桃鉄新作あなたの街無かった部

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:57:55
  • 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:16:59

    まあ当然あるよな、過去作でもあったし

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:19:53

    >>2

    札幌市中央区円山住民、

    熊に脅かされるのみならず本来円山があるべき場所を真駒内に乗っ取られる

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:22:33

    リアルだと鉄道駅が全くないうちの市、まさかの採用

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:23:17

    岩倉は...あるわけないわな
    名古屋のすぐ上が岐阜って

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:26:56

    今までなかったけど遂にできた!
    ついでに上の方の駅も含めぶどう物件(推定農林物件)ばかりじゃねーか!

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:34:04

    港北ニュータウン在住ワイ、横浜市北部まるっと無くて泣く
    現実世界で横浜市内にある駅が桃鉄だと横浜と(みなと)みらいと(元町・)中華街だけしか無いって…

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:41:33

    >>6

    市長のツイッターが面白くて偶に確認するとこやん

    果樹園が有名なんは知らなかった

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:42:40

    今回で実装されたけど絹織物が有名って言われるたびにそうなんだ……ってあんまりピンときてない

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:46:34

    草加駅ねぇじゃねえか
    せんべいとネジがあるだろ!

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:47:11

    うちの町はここや

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:48:17

    楼門以外なんもないとはいえスタバを物件にするんじゃあない!(佐賀武雄)

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:52:29

    >>7

    近隣民いて笑う


    横浜市内陸側ももうちょっと欲しかったよね

    どこ駅をと言われると困るが

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:54:22

    いつの間にか随分細かくなったなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:57:33

    >>14

    いつの間にかというか

    今回のコンセプトが細分化で数を増やすだから

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:02:10

    わが町新潟に増えた物件の五目うま煮めん屋は間違いなくこれだな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:04:43

    一応路線はあるけど駅一つもなくて笑った
    全体的にベッドタウンだもんな

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:05:20

    雑に一纏めにされた!?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:06:45

    >>11

    神戸の西区か?同じだな

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:09:26

    昔はカード売り場だったけど物件駅になっててうれしい

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:17:12

    うなぎなんて取れないくせにうなぎを売りにしてるバカみたいな駅
    あと他の物件全然知らんぞ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:21:14

    地元あったぜ!
    しかもちゃんと特産品のイラストもあったぜ!
    有名所じゃないのにイラスト付けてくれて嬉しい

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:23:15

    昔からあったから心配はしてなかった
    やっと、やっと出雲そば以外に売り物ができたよ……
    ついでに大社が新しく分かれました
    あんまり売り物変わらんけどね……

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:23:48

    >>6

    12の西日本編にもあったような

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:26:15

    地元ドンピシャではないけど馴染みのある駅が数ヶ所追加になってたわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:26:44

    >>21

    ご近所さんか

    うちのところのデパート2件って… ああ別館を別物件扱いすればいけるのか

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:32:29

    地元あったけど物件の読み方がそうじゃない…ってなった

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:35:33

    >>12

    香里園なんかもより市(京阪版ニューデイズ)が物件になってるんやぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:36:11

    地元(厳密にはその隣)はカード駅から物件駅に変わってた
    物件の内容がほぼ農協に占領されてて草ァ!

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:38:49

    箕面さん温泉奪われてて草。大江戸温泉物語が休業中だからかなあ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:41:28

    >>28

    まさかあにまん民に香里園のやつがいるとは

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:46:34

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:52:28

    ショッピングセンターが3つ……
    アリオとイオンモールとイオンモール?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:54:41

    >>31

    あにまん民はいつでもどこにでもいるからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:04:37

    名古屋と岐阜の間に地元が無かったな……
    まぁ物件つけるとしたらエレベータエスカレータ工場かボーリング場とかぐらいしかないしな目玉になりそうなやつ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:09:40

    >>33

    イオンモール二つもある?

    イオンモール川口と美園のやつかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:23:26

    >>22

    あ、地元(全域)ならあったけど

    地元(町村)はありませんでした

    小さい所だからね。仕方がないね

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:25:14

    鰻と芋菓子が有名なのでまあ妥当な物件なんだが一番上のが何か全くわからない
    カレー玉子焼きそば……???

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:35:50

    大宮がねえぞお!!!
    浦和があるのに大宮がないなんて戦争勃発だぞ!!!

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:41:19

    地元あったけど物件がなんかワンチャン実家が元ネタ疑惑あってなんか変な気持ちになってきた…

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:43:22

    >>39

    一応さいたまが大宮も兼ねてるってことで…(地域説明文にJRや私鉄が乗り入れるターミナルである旨記載有り)

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:45:08

    >>1

    草津なのに温泉ないのかと思ったら滋賀県の草津か

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:52:58

    まあ、特に何も無いと思うし仕方ない

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:53:03

    自分の街貼ったおれが言うのもなんだけど、無かった部じゃなくて有った部スレになってるな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:58:51

    この上越新幹線が寸断されて四万温泉経由でしか新潟に行けない謎マップはどういう…
    越後湯沢とか新潟県なのに関東側からしか行けない陸の孤島になっとるがな

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:59:40

    >>44

    俺はなかった

    近くのもっと人口少ないところはあったのになぜだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:03:41

    >>19

    播磨町じゃない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:05:14

    うちただの湯沢なんだけど、越後湯沢あたりとの区別のためか?
    そしてオランダ焼きが大抜擢過ぎる、あれいち個人店が出してるただのおやきだぞ
    よく食べてたけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:28:25

    池袋から上野にかけて山手線のエリアがない
    なぜか川口を経由する謎

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:33:45

    >>38

    「ごちゃき」という名称でそういう感じの御当地料理があるらしいぞ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:39:50

    盛岡は前からあったから隣駅のこちらを
    小岩井農場が買える(しかも実名)の感動してる

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:43:53

    >>50

    ほ、本当だ…

    この辺りはよく通るけどこんなのあったのか、今度食べてみるわ、ありがとう

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:55:52

    >>21

    都市ガスは356号沿いにデカいガスタンクあるからそれじゃない?

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:02:17

    >>4

    同じ県だけど自分のところは省略された…

    ただ特急停まるとはいえ見所もないほぼベッドタウンだからそりゃそうかの方が強い

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:03:47

    あった!NEWって事は新規?

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:14:15

    ダうどん屋ってやっぱり山◯うどんかなあ?

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:43:49

    赤羽なかった…池袋から川口は端折りすぎ…端折りすぎじゃない…?

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:46:23

    くくく なかったぜ…隣の市はあるのになぁ…!小さいからか!?小さいからか!?何も無いからか!?ほなしゃーないか……

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:39:12

    東日本で「ここ意外と素通り扱いだな」ってなった所のリストを書き連ねたらただの地名の羅列になってしまった
    日本は広い

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:43:20

    これは本当にしょうがないんだけど住んでる身として名古屋の北東側の空白っぷりはちょっと悲しい
    ナゴヤドームだったりオアシスだったり給水塔だったり目立つ絵だけはあるからなおさら

    というか名古屋より南に(本来東にある)栄を配置してるから空白が目立つ目立つ…いや重ねたくないのはわかるんだけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:43:26

    スレの話からは逸れるけど駅が増えた結果近くに廻るところがない袋小路の位置の駅増えてて草
    めちゃくちゃ入りにくそう

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:45:15

    >>34

    波照間島にいるのは確認済みっていう

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:55:21

    地元はなかったが隣町があったから見てみたけどなんでや!
    ソフトクリーム屋とかカレー屋とかスキー場とか色々あるやろうがい!!

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:31:48

    地元と今住んでる所はあったが、大学時代に住んでた市はなかった
    その地元と言うのが山口県の萩市なんだが、今回わざわざ見島まで作ってくれてるのが萩市民として嬉しい

    とは言え袋小路で、本土の萩駅から6マス、しかも航路は全部赤マス
    よっぽど意識しないと行けないし、万が一ここが目的地になった日には地獄を見るか

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:44:28

    子供の頃を過ごした街なんだけど物件が怒涛の寿司屋連打で笑ってしまった

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 03:53:26

    >>13

    新横浜 長津田 橋本あたりかな

    新横は企業も多いのにまさか外されるとは…


    電子部品メーカー ドラッグストア 自動車部品会社 シュウマイ工場 ゲーム会社 場外馬券場 サッカースタジアム アリーナ


    あたりでいけると思うんだけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 04:00:01

    「物件」って話するとマジで梨畑しかねえもんな伊勢原 しょうがねえよ
    秦野は田舎過ぎて農業系物件出せるし明確に名産のある厚木や物件自体は多い海老名は出しやすそうだからそっちは出るよなって納得

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 04:56:52

    新潟か仙台か空港からじゃないと北海道行けないのか

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 05:02:30

    この辺住んでるけど太田の位置だけ納得いかない
    伊勢崎・桐生・足利の間だろ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 05:24:49

    マップの都合で恵比寿が西に侵略しすぎてて笑う
    新横浜がないのはすごろくのルート分岐の都合が大きそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 05:30:52

    行田や桶川が追加されてたけど自分の所は何もなかったぜ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 05:36:35

    地元の駅あったわ...小さいのに何であるんだ?
    新幹線止まるからか?

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 05:53:38

    桃鉄に疎いんだが桃鉄って駅名以外の駅も普通に出てくるゲームなの?
    福岡なんて市の名前そのまんまな名前の駅ないよね
    中洲のすぐ東にあるこれただの博多駅じゃね

    NEWが付いてるから今作初登場の物件駅?

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:05:26

    地元は当然あるから祖父母の町を探した、あったけど畑しか無くて草
    あとロイズが駅になってるのも草、実在すんのかよロイズ駅

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:16:28

    大垣-桑名間だからそもそもつながってないな…
    大垣と岐阜羽島繋がってるけどここだけバスかな

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:23:39

    あったけど半分以上レンコン畑なのと茨城に美浦ないのは許さないよ桃鉄くん

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:39:35

    >>21

    白樺派のカレーは実店舗ではなくレトルトカレーがメインかも

    高いけど結構美味い

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:50:02

    三重県がやたら充実してるのいいな
    俺の住んでた所全部あったわ

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:58:11

    西日本探したら全然駅ないからビックリした
    福井県って東日本扱いなんだな桃鉄だと……西日本だと認識してたから微妙に違和感ある……

    案の定ある恐竜博物館
    そんでスキー場ふたつあるけどそのうちいっこ5年前くらいに潰れてんだよなもう

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:01:08

    地元が無いのは別に良いんだけど地形と駅の位置が無茶苦茶な部分が結構あるのが気になる


    >>75

    これとか岐阜羽島が県境の木曽川の南側=愛知県側にある

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:07:12

    自分の町どころか周辺も削られてる…
    これで赤マスだったら悲しすぎたから青マスでまだ良かった

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:12:46

    人口は(県内比だと)そこそこ多いが他のデカい町と近くて目立つ名産や観光地もないと厳しいのかな
    と思った沖縄県浦添市感

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:17:49

    ゲーム制作上の都合なのは分かるんだけど
    地元の線路が実際と違う経路になってるのすごい違和感あるな

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:19:22

    名古屋と瀬戸が数マスで行けないのめっちゃもにょる

    名古屋 ⇄ 栄 ⇄ 通常マス ⇄ 長久手 ⇄ 瀬戸
    こんな感じで通らせてほしい

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:20:01

    >>79

    北陸地方と考えたら東に入るのは仕方ないかと

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:31:06

    都内は有名処が多すぎるからか赤羽とか五反田の有名スポットもないという

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:34:46

    >>68

    本当だ

    青森から行くルート無いから東北北海道の移動だいぶ面倒そうね

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:38:03

    >>87

    (ちゃんと青函トンネルあるよ……)

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:39:46

    >>39

    大宮あるぞ


    京都に

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:41:00

    >>83

    経路どころか存在しない駅が生えてきたりしてるからな

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:48:38

    >>80

    わかる

    ワイ街収録されてるんだけど並び順が変でモヤモヤする

    近江舞子-高島-安曇川なんだよね実際の鉄道

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:50:41

    伊勢の上にある宇治山田も変だしマップの都合で位置ずれ過ぎとは思う
    そこにあるの斎宮駅だろと

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:51:58

    存在しない駅が置いてあった
    田舎やし複数の駅をまとめたんだろうけど

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:52:01

    地元蒲田が推定青マスになってたのは良いんだけど、その北にある分岐点が品川じゃなくて目黒扱いなのは違うんじゃねえか?と思ってしまう

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:54:48

    柏~船橋間を結ぶ直通がないのめっちゃ違和感ある

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:00:01

    ネズミーは浦安に移してほしかった…幕張は違うって

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:01:44

    地元あったけどパン工場とかでフフってなった
    (ヤマザキパンのデカイ工場がある

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:11:12
  • 99二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:11:38

    >>88

    これ通れるのか、失礼しました

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:55:17

    >>90

    淡路が充実しててびびる

    いや欲しいんですけど!?

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:57:22

    BOOKOFFが大型店(町田)と本社(古淵(相模原))で分かれてて草生える

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:57:26

    あった、あったけど物件に心当たりが無い…

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:00:33

    >>66

    小田急線と東横線と東海道線(と中央線)があるからその分で横浜線を通すとごちゃごちゃし過ぎちゃうという判断だろうな

    まあ分かる

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:01:27

    マジで何もないド田舎だけど名前があって感動した
    でも納豆工場とソーセージ工場は聞いたこと無いよ…?

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:02:57

    饅頭屋がないのがめちゃくちゃ以外

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:04:48

    渦巻きかりんとうだけ全く知らない-…

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:09:27

    ちゃんと梨の品種が新しくなってて感動している
    新甘泉とても甘くて美味しいよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:11:30

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:13:21

    浜松から北へ伸びる何もないロードで笑う。
    実際物件駅に出来るようなものがあるかと言われると困るんだが

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:13:33

    致命的な間違いってほどでもないけど桃鉄で地理を学んだ結果間違った地理を覚えることになりそう

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:17:47

    >>110

    新潟は北海道に無いことは桃鉄で学んだ

    そんくらいの基礎で良いのではないか

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:26:57

    山手線内なのに飛ばされてて神

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:30:15

    田辺~新宮真っ赤っ赤で何だこれと思ったら日本有数の酷道か…?

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:33:37

    相変わらず地元駅は無いが十勝に駅が増えててうれしいぜ
    しかしせっかく広尾追加したのに襟裳と繋がってないのはなぜなんだ…

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:34:27

    >>98

    枚方の物件の中にそのものずばりひらパークがあるぞ

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:38:15

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:45:42

    北〇〇とか南〇〇は漏れがちだよね

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:49:28

    根本的に位置がおかしい
    位置的にはここ長居とかでしょ、完全に捏造(松原市自体は存在するけど駅は無い)

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:59:37

    >>91

    削られたり場所動いたり駅ない所の地名使ったり路線生えるのはまあ分かるけど順番入れ替えるのはなんでなんだろ

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:02:34

    >>80

    >>11のくだりとかも線路のつながりで見ると播磨町とか魚住だけど地理的には明石の北となると西区になるのよな

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:03:29

    三江線が復活してたり飯田線が無かったり妙に思想が強いゲームだ

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:43:02

    自分の町があるにはあったが物件のチョイスがイマイチ微妙に感じたな
    ショッピングモールとか激安量販店しかない町よりは独自性がある分マシか

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:45:54

    >>115

    ホントだ中にある!枚方公園は流石に無かったか


    それにしても駅が枚方→交野→香里園ってすごい違和感が…

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:52:44

    駅にされてる吉野や五条からもクッソ時間かかるのも事実ではあるが、奈良から行くルートがないのは草なんよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:02:45

    隣と隣がNEWなのに~ワシの街は黄色マス

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:19:22

    >>59

    神奈川だと藤沢以外はない理由分かるんよ

    大和はなんもない(出身地だからこそ言い切れる)、座間も何出すかと言われると困る、三浦大磯は名産品あるけど横須賀と近過ぎるから出しづらいのも理解できる

    藤沢は大真面目に何でや…?

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:24:31

    スイッチ版では物件駅だったのが、ヘリポート駅に変更されてたわ
    まぁ本来根室知床間には線路ないから桃電に出られるだけマシというか

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:26:36

    >>124

    12西日本だとバスがあったからか奈良側から来れたんだけどねぇ

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:28:37

    無かったぜ!隣の市はあった

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:30:20

    棚倉あるのにうちねえの!?

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:51:16

    勘違いしてる人もいるが物件駅と実際の駅は元々あんまりイコールじゃないからなあ

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:51:06

    岩瀬浜があるならうちも入れてくれたっていいじゃん…
    つか地元が東日本区分にされてるのが一番変な感じだわ

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:58:59

    柏崎はあったけど、流石に刈羽は無かったよ......

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:01:22

    なかったどころか配置的に赤マスなんだが

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:12:08

    京王線抹消されてるのマジ??
    味の素スタジアム、府中競馬場、よみうりランド、多摩動物園とかネタ豊富だと思うんだけどな……

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:16:27

    浦安と船橋の間に入りそうな駅なんだが案の定なかったっつか市川市の存在自体スルーですねアハハ

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:24:38

    多分空港があるから&田舎過ぎて他にロクな物件がないからなんだろうが存在しない駅が生えてて草

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:28:42

    厚木あった
    厚木と平塚って地理的には隣なんだけど電車で行こうとするとお前なんなんだよってくらい遠いところまで再現しおって

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:33:58

    地元は毎年桃太郎ランドを買うだけに存在してる岡山市。今作の桃太郎ランドは一体何兆円になるんだろうな...

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:27:04

    >>139

    20兆円らしい

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:36:34

    うちの地元はなかった
    さすがに名古屋弥富岐阜羽島で1マス感覚の□ができてる中には入れれんだろうねぇ

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:44:41

    実家も大学も職場も無え!
    田舎をずっと回ってたか…

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:52:58

    >>57

    分かる。漫画にもなった上に食べ物屋やら工場やら結構あるのにな。

    池袋が強いのも分かるんだけどさ。

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:01:12

    多度津ってなってるところ宇多津じゃね…?っておもったら案の定指摘されてたわ

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:11:52

    隣の市はあったんだけどな
    それはそれとして路線的にそうはならんやろな繋がりしてるの結構あって草。ゲーム的な都合だし仕方ないけどさ

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:37:53

    仙台周辺の新駅の多さよ
    あ、地元は地図的に存在自体消滅してました

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:41:28

    岡山の県南は存在しない駅やら特産品がめちゃくちゃで草

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:40:58

    がっつり西か東に住んでる人間はともかく
    その境目辺りに住んでる人間はどっち遊べばいいのか悩みそうだな

    基本的に自分の地元(に近いのが含まれてる方)を遊べばいいんだろうけど
    えっ!ウチって西(東)じゃなかったんですか!?とか
    行動範囲が分断されてたりしそう

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:52:04

    >>109

    あの辺りは林業くらいしかめぼしい産業がないからなあ…

    二俣のあたりは美術館や本田宗一郎の記念館もあったりするが

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:45:18

    サイゼリヤ発祥の地本八幡がない!!

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:52:01

    狭山茶は狭山より入間のイメージ

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:32:58

    出身地見てきたんだけどどっちかというと北上尾成分が強い気がしなくもない

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:45:28

    我が故郷は市内にJR駅が4つもあるのに、北広島と千歳(カード売場)の間に影も形もないのは何故じゃ

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:23:34

    東西に分けたこれが成功するといずれもっと細分化したのが出るのかな
    それも全国まとめ買いしたらお得!ってすればいいし

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:44:02

    なんで小田急が国府津から生えてんだよ
    教えはどうなってんだ教えは

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:52:33

    確かに温麺で有名だけども 3件だけってもうちょい他に無かったんかい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています