自分を明確にオタクの道に誘った作品覚えてる?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:14:20

    俺はアニメの涼宮ハルヒの憂鬱だった

    この前久しぶりにアニメ見返したけど、ハルヒって今だとやべーやつ扱いやろな

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:15:41

    ゼロの使い魔

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:19:10

    かんなぎのOPを見て最近のアニメはぬるぬる動きすぎてヤバイ!ってなったのがきっかけだったような

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:21:37

    オタクの道歩いてないから特に無いな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:22:27

    >>4

    何故この掲示板にいる…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:25:55

    まどマギかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:27:07

    ゆっくり→東方→ニコニコ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:28:57

    子供の頃にダムと車と鉄道にハマって以来ですね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:29:18

    古本屋で原作「遊☆戯☆王」と目が合わなかったら人生変わってたかも

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:32:13

    アニメオタクではないからアニメはない、今も昔もジャンプアニメくらいしか観ない
    ゲームオタクになったのはポケモンやカービィから
    ネットオタクになったのは「馬鹿かと。」から

    ちなみにここにいるのはジャンプ感想からだな

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:38:37

    イナズマイレブンだな
    あれで完全にオタクになった

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:42:11

    根底は妖怪ウォッチ2とかになるのかなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:55:15

    カービィでオタクになって
    UNDERTALEで二次創作に手を出して
    リゼロでここに来た

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:56:53

    イナイレ→YouTubeの二次創作動画(ニコニコの転載)で完全に落ちた

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:00:42

    銀魂…

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:08:42

    中二病でも恋がしたい

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:17:43

    イリヤの空、UFOの夏
    中学で出会って一気読みしてセカイ系というものに目覚めたわ
    あれが一番最初のラノベだった

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:18:36

    ギャラクシーエンジェル
    あれが日曜の朝にやってたせいで

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:19:45

    作品というかレゼ好きすぎだわ(笑)
    マジでもうオタクだよおれ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:20:01

    物心ついたときにはオタクだったからよくわかんね

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:32:38

    超電磁砲……

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:44:02

    NHKでやってた日常

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:59:03

    魔法先生ネギま!

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:59:46

    ラノベにハマったのは間違いなくバカテスのせい

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:00:01

    広義でいいならワンピ
    いわゆる深夜とか萌え系の入り口は西尾維新

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:02:25

    元々そのケはあったけど本格化したのはToHeartのマルチちゃんだな
    今年発売のリメイク版で今でも変わらない最高の美少女と再確認してしまった

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:04:47

    ギャラクシーエンジェル

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:06:43

    子供の時読んでたジャンプの時点でアニメイトでグッズ買ったりオタクっぽいハマり方してたから明確なラインがわからない

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:08:57

    妖狐×僕ssです…

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:11:08

    うごメモでみたイナイレ2次創作から

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:59:38

    そりゃCCさくらよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:01:51

    日曜日の朝にやってたゾイドジェネシス

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:04:08

    ラヴクラフト全集の延長で読んだなんかのクトゥルフの本に紹介が乗ってたデモンベイン
    クトゥルフ読んでる時点ですでにオタクだろと言われたらそうかもしれん

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:20:07

    ポケスペ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:39:28

    電脳コイル
    そこからスタッフを調べて辿りついた攻殻で完全にオタクへ
    そこから転落せずに社会人なんとかやってけてるのは、SACの映画監督の夢をオタクなりたての頃に見たからだと思ってる

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:42:41

    深夜アニメよく見るようになったのはハルヒきっかけかもしれない
    オタク的な趣味という話なら特定の作品よりニコニコに入り浸り始めたのが原因

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:47:50

    スマブラかな
    それきっかけで色んなゲームやるようになった

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:49:54

    ポケモンHGSSでカプ厨になってイナイレで腐女子になったなー

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:55:40

    ボボボーボ・ボーボボ
    いやマジで多種多様なキャラといいその関係性といい良いんすよ……

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:07:22

    そりゃあもうアニポケよ
    二次創作を知ったのもCP厨になったのも体調不良が性癖なのも女装ネタ好きなのもすべてはここからだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:09:42

    ジャングルはいつもハレのちグゥ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:09:51

    いわゆる二次創作ってのを知った切っ掛けなら銀魂だなあ
    そっから積極的にオタクコンテンツを見るようになった

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:10:54

    アニメとかの方面ならバカテス

    漫画とかの二次って意味ではボーボボ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:14:11

    鋼の錬金術師から

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:24:03

    2000年代初期の電撃文庫
    猫の地球儀、天国に涙はいらない、Missing

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:33:29

    まどか☆マギカ
    大人になった自分が再びアニメを見るようになったきっかけ

    ただ知ったのがニコ動のマッドだったので既にオタクっちゃオタクだった気はする

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:48:35

    >>39

    同士よ

    キャラの幅がとにかく広くごちゃまぜかつ関係性は一貫していて萌えも燃えもあったんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:53:03

    ゲームこみでガンダム
    幼稚園から小学校の間の日曜日は祖父母の家で夕飯食べてたけどその時にBS11で父親と一緒にガンダム観てたのがきっかけかな
    それ以外にも父親の買い物着いてって帰りにゲームセンターで戦場の絆やらせてもらってたのもあるかな〜
    家にもガンダムのゲームが沢山あってそれで英才教育されたのが原因かもしれん

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:58:51

    ただただずーっとアニメ見続けただけやわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:59:15

    日常
    深夜アニメの時は夏休み期間中だったから夜更かしした時につけてた人がそれなりに見てる人がいて
    NHKでやった時は土曜の5時半だったからかなりそれなりに見ている人がいた

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:12:31

    明確にオタクの道を走り始めたのは中1の時に読み始めたハルヒと戯言シリーズから
    でも小1の時からパワパフZを(なんとなく後ろめたくて親から隠れて)観ていたから素質は元々あったんだな、と

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:03:06

    生徒会の一存だったな
    当時ラノベがあんなに面白いものだとは思ってなかった

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:08:59

    幼少期に見たきんぎょ注意報と魔法陣グルグルとスレイヤーズ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:12:06

    オタクというか腐女子への道だけどファイブレインとヴァンガード(アイチ主人公)とNO.6中学時代の多感な時期に同時に浴びたのがきっかけな気がしてる
    ただ初めて見た子供向けじゃないアニメはけいおんだからオタクへの道という意味ではこっちかもしれない

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:13:27

    小学校高学年の頃友達にキノの旅を勧められて読んでハマってからラノベ読み始めた

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:55:05

    恐らくスレイヤーズなのだが、もしかしたらセーラームーンの時点で既にそうだったのかもしれねえ
    女児自分に聞いても判然としないかもしれない
    幼女時代の癖刷り込みは侮れないし……

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:57:07

    Angel Beats!

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:57:48

    学童保育所に置いてたうしおととら
    元々漫画好きだったが小1でのコレはマジで刺激的だった
    親が遅い上に小遣いも周りより少なかったから、アニメやゲーム、スポーツよりハマるのは必然だっただろう

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:01:04

    ぷよ魔導かなあ、本格的にネット触り始めて知ってるゲームの1つとして調べていったら色々情報出てくるわ二次創作出てくるわカップリングの概念を知るわ、ついでにクトゥルフTRPGもぷよの二次動画だった
    (一応その前に図書館でBW世代なのに昔のポケモンの本とか漁ってたのはフラグだったかもしれない)

    でもいかにもオタクの中に放り込まれた感あったのはおそ松さんだった
    いろんないかにもなグッズやイベントをやるし、BL耐性もだいぶ付いたしで

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:03:58

    拗らせたきっかけはシャーマンキング
    はるか古のジャンプ作品を2時間近く流し続けてた水曜日で一気に狂った

    最初のきっかけは父の蔵書のるーみっく

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:07:43

    俺をオタクに引きずり込んだ女

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:08:47

    小学校の中学年くらいにはもうカプ厨だったからよくわからない
    強いていうなら初めて読んだ漫画のらんま1/2だろうか

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:20:29

    ゆるゆりかな
    この作品で漫画とか声優さんへの興味が湧き始めた
    ちなみに2ヶ月前

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:21:49

    イナズマイレブン
    この作品がなかったらここまでオタクじゃなかった

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:22:15

    >>48

    パパの影響って大きいよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:24:18

    >>61

    か...かわいい

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:17:26

    あずまんが大王
    会うたびにあずまんが大王はいいぞって言ってくる中学の友達の熱意におれたばっかりに

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:24:20

    .hack
    ゲームと腕伝からコンプティークを買い始めてしまった

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:48:54

    めだかボックス
    それまでもホリックとかハガレンとか見てたけど、めだかボックスから西尾維新作品、週刊少年ジャンプと一気に広がったから、この作品が起点だと思われる

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:06:40

    化物語かな
    たまたまアニメ見てそっから原作読んでずぶずぶよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:08:51

    世代がバレるがフォーチュンクエスト
    それまでもジャンプを読んでたりゲームやったりしてたが一般的な子供の娯楽の範疇だった
    この作品で小説の範囲を超えてCDやカセットブックやファンブックを買ったりした
    漫画版目当てにコミックコンプみたいなマイナー誌を買ったり
    二次創作会員制サークルに入ったりTRPGのルールブックを読んでみたりと次々とオタの洗礼を受けた

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:29:39

    ニコ動

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:52:08

    進撃の巨人
    初めて見た深夜アニメ且つ初めてちゃんと読んだ少年漫画

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:00:46

    >>1

    当時からしてそう!!

    なんなら本編からしてそう!!!!!!

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:25:08

    ナウシカ・士郎正宗作品からかな…

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:28:35

    >>1

    ヒロインが恐喝・強要・窃盗やってるからまあ

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:31:09

    幻想魔伝最遊記
    番宣CMの声に惚れて漫画アニメ好きからオタクに進化した

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:34:27

    キングダムハーツ2

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:36:11

    FF5・6・7
    やっぱりあの頃のFFは面白かった

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:47:44

    ぷよぷよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:53:50

    ローゼンメイデン
    元々インドア趣味ではあったが深夜アニメきっかけに原作まで全部揃えて完結まで追いかけたのはこの作品が初めてだった

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:35:52

    Fate/Grand Order

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:39:23

    中学時代に友達から貸してもらった初めてのラノベ、灼眼のシャナを読んだことで俺の読書人生にラノベというジャンルが追加されて、それまで興味もなかった深夜アニメなるものを見るようになった
    初恋の相手はギルティクラウンのいのり

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:18:52

    バカテス
    BLEACH
    ソウルイーター
    だな
    ラノベはバカテス→生徒会の一存やのうコメ等のギャグ系に
    漫画はハガレン・ソウルイーター→スパイラルとかARIAに逆流してガンガン系にハマった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています