正直な話格闘漫画を画力だけで評価するなら

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:41:12

    軍鶏とTOUGHの二強だと思ってんだ

    あっ、勿論反論は有っても良いでやんス。寧ろ他にも有れば挙げてって欲しいでやんス

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:42:30

    ...でところでしゃあっもは面白かったんですか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:46:53

    はい!前半は滅茶苦茶面白いですよ
    しゃあけど……途中から段々雲行きが怪しくなってラストはうん……おおっ……って感じなんや
    まっ途中までは面白かったから金返せとは言わんのやけどなブヘヘヘヘ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:50:06

    まあそうだろうな
    軍鶏の作画の人も劇画塾出身だから画力は高いのんな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:51:12

    全盛期で考えるなら刃牙か餓狼伝かと思われるが・・・

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:51:55

    キャラビジュがね…

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:52:42

    よく刃牙とかタフが後半と前半の整合性ねーよ笑いとまんねぇよAxelガッツリと踏んでけよって愚弄されるけどそれの500億倍猿なマンガ…それが軍鶏です

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:54:23

    >>5

    刃牙も餓狼伝も全盛期を参照したところで正直あまり上手くはないんじゃないスかね…

    今がおかしすぎるから目立たないだけで元から人体として見るには大分違和感ある絵柄だったと思うのが俺なんだよね


    今の猿先生みたいなある程度写実的な方がワシの好みなのん

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:56:35

    ケンガンの絵好きなのん
    画力比べ的にどうなのか知らない

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:57:45

    はじめの一歩はスポーツ漫画のほうっスかね?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:58:59

    >>8

    リアル・ボディ的には猿先生に軍配挙がるけど板垣先生の絵柄はもう板垣って一つのジャンルで完成してると思ってんだ

    まっ、苦手な人が居るのも判るんやけどな。しゃあけど苦手な人が居るってのは猿先生も同じだと思ってんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:00:41

    待て面白い漫画家が現れた
    1・2の三四郎シリーズや柔道部物語で有名な小林まことだ

    格闘描写は猿先生にも劣らないし表情とかもメチャクチャ上手いんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています