- 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 06:34:46
- 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 06:37:22
マーリンだけは千里眼EX持ちの中で「役割も無い」んだよね
ギルガメッシュは孤独を埋めてくれる誰かが居て結果的に与えられた役割を捨てたし
ソロモンは役割を果たしたけどマーリンは誰とも共感出来ずに死ぬ事が出来たら英霊の座で千里眼持ち達に出会って共感し合える奴に出会えるかな、とか思ってた - 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 06:39:06
あの時代にマーリンと同じ眼を持ってる存在が居たら多分マーリンはアルトリアの事すら放り捨ててそいつに首ったけになったと思うぞ
それくらい孤独に苦しんでたからなマーリン - 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 06:41:19
凄いよね
「いっそ自ら命を絶ち、霊体として座に上がって先達達に笑い飛ばして貰おうと思った事もある。いや、思わない時は無かった程だ」なんて書かれてるし - 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 06:42:23
よっぽど同類に飢えてたんだなマーリン……
- 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 06:50:01
- 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 06:54:44
アグラヴェインの悪役度が高いんだよね
聖杯探索も円卓弱体化させるための策略じゃね?と思われたりしてた - 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 06:55:58
アルトリアがわりと人間臭い印象受けるシーンが多い
- 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 06:56:25
- 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 06:59:27
- 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:01:18
読んでて思ったのはアグラヴェインが実装されない理由って獅子王に殉じてるからじゃねえかなぁ
もはや騎士王アルトリアの呼び掛けにすらコイツ来ないんじゃないか……? - 12125/09/26(金) 07:04:47
- 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:08:23
- 14125/09/26(金) 07:09:36
あーーー………
- 15二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:19:15
他にも気付いたのはGOA読んだ後でZeroとかSN読み返してもアルトリアが心折れる時っていっつも「自分に絶望した時」なんだよな
ランスロットの事で折れたのもランスロットが苦しんでた事に全く思い至らなかった自分にだし
GOAのモーさんの反逆で心折れたのも民や諸侯が「もう限界だ」って言ってるのに自分は耐えれるから耐える事を強要してた事に気付いた時だし - 16二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:20:19
- 17二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:22:27
少女の心のまま理想の王なんて人でなしを演じ切れてしまえた事はクソだ
アルトリアって少女を閉じ込める理想の王って在り方はクソだってランスロット言ってるが
これイスカンダルも切嗣も同じ事言ってたな…… - 18二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:23:28
結局まだマーリンの孤独は埋まることはないままだけど、ひとかけらの救いがあってよかった
同じものを見つけられる世界線とかあるのかね? - 19二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:24:25
- 20二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:24:39
GoAはケイ兄さんが個人的には印象的だったな
少女時代からアルトリアはやばかったってこととでも確かに王様じゃないただの妹だった時期もあったことの両方を知ってる人物としての重さを感じる
口では色々言いながら最後には戦死してるのが何とも言えない - 21二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:26:49
- 22二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:28:22
- 23二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:29:04
- 24二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:35:19
6章見返すとアグラヴェインがランスロットにキレてんのって
要するに「お前のせいで騎士王が少女だった事に気付いちまったじゃねえか」って話なのかこれ? - 25二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:37:37
アルトリア、馬が好きなのに騎馬戦術復活させて
馬が死ぬ事にすら悲しむ様な少女のまんまだったんだよな…… - 26二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:39:01
アグラヴェインが求めてんの明らか後者だからなぁ……
- 27二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:42:25
6章を見た後で読み返すと色々発見がある
マーリンの人でなしの具体性がこんなに最初の方に乗ってるとは…… - 28二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:48:57
読み返して見るとアグラヴェインの事をアルトリアが「人を見る目は誰より確かだ」って言ってるけど
まさにアルトリアの事を完全に勘違いしてるの笑う - 29二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:50:16
マーリンのメンタルが1番ヤバかった頃、GoA
あれ見ると今は躁鬱の躁のほうなんじゃねえのかって気もしてくる - 30二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:52:44
貶す訳じゃないが。結局のところ円卓が忠誠を誓ったのは憧れの騎士王でありアルトリアではなかった一方で、あまりにも騎士王らし過ぎたから憧れが恐れや不信にまで突き抜けてしまったってのが型月解釈だからね
アグラヴェイン辺りからすれば親のアレコレ忘れる位に忠義を尽くせる存在だったのに、人間らしい理由で離れていったり……何よりも色恋云々絡めたランスロットが絶許って感じ - 31二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:52:52
ビックリしたのがロードキャメロットの材質がさらっと「英雄の証」だと書かれてること
いや確かに見た目似てるっちゃ似てるけども!! - 32二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:53:28
- 33二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:56:08
セイバーアルトリアが1番?信頼してたのが色んな意味で騎士らしいランスロット
一方でオルタ時だとアグラヴェインを愛称呼びして1番?の信頼相手っぽく語る
根本的に相性は最悪に近いよね、この2人 - 34二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:57:11
- 35二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:57:14
王が不倫を許したのって読者から見れば彼女の人間らしい部分だなって思うけどランスロットはそれでそんなやつ人間じゃねえって戦慄しちゃったんだよね
- 36二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:03:41
- 37二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:06:13
時代ときの民草の希望を一身に引き受けたが故の、あの威光──眩しいが故に痛々しいわ。
あんなモノを背負わされたのが、ただの夢見る小娘だったと知ってはな
そんな娘が、蝶よ花よと愛でられることも、恋に焦がれることもなく
“理想”などという呪いに憑かれた果ての姿がアレだ。痛ましくて見るに堪えぬ。
うん………(顔を覆う)
- 38二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:07:15
- 39二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:10:38
GOAってこう見るとZeroの副読本みたいな感じの要素もあるな
- 40二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:11:17
確かにアルトリアの在り方って本人も死ぬほど辛いし周りもついていけねえって思えるほど無茶のあるやり方だったけどだからと言ってそれが全部間違いだったと言われるとそんなことないしだからこそセイバールートがすうっと効いて来るというかね……
- 41二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:12:26
こんな少女を理想の王って生贄にするのダメだろって話なのか
百理あるな - 42二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:13:30
型月に置ける「在り方」って「振る舞い」って意味なんだな?
- 43二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:14:34
- 44二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:16:00
自分は内面も含めてのことだと思ってた
というか言葉の意味そのままなのでは?
1 ある物事の、当然そうでなければならないような形や状態。物事の、正しい存在のしかた。「会議の―」「福祉の―」
2 現にある、存在のしかた。ありさま。ありがたち。
- 45二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:16:35
理想の王って振る舞いはクソだ
マーリン「いやはや耳が痛い」 - 46二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:17:29
トリスタンの容姿の評価高すぎないかマーリン
- 47二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:19:02
割と唯一本気で思ってそうなの来たな
- 48二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:20:38
アグラヴェインは王は人じゃないとしていて
ランスロットは王も人だぞって言ってる
本当に水と油だなこいつら - 49二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:21:42
- 50二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:23:11
ブリテン人関係だからないかもだけど3時間睡眠だから身長伸びねえんだと思ってしまった
- 51二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:23:50
アッくんの見る目に関してはアルトリア、マーリンだけじゃなくギャラハッドも認めてるしベディもひょっとしたらマーリンより王に必要な人材だったと言ってるから有能度合いは間違いないはず
人としての価値観うんぬんは地の文でケイ兄さんも程度の差はあるが同感と言ってるし、実際完璧に王様やってる騎士王を見てただの少女が無理してるなって思えるのは千里眼の持ち主レベルじゃないと不可能だとは思う
アルトリアが仕事しまくってるのに思うことはありそうだし、騎士王より獅子王のが良いと全面的に思ってるわけではないんじゃない - 52二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:25:01
アーサーが目指したあるべき王の形を支えたのがガウェインとかアグラヴェインとかのオークニー兄弟でアルトリアが捨てざるをえなかった人の部分を見ていたのがベティとかランスロットなのかな
- 53二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:26:50
- 54二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:28:31
「理想の王という怪物」として育てられてるのに
「極普通のまともな人間」の部分を残せてる事を
「まともじゃない」って言ってるっぽいんだよねケイ…… - 55二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:29:46
まともがゲシュタルト崩壊しそうだ……!
怪物(理想の王)として育てられてるのに人間(少女)で居られるのがまともじゃないって事か - 56二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:30:42
まあただの少女と言いつつ全然ただの少女ではないのも創作のお約束みたいなもんだし
- 57二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:36:24
- 58二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:37:24
なんかケイらしいひねくれた言い回しだよなぁこれw
- 59二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:38:49
同意風にしてアグラヴェインの意見を完全に否定してんだよなケイ
「普通はアグラヴェインの言う通り人間の価値観と合わせられなくなるよ、“普通”はな?」って - 60二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:40:41
捻くれ者感出ててすき
- 61二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:43:07
- 62二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:44:49
- 63二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:48:56
アルトリアはコクトーだった………!?
- 64二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:50:34
草
- 65二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:51:09
- 66二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:52:46
- 67二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:53:51
外側の能力の話じゃなくて人格、精神性の話なんだよな
これが完全にアグラヴェインの言う「神の如き価値観」になったのが獅子王 - 68二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:53:56
蒼銀のオマケ本と読み比べてみると
プーサーの方は素の性格が割と王(子)様スタイルだから、アルトリアほどの葛藤はなさそうではるんだよね。何でも自分がやってしまえばいいみたいな別方向で拗れてるけど
なので、プーリンも死後に遠慮なく再開するし追加の仕事を振ったりな関係性を維持してる。一方でマーリンの方は茶化した態度で誤魔化してるけど、アルトリアとの面と向かった再開は避けまくってる印象 - 69二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:53:59
アグラヴェインは円卓周りで結構評価されてるのに大陸からの支援だったり理想の騎士として活躍しまくるランスロットを円卓入り時点からあんま良く思ってない感じがよくわからないんだよね
ブリテン存続よりも上位にブリテンの人間だけでなんとかするべきって価値観があるのか、ランスロのやらかしを予見して邪険にしてたのか - 70二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:56:13
- 71二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:05:14
- 72二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:07:55
あれ……ある意味ではギネヴィアの様に「偶像のアーサー王」が居ない事で精神的ショック受けてね、アッくん?
- 73二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:09:23
- 74二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:11:26
- 75二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:13:46
- 76二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:17:56
- 77二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:18:12
獅子王ってアグラヴェインが望んだ「神の如き価値観」を持った本当の理想の騎士王なんだよね
- 78二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:19:17
- 79二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:20:34
- 80二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:27:01
- 81二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:28:02
- 82二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:30:15
理想に一直線で走れるけれどその理想自体が泡と消えたからな
- 83二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:31:40
「夢魔にとっては夢は食事だからその形が分からない」とか最初の方でとっくに話されてるんだよね
- 84二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:36:07
- 85二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:38:37
- 86二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:39:42
- 87二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:43:54
- 88二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:44:57
- 89二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:48:25
- 90二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:49:09
アルトリアはブリテンが滅ぶとしても何百年も先延ばせると想定してたからな
- 91二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:49:32
- 92二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:51:09
- 93二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:51:48
マーリンがまず見せたのは「アルトリアの孤独な終わり」
更にヴォーティガーンを倒した後で「ブリテンは必ず滅ぶ」って話をした
カムランに絶望したのはカムランの末路も去ることながら
自分が全然民や諸侯が限界な事に気付いてなかったし無神経に耐えてくれって言ってた事に気付いたから
つまり「人の心が分からない自分に絶望した」から - 94二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:54:12
- 95二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:57:21
- 96二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:59:43
あいつホント色んな目算外すなぁ!
- 97二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:01:02
あいつの予知マジで当たらねえな
- 98二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:03:22
アッくんは「アーサー王」の優れた秘書官だが「アルトリア」の事は全然分かってないぞ
- 99二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:04:42
ランスロットはアーサー王を裏切ったけど
アグラヴェインはアルトリアを踏み躙ったからね - 100二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:06:49
- 101二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:07:24
- 102二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:08:02
きちんとアルトリアの聖杯求めるスタートがカムランを覆す為ってZeroを踏まえた話になってるからな
その後でマーリンが彼女はきっと王の選定をやり直そうとするって言ってるんで
きのこがZeroも組み込んでGOA書いてるのが分かる
- 103二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:08:10
- 104二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:08:49
- 105二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:09:41
- 106二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:10:05
- 107二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:10:54
- 108二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:11:30
- 109二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:11:56
- 110二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:15:35
あと、ここでアルトリアが契約したアラヤに対して
「人によっては主の声に感じる者もいれば世界の声に感じる者もいる」って
アラヤと四文字の関係性匂わされてるんだな - 111二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:16:38
カムランの時に言ってたのはあくまで「こんなはずじゃなかった、こんな終わり(互いに争って自分以外も死ぬブリテンの終わり)を求めていたんじゃない」だから選定の時に見た光景と違うとは言ってない
その時にアルトリアの周囲の騎士の骸の山とか見えなかったなら矛盾はしないし、マーリンはちゃんと最期見せてたと思うからやっぱりアルトリアの勘違いなんじゃないかな
- 112二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:18:12
ジャンヌが聞いた声もらっきょでアラヤって言われてるしねぇ
- 113二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:19:21
マーリンの予言はあくまであの時点での未来だからね
そこからヴォーディガン迄は兎も角、モルガン周りは予言に割り込んだ形だろうし。その権化のモードレッドや、彼女に対するアルトリアの対応等の要因で予言がズレつつも集約していった結果がカムランの決戦なのかなって - 114二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:19:49
見れば見るほど伏線や匂わせだらけだよなGOA……
- 115二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:22:08
- 116二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:23:39
後マーリンの語るテクスチャ論の
「人間が獲得した知性の方向性……精神性は“不確かな法則”という闇を照らすことを選んだ」
「結果、星のルールが“人間が生きる為に最適化された法則”に変化したということさ」って言ってるけど
人理がどうも宇宙全体のルールであるっぽい事を考えると
「不確かな法則」ではなく「確固たる法則」として物理法則に世界が変化したの意味深だよね - 117二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:25:14
このレスは削除されています
- 118二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:29:50
「ここからは人間の時代だけど、その人間の時代だっていずれ終わる
星を回す事が終われば次は宙を回す事業に移行する、であれば次は意思の時代だ
肉体がなければ意思を回せない生き物なんて時代遅れになるだけなのに〜とか
これアーキタイプの匂わせだよな
- 119二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:30:59
- 120二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:34:21
- 121二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:34:40
そこではなくランスロとギネヴィアの幸福を望んでたって部分じゃない?
王の苦悩はギネヴィアとの付き合い方かもしれないけど、そこからランスロとギネヴィアが二人で幸せになるのを望んでたに跳ぶのは普通の思考ではないし
- 122二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:35:55
突撃したらすぐにランスロットにぶった切られてるからなぁ
- 123二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:36:33
アッくんが王の苦悩を知ったのはランスロとギネヴィアのふざけた末路とのことだけど、これが突入した後の話なのか前の話なのかはわからん
個人的には突入した後に知ったなら流石に動揺しそうだから前に知ったのかなとは思ってるけど - 124二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:38:57
流石に
不倫知る→アルトリアが女な事知る→アルトリアが苦悩してる事を知る→突入する→ズンバラリじゃね? - 125二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:41:07
あっくんが言う「王の苦悩」って具体的に何を指すんだろ
- 126二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:42:25
結局王を所詮は女と見下してた騎士って誰だったんだろうな
- 127二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:45:08
ランスロットとギネヴィアを見逃したい事じゃない?
- 128二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:45:26
- 129二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:48:41
良くも悪くも拗らせたのしか出てないからフラットな騎士の視点ではアルトリアってどう見えてたんだろうな
- 130二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:50:00
寧ろケイやランスロットの基準でアーサー王を本当の意味で認めてたのってそういう意味ではガウェイン達さえアウト判定食らうっぽいんだよね
- 131二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:54:12
そもそも上司の仕事の顔と私情で前者だけを見てたって割と当たり前な部分はあるからな
- 132二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:55:27
まずランスロット側についた騎士って型月円卓でも結構いるんだよなパロミデスとかボールスとか
そいつら的にはどう見えてたんだろう - 133二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:55:49
- 134二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:57:57
その前に「心の奥底では子供に王が務まるものかと嘲りながら王の倒れた後の権力争いに今か今かと備えていた」ってあるから
忠誠を誓ってたのはガチで円卓メンツ「だけ」なんよな
円卓側がイレギュラーで他からは一人残らず舐められてると言っても過言じゃない
- 135二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:58:07
正直この外伝の設定変わってね?何年前のよ
- 136二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:58:31
- 137二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:59:24
- 138二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:00:43
騎士ってのは単なる兵士じゃなくてそれぞれが領地持つ領主だからなぁ
王の忠誠よりビジネスライクな観点があるのは間違いとは言えないよね - 139二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:01:27
事件簿作る時に設定ガッチリ組み直してそこから基本的には矛盾しないまま進んできてるんだよな
これ2015〜16年の作品だし寧ろ伏線撒きまくってる - 140二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:02:07
- 141二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:03:17
- 142二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:03:31
少女って言っても少なくとも20年くらいは王やってるだろうし少女のままの内面だったって感じで捉えてるマーリンもある意味見間違えてるのかな
- 143二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:04:23
- 144二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:05:35
- 145二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:07:03
王に一々センチメンタルな内面求めてねぇよってのは決して特殊な事例じゃなくて一々王様のお気持ちなんて考えるほどの余裕は末端の騎士にだって無いんだよな
- 146二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:09:08
- 147二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:10:16
アルトリアのこと誰も人間扱いすらしてなかったからな
酷えぞこれ
アルトリア自身はそうしようとして生きてたが - 148二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:10:28
- 149二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:12:35
マーリンも「人間は支配者か被支配者のどっちかしか幸せになれない生き物だ」って言ってたしね
- 150二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:13:16
ブリテンがクソなんであって不完全なアルトリアが悪いとかそれを気づかない人々が悪いとかそんな話じゃないんだよな
アルトリアが王に徹しようが国民がアルトリアの心情に寄り添おうが結局滅びる - 151二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:14:00
滅び方が酷いって話なのよね
- 152二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:14:10
まぁ最悪なのはブリテンはどっちも幸せじゃねぇんだ
- 153二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:15:15
- 154二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:15:35
自分の村焼かれ侵略者にゴリゴリに疲弊する中で「でも王様も辛いんだよ」とか言ってたらそれはそれで異常だろうしね
- 155二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:17:23
- 156二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:18:19
予言なら色々解釈はあるけどウーサーからブリテン自体が滅ぶことは知ってるから
アルトリア→自分だけが没落する
マーリン→ブリテンごと全滅する
って情報の差は最初からあるし人間的な感覚もってないから聞かれなかったから言わなかった
- 157二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:18:32
型月ブリテンの最悪ポイントは順当に侵略に負けて滅びる以上に人が疲弊しきって大切なものを切り捨てて尊厳を殺して頑張り続けた挙句に何も成果なく滅びたって所だからね
- 158二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:20:25
悪しざまに言えばアルトリアのやった事って末期ガン患者をめっちゃ苦しめて延命した感じだからな
そりゃ絶望もする - 159二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:21:49
- 160二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:23:30
別にアルトリア要らなかったんじゃないかってよく言われるのそこなんだよな
「現実的な数」で言うならアルトリアがいても居なくても生き残った人数が変わってないか寧ろ悪化してる - 161二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:23:33
会社で例えると身内を裏切るような非道な損切りして散々恨み貯めて苦しい思いして倒産ってなったらそりゃトップの思惑がどうでも末端はキレる
- 162二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:23:45
真面目な話をすると、理想の王そのものの在り方は痛ましいというのは事実なんだが、その在り方を以て多くの人を救い照らしたのも事実なんで、それだけでセイバーは「理想の王」であり「万人に誇れる王」だったのも事実ではある。
まあ、そう言えるのは本当にセイバーと魂の双子といえるほど同類の破綻者である士郎だけなんだが(そういう意味でこの二人は運命であると)
士郎とイスカンダルのセイバーに対する主張は似ているけれど、その視点において決定的に異なる
イスカンダルはやり直しを求めて民や騎士たちの思いを無に帰すなどやってはならないという否定であり、士郎のはセイバーは頑張ったんだから、まずはその頑張りをセイバーが自分で認めてやらないと報われないじゃないか、という肯定だからの - 163二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:25:48
アルトリアの完璧さって「物質的には」居ても居なくても多分あんま影響してないんだよな
エクスカリバーも実はブリテンの生前だと殆ど役に立ってないっぽいし - 164二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:26:03
- 165二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:26:27
家族や同僚切り捨ててほんの数年国が残りましたなんてなんじゃそりゃってなる騎士も多いだろうなぁ
誇り高い騎士なら尚更 - 166二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:27:20
- 167二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:29:02
- 168二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:29:28
ランスロットがキーキャラクターすぎる
- 169二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:30:12
- 170二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:31:17
ぶっちゃけ後期〜末期のブリテンはもうランスロットとモードレッドに支持もってかれてるからねアルトリア
- 171二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:32:46
- 172二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:33:43
末期のアルトリアって合理的にしても結局倒錯してて騎士の家族は死んだけど数だけはまだ生き残ってるからこっちが最善!みたいになってたのかな
- 173二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:34:18
- 174二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:36:12
文字通り24時間帝王学漬けにされ、末期患者のブリテンを背負う王として育てられ(アルトリアは自分の医者で選んでくれたが)予め選択肢がなかった彼女も客観的に見れば被害者 こう言っちゃアルトリアの尊厳を貶めることになるが…
滅ぶこと知りつつ、ぼくの考えた最強の王様!ビルドした分別あるはずのウーサーとマーリンがね…
マーリンは魔術師(クズ)の中の魔術師(クズ)で人外だから仕方ない?はい… - 175二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:38:05
マーリンは実はアルトリアだけじゃなくて王をめっちゃ育てたって言われてるんだけど
アルトリアとウーサー以外に誰なのか分からんのよな - 176二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:45:56
マーリンに取っては夢=物語って食事だからどんなに記録を残した家畜でも食卓にしちゃう人間みたく食べちゃうって話が凄い納得した
- 177二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:47:48
- 178二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:49:08
- 179二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:50:12
ただ詐欺食らってる立場なんでそもそもアルトリアは黙ってくれてるだけでありがたい立場なんだ
- 180二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:50:19
- 181二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:51:25
何にも変わらない事の為に詐欺食らってわざわざ我慢させられたギネヴィア滅茶苦茶可哀想では
キャメロットだって元々ギネヴィアの一族の土地なんだぜ??? - 182二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:51:50
- 183二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:52:41
ギネヴィア詰るなら
アルトリアは論外になるからね……アルトリア自身分かってるし
親友だから幸せになって欲しいという数少ないアルトリアの私欲なんだが - 184二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:53:44
- 185二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:53:50
- 186二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:55:57
- 187二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:55:58
- 188二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:56:35
- 189二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:56:38
- 190二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:57:28
型月的にはローマ滅亡させたというデカすぎる影響があるぞ
- 191二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:57:58
- 192二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:58:56
- 193二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:59:15
アルトリア、最近の設定解禁で割と真面目に居ても居なくても物質的には変わらないって思われ出したのちょっと悲しい
- 194二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:00:22
- 195二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:01:41
- 196二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:01:51
そういう正論を吐くならそもそもアルトリアには何一つ王権の裏付けもなく存在が詐欺って正論を持ち出すしかなくなるぞ
- 197二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:02:00
結局人間の視点としてはランスロットの評が一番正解に近いというか
ランスロットも年くってキツくなったけど不老のアルトリアにはそれがわからないし耐久がドラゴンだから人が耐えられないものも耐えれてしまう
少女のソフトは持ってるけどハードがドラゴンだから歪んみが出てるし養育者も人間じゃないマーリンだからな - 198二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:02:55
- 199二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:03:55
ヴォーティガーンは土地も人も滅ぼすからな
- 200二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:04:38
いや、モルガンはブリテンの神秘を守護するものなので、モルガンが土地を守ったらブリテンが人理版図(テクスチャ)から切り離されて地表から消滅しかねんって話や