"ソウルライク"の定義を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:43:52

    wikiだと死んだときのロストやステータスの割り振りとかが特徴として挙げられてたんだよね
    つまりそれらのシステムが無かったらソウルライクではないってことスかね

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:45:12

    ダークな雰囲気で死にゲーでステータス割り振りができる三人称アクション…

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:45:16

    わしがそうと思ったらソウルライクなのん

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:45:43

    明確な定義なんかないですよ
    開発が意識してなかったゲームもソウルライクとか言われてたりするからね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:45:47

    他の〇〇ライクと違って"なんか暗い雰囲気でアホほど難易度が高いアクションゲーム"みたいなざっくりした定義だと思っていたのが俺なんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:47:11

    ダクソっぽい要素があるならなんでもソウルライクですよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:47:22

    動きに重さを感じるハクスラは全てソウルライクだと思っている
    それがボクです

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:47:26

    >>3

    実際コレだと思うのん

    ゲームみたフロム儲がそうだと思ったらソウルライクになるんや

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:48:03

    ダークファンタジーでストーリーは基本キャラが死にまくる鬱系で敵の強さが死に覚え前提やたらパリィ推奨してくるゲームシステムで画面が微妙に薄暗いならソウルライクなんじゃないスか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:49:28

    >>3

    ただし他人の同意が得られるとは限らないのん

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:50:36

    少なくとも難しい死にゲーだけど緩和要素もあるってところだけは満たしておかないとソウルライクでは無いゲームになると思うんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:50:46

    >>1

    開発側が自称してるかどうか…

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:51:35

    ソウルライクって言ったら売れるんだからもう何にでもつけておくのん

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:51:57

    人によって定義がバラバラだからめんどいんだ
    分断が深まるんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています