離脱するまでのキーファって正直

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:20:44

    物語でも普通に頼れる兄貴分で戦力的にもこの上なく貴重な存在だったよな
    離脱されるまでの好感度はそれなりに高かったと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:24:37

    リアタイ時はさすがに「いつもどってくんだろうなー」って結構呑気な意識なんだよな、さすがに永久離脱とは思わないからさ……
    アイラが加入したあたりから「オイ待てよ、オイ」ってなって最後の石板で「てめーーーーーー!!!!」ってなる
    だから意外と初回のルートだと国王への不義理とかはそこまで刺さらず、戦力的な不満(=種泥棒ネタ)がメインになるんだよな

    あとから「こいつこっから永久に抜けるんだよな」って思い名がプレイするとそれに対しての振舞のクソさが目立つようになる

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:25:26

    離脱前が愚弄の流れになるのはあんま見ないよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:26:24

    離脱前もクソだったらここまで話題になってない

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:27:47

    離脱前がそれなりにマトモだからマジで情報無いと「まぁ戻ってくるか」って感じで初手のクソムーブの印象がそこまで強くならないんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:28:18

    不良捨て犬理論の逆だよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:29:33

    離脱前はトラブル起こしながらも
    事態を前に進める頼れるイケメン王子だった
    性欲猿に成り下がって「こいつそう言えば悪ガキだったよな」って以前の行動が悪く見られるようになった

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:34:46

    だからこそプレイヤーのショックは大きいんですよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:36:19

    後から思えば色恋のドロドロ昼ドラはグリンフレークで見たばかりなのも印象悪い要因なのかなって

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:36:35

    この上なく貴重は言いすぎでは
    離脱までの平均火力はトップなのはその通りだがいないとどうしようもないってレベルまではない

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:36:59

    >>7

    悪ガキ言うけどエスタード島以外の島を探すのは王家直々に漁師とか使ってやってるからスタンス違うだけで王家の役目としてはやってるんだよねキーファ

    それはそれとして王位継承者が自分と妹しかいない上に王も後妻とか迎える気は全く無いから兄弟が増えることもない中で失踪とかふざけんな案件なだけで 

    せめて妹が継承者として教育されてるならまだましなんだけど流れ的にそれはないから酷い

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:39:54

    ユーバルでいきなり色ボケになった感

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:44:54

    あの世界の動きだけ考えるなら主人公達が地域の滅びの元凶倒してないのに現代で復活したのは残ったキーファが魔王の配下を倒したからって説が濃くなるはず

    離脱した後に貢献してたならなんとか見せてくれよって言われたらそれはそうとしか言えないが

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:46:10

    リメイクのスクショ見るに頼りになる兄貴って部分がイベントシーンでより強調されてそうでイイぞ~

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:46:46

    普通にハッサン並みに好感度高かったからこそのショックなんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:49:20

    離脱前は主人公に対して頼りになる兄貴気質だけど自由な感じで王様も頭を悩ませてるって感じだったけど、離脱後はこいつここまで自由だったのか…(ドン引き)って感じ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:50:13

    今まで(王子としてはともかく)頼れるBFFでやってきたのにいきなり下半身で動く雄になるんだもの

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:53:54

    永久離脱すること知ってたけどもうそれっきりで一切出てこないと思ってたから最後の石版の手紙が来たことがちょっと嬉しかったのが俺なんだよね(小声)

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:54:01

    ガチの初見プレイ中は「いつ戻ってくんだよオメーは!」なんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:00:19

    初対面のマチルダとかに対して礼儀正しく話してたしその辺は印象よかった

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:58:51

    >>10

    ぶっちゃけ敵が強いと感じたらレベル上げるなり装備更新するなりでどうとでもなるのがドラクエだからな

    そういうのも見越して熟練度入手限界レベルも推奨レベルよりかなり余裕持たせているし

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:01:53

    主人公より戦力としては強かったからな
    かえん切りの男

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:10:19

    頼りになる相棒だったからこそ
    女に惚れたから抜けるわ、あ!家族にはお前から言っておいてくれ
    とかやるからな…キーファが率先してるとは言え次期国王を連れ出して帰らぬ人にしたら一族打首もんだぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:13:13

    PS版発売当時は選択肢誤ると加入しないとか永久離脱するとか
    選択肢関係なくストーリーに応じて序盤で強制永久離脱するとか
    そんな感じのRPG、SRPGが割とあったので
    おっさんの自分はこいつもかくらいにしか思わなかったな
    (抜け方に文句があるのはわかる)

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:16:11

    >>4

    最初からわかりやすいクズ枠ならチャゴスみたいな扱いになってただけなんだよね

    なんで親友ポジがあの別れ方で返ってくることもなくそれっきりなのよ…?アイラ寄越されたからってどんな反応すりゃいいんだよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:17:53

    種はキャラがある程度成長した後のステータスを見てから使用してるから種泥棒言われてるのに驚いたな

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:18:53

    >>15

    前後の作品が6と8ってのはキーファ離脱のインパクトに一役買ってると思う

    6→8→7の順でやったから頼れる戦士系の相棒がいるのが当たり前になってた

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:19:29

    スレ画透過じゃないのか…

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:25:03

    ユバールで急にキャラ崩壊した域で酷い

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:04:15

    フォロッド辺りで雑魚で出てくるからくり兵がきつくて頼りになってた

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:13:17

    抜ける箇所のあれもライラには失恋して、現代で子孫のアイラと結ばれるでも全然展開に問題がないからな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:18:54

    >>24

    今は

    「愛着持って育てたプレイヤーに損させちゃあかんよ」

    ってRPG製作側の思いやり感じるよね

    一時加入や途中離脱キャラなのが分かり易すぎて意外な展開はやりにくくなったけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:29:06

    まぁ不快感しか湧かないような意外性演出されても困るし…
    時代が進んだ弊害?ってことでひとつ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:39:11

    ドラクエの事あんまり知らなかった頃にガンガンで連載中だったエデンの戦士たちでキーファ離脱前後の話読んだのが名前知ったきっかけだったな
    背景もよくわかってないのでドラクエってだいぶ大人な話だなーって読んでた
    よもや種泥棒などと呼ばれていたとはつゆ知らず

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:42:26

    >>34

    友人との唐突な別れが少年をまたひとつ大人にするって流れだから

    その感想は間違ってないと思う(映像作品、漫画、活字などであれば特に)

    インタラクティブかつそこまでにかける時間も長いゲームだと

    絶対に許さん人が圧倒的に多かったってだけ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:03:50

    唐突な別れが不可抗力だったり筋の通ったものならよく比較されるヘンリーみたいに人気は維持できたと思うよ
    明らかにアレな流れで別れてマリベルにも酷評させるって一体…

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:05:56

    マリベルにあれは単なる自分勝手って言わせてたってことは開発側も分かってやってたってことだもんなあ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:56:04

    伝統とか手順とか守るべきものを無視して行動する強いバカだから話を動かせた所が大きいし
    初見ではいい意味だけじゃなく悪い意味でもブレないのかお前はみたいな気分だった
    それより王様とかの方に意識が向いてキャラブレはしなかったキーファにはそこまで印象は残らなかった

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:07:00

    >>35

    そういった作品なら「ここでそういう展開になるのか」で済むんだよね

    自分でプレイするゲーム、それもキャラを育てて装備を買って一緒に戦って色んな人と話して情報集めてと自発的に動くRPGというジャンルだから、戦力離脱に加えてそれに対する周囲の反応まで自分で情報として集められるのもあって何やってんだお前ェ!と強く感じることになる

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:08:20

    普通に頼りになる兄貴分で友達として秘密を共有できるくらいには特別な存在だとコチラも思ってたからこそ、ポッと出の女に勝手に惚れて勝手にろくに相談もなく全部捨てて勝手に居なくなった事がショックだったしなんだコイツふざけんなとなった訳で…

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:11:14

    「急にキャラ変わって何」とか「永久離脱は嘘だよな?」とか色々思った

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:18:55

    家族や友達を永遠に捨てて自分のやりたい事を優先し
    一番辛い役目を友達と信じてたはずの主人公に押しつけ
    最後の最後でやっぱりズッ友だよなと一方的に伝えてくる

    確かに自分勝手というか我が道を行きたがる性格ではあったがそこまでだったか?俺たちの友情はその程度のものだったのか?一方的に捨てておいてまだこっちも友達だと思ってるだろうって本気考えてたのか?
    キーファ、お前が何を考えてここまでやったのか分からないよ……特別な存在というなら過去に飛んで現代に島を復活させているという偉業だけでも良かったんじゃないのか?それじゃ足りなかったのか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:19:22

    >>23

    キーファ的には「俺より主人公の方が親父と親しいんだからそんなことするわけねえよ」ってノリだったり?

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 02:06:14

    色恋なんぞより戦える奴が減る方が問題じゃい!だったので
    当時はあんな流れで抜ける事にシンプルに腹が立ってた
    今は怒るより呆れる割合の方がでかい

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 02:42:38

    >>42

    世界の復活は主人公の宿命であって自分の道じゃないって気付いたんだと思う

    このままじゃ主人公と対等な友人でいられないと思ったんじゃない?

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 03:17:07

    >>39

    戦力がガクンと落ちるのを体感することで

    これからは自分がしっかりしなきゃと自然に思えるのは

    自分はゲームならではの演出でよかったと思ってるよ

    まぁあにまん掲示板で自分以外にここ評価してる人は見たことないけど・・

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 03:26:05

    >>46

    この辺りから主人公の力が伸び始めるの良いよね

    でも早々に呪文と特技を封印するのはやり過ぎだと思うの

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 03:44:47

    >>1

    この手のスレ何回目よほんとおじさん達はキーファの話題が尽きないなぁ


    うちの親父もそうだがここまで良くも悪くも脳焼かれてるの見るとそうとう強烈だったであろうことは容易に想像できる

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 05:53:47

    特技が揃ってない中のキーファのかえん斬りは輝きが強くてな
    からくり兵がぽろっと落とした鉄のオノで名だたる雑魚どもをボコボコにしてくれたのが印象深い
    勘のいいプレイヤーならユバールに入ってからの離脱の多さに危機感を覚えるだろうが、まさか永久離脱とは思わんのだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 05:57:00

    難所のダーマ前に抜けるのやめてくれ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 06:25:27

    >>27

    頼れる戦士系相棒ハッサン

    頼れる戦士系弟分ヤンガス

    頼れる戦士系兄貴分キーファ

    でバランスが取れてる、のになあ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 06:32:38

    カジノで荒稼ぎしやすかったから戦力ダウンの実感が余りなかった
    女口説く為の酒くらい自分で取ってこいよ程度で特に嫌うことも無かった

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 06:39:49

    かえんぎりが本当に頼りになったのよ
    ユバールまでの敵にはだいたい有効だから、貴重な火力役で自分最初は鈍足補えるよう種食わせてたんだ

    だから昨今の扱いに否は唱えられん…
    実際自分もプレイ時にぼやいたことだから…

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 06:44:10

    >>48

    キーファのスレと分かってて乗り込んできたのに何回目よとか言い出してるのは一体…?

    それと脳を焼くも使い方間違えてるよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 06:48:08

    今流行りの冷笑界隈の方なんでしょ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:29:50

    次ダーマじゃなかったらもうちょっと評価変わってたって言うのはよく聞くわな
    戻れない、長い、ホイミ使えないから回復ダルい、負けイベ2回、封印のせいで戦闘が途中まで単調
    ストレスになりがちなのに特技抜きでも強い戦力兼ムードメーカーはもういない
    そのせいで別れて寂しいよりも必要な時にいない奴になって余計評価に下がったみたいな

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:29:30

    あの歳なら惚れた女と良い感じになれたから性欲に負けて残るってのはまあ理解出来る

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:36:15

    >>56

    制作も難所とわかってるからNPCの補充戦力多いんだろうけどな

    その上でやりすぎだからこんだけ言われる

    純粋に突然大幅デバフと移動範囲拘束はイラつくもの

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:44:48

    本当はもう少し後で抜けるて予定だったて堀井さん言うてるしな
    ダーマ後だとキーファに心使ったり、職歴のために戦闘回数稼いだりとそういった問題があるから早めたてことなんだろうな

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:45:00

    キーファ抜けると火力目に見えて足りない!てなるからね
    これだけでもきついのにダーマ来るのほんと酷い

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:18:04

    ストーリーを重視して喜怒哀楽や話の筋を気にするプレイヤー
    あまり感情移入をせずキャラクターを戦力として扱ってクリアすることを重視するプレイヤー
    そのどちらに対しても、異なる角度から物議をかもし出せるのはある意味すげぇキャラ付けだと思ってる
    …できるだけ勘弁願いたいけどな!

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:21:59

    最初やった時は幼かったのもあるけどダーマで詰んだ気がするんだよな
    レベル上げとかもしてなかったからガチで戦力足りてなかった

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:38:17

    キーファからすると叱られてばっかりだし正しくあれないから自分がいなくても国は誰も困らないし特別なのはアルスだから旅も問題ない
    いてもいなくてもいいなら自分を必要としてくれるユバールが居場所だってなっちゃったのかな

    そして現代で外国に就職したくらいの感覚で地元の友達はズッ友だよな!って思ってそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:40:34

    >>63

    ユバールがそこまで必要オーラ出してたかというとそうでもなくて

    ライラに惚れただけ感がアレなんだがな

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:43:52

    家族に筋を残さない、残された家族のあれこれを描写するってだけであんなに印象悪化するんだなと学べた昔

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:55:07

    >>64

    言うてユバール視点困ってるけど何とかするしかないって状況ではあった

    外部に助けを求める発想自体ないから一族に入ってくれとは言ってないけどキーファに最高の剣を託すくらいダーツとジャンが戦力外になって追い詰められてたし歓迎してたように見える


    あとキーファ視点大地が封印される元凶を倒してないからソイツを倒すために旅の仲間の誰かが残る必要性に気付いてたとか…こっちはなさそうかな…

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:57:09

    一応離脱前もちょくちょくそれはどうなん? みたいな家族に対するデリカシーのなさを感じる面はある
    自分の家族以外には割と礼儀正しい対応もできるから身内に対しての甘えで通せる範疇だけど離脱時の行動がその延長線上だからキャラとしては一貫してるのが逆にな…

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:00:59

    残った結果ユバールの民が大きなことを成し遂げたなら残った甲斐を見出せたかもしれんが、結果的に魔王を復活させただけだしな

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:04:47

    やっぱマジの初見当時は「いずれ帰ってくると思ったのにマジで帰ってこなかった」インパクトがデカいからマリベルのボロッカスとか実家のお通夜ムードとかあんま記憶に残らんのよな「まぁ帰ってきたら良くなるでしょ」ぐらいだし
    時間置いてから振り返ったり再プレイすると「何やってんだテメー!!!」ってなるのも確かで、そう言う部分があるからいまだに「そこまでじゃなくね?」派の人もいるのかなと思ったりする

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:04:12

    コイツのおかげで国内RPGにおけるキャラの永久離脱はほぼ禁じ手の御法度扱いになったまであるから大事なイベントではあったんだよ

    テイルズ?知らないゲームですね…

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:11:29

    反転アンチの形成のされかたを説明する上で一番分かりやすいキャラになっちゃったんだよな…結果的に

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:14:41

    抜けるのは全然構わんのよ、歴代でも抜けるやつは居たからな
    抜け方が最低レベルだから言われるんよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:16:20

    ユバールの民もどこか浮き世離れしてるっつーか頭お花畑っていうかマリベルの言う通り世間知らずっつーか

    前もこの手のスレで書いたけどキーファが一番悪いのはもちろんだがどこぞの国の王子を 人の親友をよくまあ躊躇なく引き抜いて次期頭首みたいなのに据えようと思えるよなって
    なんか御伽噺の世界のミュージカルのつもりか知らんがキーファとの最後の別れの時になんか「感謝の歌を捧げる!」とか言い出して

    ユバール編だけなんか空気が異様
    他の地方は良くも悪くも凄く人間臭くて感情移入が凄くしやすいんに

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:16:22

    ゲーム性とストーリーという本来相反する部分も多い要素のどちらを重視するプレイヤーからも不評という地味にすごいことをやってのけたからな…

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:19:14

    >>42

    正直ここまで悪意的に捉えるのよく分からないんだよね

    主人公はキーファについて大切な友達と思ってると感じていたし


    主人公=自分という考えがちゃんと出来ていてロールプレイングしているからこそ自分が許せない=キーファは許されないというイメージが強くなるのかな?

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:25:26

    >>70

    違う会社のテイルズはともかく同じ会社にもスターオーシャン4があるんだけどね

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:31:34

    主人公より目に見えて攻撃力高いしかえん斬りも覚えるから頼りになりすぎるんだよな
    初見だとからくり兵出てくるフォロッドでちからの種ぶっぱしてたわ

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:37:12

    >>24

    そうか? そういう時代は大分古くないか?

    FFが久々にエアリスでやって滅茶苦茶荒れた更に後だし

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:41:53

    怪我か病気で離脱なら納得できたが…

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:45:21

    永久離脱するゲームにはたいていフォローがあった気がするな
    FF5のガラフはスキルをクルルが継承して
    カブキロックスでは死人をのちのち口寄せできるようになった

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:47:35

    >>80

    自レスだけど、そのシステムによって「ああ、このキャラ自体は完全に終わりなんだな……」と理解できるのはプレイヤーの心象に大きく響いてると思う

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:48:25

    永久離脱の印象的なゲームだとやっぱエメラルドドラゴンが伝説よ

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:52:21

    他のゲームでも永久離脱キャラなんてごまんといるけどキーファの問題はその離脱のさせ方とその後の対応といった物語的な雑さだと思う
    そこに永久離脱や離脱後の難易度上昇や種の件が付随することでその雑さへの不快感に拍車をかけてしまっているだけであって

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:54:14

    せめてジャンが仲間になってついてきてくれたらな、あいつアザがある者同士は結婚できない謎のルールで許婚寝取られた上にユバールから出ていくし
    とは言え老楽士の出番が無くなるのもいただけないか…名前も知らない老楽士だけど間違いなくジャンだしグラコス編での活躍はカッコいいからな

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:57:04

    >>84

    漫画版ではライラとの間に子供出来てる(本人は知らない)上に寝取られるから可哀想

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:58:16

    こんなパッケージにもでかでかとこいつ頼れる仲間です!みたいな描き方されてて前半に退場させようぜ!ってなったのか
    パパスみたいにシナリオのフックになってる訳でもない

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:23:00

    自分は特別好きでも嫌いでも無かったけどビバ・グレイプの一件で「あ〜コイツこっちの事を格下に見てたんだな〜」ってのが薄っすら感じられてその後「そんなつもりありませんよ〜」とか言いながら婚約者の前でライラとベタベタしてるの見て「うわっ!こいつらうわっ···」ってなって王様たちへの報告丸投げでトドメを刺され悲しんでる王様たちで追い打ちをかけられた感じかな
    たとえ前半にいい印象があったとしてもこんなんじゃ100年の友情も冷めるわ

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:27:24

    むしろユバールになってからのがやべー奴になってるのがね
    11とか7リメイクとかやれば分かるけど

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:28:29

    悪人面なのに割といい好青年だなと思ってたら案の定ヤベー奴だった

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:50:16

    >>87

    惚れた女落とすために主人公パシリに使うのはな…

    飲み物取りに行くぐらい自分でやれ自分で

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:52:00

    離脱後キーファ抹殺ルートとか作れば人気出そう

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:15:54

    >>83

    そもそも王子の永久離脱は同じシリーズのドラクエ5のヘンリーが上手に出来てただけに何でキーファはこうなったんや…て戸惑っていた人もいたしな

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:38:22

    >>87

    謝罪の言葉とか見ても口だけ謝ってて心ではそんなに大きな比重を占めてない感すごいからな

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:02:35

    家にあったVジャンの攻略本だと世界一高い塔のあたりでキーファが仲間にいたから再加入すると思って隅から隅までプレイしたんだよね

    神さま倒しても仲間になんねえぞおい

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:15:20

    好意的に見るなら性欲で一時的にパーになってたとか
    いやそれじゃ石版手紙がああはならんか今のなしで

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:57:55

    >>95

    パーなのが一時的なもんだとしたらリメイクで追加されたVSヘルクラウダーとか

    モンスターの出るカラーストーン採掘場に手ぶらで来るなんていうバカやらかさんのよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:08:44

    まあ居なくなるのはわかるのよ 主人公が積極的に動くってタイプでもなさそうだし物語の導線として引っ張っていく人物が必要だけど主人公が自主的に動くようになったら主人公を食ってしまうポジだからそれを避けるために離脱させる
    職業の兼ね合いから離脱が想定より早期になる&納期的な問題で作り直したり掘り下げて説得力をもたせる展開を作れなかった
    この辺りの弊害をもろに受けてわがままクソ不義理バカ王子が爆誕してしまった感ある

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:45:37

    せめてユバールの儀式にキーファが必須で何年も残る必要あるとかそういった事情あればよかった
    永久離脱じゃないけどクロノトリガーの緑の夢のイベントのロボがそんな感じで一時離脱してて納得もできた

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:47:42

    >>87

    飲み物取りに行くくらいはまあ良いんだけどよ、(王族が婚約者が居る人間の重みを知らないはずがないのに)男2人で婚約者が居る相手と飲むって状況作ってるのもヤバいよな。

    そこにマリベルとか居ればまだ女性2・男性2でジャンに対して言い訳もつくけどよ。

    あれはジャンの反応もやむなしだぞ。その上父親が大したケガではないとはいえケガしたのに何か得点稼ぎかのように俺残る!って言いだしたときはマジかよこいつ・・・ってなる。

    そんな俺も初回プレイ時は守り手になるのかまあ世話になったし自分の道見つけたのは良いことだけどよと思いながら石板の出入り口まで付いてくるからこれ父親とか妹に説明して別れる流れかな?と思ったら俺行かねー!+手紙においおいおいおいってなった。

    頼れる兄貴分かまでは分からんけど初期から居るから多少は思い入れが出来るよ。

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:34:25

    まあ散々言われてるけどマリベル王様妹etcの反応からして製作陣がわかってアレな風にしてるのは理解できるんだよ
    パッケージにデカデカと描かれててある程度旅して愛着が出てきたキャラでそれやられると尚のこと嫌悪感わくってだけで

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:11:47

    まぁー、当時3兄弟でプレイしててかなりキーファに頼ってたから離脱はだいぶ騒いだね
    戦力として見てた一番上がダメージ少なくて、抜けた事にショックだったのが末の俺で、抜けた後の描写でベコベコに凹んだのが2番目だった

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:23:08

    王族もろもろは島民全員知り合いです他国もありませんみたいな設定だから
    がっちり身分がみたいな感じじゃないし別にそこまで気にはならないんだけど
    それが逆に家族を捨てるの?自分で説明もしないで?一人立ちにしてもどうよって想像しやすくなるのがなんとも
    これでクソ家族とかギスギスがあったとかならまだしも普通に仲良し家族なのがどうしようもない
    このタイミングしかないんだわかってくれで全部押し通すのはまあ無理だったとしか

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:56:10

    >>87

    ろくに説明もせずに別れる所とかヘラヘラした態度で荷物投げてよこす所とか一つ一つの所作がなんか友達だと思ってたのにコイツにとっては対等では無かったんだな感があってキツイんだよね

    最近はそうでもないのにユバールと合流した所からいきなりノンデリ・モラハラ野郎になる感じ、なんなんだろうな

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:40:13

    マリベルは直接的に主人公に「アンタはあたしのしもべ」みたいな事言いつつ好意ガッツリ向けてるしそれで且つ少し年上の姉みたいな世話焼きな感じも見せるし家族みたいな対等感あるんにな

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:29:37

    主人公達にも家族にも未練なさそうで別れる前の会話も手紙も終始「んじゃ!元気でな!」ってテンションなのが薄情にも程がある
    キーファにとってはたまに思い出しては「良い奴らだったな」って笑う程度の軽い存在でしかなかったんだなって

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:11:19

    プレイする前から友達から離脱するっていうネタバレ食らわされたからキーファにそもそも愛着湧かなかったんだよな、ドラクエ4のオーリンやホフマンみたいなお助けNPCみたいな目で見てたわ
    離脱した時もなんも思わんかったがバーンズ王とリーサ姫が落ち込んでる時はちょい心に来た
    アイラが来て二人が元気になってからはもう許す許さんというより記憶から消えかけてたけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:54:55

    >>50

    百歩譲って同じシチュエーションで離脱するにしても、ダーマクリア後ならもう少し叩かれなかったと思うよ…


    いやあそこ3人攻略はおかしいって

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 04:22:58

    >>106

    実際アイラが合流するの大分後だしその間にもあちこちで色々なイベントが有るわ人によっては俺みたいに石板を取り逃がして世界中を彷徨う羽目になるわだからマジで記憶が薄れるからね…

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:40:47

    >>104

    マリベルは家族想いだし、主人公に対してもポヤーっとのんびりとした性格だけどちゃんと漁師継ぎたいて意思はあるからこそ、あの人見習って良い男になりなさいて発破かけるタイプだしの

    主人公に対しての対応とあの上辺だけの付き合いのオルカへの対応の差凄いんからな

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:20:45

    >>78

    当時の自分のゲーム遍歴は

    FF7→グランディア→ゼノギアス→SO2→幻水2→ドラクエ7

    とかだったので特に遅いという印象はなかったかなぁ

    (全部仲間の永久離脱あり/幻水2とドラクエ7の間は1年半)

    「キーファの抜け方に問題はなかった」ではなく

    「当時は仲間が永久離脱するRPGって結構あったような?」というだけの話ですよ念のため

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:23:28

    >>107

    転職できるようになってからの離脱だとそれはそれで荒れそう

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:11:38

    キーファのような永久離脱したキャラに煮湯飲まされたプレイヤーが制作側に回り
    ラスボスや全ボスなんなら700人以上仲間になる、一時離脱はあるけど永久離脱はないゲームを作るなんて凄いよなぁ

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:16:54

    あにまんの案をリメイクに織り込めば名作になりそう

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:43:53

    種を飲むのを拒否するとかそういう設定があれば
    種泥棒呼ばわりされることもなく伏線にもなったのに

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:46:11

    キラーマシン?はキーファの受け流しで辛うじて乗り切った記憶
    受け流しが無かったら全滅してた

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:05:37

    王子じゃなかったら…と思うが王子じゃなくてもプレイヤー目線だと結局アレか…

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:57:56

    キーファの扱いや離脱が雑かっていうと全然雑じゃないのが逆に困るんだよね
    ちゃんと周囲の反応とかもちゃんとしてて割と長々と会話差分用意して家族が悲しんで少しずつ立ち直っていくのを丁寧にやってるからな
    そこちゃんとしたらキーファへのヘイト高まるんだけどリメイクの追加エピソードとか11のゲスト出演とかでもキーファのキャラは一貫してたからまあ意図的なんだろうし…

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:40:52

    25年ファンに刺さり続けるんだからキャラクター的には大成功なんだよね

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:43:16

    初めてやったゲームがこれで主人公に自分の名前を付けるってして・・・小学生にしてNTRを体験しましたわ

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:45:43

    人は期待してなかったものには失望できないからな
    キャラとして嫌われる理由はほぼほぼヨヨやアリシアと同じだと思う

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:51:46

    初めてプレイしたの20年くらいは昔なのに未だに思い出すと生々しい怒りが燻るからしっかり傷つけられてるんだよな。ある意味凄い刺さり方だよ、負の方向で凄い。

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:34:09

    キャラ愚弄のための前振り

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:35:10

    キーファがずっと物語の牽引役であり続けるのは不味いという物語上の要求があるのは分かるよ
    なんだこのノンデリ極まった薄情な別れ方は

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:01:11

    バハラグのヨヨもネットだと悪女の一言で終わりだけどやってることは
    「まだ愛とは言えない幼い好意を向け合っていた少年少女の想いが
    戦火で引き裂かれた(違う方を向いてしまった)」だから
    あれも叩いて終わりはもったいない気もするのよな(戦争の悲哀をしっかり書けてる)
    でもゲームのストーリーにそういうものを見出そうとする人は非常に少ないのが現実

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:01:19

    ヨヨの立場で考えたら大人になるって悲しい事なの…は本当そうだと思うからアレを悪いとは思わんな個人的に
    キーファとヨヨは違うよ、王族としてヨヨは頑張ってる方だと思うけどな

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:39:27

    仲間や妹の反応的に我儘で勝手な行動という自覚は開発もありそうなんだよね
    分かってるのになんで多少なりともヘイトを減らす行動取らせないかは謎だけど

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 03:23:15

    自分は石板のメッセージ見るまでは再加入すると思ってたしそこまで気にしなかったけどあれの「俺たちズッ友だよな!(要約)」で今までの苦労思い出してキレた

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 03:27:14

    キーファの代わりにすぐ別の仲間が加入していたらあまり批判されなかったと思うんだよね

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 03:39:14

    離脱前にリメイクにありがちな低評価キャラの好感度上昇イベとか用意したところで離脱関連どうにかしないと色ボケ離脱&その後の家族への対応&石板手紙で結局差し引きマイナスになりそうなの酷い

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 04:13:47

    離脱の際に通すべき筋通して誠心誠意殊勝な態度取らない事には評価変わらんよな

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 04:19:52

    ・キーファ離脱後にすぐアイラ加入→4人パーティーでダーマ攻略
    ・アイラのキャラ変更してもう少し面白いキャラにする
    ・CG班にも頑張ってもらってアイラを可愛く描く

    当時これがあっただけで相当評価は変わってただろうなぁ
    ぶっちゃけ後任のアイラがキャラクターとして薄味だったのもキーファの悪評に拍車をかけてる感はある

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:04:09

    離脱後キーファの情報はプレイしててもほぼお出しされないから突然アイラとか石板よこされても「なんで今よ?」「今更?」って感想の方が強いんよね
    やっぱキーファ抜けて即アイラがマストだったんじゃないかなって…離脱後すぐ子孫出てきたほうが過去に行ってもう帰ってこない感出るしね

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:27:24

    なんでヨヨの話してるかわからんが、
    ヨヨの問題はそこだけじゃない、助けたあともなんで助けに来るのよとかずっとあの男と一緒に居たかったとグチグチ抜かすからだよ

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:42:41

    ドラクエは、主人公が喋らないからPTの進行役として
    わがままな女の子、野生児よりプレイヤー視点が強くなるからかな

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:56:54

    >>133

    自分たちの国滅ぼすほどの巨大な組織からやっとの思いで助けだしたら労いの言葉より、助けないでほしかったとか言われると反乱軍は何のために命かけて戦ってきたのかって話だもんな

    まぁ実際ビンタされて甘えんなって怒られるんだけども


    パルパレオス仲間にするまではウジウジウジウジ…

    パルパレオス助けたあとはパルパレオスとずっと一緒、部屋に鍵かけてうめき声が聞こえてくるとか噂されるほど

    クリア後はパルパレオスはモブに刺され亡くなり、ヨヨからはやっぱり私、主人公くんが居ないとダメなのとか言ってくる。

    フレデリカさんと籍入れて薬屋やってるからもう遅い


    そりゃ守護神バハムートもカーナ王国見放して、主人公を背に乗せてこの空を飛びたいとか言うわな


    あまりにもスレちだけどごめんね。キーファの話に戻す

    惚れた女の為に抜けるならせめて義理は果たすべきよな、主人公に言わせるんじゃなく手紙ぐらい嗜めるべきだった

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:10:41

    DQ7こう見るとメンバー入れ替え前後のところ割と難所揃いなんだな

    キーファ離脱後:過去ダーマ、現代ダーマ
    メルビン加入前:過去ハーメリア
    マリベルアイラ入れ替わり後:過去聖風

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:02:02

    せめてダーマ神殿ナーフするとかアイラ速攻加入とかしないとマイナスのまま0にすらならないと思う

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:03:15

    あ、キーファはユバール族ごとオルゴ・デミーラに操られたことにしない?
    現代で復活する保険をかけてたところに奇麗に繋がるでしょ

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:01:40

    >>135

    手紙は装備と一緒に入れてなかったっけ

    すげえ雑だったけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています