リーダーを酔わせて騙し討ちしてやねえ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:34:25

    死体を放置して回収しにきた奴らを囲んでやねえ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:35:36

    そんなことばっかりしてるから最終的にほとんど死んだんですよお間抜け警察もどきさん

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:43:10

    どこまで外道なんだてめえは
    近藤を殺す…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:43:51

    (斎藤一のコメント)
    食えりゃあ新撰組なんてどうでもいいですよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:44:36

    fateでも美化出来ないもの…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:45:55

    テロリストの所業だと言ったんですよ近藤先生
    朝廷から正式に認められた組織を武力で殲滅するとかそんなんアリ?
    治安維持部隊の自覚が足りとらんのとちゃう?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:46:27

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:46:58

    >>6

    数十人で囲って半数逃したんやで

    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:47:44

    >>7

    しゃあけ近藤の生前性格良かったエピソード聞いてもヒトラーも性格良かったんですよみたいなもんやわっ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:49:31

    7人相手に多勢に無勢だいっけぇしたら半数は逃した者共…
    ちょう待てや孤軍奮闘してたこのおっさんは誰や

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:49:54

    御陵衛士の生き残りは卑劣な近藤に腹を立て狙撃して逃走する

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:50:36

    >>8

    怒らないで下さいね?

    馬鹿

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:52:47

    >>10

    服部武雄か

    強いぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:53:24

    調べたけど全く意味が分からなかったそれが僕です
    価値観の違いかと思ったら当時からこの事件でちゃんと新撰組嫌われてるから本当に意味が分からないんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:54:04

    こいつも明治まで生きてたら元勲扱いされてたんスかね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:54:20

    >>14

    お前新撰組をなんやと思っとるんや

    最終的には幕府と朝廷に喧嘩売るテロリスト集団やぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:54:28

    あれっ逃そうとした藤堂は?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:55:25

    >>17

    荼毘に付したよ

    遺体は釣り餌として晒してある

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:00:25

    >>15

    常陸出身で薩長からしたら外様を超えた外様だから運良く爵位もらうかそこそこ役人になるかだと思うんだよね

    御陵衛士の生き残りが戊辰戦争とかで頑張ったけど大出世したやつはいないでしょう

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:02:20

    >>18

    (京都の民草のコメント)

    ふざけんなよボケが

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:13:15

    服部…聞いています
    新撰組最強と

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:16:34

    >>16

    "複数人で囲んで斬りまくる"のを戦術と称した田舎の侍擬きは怖いっスね

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:18:04

    要は新撰組って下手に力を持ちすぎた結果勘違いしてしまった半グレ連中なんスか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:18:26

    弱小人斬りサークルという呼称を全く否定できない、それが新撰組です
    見てみぃ末期のグダグダっぷりを、空中分解したサークルそのものやわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:18:37

    御陵衛士の何がそんなに気に入らなかったのん?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:18:59

    >>23

    一応国から公認貰ってるから半グレではなかったのん

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:19:16

    近藤勇の最期無様すぎて哀れだろ…

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:20:11

    >>27

    おーっワシが撃ち抜いた跡があるやん

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:23:53

    現代の価値観で愚弄されてるけどね
    当時の治安維持組織なんてこの民度がデフォだと思うんだよね
    将軍様のお膝元ですら元犯罪者が十手を預かってるし地方を見れば「街を守る良いヤクザ」が大手を振って歩いていたんだよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:27:36

    >>29

    お言葉ですが当時から壬生狼(田舎の畜生共)とか言われてハチャメチャに愚弄されてましたよ

    油小路に至っては死体放置とかいう迷惑行為までされてるんだよね酷くない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:27:39

    >>29

    当時の京の人々や朝廷にも大反感買ったのは...大丈夫か?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:28:02

    >>25

    何がって…勝手に脱退して憎き薩長と接触したとこやん

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:28:06

    >>29

    嘘つけっ当時から非難されとるやんけっ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:28:40

    近藤「ジャーン浅葱色の羽織を作ってきたで」
    京都市民「ダサッ(京言葉無視)」
    隊士「あーっ恥ずかしくて飲みにも行けねぇよ」
    隊士「えっワシらこれで池田屋乗り込むんスか 廃棄確定ェ」
    近藤「借金してまで作ったのに…こ、こんなの納得できない」
    隊士「えっえっえっ」

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:29:30

    逃げ延びた4人の内3人が天寿を全うしたんだ 無様が深まるんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:31:48

    ほいだらルール無用ムーブするならこっちもルール無用でいったろかあーん?で
    近藤勇がぶ 無様…としか言いようがない末路を迎えたんだよね、悪因悪果じゃない?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:32:54

    >>32

    「勝手に」脱退!?お前変ク

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:34:07

    お前新選組を甘く見たな
    あいつらはエビデンスN度撃ちされる程にフルコンタクト蛆虫集団だ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:34:37

    >>22

    でもね新選組が集団戦をしてたのを愚弄するのはおかしいと思うんだよね

    なんで治安維持する側が犯人と正々堂々一対一で戦う必要があるんだよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:34:41

    まあ浪士は浪士で滅茶苦茶だったからマイペンライ!
    キチ ガイにはキ チガイをぶつける理論を地で行くんじゃねえバカヤロー

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:35:04

    可哀想なのは会津藩とかであってこいつらはカケラも可哀想じゃないんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:36:27

    史料見るに判官贔屓的な逆張りで持ち上げられてるだけじゃないのん?

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:36:43

    しかし……少なくとも戦中期には航空隊に名前が使われるほど評価が改善していたのです
    司馬遼太郎・池波正太郎は戦後だし、会津藩の名誉回復とともに子母澤が単独で頑張ったタイプ?

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:37:15

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:37:35

    >>42

    死体を放置されるなんて外道戦法は贔屓も糞もないやんケ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:38:06

    >>43

    永倉さんとか生き残り組の影響じゃないすかね忌無意

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:38:09

    >>43

    政府が忠心教えるためにプロパガンダにしたんじゃねえかとか言われてるっスね

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:39:12

    >>42

    義経といい三成といい日本人ってこの手の悲劇のヒロイン大好きなんだァ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:39:17

    死後にガワだけ都合よく利用されたってだけですね🍞

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:41:22

    フィクションのはさておき実態は糞なのは事実陳列なんだくやしか
    歴史修正主義者どもの戯言は退場!

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:42:30

    >>43

    うむ…大正辺りに登場したと思われる鞍馬天狗でも

    新撰組をライバルとしながら近藤勇はひとかどの武人と描かれてたんだァ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:43:03

    >>47

    🤡…?

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:44:52

    野蛮なテロリストなのは維新側も同じだよね
    まぁ味方殺しで勝手に弱くなったり酒飲み歩いて無様に敗退したりはしないんやけどなブヘヘヘ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:46:33

    ぶっちゃけやってる事を美化している作品はあんまり見た事ないスね

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:48:26

    >>41

    ま、近藤からの解散願いを拒否して働かさせてたのも会津なんやけどな

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:50:52

    幕府や朝廷に喧嘩売ったのって日本を変えたいとかそういう正義感によるものなんスか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:40:04

    >>13

    るろうにでもfgoでも強き者…

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:44:34

    齋藤や永倉は近藤のお陰で生かされただけってマジレスされて笑ったのが俺なんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:51:28

    >>29

    すみません、そういう野蛮人は地元で管理されてる人間か地元の侍の手下なんです

    マネモブさんわかってますか?田舎のヤンキーがいきなりやってきて人は斬るわ死体は晒すわなんてしたら中世基準でも蛆虫のならず者ってことなんですよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:54:34

    >>59

    お言葉ですがそいつらが居なくなると京都の治安が荼毘に伏すからと無理矢理引き留めてたのが幕府ですよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:57:41

    >>54

    えっやったことに触れないだけで新撰組そのものや活動内容はめちゃくちゃ美化してますよね?

    むしろ実態に触れる作品や判官贔屓しない作品の方が見ないんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:09:06

    >>48

    そこは三成よりも幸村じゃないすか?

    まあ義経、幸村、新選組というラインナップや昭和の頃にはリアルタイムの殺人鬼にも人気が出てたことを鑑みると実態は判官贔屓どころか暴の臭いに惹かれてただけなんやけどなブヘヘ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:12:36

    こんな野蛮人に頼らなきゃいけなかったくらい当時の幕府が終わっていたという証拠なんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:12:43

    ちなみに甲子太郎達の墓参りは予約制で新撰組の格好で来るのはNGらしいよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:12:48

    >>19

    やっぱりクソっスね長州の連中は

    あっ…薩摩の連中は西南戦争で大体死んだからどうでもいいでヤンス

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:13:16

    >>32

    すみません

    ちゃんとした手続きをした上での脱退なんです

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:13:27

    新選組の醜さを知りたいやつにはこれ!

    ABURAじゃい!

    https://manga-one.com/title/2038?r=bda

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:14:54

    >>13

    ABURAは富山弥兵衛の奮戦の末の最期もメチャクチャキレてるぜ

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:18:07

    >>47

    坊主憎けりゃで剣術の世界でまで柳生=糞、徳川に重用されてたんや

    やっぱ一刀流が一番やで、なっなんてやってた時代に

    プロパガンダに幕府派を超えた幕府派の新選組なんて使うとは思えないのが俺なんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:18:44

    最年長で40近くだった篠原泰之進はよく逃げ切れたなと思ってんだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:23:12

    >>63

    待てよ、流石に当時の京都は動乱の中心地だから幕末基準でも外れ値ではあるんだぜ

    まっそれはそれとして幕府側も無様ではあったからバランスは取れてるんだけどね

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:27:11

    結局伊東はなんで新選組にワンバウンドしてから薩長に擦り寄って行ったのん?
    端から近藤と思想が違うことはわかっていただろうし元新選組の出ってことで倒幕側の心象もマイナスから始まるしで良いことなんて何もなさそうなんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:31:40

    >>64

    ま、なるわな…

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:11:40

    >>72

    伊東には尊王攘夷したくても伝手もコネもないんだよ…

    尊王攘夷するのに最近台頭してきた新撰組はちょうどいい足がかりだったんだよ…

    新撰組自体も元々は尊王攘夷のための集まりだしな(ヌ

    御陵衛士の篠原泰之進が自分と伊東は新選組を説得して勤皇に思想を変えるために入隊を決めたと言っているのん

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:34:02

    >>22

    えっそれは普通に戦術の基礎の基礎だと思われるが……

    というか世の中の戦術というのは突き詰めてしまえば「どうにかして敵より味方が多い状況を作り出し殺す」に終始するからそれを否定するならこの世から戦術という概念は消え去ると思われる

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:41:35

    伊東「恐らく坂本龍馬を殺したのは原田左之助だと思われるが…」

    ちなみにこう言った数日後に甲子太郎は殺されたらしいよ
    怒らないでくださいね
    どう見ても口封じにしか見えない殺し方やらかしてバカみたいじゃないですか

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:46:18

    討ち取った敵より粛正した味方のほうが多いと聞いたけど本当スか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています