龍が如くシリーズが好きだけど5、6は評判見てると怖くてやってない

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:14:43

    後の作品でのあらすじでざっくり補完してる
    8やってたら過去のストーリーも受け入れられるのかな?特に6

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:32:33

    うーん…

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:40:44

    聞いてた程悪くはないなってなるけど、冷静に考えたらやっぱ色々おかしいなこれ…とはなる
    遥関連もそうだし序盤の桐生さんのムーブが結果的には良くてもちょっと擁護出来ないぐらいひっどいからなあれ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:42:56

    桐生ちゃんも遥もプレイヤーが想像する以上に精神的に追い詰められて正気じゃなかったってのを考慮すればまだ理解できるレベルではある
    (プレイヤーにそれが伝わりづらいってのが問題ではあるが)

    朴社長とその周辺に関してはどう頑張っても説明が難しい描写が多すぎてな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:04:00

    当時の6の否定的意見としてこれで最終章名乗るの?ってのがあったんで続編存在する今なら変わるのは確かにある
    しかしそれ以外でも7でよく持ち直したなと言われるくらいには要所要所でなんでだよと言いたくなるのが結構あるのは間違いない

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:05:49

    先に7やってた人やストリーマーVの人だと好意的に見てる印象がある
    何よりも続きの物語があるという前提で見ればまた違うのかね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:07:34

    北野武の演技は良かったよ
    怖いわあのおじさん
    他はうーん

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:02:11

    6のストーリーは結末(とキャラの扱い)が酷かったのであり、7外伝や8のおかげで再評価されてる気がする
    ハルトの出生と尾道の秘密をめぐるサスペンスはかなり面白かった

    ただ、ゲーム性の悪さだけはどうにもならん

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:05:34

    6は7の前振りとして見ればまぁまぁ悪くない気がする
    あれを最終章として出された当時の人がキレるのはうん……

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:06:41

    シナリオは今やる分にはリアタイよりだいぶ良い印象なはず
    7外伝や8をちゃんと楽しむには触れときたい内容だし
    ドラゴンエンジンになって最初の作品だから瞳がでかくて唇が妙にぽってりしてる桐生のグラフィックが好きになれなかったんだけど、以後の作品もその顔だからもう慣れたな
    サブイベまで完全フルボイスは今でも糞だと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:10:27

    5はゲーム性はシリーズトップクラスに遊び甲斐があると思う
    一方でシナリオは4と並んでガバ2トップだと思ってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:12:21

    むしろ今だと5の方がきつい気がする
    作品としては面白いところも多いんだけど桐生ちゃんと遥の人生が狂い始めたの間違いなくここからだし

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:13:16

    極道みたいなゴミに拘る連中が張らなくて良い意地を貫き通した末路だ
    当然の帰結なんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:15:14

    >>3

    序盤の桐生さんの暴走は生きる希望の遥が行方不明になって死にそうで子供までできてその子供とももう会えなくなりそうっていう4コンボからきてるから個人的には納得できたな

    おにぎりの件も4の子守りサブスト引っ張ってきていたあたり混乱してただけみたいだし

    もちろん赤ん坊におにぎり与えるのダメだけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:28:44

    5は遥編と最終章以外はキャラクターもシナリオも好きなんだよな
    作品全体の評価のせいでそれらに触れないのは惜しく感じる

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:34:27

    3極にあたってオリジナル版と展開を一部修正するって試みをしてるらしいので
    それを見てみて、将来的にシナリオの改善が見込めそうなら極56を待つのもアリかもしれない

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:34:58

    6に関しては遥周りが蛇足なせいで足を引っ張っているからそれを抜きに見れば中々良いシナリオだよ
    ラスボスも桐生一馬最後のラスボスとするには小物過ぎるから荒れたんであって7外伝や8があることを考えればそんなに気にならない

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:38:32

    先に7やった配信/者がその後6までやった後だとメチャクチャ6面白く感じてたのよな
    実際、ツネとか菅井とかあんなのがのさばるようになったら極道はもうお終いよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:46:58

    当時やってた身としては続編も出てて今では見方が変わってるのが分かってても受け入れられるか少し不安にはなる

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:03:37

    全体の悪評に引っ張られてる部分はもちろんあるけど悪いところはかなり目立ってしまう
    ロウとか広瀬の親父は好きなんだけどその後が恒雄だし桐生冴島品田編の人間関係は好きだけど遥編の朴社長関連のモヤモヤは解決する事なくラストまで行くし

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:38:49

    まあ最悪ストーリー全部スキップすればいいし…いや良くないな

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:44:00

    最近の落ち着いた桐生さんも好きだけど
    5の脳筋へりくつゴリラLevel100みたいな桐生さんが時々恋しくなる

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:46:35

    7以降のナンバリングが全部6の結末を前提にしてるからストーリー理解として6は絶対やった方がいいと思う
    何なら初代の次ぐらいにシナリオ理解において重要なタイトルですらある
    7をやって桐生が表に出られない存在なのを知る→6をやってその理由を知るって順番が今だとちょうど良さそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:43:20

    5は起承転結の結でやらかしたけど、起承転までは面白いよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:45:08

    問題点はたくさんあるけど龍が如くはマジでナンバリングでやるのがベスト
    0は少しどうすべきか難しいけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:47:21

    5は品田編だけは好き

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:49:29

    >>25

    0は今やるなら極の次がベストだろうな

    極2の真島編を楽しむために

    4で語られるエピソードが0の下地になってるのが厄介だけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:01:30

    6で終わりで続編が出ないって聞いてたらこんな結末ありかよってキレると思う 
    7・8で救われてるの見てからだと桐生さんこんな時代もあったんだな…ってちょっとしんみりする
    ただ6は北野武のオジキが怖カッコいいのでそこは推したい

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:08:30

    気持ちは分かる、なんだかんだで3までは桐生ちゃんの物語としては好きなんだよ。4もまぁそれなりに許容範囲、俺も5から「うーん…」となりはじめて、6で「あっ…そう…」となってしまったから…

    そういう意味では7は良い意味で裏切ってくれた

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:34:51

    リアタイ勢ならともかく7以降がある事を知ってる世代なら5.6やったところで当時の勢い程の大したダメージは受けないだろう

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:48:04

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:49:18

    ちょっとネタバレする形になってしまうが6はそもそも最後の展開がなぁってのがある ぶっちゃけると7外伝の名を消した男は極論「全力で面倒を見てもらいながらやりたい事やってた話」だしな…
    その辺を考えても6の黒幕(悪役とは別)が悪と言えないのよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:58:42

    >>16

    そもそも峯が死ぬのは変わらないとは思うが(そこを修正することも億が一考えられるとはいえ)峯の最期周りはガバがね……

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:00:30

    6はこんなに魅力的なキャラがたくさんいるのに何でそいつをラスボスにした?って感じが凄い

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:11:35

    6は桐生が表世界から身を引く話だから8外伝と同じであえてクズをラスボスに置いたのだと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:13:08

    てか父親がチンピラの時点で、8の家族は平和に過ごしてますよ描写がすげぇ不自然に感じる…

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:34:03

    5は品田と高杉さんの絆にボロ泣きしたっけなあ
    名古屋組はもうちょっと品田の人生ボロクソにしたことについてもっとこうさあって気持ちは多大にあるけれど

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:40:53

    如くの不思議なところ(?)で、評判がよくなかったり自分の肌に合わないなと感じる作品(ナンバリング)であってもキャラクターはどれもいいなって多くの人がなる(6ラスボス配役だけは賛否分かれがちだけど)んだよな
    メインシナリオでうーんな部分もあれどいい部分は本当にいいし
    最終章という前提がなければ、続編があるという前提であれば、伝わりにくい描写なのは問題だけどよくよく物語を読んで背景考えると桐生ちゃんも遥もメンタルズタボロで判断力も弱った状態の時期の話だしまあ仕方ないかってならないこともない内容ではあるし
    まあ粗が多いのは確かだし最終章として出されたら納得出来ない人が大多数であろう内容なのは否定できないけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:08:15

    >>38

    そもそも6以降は極論桐生ちゃんは大道寺一派が完全にバックアップに付いたようなもんだからなぁ

    個人的にそこが全く気に食わん デメリットが全くないまま権力者に頼りっぱなしで「ヤクザの夢はゴミみたいなもんだからだ」は一人の漢として情けなさすぎるんよ

    個人的にはガンを克服して大道寺一派と決別したうえで最後の大喧嘩やってちゃんとケジメをつけて引退して遥たちと暮らしてほしいんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:28:41

    横山氏が脚本担当した龍が如くは瞬間最大風速的な熱さやカッコよさはあるけど、作品全体を俯瞰して流れで見たら「???」ってなるところが多すぎる

    たぶん物描きとして最初にテーマやこういうシーンや演出入れたいってのが先にあって、そのシーンが発生するようにキャラを動かすタイプなんだと思うけど、その調整が上手くいってないからナニコレ?とか、このキャラ以前と言ってる事が違うくね?ブレてね?ってなっちゃう

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:32:24

    4まではガバがあっても解決に向かうぜという勢いと熱があったけど5、6はなんとしても桐生を幸せになれないシナリオに落としてやろうみたいな感覚がしてダメだった

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:36:09

    >>41

    6とか大道寺一派でさえ要求してたのは「この金受け取って静かにしてろ、今回の件について口外するな」だったのに、自分から「死んでやるよ」とか言い出して気味が悪かったな・・・


    桐生さんが誰かの為に自己を犠牲にしがちなのは元々なんだけど、5とか6はソレ犠牲になる意味あるか?そもそもソレで誰が救われるんだ?っていう意味のない自己犠牲に頑なになろうとしてるみたいで、シナリオに突き動かされてる感がね・・・

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:48:22

    >>42

    一応桐生ちゃんの性格上あの場面で「死んでやるよ」って言うのは一貫してるというか0見ればわかるけど桐生ちゃんって「自分で突っ走ってどでかい負債を相手に押し付ける」悪癖があるんだよね「死んでやるよ」も結局0の「誓って殺しはやってませんからの破門にしてください!!」とノリは一緒なんよ

    そのせいで冷麺さんや久瀬の兄貴等多方面に大迷惑をかけたにも拘らず6で大道寺一派相手にやらかしたのがアレなのよ

    おかげで大道寺一派は「桐生ちゃんが満足できる程度の後ろ暗さしかない仕事をやらせつつキャバクラとかポケサーについては黙認する」という高度なSMプレイじみた事をやらざるを得なくなったわけでこれで迷惑を被ったのは間違いなく大道寺一派の方なんだよね

    桐生ちゃんの性格上「大道寺一派側が理不尽な任務を無理矢理押し付ける」とかやらかしたらその時点で大道寺一派が粉微塵になってるのはほぼ確実だしな……

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:50:15

    5と6はラスボスにも魅力が無いのが問題
    「え?お前?」感が強い

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:10:09

    7外伝、8まで考えると3で稼ぎ頭の峯が死んで4で身内でグダグダやった結果5でぽっと出の血筋と武力だけの相澤にラスボス張られて6ではヤクザ擬きのチンピラに追い込まれるところまで落ちぶれてから7外伝で獅子堂が斜陽の極道の底意地を見せて8でこれまで極道がやってきたことのツケを海老名を通して味わう流れは正直好きではある
    でも6で如くシリーズ終了はあまりにも不完全燃焼すぎる

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:16:23

    >>39

    大道寺がバックについてたらあのセリフの価値は変わるもんなの?

    支援してくれたのも花輪くらいでずっと基本的には1人で行動してたし、権力に頼った場面なんてほとんどないでしょ


    >>43

    それはあまり関係なくない?

    0は元々堂島組の上層部が桐生を消そうとしたから抗った結果だし、他に手の打ちようがなかったでしょ

    6の大道寺も元々こっちを害しようとしたから対抗した結果だよ、7外伝についても渡瀬組に巻き込まれて大道寺は幽閉しとけば良いのに無理矢理引っ張りだして仕事やらせてたんだから非はあるし

    てかあっちがふっかけてきた組織の物事に首を突っ込んで行動するという行為が駄目なら他の主人公の行いも駄目だよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:55:43

    6は桐生ちゃんも動かしてて強くないしアクションとしても…
    ストーリーもレギュラー人気キャラがちょっとしか出ないし微妙なアニオリ劇場版みたいだと思った

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 02:03:15

    >>43

    普通に敵対している相手に、負債を押し付けるとか大迷惑をかけたっていうのは意味わからんな

    久瀬も大道寺も味方でもなければ友人でもないぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています