えっVRAINSってガチで打ち切りだったんですか

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:37:25

    リンクスでガッツリ後日談やってる辺り最初から続きはソシャゲで!ってパターンだったのか打ち切りを無念に思ったスタッフが救済シナリオを用意したのか気になりますね…ガチでね

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:39:46

    VRAINS…観ていました
    正直制作スタッフが限界なのは視聴者にも伝わっていたと

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:39:50

    校舎ですよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:40:55

    >>3

    学校にもまともにいかない作品なのに校舎なんて皮肉ですねぇ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:41:03

    vrainsか
    総集編が多い印象だったぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:42:59

    終わるべくして終わったというかネタ切れ気味なのに無理矢理続けようとしてシリーズ自体が破綻した印象なんだ
    ラッシュデュエルも複雑化してゴーラッシュで終わったしなっ
    デュエマもそうだしTCGアニメそのものが限界なのかもしれないね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:43:55

    VRか腐女子にしか人気がなかったぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:50:28

    こんなに長続きしたシリーズなのにデュエル構成が1人しか居ないってネタじゃなかったんですか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:51:05

    >>6

    おそらくアニメにすることを前提にしたカードゲームを作らねばダメなことはわかっているんや

    しゃあけどどんなゲームやそれはっ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:51:43

    スキルとスピードデュエルとか見ると特殊ルール…糞ってなったのが俺なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:51:44

    最終戦ですらカードを発動するシーンなんかは同じ映像を何度も使い回してて明らかに予算がなくなってたよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:53:59

    インフレでデュエルが高速化してね…1ターンが長いんだよ…アニメとミスマッチなんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:54:45

    >>10

    我らのリンクスを冒涜するのか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:54:50

    >>11

    予算より製作時間じゃないっスか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:55:39

    デッキ格差がありすぎてな…デュエルが作りづらいんだよ演出作るのにも金がいるんだよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:57:00

    トリックスター、豪鬼、サラマン、そして俺だ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:58:57

    リンク召喚がアニメと相性悪いと思われるが…

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:01:06

    アニメ環境だと強すぎるあのカードや再現性の高いあのコンボを使われたら死ぬんだァ
    変なカードを使わせて調整させて貰おうかァ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:02:47

    >>16

    パンクラトプス…?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:03:33

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:03:34

    >>10

    「特殊ルール……糞」って言うその意見を言う「視聴者……糞」だったと当時から思ってるのが俺なんだ

    そもそも1ターンがやたら長い現代遊戯王なんてどう考えてもアニメでやれるようなもんじゃないでしょう

    だから一部を省略したり特殊ルールで簡略化したりするのは当然の工夫だったんだよね 他のTCGアニメでもやってるんだ

    でも遊戯王のOCGプレイヤーは「OCG通りじゃないなんてダメダメェ」「省略なんてダメダメェ」って言ったんだ

    そりゃあ打ち切られて当然ですよね 忌憚のない意見ってやつっス


    あっ アクションデュエルはそもそも特殊ルールとして糞なので結構です

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:04:22

    はーっリンク儀式XS融合
    何が始まる…!?
    ばあっ”リンク5生物”ダーク・フルードでぇース

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:05:12

    >>17

    ククク…連続召喚は基本ゴミルール…アニメになんねーよ

    どうせ出てくるのは捲り札か蓋なんだから、手札数枚を1回コンボさせてエース繰り出せばそれでいいんやっ

    ぶっちゃけゼアルのデュエルをブラッシュアップすればいいと思われる

    現代遊戯王じゃない?ククク…ラッシュデュエルはなんか上手くいかんかったな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:05:38

    なあ春草 そもそも制作会社がダメだったって本当か?
    普通に一話のハノイみたいに敵は大型ドンで良かったと思うんだよね 何を敵までソリティアさせているこのバカは

    だがストーリーの要素要素とキャラはキレてるぜ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:05:51

    何週間も掛けて1、2ターンしか進まなくなって喜ぶ奴がいねーよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:07:02

