しかしこう見ると

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:35:59

    ぐだぐだって日本史の美味しいとこだけ全部盛りみたいなコンテンツだなあ!

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:36:52

    美味しくないとこはソシャゲとして出せない

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:37:07

    戦国、幕末、新選組を専門で扱えるからな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:38:20

    これが1年に1回、しかも味付けが割と王道(?)な部分もあるからそりゃ支持得ますよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:38:56

    >>3

    メインだとそこの人気どころじゃなくて平安とか扱ってるのなんか面白いな

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:39:40

    >>5

    Fateの本領ってドロドロ部分だしいい役割分担なのかもしれない……

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:41:00

    美味しくないというかソシャゲで話するにはセンシティブ過ぎる話題を扱えばどうなるかはつい先日分かったと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:41:10

    >>5

    平安も日本史の中だと人気の部類だと思うが戦国と幕末に比べるとなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:41:16

    まぁ元々が沖田(新選組)と信長・森(戦国)と坂本龍馬・岡田以蔵(幕末)がいる聖杯戦争なんだからそこから関係者広げてくとそうなるわな…………

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:42:59

    >>5

    平安は歴史ってよりは妖怪や陰陽師とかのオカルト方面での人気だから、戦国や幕末とは毛色が違うよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:43:15

    経験値の引き出しが奇跡的に型月の守備範囲外だったという軌跡

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:49:27

    >>5

    確か社長だったかがインタビューでも人気所がバンバン出るぐだぐだの方が珍しくてちょっとマイナー気味な所にオリジナル色を追加する方がFateっぽいと思うみたいなこと言ってたな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:49:57

    ぶっちゃけ飛鳥鎌倉室町って噛み砕いて流れ説明すんのが面倒くさいイメージある
    それに対して戦国幕末は流れがわかりやすいしビッグネームも多いからそら取り上げられるのわかるんよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:50:27

    平安の定番にして人気どころの安倍晴明いないんで……

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:55:02

    >>12

    実際SNだとエクスカリバー周りで超有名なアーサー王・言わずと知れたヘラクレス・怪物としてのメデューサ(・と佐々木小次郎のパチモン)の有名気味なのは割とズラしまくった立ち位置で

    他は有名かっていうと結構当時マイナーなとことオリジナルだったしなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています