- 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:09:52
- 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:10:44
ボンテージ桜・・・
- 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:12:21
〇Fate/staynight (DEEN版・第1作 ※Fateルート)
・原作プロローグが大幅に省略
・いくつかのシーンでキャスターが監視している描写が挟まる
・セイバー対大河の詳細が追加
・原作とは異なりバーサーカー戦後凛とは同盟を組まず、UBWルートの士郎対凛〜同盟が追加
・UBWルートの呪刻潰しが追加
・アサシン戦でライダー対キャスターの描写が追加
・UBWルートのパジャマ凛の描写が追加
・ライダー戦後、桜と凛の描写が追加
・アーチャー対バーサーカーの詳細が追加(カラドボルグ、固有結界、正体にまつわる描写はUBW、鶴翼三連はHFのバッドエンドの要素)
・Hシーンが改変(後に全年齢版に逆輸入)
・UBWルートの葛木・キャスター戦、アサシン戦が追加
・キャスターに桜が攫われる展開が追加
・HFルートの桜対凛が引用されて追加
・ギルガメッシュ、キャスターの初登場が衛宮邸→柳洞寺地下に
・デートで映画館に行っている描写が追加
・ギルガメッシュ対ランサーの描写が追加
・綺礼の衛宮邸襲撃の描写が追加
・マテリアルから四次綺礼のビジュアルが引用される(後にZeroでも用いられる)
・消滅する際、セイバーの髪が解けるように変更
・ベディヴィエールのビジュアルが追加 - 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:14:55
〇Fate/staynight [Unlimited Blade Works]
(3作目・ufotable版)
・時臣、葵、若綺礼のビジュアルがZeroから引用
・ギルガメッシュの触媒(蛇の抜け殻)がZeroから引用
・綺礼が聖杯戦争に参加していたことについての説明が省略される(Zeroと矛盾するため?)
・ギルガメッシュと綺礼が教会で話すシーンが追加
・Zeroを踏まえたイリヤの戦闘描写が追加
・セイバーがバーサーカーを1回殺し、バーサーカーの宝具についての説明が追加
・イリヤのお風呂シーンが追加
・竜牙兵のバリエーションが追加
・幼い凛が涙を流す描写が追加
・Fateルートからセイバー対アサシンが引用される
・ライダーの死体がが床に倒れている→壁に叩きつけられているに変更
・一成からキャスターの情報を聞き出すシーンが、一成を脱がせて令呪を確認するシーンに変更
・凛のガンドを、キャスターが防ぐのではなく葛木に直撃する描写に変更
・凛のデートで、眼鏡屋の描写が追加
・キャスターが大河を人質に交渉する場所が衛宮邸→キャスターの結界内に変更
・キャスターが士郎から奪った令呪に、聖杯が桜から回収した令呪を再分配するように変更
・キャスターが凛を見逃すシーンが、竜牙兵で襲うもののアーチャーが凛を助けに来るように変更
・キャスターの教会襲撃シーンの詳細が追加
・アーチャーが凛を攻撃するように変更
・キャスターの元マスターの設定が変更
・ギルガメッシュのアインツベルン城襲撃の詳細が追加
・Zeroを踏まえて、イリヤの回想に10年前〜バーサーカー召喚までの経緯が追加
・ギルガメッシュのバーサーカーへの態度が変更
・アーチャーとキャスターが葛木に動機を聞く描写が追加
・ゲイボルクの余波で教会が崩壊する描写が追加
・教会ではセイバーの髪型が変わったままに変更
・綺礼の令呪デザインがZero準拠で描写
・綺礼の時臣騙し討ちシーンはZeroの描写を引用 - 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:16:33
・アーチャーが士郎との戦いでUBWを展開、Zeroを踏まえた追加シーンが追加
・セイバーのイメージでlast episodeのセイバーのビジュアルが引用される
・ランサーの使用するルーンがアンサズからカノに変更
・ギルガメッシュの聖杯破壊シーンはZeroの描写を踏まえて変更
・聖杯の肉塊に対し乖離剣を使用する描写が追加
・聖杯の肉塊が人型になるように変更
・セイバーがギルガメッシュにストライク・エアを使用するように変更
・士郎が固有結界内でアイアスを使うシーンが追加
・魔力切れで固有結界が解除されるシーンが追加
・エピローグにHA・Zeroを踏まえたロンドン編が追加 - 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:16:39
アニメの方は凛が捕まってる時普通にアーチャーの言ってた待ち時間過ぎちゃってから出発してたな。
- 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:17:42
〇Fate/staynight [Heaven's Feel] 三部作
(4作目・ufotable製作)
・桜との朝の支度シーンが省略され、原作ノーマルエンド等を踏まえた出会い〜現在までのシーンが追加
・桜が高飛びについて話すシーンが、六日目の土蔵で話すシーンに統合される
・虫蔵のシーンが士郎蘇生〜アーチャー敗北までのシーンに統合される
・教会〜バーサーカー戦が省略
・イリヤがセイバーにアインツベルンの事を聞くシーンが追加
・慎二と戦うのがバーサーカー戦後に変更、戦う場所が公園から路地裏に変更、襲われている女性が綾子に変更
・綺礼に第四次聖杯戦争について聞くシーンがライダー戦前からライダー戦後に変更
・イリヤと公園で話すシーンが1度きりになり、セイバー消滅後の朝に変更
・桜が倒れるタイミングが宿泊を決めた時に変更、場所が離れまでの廊下に変更
・アサシンは桜の影に飲み込まれるように変更
・キャスターが死亡する経緯が大幅に変更、士郎たちは無関係に
・ランサー対真アサシンの戦闘シーンが増加
・柳洞寺に行く経緯が巡回→綺礼の情報によるものに変更
・影との接触が麻婆後→麻婆前に変更
・臓硯が女性を食べるシーンがセイバー戦後に変更
・慎二が魔術の知識を学んでいる描写が追加 - 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:19:11
・綺礼の内面描写が教会内でギルガメッシュと会話→イリヤ奪還の移動中に士郎と会話に変更
・凛との同盟についてが省略
・慎二が待っている場所が教室→図書室に変更、士郎が強化した本で防御する描写が追加
・アーチャーが警告する場面が教会を出た後→桜発見後に変更
・アインツベルン城で凛が魔術で士郎を守るように変更
・真アサシンはバーサーカー戦に参加しないように変更
・影が爆発する時、アーチャーがアイアスを使用するように変更
・腕移植〜帰り道までの描写が省略
・凛が高飛びについて話すシーンが前倒しに
・桜への魔力供給は、18禁版では性行為、全年齢版では血液だったが、一度目は血液で二度目は性行為に変更
・桜の捕食行為の描写が1回に変更、メルヘンな幻覚描写が追加
・ギルガメッシュの被捕食シーンのセリフが変更
・黒桜化のタイミングがアインツベルン城→慎二サツ害後に前倒しに
・セイバーにライダーが刺される描写が追加
・アインツベルン城への移動方法がタクシー→綺礼の車に変更
・アインツベルン城への侵入方法が自力→綺礼に投げられるに変更
・Zeroを踏まえたイリヤの戦闘シーンが追加
・綺礼の回想が真アサシン戦後→戦闘中に変更
・始まりの御三家の描写が追加
・凛対桜のシーンで、新規回想シーンが追加
・Zeroを踏まえたイリヤが聖杯の中でアイリと再会するシーンが追加
・エピローグの花見シーンの詳細が追加 - 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:20:16
- 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:24:49
BGMエミヤをあえてアーチャーVSバーサーカーに使って
最終決戦で運命の夜を使ったの好き - 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:41:00
クラウディアのビジュアルもマテリアルから引用された感じかな
- 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:48:29
- 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:15:29
アニオリなのに当然のように魔術で真アサシン攻撃するイリヤ好き
- 14二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:59:49