    オルターガイストは使ってて楽しかったのん

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:08:11

    ネオストームアクセス……糞

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:09:28

    なあ春草 オルガの後攻0ターン展開とガンメタのレッド・リブートが1つのデュエルでの出来事って本当か?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:11:09

    >>17

    連続召喚前提のシステムなのに毎回演出と口上入れないといけないの見てて明らかに窮屈だったスね

    ミラフォとかの1枚で盤面変えられるカードや口上の少ないモブ同士のバトルは制作もウキウキなのが伝わってきたのん

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:13:16

    >>24

    視聴者がな……怒るんだよ

    いきなり大型ドンだとOCGにした時序盤の展開札がないって言うんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:15:26

    連続召喚自体は盛り上がる要素だけど毎回やると...って感じなんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:17:25

    ここでOCGアニメをもう一度みたいに言ってる奴が時々出没したけど明らかにVRAINS未視聴蛆虫だと思ってんだ
    見ていて限界だったのがひしひしと伝わるんだよね
    まっその時はワシも9期でOCG離れたのでその時現役でやってたマネモブ視点でまた評価変わるかもしれないけどねグビッグビッ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:19:03

    >>30

    OCGだけで展開札出してアニメはご都合初手からの切り札ドン☆で始まるプロレスでいいやん…

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:19:04

    10話に1話ぐらいの間隔で島くんが完璧な手札だする話が見たかったのん

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:19:46

    現代遊戯王の再現性の高さ…デュエル構成を破壊しかねないと聞いています
    サラマンのオーバーパワー具合が言われがちだが他にもめちゃくちゃ問題あるやつばっかりだと
    時系列的には一話時点から持ってるはずのこいつなんかもいちゃあマズいと

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:20:30

    >>21

    待てよ特殊ルールなしでもZEXALまでは問題なかったんだぜ

    ゴッズの特殊ルールも擬似天使の施しを使うために作られたようなもんだしなっ

    すべての原因は異様なインフレさせたKONAMIお前だっ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:21:59

    >>5

    最初の2クールは1つデュエルが終わる度に総集編挟んでた記憶があるんだァ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:23:11

    ウアアア ドウヤッテモ転生炎獣ガ勝ッテシマウーッ 助ケテクレーッ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:23:41

    個人的にはボーマン編以外は見れるレベルではあったのん
    ボーマン編は無理です中身がない上中断するみたいなことしてきますから

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:25:15

    >>29

    口上があるのは特別なカード(しょごりゅうとかあの辺)だけってことにして足回りの召喚向上は全部はしょるべきだった

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:28:15

    高速化しすぎたデュエル、ネタにできない悪役、猿空間送りされるテーマがヴを支える…ある意味"最強"だ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:31:49

    >>41

    VRAINS1話…すげぇ…

    見返すと投げられた伏線が大量に出てくるし…

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:48:42

    >>42

    (カズキングのコメント)

    こんな1話でいいわけないやんケしばくやんケ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:49:13

    >>43

    そして監督は2度交代して現場がめちゃくちゃになった

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:50:26

    ボーマン編か…
    リボルバーとライトニングがデュエルする回のみ追っていれば大体の内容把握出来るぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:51:38

    >>43

    今となってはどういう意味で言ったのか分からないッスけど

    正直デュエル軽視という意味なら1話はまあ愚弄されても仕方ない内容だと思われる


    丸ごと一話デュエルがないからね

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:56:58

    今じゃKONAMIもOCGカードの背景ストーリーのアニメ化に舵切ってるし限界なのは分かるのん

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:59:02

    俺は“特に本筋と関係ない“道順健吾vsソウルバーナーだ
    そして俺は“特に本筋と関係ない“道順健吾vsゴーストガールだ
    “特に本筋と関係ない“道順健吾vsリボルバー
    VRAINSの愚弄は…この“互いにOCG化されていない“道順健吾vsライトニングが許さないよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:59:06

    ブルエンもGOも迷走が酷かったけど(打ち切りじゃなかったら)最終章あたりでフォローするつもりだったんスかね?

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:01:42

    ウィンディ…凄え
    ちゃんとリアクション取って負ける敵役やってたし
    ボーマン編はチンカスだけどウィンディ周りだけは見れたんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:03:22

    ソリティアはゴッズ辺りでもうギリギリの演出だと思ったのが俺なんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:04:43

    アローヘッド確認聞いたことがあります
    通しで見ると凄いテンポ悪く感じるけど当時はリンク召喚を学ぶにはよいものだったと

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:07:46

    ソリティアが尺取りすぎなのは事実だけどね
    44話や102話の説明少なめの怒涛の展開は何度も見返すくらい心から好きなんです
    ワシの気持ちわかってください

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:07:47

    と言うかルールの変更でリンク召喚自体がソリティアの前準備だから
    そんなのに演出付けてたらテンポが悪くなって当たり前であルと申します

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:09:39

    >>17

    たぶんアニメだけじゃないんだよね、リンク召喚の弊害

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:11:57

    守護竜をエースにしようとしたのはアニメなのかコナミ側なのか知らないッスけど
    どう考えてもアニメ向きの効果じゃないッスね

    見てみこのサイバースクロックドラゴンをどう見てもエースを超えたエース効果やんケ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:15:22

    >>39

    神はサイコロを振らないが最高のaiが使うのはサイコロデッキって設定だけは好きなのん

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:16:40

    日常回がろくになかったアホアニメとしてお墨付きを与えたいよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:17:24

    そう考えると今は白の物語みたいにカード背景ストーリーのアニメ化とかが向いてるんスかね

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:27:15

    そもそもカードゲームの皮を被った能力と頭脳バトルが面白かった作品なのにガワの方を重視してたらそりゃコケるんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:30:54

    な…仲間ポジに後続が途切れない剛鬼、ライフ4000でバーン特化のトリックスターを採用したのはまずかったな

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:35:56

    しゃあけどウィンディやライトニング戦は面白いわっ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:36:50

    なあオトン味方がサラマン、オルガ、剛鬼、トリックスターなのは強すぎるんじゃないスか

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:37:51

    >>63

    だからイメチェンでクソ雑魚デッキ握らせてバランスを取るんだろっ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:44:06

    結局5年アニメ無しでも全然遺産だけで食っていけることがわかったのはアニメ勢の悲哀を感じますね…

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:50:48

    >>63

    ヴァレルでどうやってサラマンに勝たせろってんだよ

    あーっ!

    ってデュエル構成担当がキレたらしいんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:52:49

    >>65

    烙印アニメ好評だからあの路線でTVアニメ化すれば

    いいと思われる

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:53:18

    >>66

    どうしてOCG側はヴァレルをもっと強くしなかったの?ほんとうになぜ?

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:23:50

    内容としてはアクションデュエルのAVのがVRより名デュエルって言われたデュエル多くないすか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:28:41

    せっかく精霊の世界があるんやし
    カードのバックボーンだけのアニメとかでも良いんじゃないんスかね

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:31:07

    一期の内はなんだかんだ期待もあったし最終決算はエクストラリンクからのエクストラリンク返しが派手で普通に面白かったのん
    その後は……(Ai)

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:39:23

    ヒロインと主人公がリアルで会うとかいうイベントが雑に処理されて笑ったのが俺なんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:50:02

    >>69

    個人的な意見だけどVRはどいつもこいつも全然楽しそうにデュエルしないのはホビーアニメでは致命的なんじゃねぇかと思ってんだ

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:53:23

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:54:45

    >>73

    まてよ

    スペクターはいつも楽しそうにデュエルしてるんだぜ?

    あと意外にライトニングがデュエルプロレス的な反応が良い…

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:56:25

    >>75

    …で そいつらの出番は全体の何割なんです?

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:56:40

    >>73

    実際義務感や使命感でやってる奴多かったんだよね

    最初はエンジョイ勢だったブルエンや鬼塚もそうなってしまうんだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:59:03

    なんじゃあこの公式のネガキャンは

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:00:35

    鬼塚がプレイメーカーの心を開いていくんやろなぁ

    あうっお前が闇落ちするのか

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:01:27

    仲間というより敵じゃないと言う感覚っ キャラの関わりが薄いデュエリストの繋がり

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:04:19

    >>80

    人間関係リンクマーカーはあくまで一方通行で相互リンク状態になることが少ないのは

    エースがデコードトーカーの主人公には相応しいのかもしれないねパパ

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:07:20

    財前晃か 頼りになるし復讐を止めようとする良い奴だぞ財前葵か 財前の妹だぞ

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:07:46

    実際シマクンの完璧な手札とかスペクターとかミラフォの舞とか楽しそうにしてるのが印象に残ってるから楽しそうかどうかは大事なんじゃないスか?

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:09:43

    急に距離が縮まったりヒロイン滑りしたりせず、設定を大事にするスタッフには好感が持てる

    あっおもしろいとは思わないでやんす

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:10:02

    シナリオの酷さについてツッコむ気は全くないけど次回作のセブンスが始まるまでに半年もかかってその間は歴代作品の再放送で食いつなぐとかやってた辺り予定にない打ち切りで製作がゴタゴタしてる確実なんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:11:35

    ぶっちゃけデュエマアニメみたいにターンや展開を省略したほうが良かったと思われるが…

    まぁそれしたデュエマもアニメは力尽きたんだよね

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:12:11

    リンクの矢印…糞
    一々盤面意識しないと駄目でアニメ向きやないんや

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:14:51

    あからさまに女性向けを狙った作風のこの作品が終わった途端本家カードではイビルツインとかの美少女やら百合やらが急に増えたのは悲哀を感じますね

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:17:33

    >>35

    ライフも残りわずかフィールドはほぼがら空き

    さぁここからどうする?

    みたいな流れから普通に返しのターンで展開しまくって盤石な盤面形成してたりするからあんまピンチがピンチに見えないんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:30:01

    テーマが一歩踏み出してみようなのにあのエンドはひどいと思われるが
    Ai生存してたからマイペンライ?
    ククク…

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:35:39

    VRAINSはね 「わかるぜスタッフ お前いろいろ大変なんだよな」って同情と「スタッフ……お前変なクスリでもやってるのか」って言う感情が同時に味わえるんだァ

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:36:08

    どの遊戯王アニメにも言えることやが…仲間の大切さを軽視する作品ほど終盤が陳腐化する!

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:37:59

    >>6

    TCGってのは時代が進むと複雑化していくんだァ…

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:39:18

    >>58

    (当時ガキッだった頃のワシのコメント)

    5D'sとZEXALの日常回いらねーよ本筋進めろーよ


    (VRAINS放送当時のワシのコメント)

    ああーっリンクヴレインズがある世界の日常を見せてくれェ どう転んでも面白くなる題材なんだから見せてくれェ


    長編アニメの日常回は制作陣の箸休め期間だと思ってたけど視聴者にも必要なものって身を以て知ったのは俺なんだよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:42:24

    ヴレインズで日常回をやれって気持ちは分かるけどね それは無理な話なんだよね
    だってデュエルやったら数話かかるでしょう 1つの日常回に数話かけてたらテンポ悪すぎるんだァ
    島くんのアレぐらいなら1回で終わるけど あれは変化球だから毎回は出来ないしなっ

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:45:40

    ZEXALとARC-Vで主力だった作画監督がみんな抜けていくんだ
    蛯名秀和はA-1に取られ
    横田明美は2年目は一切参加無し
    原憲一は総作画監督として奔走
    Noh-gil-boと豊田敦子がVRAINSの作画を支える…… 普通に人員不足だ

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:47:59

    一部のキャラデザきもっ きめーよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:59:30

    >>9

    バディファイトはプレイヤーが武器持って戦闘に参加したり必殺技で決めたりとアニメとしての派手さを意識してた気がするのん


    まぁインフレを超えたインフレでソリティアを超えたソリティアをするデッキも多くなるんやけどなブヘヘヘ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:12:42

    だから再現性の原因といえるサーチやEXを無くしてアニメ映えしやすいルールに変えたラッシュデュエルが生まれたんだよね
    ラッシュもEX追加されたり複雑化したとはいえゴーラッシュはデュエル構成よりストーリー展開の問題のが目立つしなっ

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:54:33

    >>97

    メスブタ向けって愚弄されてるけど正直全体的なキャラデザがクソゴミすぎてとてもそうは思えなかったのが俺なんだよね

    "メスブタ向けッ"というより"男と男が並んでるだけで満足できるごく一部のメスブタくらいしか褒めてくれる層がいないッ"という感覚 迷走に迷走を重ねた挙句雑に主人公と相棒にラブいセリフを言わせてそれっぽく纏めたつもりの迷作の斬撃

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:56:21

    同じ相手と同じデッキで同じ事やって
    2話目のラストのムーブちょっと変えるだけって印象

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:02:26

    そもそも全体的に作画がへちょいのが結構キツイのん

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:07:20

    ネタ要素もハノイの崇高なる力(ミラフォ書き文字)くらいしか覚えてない…それが僕です

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:14:44

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:19:39

    ネット上の電脳世界を舞台にしてる割にそれらしいネタがせいぜい1年目くらいしかなくて2年目からはハルとボーマンとか出して2001年宇宙の旅みたいな古典オマージュに走るのも悪い意味でスタッフの趣味みたいなのが見えてうーんってなるんだよね

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:21:30

    なんか…遊作以外のキャラの勝率低くない?

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:25:22

    >>94

    日常回いらねーよは本筋が面白いときに出てくる感想なんだよね

    まあ日常でキャラを深堀してるから本筋も面白くなるんだけどね

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:28:23

    >>88

    ArcVの遊矢シリーズなんかが結構女性ウケ良かったから二匹目のドジョウを狙ったのかもしれないね

    遊戯王の日とかAVテーマ握った女の子結構居たんだよね怖くない?

    その後は知らないシッテテモイワナイ

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:12:39

    >>103

    なにっなんだこの連続召喚は…?一体何を目指している…?もあったと思うんスよね

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:25:26

    ボーマンを思ったより好きになってることに驚いたのは俺なんだよね
    いやっ聞いて欲しいんだ、少数派というのは理解しているのでね
    マスターストームアクセス以外はボスとしての格があってとても好きだったんだァ

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:27:17

    リンク召喚とかいう繋がりが重要な召喚方法がテーマなのに主人公の繋がりが希薄を超えた希薄なのは好感が持てない

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:40:44

    >>103

    knpkな手札、なんとかしろ遊作、FWD投獄、鴻上博士の起こした無茶な計画が発端だったのか、ゴースト鬼塚、そして俺だ

    当時実況スレで擦ってただけで正直苦しいぞ

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:47:49

    融合シンクロエクシーズのVR独自の召喚演出はオサレで好きなんだけど妙に長ったらしく感じてしまうのが俺なんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:09:13

    いきなり相棒が敵滑りした当たりでもう色々察したんだァ

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:22:12

    1回OCGストラクチャーズみたいなやり方で映像化して欲しいのが俺なんだよね
    展開に使う時間が勿体無いんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:31:09

    せっかくフルダイブのアバター型VRなのに異形アバターが皆無なのは…舞台設定を活かせてなさすぎて許さないよ
    メインは精々記者勢くらいで後はブラシェパが若干人外な程度で終わりなのはキャラデザの限界を感じるんだ

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:41:14

    >>114

    そもそも唯一無二の親友だったAiがなぜか敵に!みたいなノリがもうよくわかんないんだよね

    遊作って2年目まではリボルバーにホモホモしい友情ひたすら押し付けてたのになぜかリボルバーの因縁の相手がソルバに移り変わって

    急にそれまで雑になんとなく相棒ポジションやってたAiと急にドラマチックな展開とかお出しされたからイマイチしっくりこないんだ

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:43:37

    >>6

    複雑と言うより自分のターンが長いんだァ

    ほぼ2〜3ターンで終わりなんス

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています