー・バトロワ主催25/09/25(木) 22:31:17

    スポンサー陣


    その光景を見守るスポンサー陣も、それぞれのやり方で存在感を放っていた。

    半沢直樹は会計報告書を手に取り、スタッフに詰め寄りながら収支を厳格に確認する。

    ダンプ松木は重機を操り、壊れた柵やバリケードをまとめて押し潰す豪快な姿を見せ、撤収作業そのものを見世物に変えていた。

    ルイージはひょろ長い体を揺らしながら子ども観客に手を振りつつ、残飯の片付けを手伝い、最後の緊張を和ませていた。

    メジロマックイーンは優雅に観客を見送り、スポンサーの威厳を保ちながら撤収の場に気品を添えていた。




    医務室スタッフ


    その裏では、ミネ団長が担架を畳みながら、今日最も多忙だった戦いを思い返していた。ゴリラのひとつかみは大きな木箱を軽々と抱えて医務室の資材を運び出し、マリアは最後にベッドを点検し、全員が回復したことを確認すると、深く頷きながら医務室の灯を落とした。



    こうして、飲食・運営・スポンサー・医務、それぞれの手が重なり合い、スタジアムは確実に「終わり」へと向かっていった。かつての熱狂を残しながらも、巨大な舞台は静かに閉じられていくのだった。

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:36:09

    スレ主…あなたに一つだけ言いたいことがあるんです

  • 13クレイジー・バトロワ主催25/09/25(木) 22:37:19

    >>12

    待てよ まだカオスは終わってないんだぜ




    観客たちの退場の混乱


    スタンドから押し寄せる観客は、興奮冷めやらぬまま出口へと雪崩れ込んでいく。巨大なゴジラと怨霊王ゴジラは咆哮を上げながらスタジアムを後にし、地響きで照明が揺れた。

    キー坊たちは「焼肉!」「うまっ!」と叫びながら駆け回り、バズは観客の帽子を奪って走り去る。成歩堂龍一は混乱の中で転びそうになった子どもを助け、金玉を狙う黛冬優子が不用意に観客を追い回し警備員に取り押さえられる。



    一方で、両面宿儺がナルトダンスを踊り、伏黒恵が呆れながらも出口へと誘導。ガーリング聖は民衆を見下ろして「まだ序章に過ぎん」と意味深な言葉を投げかけた。

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:38:16

    >>13

    なにっ

    >金玉を狙う黛冬優子が不用意に観客を追い回し警備員に取り押さえられる

    まっなるわな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:38:47

    ◇あの金玉潰しを止められる警備員は…?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:39:05

    >まだ序章に過ぎん

    えっ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:39:28

    >>15

    おそらく男でも女でもないそれらを超越した存在だ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:39:53

    >>15

    なにって…オカマやん

  • 19クレイジー・バトロワ主催25/09/25(木) 22:40:35

    カオスの極み


    会場外では、ビッグモーターが駐車された車に突進しようとして警官隊に止められ、志島大地は焼肉屋に吸い込まれるように戻っていった。ニャル子は「今だけ特価の邪神グッズ!」と叫び、観客の財布を次々に抜いていく。

    オールマイトは笑顔で観客を背中に担いで出口へ運び、ブロリーはエネルギーを抑えきれずに空へ轟音を放った。

    最後尾で裁判長が高らかに「撤収!死刑!」と宣告し、民衆はなぜか歓声を上げて拍手する。



    ニャアンと騒がしい群衆


    その中で、カズマの妹扱いされているバイト中のニャアンが、出口近くで懸命に誘導棒を振っていた。

    「こちらでーす!押さないでくださーい!」と声を張り上げるが、誰も聞いておらず、観客は我先にと流れ込んでくる。ニャアンは汗をかきながら、まるで押し寄せる津波と格闘するように人々を誘導していた。




    >>16

    黒幕っぽいふるまいしてるだけだから次とかないよ(笑)

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:41:10

    しかし…冬優子の二玉抜きはダークファルスも艦娘も失神KOできるのです…

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:42:47

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:43:10

    >>19

    >志島大地は焼肉屋に吸い込まれるように戻っていった

    焼肉男がブレなさすぎて笑ってしまう

  • 23クレイジー・バトロワ主催25/09/25(木) 22:43:28

    異形と奇人たちの行進


    コソクムシは人混みの隙間をすり抜け、落ちていたチケットをちゃっかり持ち去る。

    パッションリップはその巨体でゆっくりと通路を歩き、周囲の観客が避けざるを得ない。

    桐藤ナギサは「一護に教わった剣術の型は無駄じゃなかった」とつぶやきながら、人波を切り裂くように進み、観客から拍手を受けていた。




    思わぬ小競り合い


    出口付近では、未来視で大金を稼げると豪語するユーハバッハが「この列は早い」と断言するが、見事に外れて群衆に押し潰される。

    元宮チアキとストレイト・クーガーは、人混みの中で互いにスピード勝負を仕掛け、通路を駆け抜ける。その後ろを、ついていけない観客が呆然と見送った。

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:43:34

    ああーっサイスズをくれェ なんでもするから 俺は平和時空のサイスズなしでは生きていけないんだあっ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:43:43

    >>19

    かわいそ…

  • 26クレイジー・バトロワ主催25/09/25(木) 22:45:55

    カオスを楽しむ者たち


    五条悟(Wiiリモコン持ち)は片手で人混みをかき分けながら余裕の笑顔を浮かべ、ファンから写真攻めにあう。

    伊藤カイジは出口近くで「ここが…勝負所だっ…!」と叫びながら列に割り込むが、即座に怒号を浴びて押し戻される。



    クロスボーン・ガンダムX-1を操縦するシャンクスが機体を遠隔で呼び寄せようとするも、退場口に収まるわけもなく観客たちは一斉に逃げ惑う。

    かつてバトルロワイヤルを生き抜いたおじいちゃんとおばあちゃんはゆっくりと腕を取り合い、喧噪の中を穏やかに抜けていく。その姿は混沌の海に浮かぶ小舟のようで、観客たちの心を一瞬静めた。



    奇妙な連中の行進


    出口脇では、メタル木場とガンダリウム木場、さらにアイアン木場までもが列を作って退場。お互いの素材の優劣を言い合いながら歩くため、通路は渋滞を引き起こした。

    大量に分裂している黒崎コユキたちは、人数の多さで改札を完全に塞ぎ、係員が頭を抱える。

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:46:57

    大混雑やのお
    ですねぇ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:47:50

    >>23

    完全にネタキャラに成り下がった黒蟻陛下に悲しき今…

  • 29クレイジー・バトロワ主催25/09/25(木) 22:49:34

    騒ぎを作る者たち


    焼肉屋に入り浸る志島大地を見つけた観客が「もう閉店だ!」と押し戻そうとするが、本人は「まだ食える」と譲らない。

    マジンカイザーとマジンエンペラーGは無言で出口を踏み抜き、床を揺らして観客を慌てさせる。

    怪人ヒラシンガーは突如ステージ風の立ち振る舞いを始め、退場者から小銭を集めて喝采を浴びた。




    不可解な光景


    アポローンは月明かりのような笑みを浮かべ、民衆に「汝らの帰路を祝福しよう」と言いながら退場。観客は困惑しつつも頭を下げて道を譲った。

    暗殺を狙う百合園セイアは依然として人混みの中に溶け込み、標的を探す視線を走らせていたが、退場に巻き込まれ出口に押し出されていく。

    Lと梯スバルはひそやかに会話しながら出口へ向かい、二人の姿を目撃した者たちがざわめきを起こした。





    今更っスけどAIくんは怪人ヒラシンガーをシンガーだと思ってやたら歌わせてるんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:50:54

    犬は閉店なんだから帰れよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:51:52

    >>29

    >Lと梯スバルはひそやかに会話しながら出口へ向かい、二人の姿を目撃した者たちがざわめきを起こした。

    相変わらず仲がいいのぉ ですねぇ

    >暗殺を狙う百合園セイアは依然として人混みの中に溶け込み、標的を探す視線を走らせていたが、退場に巻き込まれ出口に押し出されていく。

    力負けFOXですまない…(セイア書き文字)

  • 32クレイジー・バトロワ主催25/09/25(木) 22:51:59

    さらなる混乱の光景


    ギャンブルに強い海老名正孝は観客たちに「この出口に賭けろ!」と叫んでいたが、外れの列を選んで群衆に押し潰されていた。

    ナツキ・スバルと城戸真司は「この退場ループから抜け出せない!」と口走り、観客に不安を与える。

    斎藤一や永倉新八は静かに人々を整理し、沖田総司は軽口を叩きながら場を和ませていた。



    その横で、守月スズミが人波に流され「押さないで!」と声を上げ、ガルシアが力任せに人混みをかき分けて出ていく。

    マネモブたちは「頑張れ!」と「もう死んでくれって思ったね」と相反する声援を飛ばし、周囲をさらに混乱させた。

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:53:02

    >>32

    ◇揺れる野次…

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:54:40

    やるなマネモブ…初期スキル「ダブルスタンダード」を使いこなしている

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:55:11

    >>34

    糞みたいなスキルだな!

  • 36クレイジー・バトロワ主催25/09/25(木) 22:59:02

    不気味さとユーモア


    怨霊王ゴジラの低いうなり声に出口が揺れると、一般マネモブが「画面から吸い込まれただけなのに!」と叫びながら走り去る。

    冒涜的な神話生物グッズを再び売り歩こうとするニャル子に、警備員が「閉店だ」と怒鳴るが、彼女は笑って群衆に紛れていった。

    一方でステーキを食べたがるキー坊が屋台を探してうろつき、いいちこを勧めてくるキー坊が客をしつこく捕まえ、飲みすぎて倒れ込む観客もいた。




    混沌の締め


    最後に、マチュが「闇バイトをやめろ!」と叫びながら走り回る闇バイトしてるニャアンを追いかけ、観客たちは笑いながら拍手を送った。

    混乱と笑いの入り混じった退場劇の果てに、ようやくスタジアムは静けさを取り戻し、夜の闇へと沈んでいった。

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:00:23

    >>最後に、マチュが「闇バイトをやめろ!」と叫びながら走り回る闇バイトしてるニャアンを追いかけ、観客たちは笑いながら拍手を送った。

    正論を超えた正論笑ってしまう

  • 38クレイジー・バトロワ主催25/09/25(木) 23:01:11

    >>24


    時間は少し戻る。


    スタジアムの片隅、撤収作業の喧噪から少し離れた通路で、守月スズミは落ちていた紙吹雪を拾い集めていた。

    そこに駆け寄ってきたのは、汗と埃にまみれたサイコロステーキ先輩。

    一目惚れした彼は、気恥ずかしそうに「手伝わせてくれ」と声を掛け、ぎこちない笑みを浮かべながら紙片を集め始めた。スズミは驚きながらも微笑み、肩越しに「ありがとう」と囁く。

    その一言に彼の胸は大きく鳴り、騒がしい撤収作業の中で二人だけの静かな時間が流れていた。





    ほらよっしっかりと受け止めなあっ

  • 39クレイジー・バトロワ主催25/09/25(木) 23:02:52

    退場の終幕

    混乱と笑い、怒号と歓声が渦巻いたスタジアムも、やがて人の波が収まり、出口が静けさを取り戻していく。紙吹雪とゴミが散乱する中、スタッフたちが淡々と清掃を続ける。

    最後に、マイクを手にした菱田春草がフィールドに立つ。
    観客の目線を一身に浴び、冷ややかな声で宣言した。



    「――バトロワ大運動会を終わります」



    その一言で、スタジアムの照明は完全に落ち、長い一日の幕が閉じられた。

  • 40クレイジー・バトロワ主催25/09/25(木) 23:04:41

    以上で御完結だあっ


    色々グダったところも多くて申し訳ない


    三日間お付き合いいただき

  • 41武器商人 千金25/09/25(木) 23:05:19
  • 42二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:05:57
  • 43二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:06:29
  • 44二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:07:39

    ふーっ良かった… ありがとうございました

  • 45クレイジー・バトロワ主催25/09/25(木) 23:09:01

    質問とかあったら受け付けるでえ

    ワシからはこれ!総合MVPじゃい!

    回答ペタペタ伝タフ

    今回の「バトロワ大運動会」で最も輝いた総合MVP候補は、複数名に絞られます。チームの勝利・敗北に関わらず、流れを大きく変えた者、限界を超えて魅せ場を作った者たちです。

    総合MVP候補
    狛枝凪斗(青チーム)
    最終競技でゼウスの雷撃を自ら受け、身を挺してチームの勝機を作り出した。犠牲によって青が逆転の2位に浮上した場面は、この大会屈指のハイライト。
    → 「決定的瞬間を作った」という点で最有力候補。

    カズマ(緑チーム)
    仲間を次々と失いながらも、最後まで走り抜き緑チームの存在感を守り切った。結果的に緑は3位タイに留まったが、孤独な奮闘は観客の胸を打った。
    → 「孤高の生存者」として特別賞級の価値がある。

    ゼウス(黄チーム)
    終盤まで黄チームを支え、リーダーとして優勝を引き寄せた。圧倒的な力と耐久力で最後まで走り切った姿は王者の象徴。
    → 「優勝チームの顔」としてのMVP候補。

    古明地こいし(青チーム)
    最終競技のゴールを切り、青を2位へと導いた。序盤から狡猾な幻惑で相手の行動を乱し、最後まで冷静さを失わなかった。
    → 「勝利を実際に掴んだ走者」としての功績は大きい。

    結論
    本大会の「総合MVP」として最もふさわしいのは、狛枝凪斗。
    ただし観客からの支持と物語性を考えれば、カズマやゼウスも特別表彰に値する。
    「実際の勝利走者」としては、古明地こいしも候補に入る。

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:10:48

    参加者全員のその後とか描写してもらっていースか?マネモブ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:11:01

    あれ?もしかして今回の運動会裏切りも仲間割れも無かったから信頼アンチ出てきてない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:15:27

    あざーす(ガシッ) 毎日楽しかったのん

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:17:57

    観客席にヤンデレストーカーいたけどぴえんヶ原は大丈夫だったんスかね……

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:21:28

    >>49

    おそらく見つかるのも時間の問題だと思われる

  • 51クレイジー・バトロワ主催25/09/25(木) 23:30:41

    >>46


    金城剣史

    苛烈な競技で幾度も倒れながらも、戦士としての誇りを貫いた金城は、帰路につくと再び己の肉体を鍛え直す日々へ戻っていった。観客の声援を思い出しながら、次に挑む戦いに備えて鋼の精神を研ぎ澄ませている。



    歌住サクラコ

    アイドル衣装のまま懸命に戦い抜いたサクラコは、仲間との絆を胸に再び舞台へと立った。彼女の歌声には競技を通して得た覚悟が宿り、観客の心を掴む力がより強まっていた。



    ネロ・クラウディウス

    華やかな振る舞いで仲間を鼓舞したネロは、観客からの称賛を糧に自らの舞台へと帰還した。競技を生き抜いた誇りを胸に、彼女はさらに壮大な演劇を構想し、新たな観客を魅了し続けるだろう。



    サイコロステーキ先輩

    幾度も行動不能の危機に瀕しながらも、最後まで闘志を見せた彼は、会場で出会った守月スズミへの想いを胸に秘めながら、新たな生き方を模索していた。戦士である前に一人の人間として、変わろうとしている。



    グリーザ

    宇宙的存在でありながら、運動会の混沌の渦で人間たちと競い合ったグリーザは、静かに闇へと帰還した。だがその眼は微かに輝き、地球の熱狂を忘れまいとするようだった。



    峰津院大和&都

    兄妹は大会を通じて互いを守り合い、最後は無念の脱落を迎えた。それでも二人は手を取り合い、自分たちの選択に後悔はないと語り合う。再び訪れるであろう試練に備え、共に歩む決意を新たにした。

  • 52クレイジー・バトロワ主催25/09/25(木) 23:33:24

    狛枝凪斗

    大会の最終局面で自ら犠牲となり、青チームを逆転に導いた狛枝は、その行動が伝説となった。退場後も彼の言葉と姿勢は語り継がれ、仲間を救った英雄として記憶に刻まれる。彼自身は儚げな微笑を浮かべながらも、新たな舞台へと姿を消していった。



    白尾エリ

    負傷によって途中で行動不能となったが、彼女は自分の限界と真正面から向き合い、回復後は以前よりも冷静で強い意思を持つようになった。生徒たちに囲まれ、教師としての道を再び歩み出すが、その瞳の奥には運動会で得た仲間との絆が宿っていた。



    古明地こいし

    最終競技で実際にゴールを切り、青チームを勝利へと導いたこいし。彼女は無意識のままにして成し遂げた奇跡を特に誇ることもなく、ふらりと日常へ戻っていった。だが観客にとって、彼女の名は「影から勝利を掴んだ走者」として語られることになる。



    雷電

    激戦の中で行動不能に追い込まれたものの、その戦闘技術と仲間を守ろうとする姿勢は会場の誰もが目に焼き付けていた。退場後も彼は兵士としての道を続け、人類を守る戦場に帰還していく。観客は彼の背中に「不屈」という言葉を重ねた。



    キラー・ジョウ

    暴力的な衝動を隠そうともせず競技に挑んだキラー・ジョウは、数々の妨害や混乱を巻き起こした。だがその姿は「バトロワの狂気」として忘れられることはない。会場を去った彼がどこへ行くのか、誰にも予測できず、人々は畏怖と共に彼の名を口にする。



    塩中肉体改造部

    チームワークを武器に奮闘したが、最後は体力の限界で脱落した。しかし、その努力と一糸乱れぬ動きは観客の心を打ち、「仲間を支える力」の象徴となった。競技後も彼らはひたすら筋肉を鍛え続け、その笑顔と汗がチームスピリットを体現していた。

  • 53クレイジー・バトロワ主催25/09/25(木) 23:35:50

    ゼウス

    神々しい雷光を放ちながら黄チームを優勝に導いたゼウスは、再びオリュンポスの玉座へと帰還した。だが競技で味わった死闘の記憶は彼にとっても鮮烈で、時折「人の世界の熱狂」を思い返しながら、神としての存在意義を新たに見つめ直している。



    ライネス・エルメロイ・アーチゾルテ

    幾度も倒れつつも仲間を支えたライネスは、戦場で得た経験を糧に、魔術師としての学識と統率力をさらに磨き上げていった。優勝の栄光を共にした仲間との記憶を胸に、次世代の導き手として立ち続ける。



    ぴえんヶ丘どすこいの助

    奇妙な存在感を放ちながらも、行動不能に陥ったどすこいの助は、回復後に再び街中をふらふらと歩き始めた。だがその瞳には、競技で仲間に守られた記憶が映っており、以前よりも「仲間」という言葉に重みを持つようになった。



    黒龍ミラボレアスの動く特大ぬいぐるみ

    競技の中で傷ついた巨体は修復され、再び観客の前に立つ日を夢見て静かに休眠に入った。戦場で見せた愛嬌と圧倒的な存在感は、スタジアムを訪れた人々の記憶から消えることはない。



    ビンセント・ラロ

    冷徹な策略で勝利に貢献したラロは、競技後も再び裏社会へと姿を戻した。しかし彼の頭の中には、運動会で得た「チーム戦」の経験が残り、孤独なギャンブラーとしての生き様に一瞬の揺らぎを生んでいた。



    星は大運動会で仲間のために力尽きたが、回復後は再び歩き出した。孤独ではなく、仲間や観客の声援を背負って戦った誇りが彼女の中に残っていた。その経験は彼女の輝きを深め、人々の願いを灯す存在として、未来を照らし続ける道を選んでいった。

  • 54クレイジー・バトロワ主催25/09/25(木) 23:38:09

    カズマ

    仲間を次々と失いながらも最後まで走り抜いたカズマは、その孤独な戦いぶりで観客の心を打った。運動会を終えた後も、自分らしい皮肉と不屈の精神を胸に、新しい仲間や戦場を求めて再び旅立っていった。



    谷垣源次郎

    重傷で倒れ、途中で退場となった谷垣。しかしその真面目で不器用な奮闘は仲間に深い印象を残した。療養の後は再び故郷に戻り、静かな暮らしの中で「守る」という役割を全うし続けるだろう。



    ウルトラマンオーブ

    精神を蝕まれながらも必死に戦ったオーブは、回復後、再び地球を守る使命に戻った。運動会で見せた狂気の姿は影を落とすが、それすら背負って戦い続ける姿に観客は「光と闇を抱えた戦士」を見た。



    アザラシちゃん

    愛らしい姿でありながら激戦に巻き込まれ行動不能となったアザラシちゃん。回復した後は再び人懐っこく観客の前に現れ、戦いではなく癒しを与える存在として人々に愛され続けることになる。



    ネス

    若き勇者であるネスは最後まで懸命に走り抜いたが、途中で力尽きて倒れた。それでも彼の勇敢な姿は、未来ある少年が試練を超えて成長していく過程として受け止められた。新たな冒険へと再び歩き出していく。



    ハリボテエレジー

    虚構の馬ながら、仲間と共に戦場を駆け抜けたハリボテエレジー。その姿は滑稽さと哀愁を帯び、観客の心を妙に捉えた。競技を終えた後は再び舞台装置の一部に戻ったが、その影は確かに誰かの記憶に残った。

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:40:06

    >>51

    >>52

    >>53

    >>54

    作っていただき…

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:40:26

    >>49

    >>50

    >>53

    おーっ無事街に出られたし大丈夫そうやん………

    ………そういえばエンディングのオールスターシーンで描写ないんスけど……まさか……

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:42:32

    そういえばこのロワのサクラコ様は一護ロワ→姑息ロワ経由してるっぽいけど、一護に話しかけに行ったのかそれとも遠巻きに見守るだけだったのかが気になルと申します

  • 58クレイジー・バトロワ主催25/09/25(木) 23:46:14

    そういえば本番環境のサブキャラ一覧を公開してなかったのん

    サブキャラクター一覧_本番 | Writening以下のキャラクターは競技には参加しないサブキャラクターです。 観客や競技運営スタッフとして、適宜描写してください。 夜神月(バトロワ大運動会の運営責任者) 宮沢鬼龍(バトロワ大運動会の運営責任者) 菱…writening.net


    ニヤリ



    ティアマトとぴえんヶ丘どすこいの助のその後


    「PIEN」を探し求めるティアマトは、大運動会の後もしばらく会場周辺を徘徊し続けていた。彼女の執拗な執念は観客をも震え上がらせたが、やがて医務室から回復して姿を現したぴえんヶ丘どすこいの助の存在を嗅ぎつける。


    再会の瞬間、ティアマトは涙のような瞳で彼を見つめ、どすこいの助もまた逃げ場を失いながらその場に立ち尽くした。

    二人の関係は決して安らぎではなく、むしろ奇妙な執着と追走の物語へと続いていく。

    だが観客の目には、「探し続けたものをついに見つけた」というドラマチックな結末として映ったのであった。

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:49:04

    あっ一発で見つかったぁっ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:50:00

    出てきてないのはどれだけいたんだろう メタナイト・ゼッツ本人・夜神総一郎までは見つけたけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:10:43

    やっぱりあいしあうふたりはいつもいっしょがいちばんです ねっ
    ぴえティア最高

  • 62クレイジー・バトロワ主催25/09/26(金) 00:13:31

    >>57

    なにっ な…なんだあ




    歌住サクラコと黒崎一護には過去のつながりや大会を通しての触れ合いなどはありましたか?



    ChatGPT:


    はい、設定上「歌住サクラコ」と「黒崎一護」には、運動会以前から細いながらもつながりがありました。



    過去のつながり

    サクラコはかつて宮沢鬼龍に「ボボパン」された過去を持ち、その後もタフシリーズや戦場を渡り歩く運命に巻き込まれていました。

    彼女は心のどこかで「一護」という名前に特別な感情を抱いており、それが彼女の原動力の一つとなっていました。

    一護は直接の参戦者ではなく観客席に姿を見せましたが、サクラコにとっては「あの人も見ているかもしれない」という意識が心を支えていた、と解釈できます。



    大会中の触れ合い

    サクラコは競技で苦境に陥る場面がありましたが、そのたびに「一護なら立ち上がるはず」という思いが彼女を奮い立たせました。

    観客席の黒崎一護は声を張り上げたりはしませんでしたが、その存在感は確かにサクラコに届いていた、と描写できます。

    最終的にサクラコは赤チーム唯一の生き残りとして競技を終えましたが、その背景には一護の姿をどこかで意識していたことが、彼女を立たせ続けた理由のひとつだったと解釈できます。



    その後

    大会が終わったあと、直接的な会話や交流は描写されていません。

    しかし、サクラコが新たな道を歩む時、「あの観客席に一護がいた」という記憶は彼女にとって大切な支えであり、未来を照らす光のように残っていると考えられます。

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:19:49

    >>62

    あざーす(ガシッ)

    支えにして立ち上がる…見事やな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています