正直広告で購買意欲って湧かなくね?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:49:27

    電車広告とか新聞広告みて「あ~買うかぁ」ってなったシーンが思い浮かばんからようわからん

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:50:30

    なこ
    にれ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:51:23

    気にしたら成功だ、相手しない関心示さないのが一番嫌がる
    お前みたいなやつだよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:52:19

    ネット広告のエロ漫画とか映画とかゲームとか、あとはカップ麺の新商品とか買ったなぁ
    あとコンビニでスーパーマンの新作やるって聞いて観ようってなった
    たぶんこういう刺さるやつが知らない場所にいっぱいいるんだと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:52:30

    アプリの広告なら自分には効果あったぞ
    無料のパズルゲームだが広告内でお試しプレイ面白かったからダウンロードしたわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:52:33

    新聞のサンヤツ広告(下の方にある本の広告)は馬鹿にできない
    これのお陰で興味ある内容の本に出会えたことが何度もある

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:52:37

    ものによる

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:52:59

    1万人が広告見て5人でも引っかかればいい
    そういうもん

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:53:14

    単純接触効果
    ザイオンス効果ともいう

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:53:15

    知らないものは買えないからまずは知ってもらうことが大事

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:53:26

    牛丼屋やハンバーガーの新メニューなら結構なる
    あと成年漫画

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:53:30

    >>4

    わかる

    エロ漫画たまに刺さるのあるんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:53:46

    少なくとも最近出てくる隣人漫画は買う気が起きないな
    あんな化け物の姿を誰が買ってまで拝もうって言うんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:53:59

    ねまるさんみたいにプレイしたやつを簡易的に紹介してくれるくらいでいい

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:54:44

    牛乳を買うのは決めてるけどどの会社を選ぶかは決めてない的な時が一番実感できる

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:56:09

    >>12

    ねー!ギャルに停まりますとか絵が良すぎてすぐ買ったよ

    あとホラー漫画とかも悪く言われがちだけど気になって買うか悩むんだよねー

    意外と広告に踊らされるのって楽しいよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:57:37

    これとかネット広告の効果が大きかっただろうな

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:58:51

    >>17

    これの広告一回も見たことなくてつらい

    興味ないのになろう系とか異世界系しかでない

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:59:17

    >>15

    これ

    漠然と買いたくなった人間に競合がいる中から「何となくいつも目に入るから」で選んでもらえるのが強い

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:39:08

    エロ漫画とか人間の欲望を刺激するものは効果絶大

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:41:08

    そのまま広告踏んで買うよりいざなにか買おうとなった時に広告で見たからって理由になるのが大きいんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:42:35

    でもYouTubeの広告は大概そそられない

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:47:14

    世の中誰が買うのかわからんものとかが売れてたりするから、めちゃくちゃ低いハードルでよくわからん衝動買いする危篤な奴も一定量存在するんだろうと思ってる

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:50:07

    >>22

    単純にクオリティ低いのが多いから…

    あとYouTube使ってるときって見たい動画とかやりたい事が明確だからそこに挟まれるとイラっとするのかもしれん

    これが無料アプリに挟まれる広告ならゲームの体験版的なやつとかで強制的に興味を向けさせることもできるが動画だとな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:53:09

    何回も読んだような作品でも広告で見るとつまらなさそうに見えるから広告が悪い
    なんで悪いフォーマットをテンプレ化していくかね

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:54:50

    >>19

    だから看板が目立つ様にするために歩道の植栽を枯らしまくったビッグモーターは正しいんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:57:13

    >>25

    多分君が思ってるより費用対効果が悪くないから

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 01:00:41

    >>1

    YouTubeの広告は詐欺が多すぎるし、騙す気あんのかってくらいあからさまな詐欺広告ばかりだからな

    結構簡単に出せるっぽい

    YouTubeでクソ広告を実際に出してみた


  • 29二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 01:15:11

    こういう動画があるぞ

    なぜCMの84%はムダなのか? #101


  • 30二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 01:17:21

    広告にとっての天敵って馬鹿にする奴じゃなくてフレーズすら覚えてない鳥頭なんだよな
    興味がないと意外なほど何も覚えない奴が世の中には結構いる

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 01:36:54

    それよりもフレーズ連呼して
    肝心のサービス名や社名や商品名をほぼ喋らず記憶できないCMもある
    TVでむりょーむりょー連呼のめちゃコミはめちゃコミってことすらしばらく認識してなかったぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています