スーパーダンガンロンパ2×2 総合スレ Part33(小高ゲー)

  • 1◆vw8J9uYJ9s25/09/26(金) 09:38:20

    学級裁判の中で相手の矛盾を論破し、殺人事件の犯人を暴いていくハイスピード推理アクション「ダンガンロンパ」シリーズ最新作!


    『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』と同じ舞台、登場キャラクターで、新たなコロシアイがはじまる。


    現行機向けに、ビジュアルや演出などを刷新した『スーパーダンガンロンパ2』の原作シナリオも収録。



    別の小高ゲーの話もダンロンシリーズとそれなりに関連するなら許可


    >>190が次スレ建ててください

  • 2◆vw8J9uYJ9s25/09/26(金) 09:40:36
  • 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:22:36

    解釈いくつか読んだけどV3のオチよくわからん
    「白銀がウソついてる」とはいうけど、具体的にどういう嘘ついてて真実はどういうことなの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:57:10

    >>3

    オーディン通して自分から来たはずなのに拉致されてるしモノクマーズ見ても喜んでないのと

    52回目の生存者のはずの天海を誰も初対面の時に知らない

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:05:42

    プロローグやろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:49:46

    白銀半分くらいは嘘ついてそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:25:08

    小高がエンディング後にv3のプロローグ見返せはツイートしてたはず

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:45:07

    >>7

    というかプロローグ見返して完結感あるよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:57:51

    テーマが嘘なんやで

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:20:13

    小高からしたら えーこんなに白銀の言った事全部間に受けてる人多いんだー
    って感じだろうな

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:22:44

    >>3

    多分制作も真相に関しては何も考えてないと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:23:54

    仮にシナリオが練ってあっても洗脳ビデオとか既にある時点で何とでもなるからな
    思い出しライトとかもほぼ同じだし

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:30:42

    最終的に話に答え合わせする必要性がないからこそ整合性とか無視して滅茶苦茶やれた作品だから
    やっぱり答え合わせしますとかになったら「じゃあこれは何だったんだよ」「真実同士で矛盾起こしてる」のオンパレードになると思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:42:35

    キャラの等身上がってるな
    コレジャナイにならないといいけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:49:22

    >>7

    白銀がウソついてようが本当だろうが白銀が1と2のことをフィクションとして知っている時点で嫌

    もしも12とV3が地続きでフィクションが嘘だったとしてもそれはそれで苗木たちの未来がアレってことになる

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:14:23

    >>10

    白銀の言う事の半分以上が嘘だと思ってる自分だが公式が答え合わせ放棄して「真相に関しては各々自由に信じてください」で投げたんだから白銀の言った事真に受ける人間が想定以上に多くてもそれはそれで問題ないだろ

    嫌だったら作中で明確に否定しとけばよかった話なわけで

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:46:24

    小高的には一応これっていう正解はあるらしいけどね…明かさないしこれからも明かすつもりは無いらしいけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:28:08

    プロローグおうまのほうが好きなんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:37:39

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:58:40

    まぁ想像にお任せしますオチでも俺は良いわ
    絶賛されてる無印もスーダンも外の世界書かなかったから良かったし
    生き残りはあの後どうなるのかわからないから良かったし

    未来機関の詳細とかバーベキューとか書いたらクソオブクソだったし
    レインコードも全部説明しようとしたらヒデー出来だったよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:52:45

    小高は細部まで書くと終わる人だよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:17:03

    v3みたいなオチも嫌だけど無理に描いて根本崩壊のレインコードはもっと嫌だ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:37:38

    バーベキュー言われてるからいきなり仮想現実なのは明かした上で死んだらマジで爆発して死ぬとかにしてほしい

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:38:56

    地味にツーバイツーって原作スーダンやってから前提の内容なのかな?
    ツーバイツーから始めるのは推奨されないんだろうか
    オチとか含めてツーバイツーからだとバレバレとかあるのかもしれないし

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:41:44

    多分話の本筋はほぼ同じ上で全く同じ結末になるんだと思う
    だからあんまり色々言われてる展開には期待してない

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:43:29

    花村またクロだったら草

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:18:47

    なんか公式がそこまで盛り上げてない気がするから蓋開けたら元々の話に毛が生えたオチとか普通にありそうなんだよな
    また病とドッキリハウスみたいに雑に殺させて終わりとかそれを別の人にしたとか

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:24:19

    >>27

    実際に広報の動画とかだと新規シナリオがそんな推されてないからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:41:58

    まず小高がメインじゃないからその時点で怪しいとこはある

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:45:46

    コレでまた同じような動機とかでキャラの配置変えるだけならがっかりかな 新しい学級裁判できるだけでお釣りがきたと思うかもしれないけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:51:25

    >>27

    まさか事件の流れ同じで犯人と被害者をすげ替えただけのシナリオクルー?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:53:17

    公式サイトだと新規シナリオがメインに見えなくもないけど
    ニンダイや公式pvとかだとあくまで別シナリオありますよ程度なんだよな
    本編くらいの量はあるけど流れほぼ同じで事件だけ別の埋め込んだとかありそうだし

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:23:33

    なんなら監修だからキャラの感じとかサイコロレベルかも

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:43:57

    でも日向と狛枝が見つけたあの船は必ず出てくるんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:07:53

    あえて期待値を下げることでがっかりしたくないという気持ちとワンチャン下馬評予想を覆す実質ダンロン4じゃん!という完成度の作品をお出ししてくれるのではないかという希望がやんわりと見られる
    マジで頼むぜ小高

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:20:01

    >実質ダンロン3じゃん!という完成度の作品

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:52:31

    >>36

    実質アニメ3レベルならひっくいひっくい完成度で草

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:11:44

    なんやかんやスーダンがシリーズで1番思い入れあるから同じキャラでデザインリメイクで新規シナリオでっていう時点で買い一択なんだがバイ2の方は無印版通過して初めてやれるタイプかどうかでかなり期待値変わる
    本編通過済み条件の新シナリオなら絶対それ見越した上の仕掛け用意してプレイヤー騙してくれるだろうし

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:32:55

    個人的にツーバイツーは無印とどっちからはじめても良い感じだと思ってるから変な球投げてこないと思うわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:37:20

    2プレイヤー前提にして欲しいわ
    2x2起動時に「2の後にプレイするのをおすすめします」とかダイアログつけてくれればいい

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:39:18

    >>29

    別会社の方でやりたい事あるからだろうな

    レインコードとかハンドラとか終天やりつつダンロン書くの大変だろうし

    小高抜きではやる気はないとかスパチュンも言ってた気したけど金になる木が目の前にあるのに手放したくはないやろうし

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:45:24

    22がスーダンやった事ある人前提じゃないとクッソつまらんと思う
    また俺たち絶望だったとか更生プログラムがどうこうやっても冷めるでしょ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:51:27

    嫌な予感しかせんわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:54:44

    公式も3は黒歴史扱いしてるだろうからツーバイツーで全く別のシナリオにした上で新規展開とかやりかねないよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:04:32

    小高ほとんどノータッチっぽいのがよく出るか悪く出るか全く分からん
    レインコード見てたらいらん気もするけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:51:39

    >>45

    トリックは意外なことに小高が考えた12のほうが北山のV3とレインコードよりいいんだよな

    さてどうなるか

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:11:12

    🦑化は嫌や

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:50:49

    >>46

    意外というか12の方が話面白かったからな事件にしろ

    北山とかいう作家がマジでゲームには必要ない

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:26:19

    >>48

    霧切小説は評判いいから不思議なものだよな

    いくら媒体の違いがあるとはいえど泳ぎが上手い人はそういう問題じゃないだろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:31:23

    2本編も楽しみだわ
    演出進化した学級裁判楽しみ マップ探索も大分変わってるし

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:43:17

    >>22

    せっかく『謎迷宮を放置しとくと現実の方で悪影響を及ぼす』って話が最初にあったんだからそっちを話の主体にすればよかったのに

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:49:12

    >>50

    スクラム来るなら2本編のリメイクにも入れてほしい。

    声優取り直しなら不可能ではない筈…

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:14:10

    一般論として言うと、同じ作品を何度も擦り続けるっていうのは古今東西当たり前なんだよな
    アーサー王伝説もそう
    忠臣蔵もそう

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:24:15

    正直ノンストップ議論周りのシステムだけ続投してその他ミニゲームはクライマックス推理とスポットセレクトくらいでいいわ
    スクラムはマジで入れてほしい

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:24:34

    >>49

    あの人の小説は元々用意された場所とか道具とかの舞台があって展開されるの多いからな

    レイコとかロンパみたいな1本のシナリオに各章事件作るのだと縛られるというか


    にしても泳ぐとかは小学生の読むクイズ本レベルだしメインくさい所長のやつもあまりにもご都合主義すぎたからゲームにあの人は使わないで欲しいわ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:29:59

    物理トリックが代名詞なのにこれ物理的に無理あるし不自然だろってのがザラにあるのがキツい 粗探しとかじゃなくて初見から違和感持つようなレベルの
    レインコードはほぼ全章の事件が酷すぎる、つまらないという出来だったし

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 06:32:24

    UIの雰囲気はV3風にしないでほしい

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:50:09

    絶対絶望少女までリアタイで遊んでたんだけど、2×2のリリース情報見て積みゲーになってたV3遊ぶか〜!と思ってあにまんにも来ずにこの1週間くらいルンルンで遊んでたんですよ

    クリアしたんですけどどういう顔すればいいんですかコレ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:10:32

    >>58

    わからん

    苗木日向の世界と最原の世界が同じかわからん

    4~52のリアル殺し合いリアリティショーがあったのかなかったのかわからん

    キーボだけでなく他キャラ全部白銀が作ったロボだった可能性もある

    思い出しライトが強力すぎる

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:11:46

    >>58

    でも楽しかったろ?

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:27:51

    >>59

    流石に1,2で起きた事もまるっとフィクションでした〜は悲しすぎるから、白銀が模倣犯だったって事にしておきたい。でも今抱えてる「俺達が今まで遊んできたのは全部『嘘』だったっていうのかよ…!」って感情も、V3のテーマに沿ってるんだな〜と思うとしてやられた感がある

    っていうか2×2の情報すら、なんでそういう事するの???って情緒がぐちゃぐちゃになる


    >>60

    楽しかったけどさぁ!!!!!!

    全部後付けのキャラだよ〜って言われた上でどんな顔してパンツ集めすればいいんだよ!!!!!!

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:22:25

    >>56

    🦑の飛び込み見てからだと物理トリック()の北山にしか思えないよな

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:23:49

    >>45

    レインコードは面白くないシナリオを書く小高と超低品質なトリックを出す北山の悪魔合体だったなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:29:24

    本格ミステリーってよく言われてるように登場人物の描写が薄くなりがちだから現実の作家使うのがそもそもダンロンレインコードに合わない
    レインコードみたいに全く魅力ないキャラがモブが特別凄くもない事件起こすみたいな最悪なマリアージュ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:44:04

    知育クイズだからなアレ

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:53:14

    >>61

    我々の住む現実世界、12世界、V3世界はそれぞれ別個のものと考えてるプレイヤーが多分一番多い

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:32:25

    >>64

    キャラゲーで人物軽視はキツいわ

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:43:58

    レインコードで一番面白かったところは神父の事件で実は模倣犯が入り込んでたとこだわ
    アレだけは感心した 動機はゴミだったけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:19:07

    北山さん本は面白いけどなぁ
    ゲームと相性がよろしくない

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:28:30

    >>61

    後付けのキャラ設定といっても当人たちは与えられたキャラ生を真剣に生きとる その姿を十把一絡げに「虚構」とは言えんでしょうよ

    悲惨な設定も自分の運命として受け入れて生きようとする、そんな彼らを尊いと思いながらパンツを集めればいいじゃない

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:30:54

    >>68

    アレはちゃんと能力を把握して考えたら分かるから良問だよね

    逆にそれ以外がうーんて出来だったのが本当に残念

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:25:40

    結局4章で白銀が入間を見たタイミングがやたら早いのはどういうことだったんだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:29:27

    レインコードやった事ないけどそんなに誇張抜きでトリックの面酷いの?

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:28:28

    >>73

    犯行現場:水中

    容疑者:泳げない人と泳げる人


    さてどっちが犯人でしょう?

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:11:29

    >>74

    コレマジなら今までやってきた推理ゲームで一番やばいまであるね

    このレベルは他にあるの?

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:20:03

    v3の時はまだマシだったな
    イカルディってネタにできるからまだマシだと思うわ トリックがクソなのはともかく

    本当にヤバいのはただ全滅のインパクトやりたいだけで全くやる必要性のないご都合列車トリックとか
    ガバガバトリックの傍迷惑な特攻自殺を無理やり持ち上げるやつ

    あれ22で同じような事起きない事を心の底から祈る

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:27:27

    v3も犯人それなりに分かりやすかったし5章もバレバレで微妙だったけどレイコほどのは無いね
    1章もデブで穴入れない人、手を怪我してる人、そもそも入れない人、神父
    この中で犯人は誰でしょうとかだったし
    小高単独考案のスーダン以前の感じでツーバイツーもやって欲しかったよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:35:01

    小高って列車組全滅もそうだけどマイナス系のどんでん返ししかないよな
    赤松退場はまだ展開的に悪くなかったけど列車組は酷すぎたわ
    列車組の全面が全く作品の中でも無理やりすぎたし意味がない

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:37:40

    レインコードの問題点であんまり言われないけどダメだったのは0から5章の事件がほぼ単独で全く真相に近づくとかでもない事だと思う
    事件を解くほどカナイ区の真相に迫るとかの最初の方の話全く関係ないんだもん

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:14:13

    >>74

    コレマジ!?いくらなんでも誰かストップかけると思うのだが

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:17:37

    レインコードって開発内部でも誰か止めなかったり指摘しなかったのかなって部分がデカいし多すぎるから突貫工事感あるんだけどどうなんだろ
    ツーバイツーが結構時間かけて作られてるとかなら割と安心できるのだけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:20:10

    原作のスーダンも無印発売から好評を受けて急いで作ってもあの出来だったからそこまで期間は問題じゃないはず 確かにスーダンも動機適当だし事件におけるキャラが雑とか急いだんだろうなってとこはアレど満足できる内容だったし

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:27:58

    レイコは開発期間約5年であのクソさだったからな

    初代ダンロンは開発正式決定から1年足らず
    スーダンは初代発売後から2年ほど
    洗脳アニメ3が4年後くらいに放送
    スーダンからv3までが5年

    だからなんなら制作期間が長いほどクソになりやすいまで言える
    9年ぶりの22は果たしてという

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:33:16

    レインコード5年はマジかよ…
    あまりにも技術力無さすぎるだろ

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:00:46

    レインコードの一番のどんでん返しはSwitch以外出しませんだった
    逆に本編のどんでん返しはクソオブクソのクオリティ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:14:42

    2−3の事件のガバっぷりとクラ推の少なさは「時間が足りなかったから」らしいんだけど
    あの本筋に何の関係もないクソ映画作らなければ足りていたのでは…?

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:55:15

    あのクソ映画はなぜ入れたのか謎だからな
    見立て殺人やりたかったのかもしれないけど見立てのせいで反抗がわざわざ露呈するクソだし

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:57:51

    時間足りないからはなぁ 時間かかってる方が作品としてつまらないのですよ

  • 8958,6125/09/28(日) 19:55:11

    >>66

    やっぱそういう感じで捉えておくべきかな

    ゲームでのメタ演出とかメタネタってかなり好きなんだけどここまで真正面からガンギマリ状態でぶっ込んでこられるのは初めてだ…


    >>70

    少し言い方が悪かったかもしれないな

    例え後付けの虚構の存在だろうと全然キャラクター達のことは好きだし、彼らが抱いていたであろう感情や思い出はフィクションを超えたリアルだという事で肯定的に捉えているんだ。いや、流石に他のメタネタが無い作品よりも圧倒的に(でもこれフィクションかぁ…)って思わされるが…本編であれだけぶっ刺してきたからね

    それよりも個人的な問題として、コイツいいキャラしてんなぁ!って好感度高かった奴らが軒並みクロだったのがちょっとショックだったし、なんなら1番通信簿埋めてたのが是清だったから連続殺人鬼って真相が分かった上でどんな顔でパンツ貰えばいいか分かんねぇんだよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:56:21

    2-3で気になってるのは狛枝が西園寺の服の中の捜査を他人にやらせようとしてたこと
    単に女の子の服をまさぐるなんて照れるからだと日向に思われてたけどなんか裏があるようにしか見えなかった
    狛枝がそういうこと考えそうに見えないのと、ただのギャグ描写にしては妙に執拗にやってたのと

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:58:41

    >>90

    たとえば

    狛枝が容疑者として疑われて証言が信用されない状況になる→西園寺の服の中は狛枝以外の人が捜査してたから信用できる

    みたいな流れを予想してた

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:59:55

    >>74

    >>75

    >>80

    さすがに違う

    犯行現場ではなく現場からの脱出経路が水中

    そして謎迷宮行く前は脱出経路はそこまであからさまではない


    犯人の予測はつきやすいけど言われてるほど酷くは無い

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:53:29

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:56:04

    完全に後出しの水中なのがそもそも大分酷いよ
    それ以前に証人みたいなやつが唐突にあいつは○☆が苦手なんだとか脈略もなく言い出すのがもう酷い

    というかレインコードとか全編ほぼ全てガバガバかつ最重要のネタも無茶苦茶という

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:02:37

    トリックスター系抜きでも無印はやれたから狛枝の幻影を追わないで欲しい
    v3の5章とかヤコウとか見てると仮に22で狛枝がまたトリックスターやっても劣化になる予感しかせん

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:13:33

    どんでん返しが期待されてる!それに応えなければ!の結果が王馬とか列車組とかヤコウならもういいよと思う

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:14:47

    >>83

    逆にスーダンが急遽完成させてあのスパンであの面白さだったのが凄すぎるんだよ

    確かに振り返ったらガバいとかはあるけど明らかにやってる最中のライブ感の楽しさは凄かったな

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:25:45

    狛枝が特攻自殺してage展開きたら泣く準備しとくね

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:26:25

    >>95

    そもそもトリックスターの有無って要するに一人がたくさん荒らすか複数人がちょっとずつ荒らすかの違いでしかない

    無印は複数人がちょっとずつ荒らす型だから結局その章ごとに荒らし役はいる

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:32:53

    無印の5章はトリックスター不在だけどデスゲームものの運営側の不正と罠と黒幕の正体に近づくみたいなのでとても良かった
    スーダンは言わずもがな

    やっぱトリック考案小高だけでそれ以外な人要らんのでは

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:36:38

    本格推理小説を読みたいんじゃなくてゲームシナリオが読みたいわけだからね
    ロン霧で良いし
    レインコード見たら別に本格推理小説でもないけど

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:03:56

    だいぶ前のレスだけど「江ノ島とカムクラ(鎌倉)はどっちも地名なの?」に返信するわ

    カムクラは多分鎌倉とは関係ないよ
    初代学園長が「神座出流」だっただろ?
    これはおそらく当時のエロゲDies iraeから来てる
    ガンダムのパニックトークアクションにも「ダビデとシビラの予言のごとく」と「枯れ落ちろ」があるので小高がdies iraeを知ってたのは確実

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:19:52

    レイコ小高的には絶賛というかエンディングも一番好きらしいから…

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:22:06

    3も最高のファンサービスらしいし洗脳ビデオとかラーメンとかあぁ言うのが小高は好きそう

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:39:55

    >>98

    その涙の意味

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:11:27

    小高ゲーに必要なのはライブ感

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:19:26

    終里のレオタード来るか

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 06:53:29

    ライブ感大事だけど違和感あると崩れるしな

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:28:33

    >>98

    狛枝2回は使わないから多分七海がその特攻枠になるぞ

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:17:50

    >>29

    小泉が化けてくれるといいんだけど

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:43:52

    狛枝は一本芯通ってるしあの行動起こすまでの思考の変遷が分かりやすいから違和感ないんだけど
    百田と特に王馬はなんかいきなり共闘しだした…感が強くてな

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:06:10

    百田は演技力高すぎて無理すぎるし
    まずエグイサルの中身なんて最初から百田なの分からない方が少人数だろうし
    それやったところで意味あります?感が強くてな

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:20:11

    >>112

    とはいえ運営側はどっちなのか本気で分かってなかったっぽいし

    王馬と判断されれば運営の判断ミスを指摘でき、百田と判断されても(やや偶発的とはいえ)オシオキ失敗を糾弾できるという風に、結果的にどっちに転んでも運営に付け入る隙を与えられる状況に持ち込めたのはシナリオ上意味がある行為だと思ったかな

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:22:47

    狛枝に誰かが「実はあいつら全員思い出しライトで才能があると思い込まされてるだけの凡人ですよ」とこっそり吹き込んだらイラつきながらコロシアイ阻止に励んでくれそう

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:42:14

    >>114

    煽る気にはならないだろうけど、阻止するほど興味もなさそう

    でも希望の踏み台にもなれないのに、大人しく殺されてやる気はないだろうから生存欲のある狛枝になりそう

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:13:14

    >>115

    そうかな

    みんな才能ないなら単なる犯罪の横行になるから嫌がりそうだと思う

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:03:25

    王馬のトリックは最初から白けさせるにしても無理じゃねって思うし
    モノクマがミスった場合は最原達の命も取るよって言われた時点で詰んでるからなぁ

    全く意味のない作戦をやっててしょうもないって感想しかない
    モノクマがミスったくらいでゲーム終わると思ってるなら頭悪すぎるし

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:05:17

    ゲームを終わらせることが目的なんて話あったっけ…

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:32:50

    >>118

    おそらくこのゲームには見てるやつがいるから

    モノクマの運営能力の不備を露呈させればこんなゲームくだらないって視聴者を白けさせて終わらせられる

    だから被害者不明の事件を作ってモノクマがクロが王馬だと判定した瞬間に百田が飛び出る


    この流れのはず

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:52:17

    百田はモノクマが仕込んだ病気で死んだのにモノクマが悔しがってるのも意味がわからない

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:02:56

    >>117

    >>119

    そもそも王馬は元々この事件を起こす気はなく、(首謀者に乗せられた)春川が致死毒を王馬と百田に盛ってしまったので、このまま死ぬくらいなら即席でトリック仕掛けて首謀者に一泡吹かせてゲームを台無しにしてやろうと考えた訳だよ

    意味無いって言うけど、何もしなかったらそれこそただ春川がクロになっておしおきされて終わりだから本当に何も意味が無いんだよ


    でもこの行動によって後半になるまでクロは春川or王馬で進むくらいには撹乱できた上に、後に最原達がモノクマのルール違反という泣き所に着目して1章裁判のやり直しを提唱し、結果盤面をご破算にして今後も含めた殺し合いを終わらせたんだから、ただ何もせず死ぬよりは確実に意味のある行動だったんだよ

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:25:45

    >>121

    運営を引きずり出すために王馬が前々から計画して事件起こしたと今の今まで勘違いしてたわ...

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:43:34

    >>121

    最後の方に関しては結果論すぎねーか…

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:44:40

    v35章はトリック自体に無理があるのとその無理がある流れでハルマキのキャラを下げるような展開にしたのが嫌だわ

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:49:40

    >>121

    6章以降はただの結果論で1章裁判のやり直しとかは王馬無関係すぎるでしょ

    というか散々ヘイト買った挙句に毒喰らって死ぬ時点で身から出た錆というかバカだろ

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:52:57

    まず狛枝の時みたいにあって言う驚きが全くなくて最初から中にいるのが百田なのバレまくりなのがもうつまらん
    ハルマキは恋に悩む乙女すぎて嫌になるし

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:56:39

    トリックスター自体が毎度劣化しててついに特攻し始めたからもうお腹いっぱいだよ

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:02:16

    >>125

    >散々ヘイト買った挙句に毒喰らって死ぬ時点で身から出た錆というかバカだろ


    それは違うぞ!

    王馬が春川に狙われたのは思い出しライトで王馬を絶望の残党であると思わされたからだと明言されているし、春川も「真実を思い出して王馬を殺すと決めた」と告白している

    王馬自身の行動が引き金とは言いにくい

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:05:18

    >>128

    結局首謀者の思う通りにゲーム盛り上げて死んだだけじゃね…

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:26:05

    個人的にはエグイサルの中身ら百田なんだろうなぁから全く考えは変わらずに長い議論させられたのが面白くなかった

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:44:59

    >>129

    ところが、彼の行動が黒幕の計画を狂わせ、結果的に最原達に致命的な事実が露呈するきっかけを作ったことは黒幕が認めているんだ

    彼はちゃんと一矢報いているんだよ

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:46:25

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:17:48

    >>130

    レイコもそうだけど結論分かってるのを無駄に引っ張るの増えたよね

    裁判パートもやたらと長くなってるし

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:21:38

    スーダン以降から徐々に特定キャラ贔屓したりageて話作ることにしたからね

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:25:27

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:35:31

    >>135

    ...このセリフでその認識なら、王馬の行動は意味がないとか主張する前に、ちゃんと読解力をつけた後でもう1回5〜6章をプレイしてきた方がいいと思う...

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:37:49

    v3の5章6章やる時間あるなら終天やった方が良いよ
    別にもう一度やるほど面白くないしね

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:40:57

    功績とまではいかなくともきっかけの一つではあるだろ

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:45:52

    v3から大掛かりなのに面白くないし驚きの真相でもないトリック増えたなぁと思ったらこの作品から小高以外の考案者関わってるの知って納得した

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:47:21

    >>138

    王馬の行動は何の役にも立ってないって言ってんだろ

    きっかけにすらなってねーんだよ

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:50:22

    王馬の功績やらきっかけ以前に誰が入ってるかバレバレだし
    死にかけの病人が怪力になるわ超高校級の俳優かモノマネ芸人に百田が急になるトリックの時点でつまらん 台本とか鼻で笑ったし
    被害者不明の事件がメインなのに最初から百田が入ってるのバレバレなのは普通にアカンでしょ

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:52:39

    入間の発明品の便利さとか
    絶対に死ぬけど30分生きる毒とか
    なぜか床全面電撃にせずに手順踏むと生き残るセキュリティとか

    驚きの真相!!をやりたいために舞台装置や作られた設定を53以降は強く感じるな
    レイコは0章からまんまそうだったけど

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:55:39

    >>141

    単純に疑問なんだけど、エグイサルに百田が入っていると最初の時点で特定できる具体的な根拠って何?

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:58:17

    具体的な証拠ってより話の流れ的にどう見ても百田が入ってるとしかならんね
    メタ的にあそこから王馬が出てくるわけないし

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:59:17

    要は勘ってこと?

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:01:11

    メタ的視点はともかく作中では最原達やモノクマサイドも途中までどっちか分かってなかったからまあ引っ掻き回せてたとは思う

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:02:54

    ハルマキの立ち回りや反応からして王馬が出てくるわけないよなぁとは思ったわ

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:04:30

    >>142

    そもそもの北山さんの代表作が城シリーズだしね

    用意された舞台による殺人が腕の見せ所なのは霧切でも分かる

    それがゲームだとご都合主義感が出過ぎちゃうというか

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:05:55

    学級裁判の中では、なぜ百田なのか(なぜ王馬では有り得ないのか)を他のキャラやモノクマに論理的に示さないといけないわけで
    こっちが入ってるっぽい!とかじゃなく

    ノベルゲーならともかく、曲がりなりにも推理ゲーでその根拠の提示が難しいならバレバレとは言わんかな

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:07:45

    >>149

    なんでゲームプレイしてるプレイヤー目線がメタ的にバレバレだってのが

    学級裁判で示すのがどうこうの話になるんすか

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:10:30

    世の中にはヤコウ所長で号泣して感動する層もいるからね
    王馬の章で感動したり驚いた層もいるよ

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:12:12

    >>150

    だって王馬はプレイヤーではなく学級裁判の参加者を惑わせるためにトリックを仕掛けたんだもの

    その王馬の行動に意味が無いって言うなら、参加者視点でバレバレだから意味が無いって主張になるはずでしょう?

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:13:29

    >>152

    単純にゲーム作品としてトリックというか事件がつまらなかったって話では

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:15:37

    王馬の事件はゲーム内でちゃんと意味があった!じゃなくて王馬の事件はつまらなかったなら俺も同意する

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:17:21

    ゲーム内の功績とかキャラの反応とかより読み手がどう思うかだからなぁ結局 
    レインコードの所長もやってる事鬼畜なのに作中キャラの恩人とか心の支えみたいな扱いだからって所長は良い人には思えんし

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:18:37

    >>137

    むしろスーダン以前に単独であれらの事件作ってた小高が凄すぎる

    53以降の路線から回帰して欲しいわ

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:19:14

    この議論の出発点は>>112>>117の「王馬の行動は意味があるか」って疑問だったと思うし、実際>>140とかは明らかにゲーム内の行動の話だったと思うんだけど、もしかして「王馬の行動はプレイヤーにとって意味があるか」って話だった?

    なら読み間違えたわごめん

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:23:02

    王馬の5章は舞台装置感とこっちの予想も超えてこないし別に面白くはなかったというのはそう

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:25:31

    さすがに所長と比較されるのは王馬も可哀想だろ…
    いくらなんでもあらゆる面で何倍かマシだぞ

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:29:00

    5章でなんか大きなインパクトのある事やろうがもう滑ってる印象
    狛枝の影をずっと追ってどんどん劣化してる

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:35:53

    まず王馬に関しては作中で最後までみんなにageられてもいないし
    存在感自体は最初からあったから所長と別もんなんだよね
    所長は他のキャラとの交流も皆無なら特に主人公と深いわけでもないのにいきなりカルト宗教みたいになるのがアレだし

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:42:21

    つまらなかったという意見を否定する気はないけど、自分は推理ものとしてかなり楽しめたよ5章
    フーダニットもハウダニットもある程度までは用意に絞れる一方でそこからの詰め手はかなり複雑で歯応えあるし、動機は割と意表突かれたし

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:43:46

    所長と比べたら王馬とか聖人だぞ

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:47:30

    このレスは削除されています

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:06:13

    2-5と比べたら見劣りするのは確かだけどそこまでボロクソに言うほどか???

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:10:47

    ボロクソ言うほどでもないけど面白いわけでもないし普通か普通より下くらいの感じ

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:31:44

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:59:04

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:03:02

    そういえばもうそろそろ終天の全ネタバレオッケーになる時期か 色々言いたいこともあるけど面白くはあったよ
    終天教団のスレがないからこんなところに書くけど

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:32:22

    2-5とV3-5を比べたときの決定的なポイントは「v3-5がどうであろうと、AI壊しただけの2-5は結果的に無価値」ってところだな

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:41:06

    >>143

    セレスの事件もプレイヤーにはバレバレだけど作中キャラにはそれほどバレてないんだよな

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:44:07

    王馬は番組盛り上げるのに役立ったじゃんw

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:46:42

    「ぎゃー、ヘイトためこみすぎて毒矢うたれたー。こうなったら裁判めちゃくちゃにしてやる!」

    裁判の不正ばれたところで「で?」の一文字ですませる運営と視聴者に対して番組盛り上げる以外の意味のない行動でしたね

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:48:11

    終天ねえ
    シナリオは面白かった、テンポが悪い
    特に最終章はあまりにも無駄に冗長引き延ばしがひどすぎてもう1つのエンディング見るためにやり直す気が一ミリもおきない、そっちも見たくはあるんだが

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:08:51

    神視点から全部の情報持ててるプレイヤーと断片の情報しか持ってないキャラ視点じゃそりゃ見えるものは違うよ

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:09:18

    >>173

    一応、王馬のお陰で外の世界の真実を知って殺し合いを起こす気がなくなってしばらく平和になってしまったから、やむなく首謀者が思い出しライトで王馬への殺意を差し向けたので、「ヘイト溜め込みすぎて毒矢撃たれた」はちょっと違うんだけどね

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:51:51

    謎の無能「入間とゴン太死においやって俺がコロシアイのっとろうwwwwwwwwwwww」
    謎の総統「そう思った時点で敵の思うつぼ」

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:59:33

    V3-5は正直何が起こってるのかよくわからなかった

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:01:07

    >>102

    それがどう関係あるの?

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:02:21

    せやからその行動は敵の思うつぼどころか>>131の通り首謀者を焦らせてせて後に核心的な真実がバレることに繋がる一手だったんやって

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:07:44

    V3-5はつまらんかったな まだガバいけど塩の方が面白かった

    やりたいことが先行し過ぎてて無理あり過ぎ+テンポ悪すぎ

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:09:30

    >>174

    v3以降の小高ゲーの無駄な引き伸ばしなんなんだろうね

    レインコードもカナイ区の真実とか言うしょうもないホムンクルスネタをひたすら引き伸ばしてたし

    質は上がってないのに裁判パートや謎迷宮の時間だけはバカみたいに長くなってると言う

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:13:10

    v3の最終章はあのオチは嫌いじゃないのだが長すぎてもう良いよ感が凄い
    レイコとか終天も同じ 大した情報でもない事をひたすら長引かせてる

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:19:06

    終天はルートによる格差が凄かった
    小高のルートは面白かったけど

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:20:11

    テンポで言うと無印とスーダンくらいが丁度いいよね
    22はスーダンと同じくらいらしいけど

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:21:27

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:26:58

    >>181

    塩は動機とキャラクター性がはっきりしててよかったな

    V3-5は動機もキャラクター性もはっきりしなかった

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:29:19

    王馬は狛枝になれなかったやつ

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:30:24

    モノクマの声優がまず俺は合うのか心配やわ

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:30:28

    塩はネタにも強いからな

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:32:30
  • 192◆vw8J9uYJ9s25/09/30(火) 11:33:29

    >>191

    ありがとう

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:36:33

    すごろくゲーのすごろく部分抜いて紙芝居にして2x2に同梱してほしいなあ

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:37:55

    V3はたいした内容ないのにひたすら長かった

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:39:56

    レイコやってないけど所長どんだけだめなんだ

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:41:50

    V3-5はなにがしたいのか意味不明

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:41:57

    >>195

    2の七海age、3の戦犯委員長、53の百田のあかんところを増幅して悪魔合体したキャラ

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:43:08

    >>31

    さすがにこれだけカネかかるリメイクでそれはやらないと思うが

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:44:43

    >>197

    うへ〜

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:45:52

    >>172


    たしかに

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています