配信のチャットに書き込むときに気を付けてることはある?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:53:06

    俺はスパチャで自分語りしないようにしたり推しにツッコんでもらえそうなコメント書くように心がけてる
    推しはそういうコメにツッコむのがうまい人だから楽しめてる
    皆はどういうコメントするように心がけてるよ?(荒らしは見かけ次第管理いたします)

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:55:02

    場のノリに合わせるようにはしてる
    例えばホラゲー配信でネタバレありって言ってても空気読んで言わないとか

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:57:58

    自分は逆に積極的にボケるタイプの人が好きだから
    ツッコむにしても言葉がキツくなりすぎないように気を付けてる
    イントネーションとかない文字だけだと「笑いながら言ってる」ってニュアンスが抜けがちなので

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:58:24

    基本的に「うおおおおおお!」と草を生やすのと鸚鵡返しツッコミの盛り上げモブ
    配信の空気によってはツッコミも好まれないのでまず配信ROMってファンの雰囲気を掴んでからってのを一番気をつけてるかもしれん
    あまりにも自分がそぐわない場だと思ったらコメントは控えてROM勢になる

    あと元々ネタバレとか指示はしないようにしてるけどうっかり匂わせ反応(推理物で当たりの推理をした時に「お?」とか)は結構してしまいそうになるのでそこは気をつけてるかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:01:06

    >>3

    確かに「○○かよ」と「○○かよᴡ」で全然受ける印象違うなとチャット欄見ててよく感じるわ

    文字だけだとニュアンス伝わらないから前者が冷たく感じるんだよな

    そういうのでこの語尾のᴡとかインターネット黎明期に広まっていったのかなあと実感できるわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:02:09

    気を付けてることとは違うが、視聴者参加型に参加できた時は推しを接待するようにしてるなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:04:35

    ほとんど書き込まないでただ見てるだけだなあ
    大会とかだとうおおおおおお!あっつナイスーくらいは書き込むけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:07:45

    やったー!とかうおおおお!みたいに脳死コメントでも極力ポジティブなことだけ書く
    ミスした時にあーとかうーんとか「ガッカリしてる」ってリアクションをしない

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:11:51

    成功した時にうおおおお!と打てばいいのは分かるが
    推しが大会で全敗して泣いてるときにはなんてコメントすればいいだろうっていつも思ってる

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:12:42

    ドンマイ!とか頑張ったよ!とか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:17:51

    >>9

    不通に慰めればいいと思う

    逆に対戦相手を咎めたりキャラ差だったとは絶対に言わないようにしてる

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:19:59

    >>3

    自分の推しの場合は度々「辛辣なコメントが好き」的なことを言ってるし、なんならそういうコメントを向こうから求めてくることすらある

    だからキツめの口調でツッコんだ方が良いのかな?と思ってコメントしてるんだけど、中々塩梅が難しい…

    バランス間違えたらツッコミでもないただの暴言になりそうで

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:23:00

    配慮してメンシスタンプだけでコメしたり、同じような文言打ってたらYouTube側にbotだと判定されたンゴ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:24:14

    〇〇って何?みたいな質問系って話の取っ掛かりになることもあるからそれ自体は否定できないんだけど
    さすがにそれは検索したら分かるやろみたいなのは打たないことにしてる
    (プロセカってどういうジャンルのゲームなんですか?みたいな感じのやつとか)

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:26:35

    自己主張をしない
    尖ったコメントや役立つコメントをしようと思わない
    配信 者の感情にそのまま乗っかる

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:27:48

    そんなのどうでもいいからコメントして欲しい
    コメント率低いと過疎ってるつまんない配信と思われるのが嫌

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:30:07

    >>16

    流石にそれは自身の配信欄とかに書いたり言うようにしたら?

    配信.者なんてそれこそ各自で違う以上

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:30:31

    推しがギミックに詰まって唸ってるからアドバイスしたらキレ散らかされたのがトラウマで
    コメントすること自体が怖くなった

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:36:27

    >>18

    つまって唸っているのはそういうエンタメ用リアクションであって、

    教えてというサインじゃないからそりゃそうだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:38:32

    長文とか解説自語りしそうになるからもう草とかおーくらいしか打たないようにしてる

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:44:11

    配信の主役は配信 者だから場にそぐわない自語りはしないようにしてる

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:49:24

    特に気をつけてることはないけど自分がプレイしたことのあるゲームとか他配信でみたことがあるゲームならネタバレや指示をしないくらいかな
    配信主が区切りで迷ってて聞かれたらあと○分くらいとは答えるくらい
    スパチャの自語り系はたまに見るけど別にその時拾わないタイプをみてるから気になったことはないな
    すぐスパチャ拾うタイプなら控えて欲しいって思うかも

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:53:55

    凝ったことを書こうとすると空気の読めないコメントになりがちな悪癖があるのを自覚してるからなるべくテンプレに近いコメントしてる

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:00:51

    コメントを拾わない人にはコメントしないけど
    拾う人にはどうしたら拾ってもらえるだろうなってのを考えながらコメントしてるな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:12:03

    このやり方はリスナー層の差・同接の差とか諸々に振り回されるから絶対的じゃないんだけど
    スパチャについてくる「👍」←これが少ないスパチャの内容はマネしないようにしてる(多いのを真似する訳では無い)

    自分語りとかは分かりやすくダメだけど、VTuberによってどんな物が嫌がられるか、求められてないかってのは意外に差があったりするので

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:24:56

    限定的で申し訳ないがにじ甲育成配信のコメントはめちゃくちゃ気を付けて褒めしかしないようにしてた
    持論か批判コメが多くなりがちだから、この采配は結果的に正解だったなとかそんな感じ
    結果について褒めれば絶対に指示にならない事に気づいてから徹底してる

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:45:30

    自語りスパチャも誕生日だから祝ってー○○してーみたいなのだとうざいけど
    ○○がやってるの見てこのゲーム始めたけどめちゃくちゃ楽しいみたいなのだと気にならないから言い方なのかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:47:43

    大会系はとにかく明るく前向きにに尽きる
    どうしたって勝ちたいと思えば緊張感は強くなるから

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:50:09

    >>27

    それより後者は自語ではあるけど一応プレイしてるゲームに関係ないわけではないから

    完全に流れ無関係な自分自分自分の自語スパチャとは印象が違うんじゃないだろうか

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:50:10

    >>27

    自分は仕事の愚痴とか私生活の愚痴の自語りスパチャはなんで配信楽しみに来て知らん他人の愚痴聞かなあかんねんと思うけど、

    誕生日なので祝ってほしいくらいなら気にならない(自分はしない)から感じ方は人それぞれだね

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:54:20

    スパチャ読みに自分語りは許せる派の俺だが
    うとうとしたいASMR配信に人生相談や闘病日記打ってくる人は許せん
    拾わないわけにはいかない話題だし何度それで眠気吹っ飛ばされたことか…

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:58:26

    コメントというかリプとかでもそうだけど心配をしないようにしてる
    「体調悪かったけど回復してきたので配信します!」とかだったら無理しないで~とかじゃなくやった~って言うようにしてる

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:08:12

    当たり前の事かもしれないけど、基本的にですます調と言うか丁寧な口調でチャット打つよう心がけてる

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:10:28

    以前は書き込んでたけどちょっと自分語りして自己主張が激しくなっているのを自覚してから書き込むのやめてる

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:12:09

    ライバーの話の流れに沿って、なおかつ自己主張にならないようにかなあ
    ワンチャン拾ってくれたら良いなあくらいの

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:13:54

    >>27

    自語りスパチャはぶっちゃけ配信.者による

    自語りスパチャOKむしろリスナーの私生活話聞かせてってタイプの人いるし一概に悪い訳ではない

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:17:27

    なんだかんだで読んで笑ってくれそうで考えてる気はする

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:20:46

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:27:21

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:30:26

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:31:10

    とりあえず周りのコメに合わせる
    配信、者がどういうコメを拾うのかどういうコメで楽しそうにしているかで空気を読む

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:31:48

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:42:54

    そもそも気をつける事って配信.者ごとに違うからまずは概要欄や配信の注意事項見るようにしてる
    人によっては自語りはOKだけど草ってコメ嫌いだからやめろって書いてたりするし当たり前だけどルール共通じゃないんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:58:25

    雑談なら自語りもいいけど…
    ゲーム実況だとキツイかな?

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:02:34

    >>44

    自語りは長文になりやすかったりで露骨に浮くからなぁ…

    「あるある」みたいなシンプルな反応とかならなんてことないんだけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:02:38

    配信 者が話題にしている事しかコメントしない
    たとえ困っていても明確なヘルプを求められない限り指示は絶対しない
    リスナーと言う群れの中に紛れる気持ちを持ち自分を見てもらおうとしない

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:15:53

    >>44

    配信内容にもゲームにも興味ないんだなとは思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:22:05

    その時に思いついた事を書くだけ
    それ以外は特に何も意識してないな

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:24:02

    俺のコメントを拾わないでほしい

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:32:00

    >>44

    ライバーによるのでよく観察しましょうとしか

    ゲーム配信だろうがスパチャ読みタイムで拾うライバーも結構いるし

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:33:59

    ゲーム終わったらスパチャ読みの前に配信画面閉じるし……

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:32:57

    マイクラとかあつ森みたいなゆるいゲームで配信 者も雑談しながらやってるみたいなのならまあ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:46:41

    「うんうん」とか「かわいい」とかだけでチャットが埋まるの面白くないしなんだか嫌だから素人なりにボケることを心がけてる
    それが拾ってもらえて笑いのタネになると尚嬉しい

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:51:26

    いない人の名前は出さない
    大量の鳩が来ても自治せず我慢する
    ストレスだけどコメント見ないようにしてやり過ごす

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:06:24

    そういうノリでも「は?」だけは書かないようにしている

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:17:35

    コメントの内容じゃなけど半年ROMる
    マジでこれに尽きる

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:23:19

    >>54

    自治って「相手が悪いから」という免罪符を得た(と思い込んでる)だけで心理的には多分指示厨とそんな変わらんのだろうなとこの前のオモコロの記事読んで思ったし自分も気をつけようと思った

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:29:21

    何でもかんでも配信.者の揚げ足取るようなコメントしてる人は変なバイアスかかってる可能性高いから一回離れたら?とは思う
    「それは違う」って本人が訂正したことにすら「またまた~」とか「そんなに否定すると余計に怪しいw」とか書いててちょっとゾッとした

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:34:34

    とある人はゲームそんなに上手くないから結構チャットに「これどうするの?」って聞くし、ストーリーネタバレじゃなきゃアドバイスしていいよスタンス
    とある人は展開の匂わせコメントみたいの見て萎えて続き物止めちゃうくらい厳しい

    だからゲーム配信は「教えて」と明確に頼まれたら教える、それ以外の時は起きた事への反応しかしないのが安牌かなと思って見ている
    「~なのかな?」「コレわかんないな~」みたいな言葉はリスナーへの問いかけじゃなくて感じた疑問や置かれた状態を口に出しただけ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:34:47

    自治厨は荒らしより悪質
    みんなも覚えておこうな

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:36:40

    コメント拾われると変な気持ちになるから
    うおおおおおおとありがとうコメしかしなくなった

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:38:38

    >>58

    これ系で本人がそうではないって否定し続けてることに対してずっと「いい加減認めろ」って書いてる人居るのもなんかなぁと思う時はある

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:40:46

    自分も初見のゲームで普通に思ったこと書いてたらクリティカルに先の展開当てちゃって気まずかった事あるからそれ以来真面目なことは書かないようにしてる

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:44:17

    自治厨は良くないのを重々承知した上で、某配イ言者のリスナーたちが待機中挨拶を他のチャンネルにゲストで出るときにまで使ってるの見たときは「マジ?正気か?」とはなった
    お前の推しのチャンネルじゃないしゲストもお前の推しだけじゃないんだぞ…とツッコみたくて苦しかった
    あれどういう感覚でやってんだろ、推しの挨拶知って欲しいなっていう気持ちなんかな

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:47:00

    あとこれは男女どっちに対して問わずセクハラになってないかってこともちょっと考えて打った方がいいとは思う
    傍から見ても異様に映るし

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:47:14

    コラボの時、自分の推しばかり褒めるのは推しも落ち着かないんじゃないかと思ってコラボ相手へのリアクションも積極的にやってるな

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:49:19

    予想コメントが本当に当たってて意図せずネタバレになってしまったパターンを何個か聞いたことがあるから知ってる作品でも知らない作品でも極力内容に触れない形でコメントするようにしてる
    悩んでる間は「なんだろう」「難しいな」「わからん」正解はこうなのではと話したり試してる時は「なるほど」「あーそうかも」みたいな

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:59:05

    読んでもらいたいという気持ちでコメントしないように気をつけてる
    間違っても「自分のコメント全然読んでくれないなあ」なんて思っちゃいけない

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:00:18

    基本的に配儲の話してることや話題にしたりと口にした事についてのコメントにするようにって感じかなぁ
    ・挨拶やお疲れ様でしたなどの定型
    ・ゲームキャラの読み上げたセリフを元にしたネタコメント
    ・「なるほど~」みたいな相槌とか「○○ってこと?」といったオウム返しな反応
    ・クリアした際の「うおおおおおおお」とか何かやらかした時の「草」
    この辺をやっておけばそこまで問題はないっしょ

    ネタバレや暴言などはもちろんのこと、チャット内のコメントに対してのコメント(自治厨など)をやったりしなければ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:12:01

    割と色んな人見に行くしコメントも残すほうなんだけど
    自分と反応が被ってるコメントを5回ぐらい確認してから書き込むようにしてる
    本当に文化が違うからそもそもラインじゃなくてラベルが違ってることが多々ある

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:53:07

    ボケるのも自語りみたいに自己主張だからやり過ぎないように気をつけてるな
    拾ってもらったら嬉しいが、オレが楽しいと配信主が楽しいとリスナーが楽しいは全部バラバラなんだし

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 02:43:18

    コメントひろうな名前読むなの気持ちでコメントするのだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 02:56:35

    基本的に爆速で流れる+プロレス大歓迎な枠でしかコメント打たないから特別何か気にすることはなかったな
    ただ昔からニコニコ動画でコメント打ちまくってたから寒いノリと自語りは禁忌でできるだけ簡潔にまとめつつ画面内が同じリアクションばっかりにならないようにって規範は植え付けられている
    それ故に逆にまったりムードの配信は確実に自分のノリが浮くからROMってるわ

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:58:46

    >>33

    丁寧な口調のコメントって逆に怖い

    場の雰囲気によるけどそういう口調で毎回コメントする奴いたらガチっぽくてブロックするまである

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:36:51

    ネット上で見るとウザく感じるけど単芝生やすだけで多少はコメントが軟らかめに見えるよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:49:33

    定型文が出来てるチャンネルとか割とその辺気楽なとこあるんだよね
    「草」「ゾゾゾ」「は?」「あ!」「うおおおおおお」
    これで配信の全部を乗り切れる

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:05:29

    >>76

    視聴者の多いところは自我消してコメントするのが一番楽よな

    ゲームなら「草」「がんばえ〜」「ナイス」の3つしかコメントしないとかあるし

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:11:21

    自我を消してオウム返しかうおおおおか草
    これで行ける

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:14:25

    >>33に同意 自分も丁寧なので>>74のような人にはブロックされても構わんね

    割と拾われるのでした側がついていけなくなるだけだ

    まあ発言数多過ぎるとそもそも目障りになるので弁えてるがね(自分認定

    ブロックしたーってイキる人未満にはならぬように

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:17:29

    うちの推し「なんて?」ってよく言われるけど
    俺は使わない 内心気にしてるだろうしな

  • 813325/09/27(土) 20:03:00

    >>74

    勿論常に丁寧な口調ってわけじゃないよ

    堅苦しくなっちゃうしその辺は雰囲気に合わせて使い分けてる

    あと丁寧語使うのはよく配信見るVさんが(実年齢公開してるわけじゃないけど話の節々から察するに恐らく)自分より年上だからってのもある

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:17:02

    自治行為になりうる米は絶対にしないようにしてる
    側から見てて1番うざったいし荒れる原因になりやすいから

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:02:59

    >>77

    それくらいの方が楽だよね

    変に面白い事を言おうとしたり見てもらおうとするのは大変だし報われるとも限らんしで

    それなら配信のリアクションやオウム返しのみに徹した方がよっぽど楽しい

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:22:24

    本当はVの人はみんな俺より偉い人だと思ってるし全員に敬語使いたいくらいだけど配信する人とコメント欄の空気とタイミングで使い分けてる
    みんな砕けてる感じだと敬語使うのに拘るのも浮くし一種の自我出しになっちゃうかなあと思うので
    他の人が使う分には別に気にならないし全然いいんだけど俺ルールとしてはそうしてる

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:41:24

    自分の中にいる幼女の人格をエミュして反応してる

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:49:54

    ライバーにもよるけど(奇行に対する)「こわい」は気をつけてる
    そういうキャラづけでそういうコメント待ちだと思ってたけどガチで傷ついてると漏らしてたから

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:55:41

    結局のところどういうコメントなら良くてどういうコメントが嫌かは人によるから半年ROMるが一番大事な気がする
    極論だけとリスナーのラジコンになるって人もいればちょっとでもネタバレっぽいコメント目に入るとそのルートは絶対に行かないやらないなんならこのゲームの続きはもうやらないとかもいるし

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:55:56

    既出も既出だけど語気強くなりすぎそうな時は「うるせえwww」みたいに語尾に草生やしとくとかかな
    あと少しでも迷ったらコメントしない

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:15:28

    普段配信見ててチャット欄の中でこいつちょっときめぇなうぜぇなやべぇなって思った時の原因を分析してそれを避けるように心がける
    人の振りみてなんとやら

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:42:27

    ゲームの核心的な場面や情報でたまに見かける
    後々ちゃんと作中で説明があるのにフライングで詳細を書くってのが好きじゃないので
    そういう展開が近づくとチャットは打たないようにしてるな

スレッドは9/28 13:42頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。