- 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:07:15
- 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:09:05
俺と同じ意見だな…
面白さのピークはアメリカの科学軍団と戦ってる時だったと思うんだよね - 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:10:12
待てよ 島編も面白いんだぜ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:10:38
- 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:11:34
- 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:11:49
まぁ作者もヌルゲーになるのわかってたみたいだし終盤駆け足で畳んだからええやろ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:11:59
敵がいなさすぎルと申します
もうあの二人が組んじゃったら後はロードマップなぞるだけのウイニングランなんだよね - 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:12:05
ドクターストーンはバトルRPGじゃなくてマイクラ系だから仕方ないんだ
立ちはだかるラスボスを越えたら作業ゲーになるんだよね - 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:13:23
- 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:13:48
リソースが少ない時のほうが頭の良さが生きるという都合上どうしても序盤のが面白くなるんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:15:28
アメリカとの決着あたりはクソ面白かったですしなんでもいいですよ
- 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:15:37
うぅむハズレはないんだけどやっぱり1番面白かったところは司軍と戦うあたりなんだなぁ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:16:17
終盤のすさまじい勢いでロケット作っていく過程逆におもしれーよ
もうやることねぇから畳むぞおおおおおおおおってのが誌面から伝わってきたんだ - 14二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:16:26
ドクターストーンか
メデューサとタイムマシンができた後の約束をする回までは面白いぞ - 15二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:16:37
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:16:58
なんか評価のされ方がシミュレーションゲームみたいな漫画なんすけど…
- 17二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:17:42
- 18二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:17:53
コラボグッズが全部男キャラでびっくりしたっスね…
- 19二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:20:55
どないする?
まあマイクラも開拓初期が一番楽しいしええやろ - 20二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:22:07
司の初期の絶望感=神
メチャクチャ良い奴であると同時にメチャクチャヤバい奴なんや - 21二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:23:44
サルファ剤クラフト編は完成度が高すぎるよねパパ
- 22二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:24:51
バトル展開で愚弄されがちだけど島編のラストバトルが一番面白いと思うんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:25:26
イバラ=神
あんな噛ませ臭いおっさん相手に全員石にされた上にギリギリまで追い詰められるのが血管切れそうな緊張感あるんや - 24二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:26:47
石油探してるあたりが一番好きなのが俺なんだよね
- 25二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:27:20
vsおじちゃんはですねぇ
カンストした狡賢さという人間・科学・知恵賛歌であるドクストの正統後継者にして対極に位置する大ボスを超えた大ボスなんですよ - 26二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:27:36
まだまだ道具とか揃っていない辺りでのクラフトパートが面白かった
- 27二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:29:53
こういう作品の定石だ
人材とかが集まってヌルゲーになる前の方が面白かったりする
お見事ですドクスト坊最終章手前まで緊張感とワクワク感が爆発している
しかも意外とそれ以降の人情物語も面白い… - 28二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:30:23
一人ぼっちの科学者はマジで科学っていうものを表してるところだからそこが話のピークなのはある意味完璧なんだよね
そこからのウイニングランからはまあスタンリー復活くらいしかおおおおお!できなかったんだ - 29二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:30:34
面白いと言えるのはゼノと手を組んだところまでなんだなぁ…
あれっ…これもう最終盤じゃないかな…? - 30二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:35:47
- 312625/09/26(金) 19:37:26
と思うのがこの俺
- 32二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:39:19
- 33二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:40:27
- 34二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:40:40
- 35二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:52:49
島編…神
一度仲間を失ってから取り戻す展開が面白いし、敵側もかなりのキレ者で飽きが来ないんや
誰も信用しないイバラに対して団結の力で勝つのがかなり少年漫画してルと申します - 36二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:58:23
- 37二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:03:41
おじちゃんは現代に蘇れたら怪しいセミナーとか開いて一財築けそうな風格と知能があるんだよね
- 38二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:29:43
おじちゃんが人気過ぎて笑ってしまう
まっ(何かコイツだけノリ違い過ぎぃーってボスキャラは印象に残り易いし)なるわな… - 39二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:46:39
千空1人まで追い詰めてる実績あるのが強すぎルと申します
不意打ちとはいえ素手銀狼もタイイチで殺しかけてるし頭も武も大分キレてるんだ - 40二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:49:32
- 41二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:29:15
イバラが敵として有能すぎるとお墨付きを得ている………
- 42二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:18:03
ワシは龍水も好きだけど司が好きだからちょっとは出番譲ってくれって思ってたっスね
宝島では石化でアメリカ編では銃と中盤終盤ロクな出番なく終わったんだよね - 43二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:17:54
27巻でも龍水出張りすぎてて作者の寵愛を感じた
- 44二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:21:41