- 1二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:28:05
- 2二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:57:37
一応調べた限り死者の名前は好きに使っていいけど生きてる間はアウトらしい
詐欺広告に使うとかじゃなければ基本黙認みたいなパターンがほとんどじゃない?
ディズニーみたいな人名がそのままブランド名になってるパターンはまた別だけど
著名人の名称を勝手に使っても問題ないの? – 弁護士菊池捷男のコラムkikuchi-ssl.securitysite.jp該当の映画がわからんから何とも言えんけどスタバは撮影の時点で許可は取ってると思う
- 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:12:38
- 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:30:42
出版社と縁のあるアーティストや企業は比較的おおらかなのもありそう
- 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 01:21:42
原作じゃ濁してたのにアニメでスポンサーについて使い放題、なんてパターンも
- 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 01:27:35
企業名を作中に出すことが明確に法律に触れるのかはわからん
商業でやる以上は心象を考えて許可を取るのは当然だが
たとえば同人で勝手に名前使われたからって差し止めができるのか
極端に悪い扱いされてたり商標権を侵害するような形ならアウトだろうが
背景に描いてあるくらいで止められるのか