黄色ネズミが黒色ネズミを世界的に超えることって今後あるかな?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:35:48

    超えるの基準は経済効果と
    有名なネズミのキャラは?と聞かれて「まず○○でしょ、」と世界中で筆頭に挙がるようになれば、として

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:39:30

    後者の方はピカチュウがねずみの形をしていないから無理じゃない?あちらは見た目や名前にマウスまで入ってるし

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:42:29

    >>1の基準が秀逸で良い

    しかし厳しい気はする

    ポケモン全体なら経済規模では超えてるだろうけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:44:55

    個人的にピカチュウはネズミではなく「ピカチュウ」になってると思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:45:54

    後者に関しては黒い方も筆頭じゃなくね?
    猫と喧嘩してる茶色いのの方が上な気がする

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:48:01

    物心ついた時から黄色い方が存在する世代のみにアンケート取れるようになればワンチャンくらいかな
    コンテンツパワーが互角になったとしても黒い方の方が歴史と伝統パワーが強いからそれが埋まらないとね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:51:21

    世界一のキャラクターコンテンツはポケモンだけどその内のピカチュウって何割なんだろうな
    ちなみに3位がくまのプーさんなんだけど「黄色のキャラクターは?」って全世界にアンケート取ったらプーさんとピカチュウどっちが勝つんだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:56:46

    ネズミーマウスマーチが超えるかもしれんよ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:59:35

    >>1

    一言


    驕るな

    まずは米国でソニック超えてから言いなさい

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:05:23

    黄色い方は国土安全保障省のプロバガンダに使われた時点でもう並んでると思うわ
    黒い方は昔なら正式に依頼を受けて嬉々として作ってただろうけど
    どちらも人気があるからこそ起きる事だが、無許可なのをどう捉えるべきか

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:07:35

    >>10

    まあ今のディズニーがリベラル反社会思想の頭目だから仕方ないね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:08:49

    ポ.リコレマシマシじゃあね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:09:49

    まあ、ポケモンも若干ポリ コレに汚染されてて危なくはあるけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:09:57

    >>9

    米国でソニックが人気なのは知ってるけどピカチュウ以上だったの?凄いな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:11:04

    キャラコンテンツとしてはもうポケモンの方が上、売り上げが200億ドル(ワンピの市場ひとつぶん)くらい違う
    ブランドとしては歴史ある分ディズニーの方が上だと思うけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:11:07

    アメリカにとってのポケモンって日本にとってのトランスフォーマーくらいの人気はあるのかな?
    流石に驕りすぎ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:13:15

    ポケモンの辛いところは一部の業界で完全撤退決め込んでるからそこがまるっきり空白なこと

    映画とか

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:14:28

    >>17

    でも最近はミッキーも映画やってなくないか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:15:16

    >>16

    ポケモンはアメリカでも割とトップレベル

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:17:15

    ゲームがずっと出続けて、毎回割と序盤〜中盤には出るからピカチュウ強いよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:18:19

    >>16

    今人気はポケモンのほうがある


    トランスフォーマーは女の子や赤ちゃんには取っ付きづら過ぎる

    ただ商品展開は圧倒的にトランスフォーマーのほうが多い


    あと今のアメリカポケモンブームが終わったら多分『J.I.ジョー』レベルに逆戻りするからその時はトランスフォーマーにお株が回ってくる

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:19:15

    >>11

    ディズニーの上層部ってマイノリティ描写削ったりむしろゴリゴリの保守だぞ

    アウルハウスの作者がそれが原因で辞めたし

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:20:00

    そもそもトランスフォーマーもポケモンもおんなじ所からおもちゃだしてるから争わせる理由もないしウハウハやろうな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:20:48

    ピカチュウはネズミってよりウサギに見えるからな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:21:29

    >>22

    それ以外が止められてないだけでゴリゴリの保守じゃなくて金のためなら何でもする汚い奴らなだけやぞ

    ほんとに保守ならエターナルズとストレンジ・ワールドと白雪姫(実写)なんて出さないって

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:23:25

    >>23

    バンダイの販路はよわいからしゃーない

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:23:32

    >>9

    アルミホイル巻いてるかセガが覇権取った世界から来た?

    いくらソニックが海外でブーストかかるとしてもさすがにピカチュウのが上や

    それとも映画の興収の話?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:27:47

    >>27

    ポケモンは映像系はなんか弱いんだよな……

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:30:00

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:30:52

    >>7

    一部の年齢層というか人によっては"ポケモン"という名称より"ピカチュウ"のほうが通じるみたいな話はあった気がする

    ゲームを全部ファミコンって言うみたいな感じでポケモンを全部ピカチュウって言う人

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:31:43

    ソニックなんて海外でも無名だろ普通に

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:32:43

    >>31

    マリオカートのパクリしか作れない悲しきキャラクター

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:33:28

    (なんか気が触れちゃったのかな…)

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:33:59

    ソニックの粘着アンチとか日本にいるんだな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:35:38

    映像とかの1ジャンルの話ならともかく、トータルでトランスフォーマーはおろか売上圏外のソニックがどうとか言われたらそりゃツッコミたくもなるだろ…

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:49:54

    >>34

    10年くらい前はゲームの出来が微妙で反転アンチが大量発生してたからいるにはいる

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:58:32

    >>9

    将来的に超える可能性はあるのかって話で、今は超えてないし今後も超えないかもしれない前提で話してるんだからだいぶ謙遜してる方だろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:58:47

    >>35

    ポケモンは好きだけどマジで映像が弱い

    アニポケもリコがタマウガチに腕貫かれて毒が全品に回ったとこで止まってる

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:00:06

    >>38

    映像系本当に弱いよね

    実写は良かったけど、今までのイメージの問題なのかあまり集客出来なかった

    ポテンシャルはあるのに……!

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:00:45

    >>38

    ちゃんと黄金郷まで見ろ馬鹿野郎

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:02:29

    >>38

    マスカーニャ(CV井澤詩織)

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:06:23

    ポケモンはこういう映画があれば観たい

    映画オリジナル主人公の少年が主人とはぐれたっぽいやたら強いピカチュウと出会う
    ピカチュウか少年がなにか重要なアイテムを持ってたりして次々とトラブルに見舞われながらも核心に迫っていく
    ラストのピンチでピカチュウの主人である成長したサトシが登場、圧倒的なタッグの強さで解決
    主人公はひと夏の冒険を胸にポケモンマスターを目指す

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:08:31

    >>39

    騙されるな!

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:53:20

    ピカチュウは1位を狙うというより、トム&ジェリーのジェリーと2番手争いしてそうなイメージがある

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:01:23

    >>38

    そっちのリコじゃねえよ!

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:04:13

    >>2

    外国人からしたらPikachuにネズミ要素ないからな。英語でも鳴き声はSqueakだし。

    そもそも日本人ですらピカチュウのチュウがネズミ要素ってことに聞いた途端に感覚的にはわからんと思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:06:36

    >>18

    うろ覚えで申し訳ないが、そもそもミッキーは短編アニメーションのキャラなのでミッキーメインの長編映画はないはず

    あったとしても数十分くらいで所謂映画とは異なる作品じゃないかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:16:39

    ミッキーが短編映画だとは聞いていた
    何かの映画のおまけで最初につく前説芸人みたいな感じで

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:48:35

    ミッキーが映像で強いかと言われるとそれもまた怪しいからなぁ
    ポケモンはゲームがメインのコンテンツだしそことグッズ類に注力すればあとは割とどうでもいいと思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:59:01

    世界的にはとっくにピカチュウの方が有名でしょ
    ゲームという媒体の方が安くて広まりやすいから

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:00:50

    ミッキーってあくまでディズニーの顔って感じだもんな
    ディズニー映画で有名な作品や知ってる作品をあげてと言われてミッキー関連の作品をあげる人は稀だと思う
    あっても蒸気船ウィリーかミッキーの魔法使いくらいじゃないか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:02:42

    >>51

    ✕ディズニー映画で

    〇ディズニー作品で

    映画でって前置きしたらそりゃあげないわ、間違えた

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:17:09

    >>50

    こいつ絶対ポケモンアンチだな


    いいかよく聞けアンチ野郎!

    ピカチュウの中の人は世界的大スターなんだぞ!

    ソニーの作ったエイリアン映画で速攻殺されたけど!

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:18:24

    あと任天堂は頼むから自前でテーマパーク作ろうぜ、需要あるって

    無理そうならHasbroとタカラトミーの力借りて作ろうぜ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:20:24

    >>53

    (そもそもポケモンカテゴリーでスレ立てしてない時点で察してくれ、スレ主はポケモンファンから追い出されたのさ)

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:21:55

    この話題でポケカテで建てろは草

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:34:19

    >>56

    同感

    このスレ下手にポケカテに立てたら確実に荒らしとしてボコボコにされるから立てるならゴミ処…2次元以外であってる

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:22:28

    >>25

    失敗するときのムーヴが毎回”若者を分かってる気になってる老人”なんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:39:03

    >>48

    前説芸人から世界的スターにのし上がったと思うと面白いな

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:01:52

    >>18

    パッと思いついたのはこれだったわ

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:04:19

    今ポケカテはZA発売前で高まってるから荒らしへの対処人数が多いんだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:06:39

    キャラとしてはピカチュウの方が人気ありそうだけどネズミ感がない
    ソニックはもっとネズミ感がない、つーかハリネズミにも見えないし謎の生物扱いだろあれ
    ジェリーは世代が上でないとそもそも思いつかないと思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:14:43

    トムとジェリーってどっちが猫かネズミかそもそも知らんしな

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:36:48

    >>62

    ソニック・ザ・ヘッジホッグなので英語圏ではハリネズミの認識はあると思うぞ

    ヘッジホッグは文字としては『生垣のブタ』なのでネズミの認識はないと思うが


    そもそもハリネズミってネズミよりもモグラに近いらしい

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:53:49

    アメリカのゲームキャラの知名度調査でピカチュウが85%、ソニックが83%とかだったのでまぁいい勝負ではある 

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:58:12

    映像系ならしわくちゃの実写ピカチュウはどうなん

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:03:59

    >>64

    日本だとフルネームまで知られてないし、見た目と名前だけ知っててもハリネズミであることすら知らない人割といる

    んで見た目じゃピカチュウ以上になんなのか分からない


    ミッキーは一応ネズミであることまで誰でも知ってるんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています