こう言ってはなんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:41:45

    名刀だ!すげぇ!ってあるけど
    割と本人の力量が8割ぐらいない?
    あくまで、その力量に耐えれるかどうかで
    無名で、本人の力量に耐えれる丈夫なだけの刀でも、持ち主次第で最上大業者の剣士に勝てたりするのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:44:02

    まあどんな名刀でも持ち主が弱かったらナマクラと変わらないからね

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:44:21

    そりゃそうだろ
    初期ゾロが最上大業者持っててもミホークに余裕で負けるぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:46:21

    何を当たり前のことをいうとるのかね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:49:42

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:51:24

    丈夫だからでランク分けされてないと思うけどね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:53:30

    現実でもそんなもんやろ
    素人が虎徹握ったところで鉄パイプ持った沖田総司には勝てん

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:54:30

    ミホークのアレで初期ゾロが負ける世界
    ただあれで和道一文字だけ折れなかったのも事実

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:57:35

    いやー、でも俺最上大業物持ってなかったし?
    最上大業物あれば勝てたし?うん、あいつが持ってた刀が良かっただけだし?

    どう思う?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:58:18

    勝てはしないけど素人をちょっと強くしてくれるものだよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:05:09

    ルフィが刀握っても無理

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:06:38

    ていうか結局覇気だから別にその辺の棒切れとかでもいいんじゃないか

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:08:04

    覇気も技量もフィジカルも全く誤差なくぴったり互角だったら獲物の差はでるかもしれない

    かもしれません

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:11:57

    勝負の世界においては無銘の剣でも使用者の覇気次第で十分戦えると思う
    レイリーとか何度か剣を取ってるけどデザインが違うから特段愛用の名刀ってわけじゃなさそうだし、それでも黄猿と戦えてるし

    どっちかというと紹介の通り、「名工達の作った武器」ってところがポイントなんじゃないかしら?

    作り手のネームバリューと刀そのものの出来によって位列が最初に決まる
    位列が変動するのは作り手の価値が上がった、あるいは刀そのものの質が上がった(黒刀化等)場合、みたいな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:15:44

    でもあの世界の名工が作って傑作といわれるような武器なら「覇気」「能力者」「種族差」なんかをきちんと見据えて作ってるとなっても、まあそういう工夫もそりゃするよなっては納得する

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:45:46

    >>6

    リアルの刀と同じと思ってるわ そういうの

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:05:26

    実際問題覇気ありなら素手で互角にやれる人間が普通にいる世界だから名刀持ちだからアドバンテージあるみたいな方向じゃないのは確かだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:15:04

    説としては名刀は所有者に合わせて可変してくれるから便利というネタ説もある
    ナス寿郎とか人獣型で明らかに巨大化してるのに初代鬼徹も普通に使える程度には巨大化してるし
    ゾロの閻魔もおでんの時より明らかに小さい

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:26:14

    っていうか強い奴が最上大業物持ちすぎて持ち主によってその刀が最上大業物って認定されるんじゃないの?って最近思ってる
    あとは悪魔の実みたいに持ち主を選んでるかのどっちか

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:29:53

    >>19

    刀じゃないけどカイドウの金棒はカイドウが手放す時が来たら最上大業物扱いされるっぽいしな

    あとはやっぱり妖刀と言われる刀は持ち主選んでるとは思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:32:43

    名工呼ばれる人もみんな強い覇気持ちで自分の作った物に覇気を込めてるから凄いのが出来るとかも無くはなさそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 02:40:32

    >>21

    HUNTERXHUNTERでも匠の作品はオーラが宿るとかいうしな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 06:33:28

    >>22

    黒刀が使い手の覇気が完全に沁みた状態を指すとするなら当然それを打った人の覇気だってその武器に少なからず関係するだろうというかね

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:26:20

    >>23

    鬼徹や閻魔は刀匠の意思なのだろうか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:32:08

    悪魔の実と同じで刀が持ち主を選ぶみたいなこともあるんじゃないか?
    「名刀を持ってるから凄い」のではなく「名刀を待ててるのが凄い」みたいな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:23:04

    まあ現実でもどんな名刀も持ち主に当てられる技量がないと意味ないし逆によっぽどの鈍じゃない限りはちゃんと当たれば相当の威力は出るからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています