- 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:09:12
- 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:11:33
だから運者生存も唱えられたんだろうがえーっ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:17:57
いいや
めちゃくちゃに強くなれば自然も関係ないことになっている
そんな強くなれるかは知らない知ってても言わない - 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:22:22
お言葉ですが絶対零度から絶対温度まで耐久できて真空空間でも生存できて水と餌がなくても3ヶ月ぐらい生きれる生物に進化すれば自然なんて邪魔ゴミできますよ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:24:32
たかが1匹の力で多勢に無勢だいっけーされて勝てる訳ねえだろ
- 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:25:10
- 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:26:43
- 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:51:20
とにかく自然界は合理的とはとても思えない進化をした末に絶滅したりする危険な奴なんだ
タニストロフェウス…ヘリコプリオン… - 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:01:28
どっちかというとドラえもんのイメージだったのが俺なんだよね
- 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:06:35
だから自然を作り変えるんだろっ
だから外付けの道具で淘汰圧を受け流すんだろっ
だから遺伝子改造をあっ一発で各方面からそれはだめだろ(ガッされた - 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:07:43
自然ごときに殺されないほど種として強くなればええやん…
- 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:20:47
そして強くなりすぎた頂点捕食者は個体数増大による資源の枯渇で絶命した
- 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:06:15
適者が生き残りやすいけど総括して"どういう生物が生き残るか"についてはわかんないッピ…やのォ