らーめん再遊記 第125杯 感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:22:31

    天才VS評論家

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:26:41

    佐橋もこういうちゃんとした場所だと
    真っ当な態度取るのね

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:31:38

    ラーメンの考案程度かと思ってたけど直接お前がやるのかよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:45:37

    原田みたいな枠のぶっ壊し方で驚いた

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:47:20

    絶賛してるけど大仏顔出てないな
    何かデカい欠点があるんだろうか

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:49:44

    ラーメン?でフルコースを出してきたなまさか〆の甘味まで取り入れてるとは恐れ入った
    これで接客良ければ完璧なのに損しすぎだろ佐橋

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:53:08

    今回の欠点は食事満足度が低いということくらいかな?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:55:32

    以前に作中で馬鹿にされたラーメンのフルコースを
    ちゃんとラーメンとしてやってるのすげえな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:56:21

    >>5

    以前美味くても大仏顔を封印した話あったし

    今回も対戦相手という立場上封印してるんじゃないかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:57:18

    やっぱり評論家って腐す言い方じゃなくてこういう風なんだってわかる

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:59:53

    味:S 独創性:S 雰囲気:S
    雰囲気ってやっぱり大事だよね…
    店の時は雰囲気がクソ過ぎて全てが台無しになってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:00:33

    正直食べてみたいなと思ったわ
    接客態度本当にもったいねー

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:03:20

    今回日本人好みの昆布、海老、貝、牛でメインを固めてたのもポイント高い

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:04:57

    佐橋シェフ〜やっぱり顔出さないで厨房に籠ってる方がいいよ絶対

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:07:19

    コース2000〜3000円でなら食べてみたい

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:09:10

    >>13

    ラストも和三盆だし

    フランスのご当地小麦を使いつつ中華麺としてまとめて和食テイストの洋風フルコースの形に纏めるという

    やたら高度で上手い事やってるよなあ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:13:25

    これ芹沢さんどうやって勝つんだよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:14:39

    小分けで流れるようにお出しするのが、味の切り替えとかメリハリ良くていつの間にか完食してそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:26:18

    力量だけなら原田レベルという評価もうなずける内容で感心する

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:32:54

    ただそれって原田の弱点もそのままだよね、高レベルに味は担保されてるけど結局は生姜焼きラーメンより美味さで劣る系
    才遊記でいうならフムフムではあってもワクワクではないラーメンだよね
    麺神とのエビ対決であったような最高の麺料理を作った佐竹と最高のラーメンを作った芹沢の違いみたいになりそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:38:10

    >>20

    味噌ラーメン対決もそういう部分はあったけど

    ポップとディープの話を掘り下げていくんかね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:41:00

    才遊記時代に取り上げられた食事満足度の観点でも問題ありそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:42:49

    >>20

    実際に食べてみないと味の優劣については比較のしようがない

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:47:06

    ハゲ自体は当初から売れるためにはみたいな配慮は検討してたけど
    発見伝自体には固定概念などくだらない、らーめんはなんでもありだって
    ニューウェーブの肯定や賛美があって

    再遊記はそういったのを結局独りよがりの根無し草だった
    チェーン店とかの方が凄いみたいになってるのは
    個人的には納得はするんだけどそれでいいのかって気はする

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:55:31

    >>24

    チェーン店の方がスゴイんだってのはちょっと違うと思う

    「ディープもポップもそれぞれの魅力はある、どっちのほうが上という話ではない」が基本にあって

    世間受けしやすいのはポップってだけでな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:57:52

    佐橋のは固定概念崩し過ぎて、これは塩と麺を使った絶品コース料理であって美味い塩ラーメンなのかって疑問符が浮かぶよね
    あと芹沢さんなら佐橋に勝るとも劣らないラーメン出すだろうけど評論家としてどう勝つか気になる

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:02:13

    >>25

    極端だった方向を軌道修正って感じなのかと思うんだけど

    ニューウェーブ再評価の機会は今のところなくて

    やりすぎた失敗例を次々にゲストキャラとして登場してくるからなあ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:04:02

    だから例えばここで美味い一般的な塩ラーメン出して
    でもこっちの方が長く売れてるし評価されてますよ
    なんか問題でも?みたいなやり口ではないことをちょっと願ってる

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:06:49

    うーん
    コーラとハンバーガーが世界で1番美味い理論はこの場ではちょっと違いそうだが

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:08:03

    ていうか大衆に向けた新たな味を模索するってのが大元のプロットなんだし出る出ないは別として今作においてはそれに反する創作側のラーメンって明確に敵なんじゃねえかなあ
    仮に創作側独創側としても大衆に寄り添う意図がないと認められにくいというか
    例えば加納の牡蠣テリーヌ乗せラーメンって独創性の塊だけどこれは大衆に強みは牡蠣を使った牡蠣のラーメンであるというのを知らしめるための工夫であって独創性を押し出すためのものじゃなかったりね

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:11:16

    >>28

    売れてるは関係なく佐橋の奴を食べて審査員達は本当に自分は美味い塩ラーメンを食べたって満足感を得られてるの?って話じゃね?

    面白い体験はできただろうけどごく普通の塩ラーメンの美味いやつを出された方が多分満足感高いと思うんだよ

    要するに佐橋が食わせたいラーメン(?)と審査員が食いたいラーメンっていうことで佐橋の客軽視って欠点につなげてくかんじ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:24:58

    正直佐橋批判は本人が嫌いだからで描かれてない部分を悪意的に読んでる意見がいる気がするな。原田の時も同じようなことがあったが。

    今回のラーメンに関しては具なしの部分がどう影響するかは読めないけど
    グルタが批判された一々面倒臭いという部分も端から食べていくだけで問題にならないし塩ラーメンとしての旨さを出しつつも椀ごとに全く異なるそれでいて馴染みのある味わいで斬新性と安心感の両立をうまくやってると思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:28:15

    >>9

    発見伝から大仏顔でそれで結果わかってしまうとシラケやるからやらないですけど味はとても美味しいですよて有栖さん言ってた時もあるからね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:31:16

    >>32

    でもこれ本人がラーメンだって言ってるからラーメンなだけでどう見てもフレンチあたりの麺料理じゃね?

    塩ラーメンとして成立ってのも有栖が解説してくれたから納得できただけでこれだけ出されて塩ラーメンですって言われても美味いのは確かだが何食べてるんだろうになると思うんだが

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:33:03

    >>27

    ただ芹沢はニューウェーブのド出身だから

    今回の佐橋のラーメンにぐぬぬって感じのリアクションだよね

    発見伝の対決企画とかでいかにんも芹沢が出してきそうな感じがある

    グルタらーめんも

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:38:15

    >>34

    なんで作中で信頼されてるアリスが明確にラーメンとして成立していると言っているのに「自分にはラーメンに見えないからダメ」と否定するのが当然みたいな雰囲気なのか分からない

    もちろんその可能性の推定自体を否定する気はないけどさ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:39:53

    佐橋一派系の積極態度を問題としてるんだっけ?
    それともそこの部分はどうせ失敗するけど好きにすれば程度なんだっけ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:41:16

    らーめん再遊記スレあるある
    自分が嫌いなキャラは作中の展開に関わらずとにかく下げがち

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:41:48

    >>35

    あれはぐぬぬの一方で、お前はまだそこに留まってるのかって失望の気持ちもあるかも

    ニューウェーブ全盛期はニューウェーブであること自体に意味と価値があったけど、今の芹沢さんは創作性が減退した代わりに「化学調味料を喜んで使えるほど自由」なわけで時代に合わせてアプデしてる


    ラーメンの結論を早く出しすぎた故に負けたゆとり母や、独創性で自分を縛って自滅した原田と同じ臭いはある

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:47:11

    >>36

    だから、「有栖がそう解説してくれたから塩ラーメンと納得できた」って話だろ?

    ということは有栖が解説してくれなかったらどうなの?って話をしてるんだ

    自分に見えないっていうが本当におまえあれがラーメンに見えるのか?

    なんかこう逆にバイアスかけてね?

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:48:21

    >>38

    そう言うやつがいるって思い込みで他人のレスをねじまげて解釈してないかね

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:52:35

    >>34

    ラーメンからスープや具などを削ぎ落としたらああいう風になるんでしょ

    無駄を削ぎ落としたって言ってるし

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:53:10

    満足感か
    確かにスープなし脂なしとなるとラーメン的な満足感は得られないよね
    ラードをぶちまけた方が客が満足するっていうラーメンハゲの根底部分の話になるが

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:54:21

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:56:42

    ニューウェーブは結果微妙だった、今の若者やチェーン店の方がよほどしっかり考えてる
    ってのは描写されてるけど
    同時にハゲの私的意見としてはつまんなくなったってのも描写されてると思う
    宇崎編も原田編もなんだかんだ楽しそうだったし

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:59:13

    >>36

    ラーメンとして成立してるってのは別にラーメンとしての完成度ではないと思うの、ラーメンによって最高の麺料理を仕上げたであってラーメンとして成立してるはラーメンであるという担保以上以下どちらでもなかろう

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:01:07

    本当に職人としては一流だな
    そしてそれを的確に批評できる有栖さんも

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:01:57

    味に関しては作中で一度も否定されてないと思うのよね
    実際最高峰の物ではあると思う
    問題なのは営業中なのに店主が客と海外の話で盛り上がって別の客にお会計って言われたら「黙れ!」って言っちゃうようなところ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:02:49

    今回の佐橋の麺料理の決め手は焦がし小麦とフランス産ゲランド塩なので塩ラーメンとしての課題は通れる
    前置きで「この料理は塩ラーメンの既成概念を狂言まで削った」と言ってる
    性格がアレなのに目を瞑れば絶賛するわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:05:06

    ここまで理論派で固めて完成度の高いものを出されたら、ハゲ側はインパクトで勝負するしか無いか?
    出るか二郎系塩ラーメン

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:08:05

    結局うめえ方が勝ちのラーメン対決だから味が5分で評価が「ラーメンの意義があったか」になるんじゃね

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:12:46

    ゲランド塩ってしょっぱいだけじゃなくて苦味もあるし甘味もあるんだよな
    ちなみに麺に和える和え玉系のラーメンは割と多い

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:15:55

    凄麺でも塩は函館しかない

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:15:58

    >>35

    ハゲと違って裏付けの料理知識とか技術を環境故持っているわけで

    ゆとりになれた可能性があったんだよな佐橋

    有栖が見限るのに時間がかかるわけだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:18:18

    確かに和え玉系に似てるわ
    横須賀で食べたイカ玉、煮干し玉の替え玉ラーメン美味かった

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:21:57

    汁も具もないと満足感がな…コース料理の一品ならいいけどそれだけで完結するとなると
    そばやうどんがどんなに美味くても麺だけじゃ物足りなくて天ぷらが欲しくなるみたいな

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:22:42

    ハゲ参戦は読めてたけど
    てっきりラーメン評論家として今まで関わったラーメン店主(原田とか)を
    全員参戦させるドリームチーム作ると考えてたから意外だったわ
    話の締めに相応しいし

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:25:27

    >>27

    まあニューウェーブ系の理想形はハゲがやってしまってるからなあ


    淡口という理想はマニアにしか受け入れられなかったディープだったが

    ある程度ポップに寄せた濃口で商業を成立させつつ

    時間が経つことで淡口も受け入れられていったっていう

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:26:43

    向こうがコースの定理で完結させるならこっちは一杯の丼の世界で完成させるべきだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:27:56

    使い回し佐橋さん3コマくらいあって笑ってしまった

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:29:16

    芹沢シェフ監修
    中華食堂ホリデイ特製塩タンメンとか

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:29:52

    登場の仕方も事前に打ち合わせてたんだろうな、このプロレスオタクども

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:32:23

    和え玉系ってここ10年くらいで急に増えたんだよな
    元は麺や具材の節約だったけど色々な味に作れるからやる店が多い

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:34:47

    >>56

    だからいろいろ出したのかね

    分けて食べれば時間かかるから1杯のラーメンより腹にたまりそうだし

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:38:32

    食事満足度に関してはコースを終えることで満足するように計算されてるんだろうが、そうでなかったらそこが弱点とも言える
    まあ理論派ならそこまで気が回らないなんてことはないだろうが

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:40:53

    宇崎さんがやりたかったことを
    やれてるあたり才能は本当にあるんだよなあ

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:44:11

    >>65

    多分そんなこと考えてないだろ

    客が自分が作ったラーメンどう思うなんか考えてなんかないと思う

    “自分が作るラーメンだから美味いに決まってる!!批判するやつは味音痴な馬鹿!!」

    としか考えてないから有栖にも見限られたんやろし

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:46:01

    普通に食べてみたいと思っちゃった
    接客さえ良ければ芹沢さんと並ぶカリスマになれてただろこれ

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:46:03

    >>67

    今回の話の情報量だけでそこまで判断することはできない

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:48:06

    作中では否定される類だけど、店主がひどくてもカリスマになれるなってる事はあるし
    どうも佐橋はそういう風にもなれなかったみたいなんだよな

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:59:43

    >>38

    △ らーめん再遊記スレ

    〇 あにまんの殆どの作品スレ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:10:01

    VS評論家編の冒頭で芹沢が読んでいた小林秀雄の「批評文も自分の作品である」という趣旨と
    有栖がいう評論家として戦うというのがイコールだと思うんだが
    芹沢が登場したところでどうすればこの展開に結びつくのか想像つかんな

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:19:52

    解った。評論家が考える理想の店主ムーブをハゲに演じてもらって
    作ったエア塩ラーメンで勝負するつもりだ

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:39:05

    佐橋さんやっぱり実力はあるんだよな。

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:43:10

    >>54

    親が厳しければ本当にカリスマになれたかもしれない逸材

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:47:16

    佐橋のウイークポイントである接客が、この手の場では一切関係ないからな
    純粋な実力者としての佐橋と戦うと決めた有栖さんの、評論家としての勝算は一体何なのか

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:48:56

    佐橋の取り巻きフランス語全く分かってなくて雰囲気だけで返事してて笑った

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:14:00

    芹沢さん超格好いいな……イケメンに見えてきた

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:18:22

    >>43

    発見伝から再遊記までラーメン店としてだけではなく一飲食店としての食事満足度問題は常々提示してきてるからなー

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:19:23

    佐橋さんの塩ラーメンスゴイんだけどラーメンというジャンルでやる必要性はあんのかな…普通にフレンチのフルコースでも構わないような気もする
    お値段次第なんかね、佐橋さん自身は資産家の倅なので美味いもん創るためには採算度外視なんやろうけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:22:59

    >>80

    「これは果たしてラーメンなのか?」という疑問はゆとりちゃんのときにやってるので


    水ラーメンはラーメンじゃないと読者が思うのは勝手だけど作中ではこれもラーメンなのだと定義されたし、

    佐橋の塩ラーメンも素晴らしい塩ラーメンと言われた以上はそうなんだよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:25:23

    このシリーズ、意外とラーメンに対して保守的な読者がおるよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:28:15

    >>82

    オタクってのはえてしてそういうもんだ

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:31:13

    >>82

    中華そば原理主義者は最初からずっとやってるだろ?

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:32:08

    まぜそばや油そばだってラーメンの一種なのにね

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:33:15

    >>84

    いや、そういうラーメン界の悪しき連中のことをずっと描いているのに

    当の読者は保守的なのって何が楽しくてこの作品読んでるのかなと


    あと、話しずれるけど>>57みたいに今回でシリーズ終わると決めつけちゃってる奴とかも

    実はこの作品嫌いなんか?と思わずにはいられない

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:33:16

    味噌ラーメンの欠点をこの漫画で知って
    知った風なことを長年語ってたのに
    最近急にはしごを外された

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:35:10

    >>87

    その時は見えなかったものが時代を経て見えるようになることもある

    田所商店の躍進という「結果」は現代だからこそ出てきたものだしな

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:38:29

    >>87

    いや味噌ラーメンが個性を出しにくいって話の根っこは変わってない

    ただ昔から作られた形式は今でも強いってだけ

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:48:17

    ちょっと高めの寿司屋は前菜から始まって一貫ずつ提供するスタイルだろ
    経験があればアレの麺バージョンだと思えばなんら不思議でもなんでも無い

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:50:16

    いけすかん敵だから無駄にバイアスかかってるが内容自体は真っ当に美味そうだし文句無いわ

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:54:21

    有栖さんを持ち上げているようで本音が出まくってるな
    芹沢さんの指摘どおりと言うかこらグルタは負けるわけだ

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:03:23

    ゆとりちゃんだって若い女の子だから許されていた部分もあるだけで
    基本的には礼儀や口の聞き方を知らんゆとり世代のガキだったのだから
    佐橋憎しでゆとりちゃん持ち上げるのも違う気がする

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:07:13

    良いラーメン店と旨いラーメンは違うってのは発見伝からずっと言ってる訳だけど
    これって「旨いラーメンだけ作っても周りが見えなければ良いラーメン店とは言えない」って意味であると同時に
    「旨いラーメンは店とか周りとか関係なく旨いラーメン」って事でもある

    佐橋の今回のラーメンも、これを店で出すならいろいろハードルが高いと思うけど
    勝負に店は関係ないんだから「旨いって言ってんだから旨い」で良いと思う

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:11:14

    >>93

    悪意なく人を不快にさせるって意味では佐橋と大差ないわな

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:13:34

    >>92

    そうか、佐橋の前にグルタが先に客(審査員)を見ないで負けているのか

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:17:48

    有栖さんが褒めてた時なんだかんだ嬉しいそうな反応してたのが良い。

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:25:29

    ラーメンに保守的な読者というよりも気に入らないキャラを叩くために保守的になってる人がいるんだと思う

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:36:08

    その点武田のおっさんってすげえよな
    ずっと叩かれてるんだもん

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:00:50

    旨いラーメンと言うか旨い麺のような
    海原雄山じゃないけどこれラーメンなのか?

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:06:44

    >>93

    その分、敗北も何度も経験してるからね

    佐橋の場合は負けと言われても蛸壺に閉じこもっちゃうし

    それで生きていけるのが問題

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:31:07

    >>93

    痛い目見てるとかもあるけどそもそも店で客相手にやらかすのか?ゆとり

    なでしこは少なくとも問題起こしてないし引き合いにしてるのおかしくない?

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:49:51

    >>100

    ちょっと上のレスぐらい読めないのかよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:56:30

    本質的な部分でゆとりはなんも変わってないとは思う

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:58:39

    >>104

    多分それを身内に出すかお客様に出すかってのが大きく変わる部分だと思う、本質なんて言い出したらハゲだって変わらねえよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:59:03

    >>93

    ゆとりちゃんは困ってる人を何も考えずに助けたりして、根が善性なんだよな。

    佐橋は明らかに人を下に見てる。

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:59:31

    >>101

    佐橋が誰に負けて蛸壺に閉じこもったんだ?

    読み飛ばしてたかもしれんから教えてくれ

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:03:59

    >>104

    本質変わってないどころか最初はある程度猫被ってたのに親しくなってきたからさらに表面化してきてるよねこれ

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:06:22

    素の性格悪い〜って話しても何にもならんぞ、それをどこに出力してどこに出力しないか間違えて出力した場合それを問題として反省できるかの話なんだから
    ゆとり引き合いにしてお前だって論法は的が外れてるぞ

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:32:29

    ここでゆとりを引き合いに出すこと自体が筋違いだ

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:54:23

    有栖さんは逆にクッソうまいけどどう食うのかとか待ってる時の態度とかぐちぐち指摘し続けて空気悪くしながら佐橋以上にうまいラーメン出す形にしたりしてね

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:02:00

    >>78

    上着脱いで乱入なんてプロレスっぽいから心なしか芹沢さんもご満悦な顔してるように見える

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:08:07

    ゆとりは読者からしても人格破綻者寸前だけど
    グルタとか客からしたら女神とか思われてる程度には店での接客外ヅラはいいからな

    まあ内内の仕事面でアレなのはどうかと思うけどね
    同僚は才能でぶん殴られてるから認めてる感ある

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:11:12

    改めて考えるとこんだけ食への造詣が深くて美味しいもの作れるのに接客態度で全部台無しにしてるのマジで勿体無いな...

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:15:23

    ここまで有栖さんが絶賛するのを作れるのに
    接客態度だけで店つぶしたのはもったいないよなあ…

    審査員とか立場ある人には丁寧に接することができるのになんで平時はアレなのか…

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:33:58

    >>80

    あくまで想像に過ぎないけど、あのラーメンが新しい店で出すことを前提に作ったのならコース料理みたいな形式にしたのは独創的なラーメンを求めた結果というより意図的にそういう形式にしたんじゃないだろうか?

    佐橋からすると前の店が潰れたのは自身にケチつけるラーメンマニアが原因だと認識してるから、また店を開くにしても同じようなことが起きるくらい想像できる

    だったら、普通にラーメンを出すよりもコース料理みたいな形式にしてコース料理の知識を有したり理解のある人をターゲットにすればいい(悪く言えば「ラーメン」を求める人達が来ないようにする)という考えに行き着いたとしても不思議でもない

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:25:30

    >>35

    ぐぬぬっていうか

    佐橋はずっとラーメン界から出て行ってるから情報古くておいおいって感じかと思ったわ

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:30:45

    評論家として勝つ以上敵だからって安易な批評は自滅でしかないし
    褒めた上でなおかつ更に観客を沸かせる料理を作って勝つという流れを作りたいんじゃないか?
    プロレスで言う風車の理論って奴だ

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:32:40

    佐橋を貶したいのに有栖さんが心の底からラーメンは絶賛しちゃうもんだから
    思うように叩けず戸惑っているやつおるね

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:34:52

    >>116

    でもそれはそれで宇崎さんみたいな末路になりそう 

    ラーメン食べたい人とコース料理食べたい人の需要の不一致的な感じで


    まあ宇崎さんはそもそもコースの知識がガバガバだったから同じ轍踏むとは限らんけど

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:59:14

    今までの人たちはなんだかんだ芹沢と和解して終わったけど、今回の有栖と佐橋も和解して終わるのか?

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:44:10

    グルタを審査員を不快にさせて敗北させたんだし、佐橋を倒すとしたら「客をバカにしてる作り手」としての部分を突くとは思うんだけど、どんな風にその辺を見せるのかが気になるね

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:50:52

    >>122

    有栖さんの目的は別に佐橋を倒すことではないんじゃないか?


    何か誤解をしている奴が多いけど有栖さんの目的は「作る」と「分かる」の違いを理解していない愚かな世間や業界に対して、

    長年の鬱憤も溜まっていたしやり返してやるか! というのが主だったもので、

    相手として手を上げたのがたまたま佐橋だったに過ぎない


    佐橋の方はともかく、有栖さん側が佐橋との個人的な因縁みたいな小さなことで戦っちゃいないよ

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:01:07

    佐橋を倒すことにこだわると趣旨がずれるもんな

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:06:32

    原田の麺窟王最後のラーメンだってラーメン扱いなんだから
    佐橋の塩ラーメンなんてまだしも見た目ラーメンだわよ

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:23:07

    佐橋は塩ラーメンには定番が存在しない=強い形式がないってスタンスだからそこが焦点になるのかなと思う

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:45:53

    塩を味の中心に据えればどんな味にしてもいいは頭柔らかいわ
    これ言うは易く行うは難しで有栖さん絶賛したのも頷けると思う
    ただのかませじゃなくてしっかり実力見せたのは大したもんだと思うわ

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:53:14

    塩ラーメンには強い形式が存在しないが、塩ラーメンそのものは強い形式なのもなんか不思議な話だな
    インスタントラーメン回の売上ランキング見直してみたらサッポロ一番の塩ラーメンが2位だったし

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:59:55

    >>128

    あれは原体験・懐古趣味の強さって話であって塩ラーメンの強さじゃないと思う

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:14:30

    >>129

    インスタント麺は日常食だから原体験はともかく懐古趣味は関係ないだろ

    芹沢さんだって旨いからチャルメラ食ってるだけだし

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 03:06:27

    気になるのは前回アリス側の職人が下準備の時にキャベツっぽいのを刻んでた所
    何に使うんだ?

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 03:56:09

    佐橋のラーメン、正直に「美味そう」「食べてみたい」とは思うんだけど
    「これどんな味がするん!?」っていう、才遊記のテーマでもある
    "ワクワク"は感じられないんだよね。

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 04:05:22

    >>132

    その流れで言うと佐橋は「ふむふむ」な芸術家気質そのものだよなって想いから連想して岡本太郎みたいだなぁとも思った(家庭環境の恵まれたバック、芸術家特有の気難しい一面など)

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 05:54:34

    >>86

    保守的な志向の読者でも「作る側」が言う理屈そのものに対しては理解を示してるから楽しんでるということでは?

    それを自身の価値観を基にして肯定するか否定するかは読者側の自由なんだし

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 06:55:20

    これ佐橋に「芹沢にラーメン勝負で勝った」という花を持たせてやるのが目的じゃないかな?
    その意味では、ビッグネームかつ引退済みで本業に影響ない芹沢というのはうってつけのプロレス相手

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:02:26

    >>132

    逆に塩ラーメン自体、上品にまとめられてるフムフム系が多い気がする

    ワクワク系の塩ラーメンの店って正直あまり思い浮かばない

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:21:01

    日本料理屋が昨今の論客もどきと腐してた連中にはグルタも含まれてるんだろうなw
    斯界で名を馳せた三つ星店主がその手の若造に思い出の味を貶されたらそりゃ腹の一つも立つだろう

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:12:51

    これグラノアルソが余計判定になるんじゃないかな
    無駄を削ぎ落としたとはいうけど普通の一杯完結なラーメンならともかく各種スープを麺を啜ることで香りを立たせて味わうこのコースに全部をグラノアルソのスモーキーさで統一するのは邪魔というハゲの鶏油的な扱いになりそう

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:16:29

    発見伝の頃から藤本クンに芹沢さんにラーメンに枠なんぞないて言ってるし、その藤本クンも何をもってラーメンとするのか?て考えてるしな

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:27:48

    >>131

    やはり二郎か…

    二郎と家系は全てを解決するからな

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:59:34

    >>132

    「美味そう」「食べてみたい」と思った時点でワクワクしているのでは?

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:06:59

    >>135

    なんで有栖が佐橋にそこまでせにゃならんのだ

    ハゲと原田みたいに同志だったわけでもあるまいに

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:09:44

    ウィ、シェフ。

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:17:28

    >>132

    馴染みのない特殊な小麦粉を使った特徴的な麺と

    一杯ごとに味の違うストーリーのある多椀とかめちゃくちゃワクワクするし食べてみたいが

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:22:07

    そもそもフムフム系って食った後の感想だろ

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:30:21

    語り手なのに相手の出したラーメンを下げた発言をしてしまったグルタが何か死体蹴りされてるみたいになってるな
    グルタの若さというか有栖さんとは明確に差がある

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:34:30

    >>132

    というか単純に見た目とか匂いとかで引き寄せられる感じはあんまりない

    スープないなら冷めるのも早いだろうし

    変わってる見た目だなぁとは思っても美味そうとはならなそうというか

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:41:44

    >>147

    作中で描写されてないことを上げても仕方ないかな

    実際には絶賛されてるわけだから

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:55:41

    しかし芹沢が出てきた時点で例え佐橋は負けても別にそんなにショック受けるような状況では無くなってるけどどうするんだろう
    評論家に負けるならともかく相手はカリスマなわけだし

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:04:22

    >>146

    有栖さん本人にそんな気はなくとも

    爺さん審査員はあてつけで言ってそう

    まあ、有栖さんの「素晴らしいものですね、では次は自分なりのラーメンを見せましょう」のほうがそりゃはたから見て評価高いわな

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:15:56

    >>72

    自分もそう思う。別にラーメンの美味い不味いで勝負しないと思う。作品としての評論、評論による勝利とは何か、という話になりそう。

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:20:03

    >>151

    まあ仮にその形で有栖さんが勝利あるいは和解するとしたら

    語り手の中で一人だけラーメンのうまいまずいで勝負しにいったグルタだけがズレてたみたいになってしまうな

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:24:29

    >>152

    語り手もラーメン界にとっては必要というのを証明することが目的だから、語り手としての必要性を見せずに私怨で勝負してる時点でズレてたのは間違いない

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:35:03

    >>34

    藤本クンのありがたいお言葉

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:35:22

    グルタは武田の「テメエらなんざラーメンの1杯も作れないくせに」って侮辱に対して「ラーメンバトルでお前より作れること証明してやるよ」って喧嘩を売った形だったからな
    そもそも美味いラーメンを作れるかどうかで勝負しにいったら周りが参戦してきて語り手としての闘い方をやってるわけだから語り手チームの中で1人だけズレてるというよりそもそものスタート地点が違う

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:36:58

    佐橋の腕は本物だし
    実際こんな料理あったら食べたくなるな

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:38:51

    これで行ってみたら嫌味な言葉や身内ノリ全開の酷い接客が出迎えてくれるんだろ?
    マジで接客で台無しにしてるなこのボンボン

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:55:52

    >>155

    作り手の土俵で対戦しに行った結果

    「美味いかどうかは作った人ではなく客が決める」「味だけですべてが決まるわけではない」という作り手のルールで負けたわけだから

    妥当といえば妥当か

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:26:17

    >>142

    有栖さんはぐう聖だから、当時の自分が拙かったせいで佐橋を廃業に追いやったとも考えてるんじゃないか?

    当時の佐橋のような接客を世に広めてはいけないと思う反面、結果的に佐橋という才能を潰すのに加担してしまったことには思うところがあっておかしくない

    実際、今の海千山千の有栖さんになら佐橋が耳を傾けるような話ができたかもしれない

    そういう意味で、今回の対戦は有栖さんが評論家として佐橋に向き合う意味でのリベンジマッチのような気がしてる

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:34:32

    >>159

    あの海原雄山ですら良くない料理人の例でテレビで実名出して店に迷惑かけたのは駄目だったと反省するくらいだからなあ

    有栖さんなら自然な形で客が離れるならともかく評論家としての立場を使ったのは良くなかったと思うかも

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:07:46

    >>154

    なぜかこれ貼りたくなった

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:10:58

    >>159

    言うて佐橋と戦うことになったのってたまたまやぞ?

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:28:20

    >>135

    例えば、芹沢に佐橋の腕が落ちてないか確かめる試金石となるラーメンを作らせて、有栖側が勝つようなら佐橋に引導を渡す

    もし佐橋が勝ったら、芹沢に勝ったという評判と有栖の助言、松宮会長の人脈でバックアップしていい店を作らせる

    評論家としての職能で業界の発展に寄与できるなら結果的に評論家としての勝利、そういう両睨みの戦略はあるかもね


    わざわざ芹沢を調理担当責任者って呼んだ理由もレシピは評論家としての分析に基づく自前だという宣言だけでなく、

    もし芹沢が負けた際になるべく傷が付かないように、って意味合いもあるのかなと

    負けも視野に入れたオファーじゃ普通なら芹沢が受けないだろうから過去の恩義を持ち出したとか

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:58:49

    タカシら3人はウイ、シェフ!!としか言ってなくて草
    こいつらノリでやってるだけやろ?

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:41:17

    評論家として勝負する、と有ったから、
    相手の理解していない「雰囲気も食事の一部」を理解させないといけないと思っていた。
    だから、てっきりアシ扱いの奴らとの雑談を誘発させると思っていたんだけどなぁ。

    単に芹沢さんが美味しいラーメン作って勝っても、評論家としての勝ちにはならないだろうし。
    どうやって勝とうとしているのか、想像も付かないな。

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:49:31

    >>163

    下手に佐橋ざまぁするより、あの佐橋をどうやって説得できるのかのほうが面白そうな気もするな

    まともに有栖の話聞いてくれそうな気がしないんだがw

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:02:19

    >>119

    今まで偏屈なヨガおじさん程度にしか思ってなかったけど今回で完全に手のひら返したわ

    俺はチョロいラーメンオタク

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:24:35

    今回だけだと原田級どころかゆとり級に見えるな
    まだなにかしらあるんだろうけど素直に凄いわ

    本人厨房に引っ込んでフロア人に任せる店とかにしておけば…

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:50:45

    藤本クンもずっと前にゲランド産の塩使ってたな

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:46:57

    藤本クンは醤油ラーメンのスープにこだわり過ぎて適切な塩分量に達していないという大ポカやらかしたっけなあ

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:57:43

    >>168

    無意味にフランス語使ったりと自己顕示欲と自己承認欲求の塊みたいな人間だから、裏に引っ込むなんて絶対にないだろうね

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:08:49

    >>165

    有栖さんは「評論家として戦うつもり」とは言ったけど「勝つつもり」とは言ってないので、直接の味の勝ち負けじゃなく問題提起的な方向に持っていくんじゃないかな

    「たまには世間や業界にやり返してみても面白い」とも言ってたから、ターゲットとして想定してるのは佐橋じゃなくラーメン業界っぽい

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:15:27

    >>171

    それもそうね

    難しいものだ

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:18:44

    >>172

    いや、佐橋をターゲットにしてないのは当たり前だろ

    佐橋はあとから挑戦者として名乗りを上げたんだから最初から佐橋相手を想定してら有栖さんエスパーになっちまう

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:25:00

    >>171

    単純にフランスでの修業期間が長かったから厨房ではフランス語が出るってだけじゃないの?

    三ツ星店のビーフブイヨンの取り方とかもそれなりの期間修行しないと教えてもらえないだろうし


    案外接客での地雷もフランス料理店のマナーに反したから、みたいな話なのかもしれない

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:49:35

    今回は接客の態度とかラーメン屋としてのあり方が問題の相手だから、ただ味で勝つだけでは解決にならないと思うのだがどうするんだろ。

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:55:06

    >>107

    評論家やラオタに負けて店潰れとるやん

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:59:37

    提起するにもまず勝って説得力を得る必要があるからでは?
    負けてから理想を言っても負け犬の遠吠えでしかないからな

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:01:11

    >>178

    だからこそ芹沢さんをメイン調理者にしたんだろうね

    当たり前だけど有栖さんじゃ作り手としては100%勝てないから

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:05:40

    >>175

    ラーメン屋やってるのにフランス料理のマナーを守ってないから客を罵倒するとか支離滅裂すぎるだろ…

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:06:59

    >>177

    嫌がらせを受けたのって勝ち負けなんだ

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:08:08

    >>177

    性格の酷さから蛸壺化しなかったのが佐橋の店なのに負けて店を潰して蛸壺って

    そもそも蛸壺の意味分かってるのか?

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:16:53

    >>180

    佐橋からすれば整麺 新領域を凡百のラーメン屋と一緒にすんな、って話なんだろう

    まぁ実際濃口が売れると分かったのに濃口の利益で淡口を作り続けるハゲとか意味不明やろ?

    他人の信念なんて多かれ少なかれそんなもん

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:17:06

    >>175

    現状判明してるだけでも仕事中にフランス人の客と駄弁ってて会計お願いした客にキレるとかなのでフランス料理のマナー関係無いですね

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:21:50

    >>184

    店主が客と談笑してるのに邪魔する余裕のない無粋な客だからキレたんだろう

    会話の邪魔しないようにハンドサイン(日本式じゃなくて物を書く仕草の欧米式)を使えと

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:22:14

    メニューを読まずに注文する、知ったかで頓珍漢な評価をするってのはまあカチンとくるのもわからなくもない(注文し直した相手に舌打ちしたり訂正する際に嫌味を付け足していい理由にはならないけど)
    注文前に料理が提供されるまでの時間を確認した客やお勘定をお願いした客に嫌味言ったり怒鳴り散らすのは普通に接客最悪だぞ

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:31:26

    今まで出たラーメンの構造的欠陥まとめ
    ・醤油…スープのクセを発酵食品のクセで緩和できる分、店側が妥協してしまいやすい
    ・塩…塩自体に香りが無いため、食材やスープの臭さがダイレクトに出る
    ・味噌…味噌自体が強烈な個性のため、手が加えにくい
    ・豚骨…豚骨スープ一本では飽きが来やすい風潮にある

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:38:22

    >>169

    ハゲも絶賛するゲランド塩

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:41:46

    まさか佐橋の料理に足りないのは香りか?

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:44:55

    >>186

    フランス料理店視点だと、そもそも金にも時間にも余裕がある人が美食を楽しむために来る場所だからな

    何分で出せるかなんて侮辱もいいところだし他の客の会話を遮ってまで性急に会計を求める客も褒められたものではない


    当然ラーメン屋が求めるマナーじゃないし、そういう客への佐橋の態度が悪いのは言うまでもないが

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:46:59

    >>137

    その三ツ星店主でさえも表面で語ってる一人になってるんだよな

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:52:04

    これもうフランス料理店への侮辱だろw

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:07:39

    >>186

    つけ麺…食ってるうちにスープが緩くなる

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:43:40

    >>192

    有栖さんが佐橋の店で心配してたのも結局の所そういった面だからね…

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:47:31

    >>190

    フランス料理を学んだけど、フランス料理みたいなスタイルだとどうしても単価高くなって庶民は入れないと考えてたところへラーメンに出会ってラーメンの道を選んだ、みたいな過去はありそうな気もするな

    けど単価が安い店だと客層が絶望的に佐橋と合わないから、客層のいい高単価の店への志向が今回の塩ラーメンにも出てるのかもしれん、意識的か無意識かは分からんけど

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:57:13

    佐橋がボンボンだから店潰れても痛手じゃないしイヤなやつで済むけど普通の人だったら店潰れたら首括ってもおかしくないから、ボンボンで良かったという話でもある
    店潰れて借金苦で妻が自殺したとかだとさすがに有栖さんマナーをとがめるためとはいえ人を死に追いやるのはみたいになるし

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:59:36
  • 198二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:22:21

    塩ラーメンだからやっぱり香り重視で香味油に工夫するんかね

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:40:36

    >>196

    ただまあその場合は有栖さんが苦言を呈す前に店潰れてる気がする

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:46:36

    >>198

    グラノアルソのスモーキーな香りに何で対抗するのか気になるところ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています