- 1二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 14:47:52
作者24歳だったの!?
その年齢でよくあの話描けるな...
第26回 <a href="https://twitter.com/hashtag/手塚治虫文化賞" target="_blank">#手塚治虫文化賞</a> 各賞が決まりました。マンガ大賞は #魚豊 さん「チ。―地球の運動について―」、新生賞は <a href="https://twitter.com/hashtag/谷口菜津子" target="_blank">#谷口菜津子</a> さん、短編賞は <a href="https://twitter.com/hashtag/オカヤイヅミ" target="_blank">#オカヤイヅミ</a> さんの2作。
魚豊さんの24歳でのマンガ大賞受賞は、手塚治虫文化賞史上最年少です。
#チ <a href="https://twitter.com/hashtag/チ" target="_blank">#チ</a>地球の運動について
<a href="https://www.asahi.com/articles/ASQ4P51LVQ4PUCVL004.html" target="_blank">asahi.com/articles/ASQ4P…</a> — 朝日新聞マンガ取材班 (asahi_comic) 2022年04月25日 - 2二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 14:52:53
最近出てきた人だし若い方だろうとは思ってたけどそんなに若かったのか…
- 3二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 14:54:18
- 4二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 15:06:29
両方勉強してないから特にわからん
- 5二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 15:06:40
- 6二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 15:07:45
地動説をテーマにしてるけど本質は信念と信仰の話だし...
- 7二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 15:08:13
化け物やん
- 8二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 15:09:23
最後で失速したのが残念でならない
- 9二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 15:09:35
なんか自己啓発本みたいなんだよな
- 10二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 15:11:57
- 11二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 15:13:24
それでいてノンフィクションの体を取るからたちが悪い
- 12二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:13:21
地動説は科学史的にも面白いところだから、好きな話にオリキャラねじ込まれたようなモヤモヤがちょっとだけある
そういうのに目をつぶって読めば面白い漫画なんだけどね - 13二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:25:13
最新話まで見るとそういう話じゃありませんでしたってわかる
- 14二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:56:06
- 15二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:58:19
面白い漫画ではあると思う
- 16二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 06:16:51
この漫画あにまんで知ったけどあー好きなやつだなーって読み始めた
個人的には歴史物だろうがタブーなんてなしに好きに事実を改変して描いていいと思う - 17二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 06:24:05
歴史好きからすると不愉快なのか
漫画としてはクソほどレベル高いんだけどな - 18二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:47:33
歴史好きが読んだら不快というか、
天文にも世界史にも興味もない奴が変なこと言い始めたから元を辿ったらこれだった、みたいなことになりそう
知識も経験もなくて思慮もない奴が刃牙を読んだ後に合気道はカウンター特化で相手の力を跳ね返すんだ!とか言い始めるのと同じことが起きそうだとは思う - 19二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:04:55
俺は歴史を全く知らんから
地動説天動説の論争を下地にオリジナルのエピソードを考えてるんだろうなって思いながら読んでる
ガチのノンフィクションでやるなら最初からオリキャラでは行かんだろうし - 20二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:05:47
弾圧されるような新しい発見で思い浮かべやすいのが地動説ってだけでC教だったり地動説だったりする必要そんなにないもんな
- 21二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:20:32
俺はチ。大好きだよ